JPH0539309U - コードストツパー - Google Patents

コードストツパー

Info

Publication number
JPH0539309U
JPH0539309U JP9816591U JP9816591U JPH0539309U JP H0539309 U JPH0539309 U JP H0539309U JP 9816591 U JP9816591 U JP 9816591U JP 9816591 U JP9816591 U JP 9816591U JP H0539309 U JPH0539309 U JP H0539309U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing piece
string
cord
pressing
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9816591U
Other languages
English (en)
Inventor
津外武 札木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
YKK Corp
Original Assignee
YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD., YKK Corp filed Critical YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Priority to JP9816591U priority Critical patent/JPH0539309U/ja
Publication of JPH0539309U publication Critical patent/JPH0539309U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration Of Textiles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一部材により締紐を強固に咬持することが
できる使い勝手の好い安価なコードストッパーを提供す
ることにある。 【構成】 第1押圧片1と第2押圧片2とを対向面側に
接近・離反可能に連結した弾性連結部3を有し、前記第
1押圧片1および第2押圧片2に当該両押圧片1,2の
可及的な接近状態において紐通し穴5を形成する紐保持
手段4を設け、前記紐保持手段4の紐通し穴5に挿通し
た締紐Rを前記弾性連結部3による第1押圧片1と第2
押圧片2との離反力を利用して咬持する如く構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、防寒服のフード或いは自動車のシートカバーまたはリュックサック の開口部回りに装着した締紐の紐止め具として用いられるコードストッパーに関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
リュックサックなどの開口部回りに装着した締紐を締付けた状態に保持するコ ードストッパーとしては、従来、有底の外筒の開口部に圧縮コイルバネを介して 嵌合子を上下動自在に嵌入し、前記嵌合子を圧縮コイルバネの弾発力に抗して外 筒の底部側へ押圧することによって当該嵌合子に貫通形成した紐通し穴と前記外 筒に貫通形成した紐通し穴とを合致せしめ、これら外筒および嵌合子の紐通し穴 に挿入した締紐を前記圧縮コイルバネの弾発力を利用して外筒と嵌合子とで咬持 するものが知られている(実開昭49−23670 号参照)。
【0003】 しかしながら、上記コードストッパーにあっては、外筒、嵌合子および圧縮コ イルバネより成っているために、部品点数が多く、かつ構造も複雑であることか ら、製造コストが高く付いてしまうという経済的な問題があった。また、外筒の 開口部に嵌入した嵌合子の紐通し穴が外筒により隠蔽されて外部より目視不能と なっていることから、締紐を外筒と嵌合子の紐通し穴に挿入する際に、嵌合子の 紐通し穴を外筒の紐通し穴に合致させ難い上、締紐を嵌合子の紐通し穴に挿入し 難いという使用上の問題があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記コードストッパーに上述のような問題点があったことに鑑みて 為されたものであって、単一部材により締紐を強固に咬持することができる使い 勝手の好い安価なコードストッパーを提供することを技術的課題とするものであ る。
【0005】
【問題を解決するための手段】
本考案が上述の技術的課題を解決するために採用した手段を、添附図面に基づ いて説明すれば、次のとおりである。 即ち、本考案によれば、第1押圧片1と第2押圧片2とを対向面側に接近・離 反可能に連結した弾性連結部3を有し、前記第1押圧片1および第2押圧片2に 当該両押圧片1,2の可及的な接近状態において紐通し穴5を形成する紐保持手 段4を設け、前記紐保持手段4の紐通し穴5に挿通した締紐Rを前記弾性連結部 3による第1押圧片1と第2押圧片2との離反力を利用して咬持する如く構成す るという手段を採用することによって、上述の技術的課題を解決したのである。
【0006】
【作用】
上記のように構成されたコードストッパーは、第1押圧片1と第2押圧片2と を対向面側に押圧して弾性連結部3を弾性変形させることにより当該両押圧片1 ,2を可及的に接近せしめ、かゝる第1押圧片1および第2押圧片2の可及的な 接近状態において紐保持手段4が形成した紐通し穴5に締紐Rを挿通し、前記第 1押圧片1および第2押圧片2の押圧力を解除して前記弾性連結部3を元の状態 に弾性復帰させることにより当該両押圧片1,2を互いに離反せしめ、よって、 前記第1押圧片1および第2押圧片2が締紐Rを強固に咬持する。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を添附図面に示す実施例に基づいて、更に詳しく説明する。 図1乃至図3は本考案に係るコードストッパーの第1実施例品を示し、図4乃 至図6は同コードストッパーの第2実施例品を示している。 第1実施例品のコードストッパーは、合成樹脂材料またはバネ鋼などにより作 製されていて、図1に示すように、平板状の第1押圧片1および第2押圧片2が 対向面側において接近・離反するよう当該両押圧片1,2の一端部を“C”字状 の弾性連結部3により一体に連結して、全体を大略“く”字形に形成したもので ある。
【0008】 そして、前記コードストッパーは、第1押圧片1の略中央に紐保持手段4の一 方を構成する矩形の開口窓4aを表裏方向へ貫通して形成し、かつ第2押圧片2 の裏面略中央に同紐保持手段4の他方を構成するフック4bを突設している。し かして、前記紐保持手段4は、第1押圧片1と第2押圧片2を対向面側において 可及的に接近させ当該両押圧片1,2を完全に接合せしめた際に、第2押圧片2 のフック4bが第1押圧片1の開口窓4aに嵌入し当該第1押圧片1の表面上方 に突出して、同第1押圧片1の表面上に後述の締紐Rを挿通できる大きさの紐通 し穴5を形成する(図2参照)。
【0009】 このように構成されたコードストッパーに締紐Rを装着する場合、先ず、ルー プ状の締紐Rの一端R1を離反状態の第1押圧片1または第2押圧片2に通して 弾性連結部3に掛止し、次に、第1押圧片1および第2押圧片2の自由端を片手 の手指で対向面側に押圧し弾性連結部3を縮径変形させて当該両押圧片1,2を 接合状態とし、次いで、かゝる第1押圧片1および第2押圧片2の接合状態にお いて紐保持手段4のフック4bが形成した紐通し穴5に締紐Rの他端R2を挿通 した後に、前記第1押圧片1および第2押圧片2の自由端から手指を離して当該 両押圧片1,2への押圧力を解除すれば、第1押圧片1および第2押圧片2が弾 性連結部3の弾性復帰により離反して締紐Rの他端R2を強固に咬持する(図3 参照)。
【0010】 第2実施例品のコードストッパーは、第1実施例品のコードストッパーと同様 な材料を用いて作製されていて、図4に示すように、長手方向の両端を内側に折 曲した平板状の第1押圧片1と第2押圧片2とが接合・離反するよう当該両押圧 片1,2の両端を“C”字状の弾性連結部3,3により一体に連結して、全体を 大略横長の六角形状に形成したものである。そして、前記第1押圧片1および第 2押圧片2には、その基部1a,2aの表面に手指の滑りを防止する凹凸状の防 滑面11,21が形成されており、また前記第1押圧片1には、その一方の折曲 部1bの表面に締紐Rの一端を掛止する紐掛止片12が突設されている。
【0011】 そして、第2実施例品のコードストッパーにあっては、第1押圧片1の基部1 aの裏面中央の幅員方向右側に紐保持手段4の一方を構成する環状の紐通し環4 cを形成し、かつ第2押圧片2の基部2aの裏面中央の幅員方向左側に同紐保持 手段4の他方を構成する環状の紐通し環4dを形成している。しかして、前記紐 保持手段4は、第1押圧片1と第2押圧片2を対向面側において可及的に接近せ しめた際に、第1押圧片1の紐通し環4cの下面が第2押圧片2の基部2aの裏 面に、第2押圧片2の紐通し環4dの上面が第1押圧片1の基部1aの裏面に夫 々当接して当該両押圧片1,2の紐通し環4c,4dの貫通穴が連通し、よって 、これら紐通し環4c,4dの貫通穴が締紐Rを挿通可能な紐通し穴5を形成す る(図5参照)。
【0012】 かゝる構成の第2実施例品のコードストッパーに締紐Rを装着する場合、先ず 、ループ状の締紐Rの一端R1を第1押圧片1の紐紐掛止片12に掛止し、次に 、第1押圧片1の基部1aと第2押圧片2の基部2aとを片手の手指で対向面側 に押圧し弾性連結部3を縮径変形させて当該両押圧片1,2を可及的に接近せし め、かゝる第1押圧片1および第2押圧片2の可及的な接近状態において紐保持 手段4の紐通し環4c,4dが形成した紐通し穴5に締紐Rの他端R2を挿通し た後に、前記第1押圧片1および第2押圧片2の基部1a,2aから手指を離し て当該両押圧片1,2への押圧力を解除すれば、第1押圧片1および第2押圧片 2が弾性連結部3の弾性復帰により離反して締紐Rの他端R2を強固に咬持する (図6参照)。
【0013】 なお、本実施例のコードストッパーにおいては、締紐Rの他端R2をのみ紐保 持手段4の紐通し穴5に挿通し、当該締紐Rの他端R2を弾性連結部3の弾性復 帰による第1押圧片1と第2押圧片2との離反力を利用して咬持した例を説明し たけれども、同締紐Rの一端R1と他端R2を紐保持手段4の紐通し穴5に挿通 し、当該締紐Rの一端R1および他端R2を弾性連結部3の弾性復帰による第1 押圧片1と第2押圧片2との離反力を利用して咬持するよう使用できることは勿 論である。
【0014】
【考案の効果】
以上、説明したように、本考案によれば、第1押圧片と第2押圧片とを対向面 側に接近・離反可能に連結した弾性連結部を有し、前記第1押圧片および第2押 圧片に当該両押圧片の可及的な接近状態において紐通し穴を形成する紐保持手段 を設けた単一部材により構成されているので、製品コストが安価になる上、第1 押圧片と第2押圧片を対向面側に可及的に押圧するだけで紐保持手段が紐通し穴 を形成することから、従来周知のコードストッパーのように、嵌合子を圧下して 当該嵌合子の紐通し穴を外筒の紐通し穴に合致させるという面倒な操作が不要に なり、紐保持手段の紐通し穴に締紐を簡単に、かつ容易に挿通させることができ るという実用的な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るコードストッパーの第1実施例品
を示す斜視図である。
【図2】同第1実施例品のコードストッパーの第1押圧
片と第2押圧片とを接合して紐通し穴を形成する際の説
明図である。
【図3】同第1実施例品のコードストッパーの第1押圧
片と第2押圧片とで締紐を咬持した状態を示す説明図で
ある。
【図4】本考案に係るコードストッパーの第2実施例品
を示す斜視図である。
【図5】同第2実施例品のコードストッパーの第1押圧
片と第2押圧片とを接合して紐通し穴を形成する際の説
明図である。
【図6】同第2実施例品のコードストッパーの第1押圧
片と第2押圧片とで締紐を咬持した状態を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 第1押圧片 2 第2押圧片 3 弾性連結部 4 紐保持手段 5 紐通し穴 R 締紐

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1押圧片1と第2押圧片2とを対向面
    側に接近・離反可能に連結した弾性連結部3を有し、前
    記第1押圧片1および第2押圧片2に当該両押圧片1,
    2の可及的な接近状態において紐通し穴5を形成する紐
    保持手段4を設け、前記紐保持手段4の紐通し穴5に挿
    通した締紐Rを前記弾性連結部3による第1押圧片1と
    第2押圧片2との離反力を利用して咬持する如く構成し
    たことを特徴とするコードストッパー。
JP9816591U 1991-10-31 1991-10-31 コードストツパー Pending JPH0539309U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9816591U JPH0539309U (ja) 1991-10-31 1991-10-31 コードストツパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9816591U JPH0539309U (ja) 1991-10-31 1991-10-31 コードストツパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0539309U true JPH0539309U (ja) 1993-05-28

Family

ID=14212476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9816591U Pending JPH0539309U (ja) 1991-10-31 1991-10-31 コードストツパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539309U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088407A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Nifco Inc 紐状体の留め具
JP2008505725A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 ヨウル キム,ギエ コードロック
JP2011019899A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Taiwan Kogu Kogyo Kofun Yugenkoshi ワンピース型コード留め具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088407A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Nifco Inc 紐状体の留め具
JP4674015B2 (ja) * 2001-09-18 2011-04-20 株式会社ニフコ 紐状体の留め具
JP2008505725A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 ヨウル キム,ギエ コードロック
JP2011019899A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Taiwan Kogu Kogyo Kofun Yugenkoshi ワンピース型コード留め具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201202572A (en) Cord lock
JPH0539309U (ja) コードストツパー
US6792653B2 (en) Combination multi-purpose clip
JPH0137442Y2 (ja)
KR200483882Y1 (ko) 장신구용 체결구
US20040149305A1 (en) Fastener for hair binder
JPS6246884Y2 (ja)
JP3088436U (ja) 網枠固定具
JP3018848U (ja) ウェストベルト
JP3069262U (ja) 紐状体の端部カバ―
TW201922135A (zh) 形成拉鏈頭結構的方法
JPS5813125Y2 (ja) ケイシグ
JP3454241B2 (ja) 結合具
JP4286614B2 (ja) 長尺物の保持装置
JPH0638170Y2 (ja) ファスナ装置
JPH0239375Y2 (ja)
JPH0615700Y2 (ja) 紙挾み
JPH0529524Y2 (ja)
JPH0135682Y2 (ja)
JPH0432949Y2 (ja)
JPH0442164Y2 (ja)
JP3087011U (ja) 掛け紐クリップ
JPH0351008U (ja)
US3277546A (en) Receptacle for hooks
JPH0726386Y2 (ja) 紐止め