JP3069262U - 紐状体の端部カバ― - Google Patents

紐状体の端部カバ―

Info

Publication number
JP3069262U
JP3069262U JP1999009011U JP901199U JP3069262U JP 3069262 U JP3069262 U JP 3069262U JP 1999009011 U JP1999009011 U JP 1999009011U JP 901199 U JP901199 U JP 901199U JP 3069262 U JP3069262 U JP 3069262U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
string
end cover
locking
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999009011U
Other languages
English (en)
Inventor
淳 小西
Original Assignee
小西釦工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小西釦工業株式会社 filed Critical 小西釦工業株式会社
Priority to JP1999009011U priority Critical patent/JP3069262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069262U publication Critical patent/JP3069262U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単・確実に取り付けできる紐状体の端部カ
バーを提供することを目的とする。 【解決手段】 紐状体1の端部を覆う端部カバーであっ
て、カバー本体3に有底の穴3aを形成し、そこに紐状体
1の端部を二股に形成した金属製の係止体4で挟んで開
口部より嵌入し、係止体4の内側に形成された爪4aで紐
状体1を係止すると共に、係止体1の外側面に形成した
引っ掛かり部4bでカバー本体3の穴3aの内壁面と係合
し、紐状体1を端部カバー2に抜け出し不能に係止する
ようにした紐状体の端部カバーとした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、ベルト、首飾り、ループタイ等の紐状の装身具や衣服、袋物等に 使用されている紐類の端部を覆う端部カバーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ベルト、首飾り、ループタイ等の紐状の装身具や衣服、袋物等に使用されてい る紐類の端部には、端部どうしを接続することを目的として、又は装飾を目的と して端部カバーが取り付けられている。
【0003】 従来の端部カバーは、有底筒状の端部カバーの中に紐状体の端部を挿入し、接 着剤で接着したり、端部カバーに紐状体の端部を挿入し、そこにピンを貫通させ ることによりピン止めして固定していた。
【0004】 前記従来の端部カバーでは、接着に時間がかかったり、取り付けに手間がかか るという問題点があった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
そこでこの考案では、上記の問題点を解決し、簡単・確実に取り付けできる紐 状体の端部カバーを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そのため、この考案では、紐状体1の端部を覆う端部カバー2であって、カバ ー本体3に有底の穴3aを形成し、そこに紐状体1の端部を二股に形成した金属製 の係止体4で挟んで開口部より嵌入し、係止体4の内側に形成された爪4aで紐状 体1を係止すると共に、係止体1の外側面に形成した引っ掛かり部4bでカバー本 体3の穴3aの内壁面と係合し、紐状体1を端部カバー2に抜け出し不能に係止す るようにした紐状体の端部カバーとした。
【0007】 前記の構成とすれば、紐状体1の端部を係止体4で挟み、カバー本体3の穴3a に嵌入するだけで端部カバーを取り付けできる。
【0008】 請求項2記載のように、引っ掛かり部4bは、係止体4の先部を少し外側に折り 曲げて形成したものとすることができる。
【0009】 また、請求項3記載のように、引っ掛かり部4bは、係止体4の先部の両端を少 し外側に切り起こして形成した突起とすることができる。
【0010】 また、請求項4記載のように、引っ掛かり部4bは、係止体4の先部中央より切 り起こした突起とすることができる。
【0011】 前記係止体4の爪4aは、請求項5に記載のように、係止体4の一部を内側奥向 きに折り曲げて形成されたものとすることが好ましい。
【0012】
【考案の実施の形態】
図1は、この考案の一実施例を示す紐状の装身具であり、紐状体1の両端にこ の考案の端部カバー2,2を取り付けている。
【0013】 前記紐状体1は、ロープ状の物、革紐状の物、合成樹脂製の紐等が使用される 。
【0014】 この考案の端部カバー2は、カバー本体3と二股に形成された金属製の係止体 4で構成されている。
【0015】 カバー本体3は、金属製でも合成樹脂製のものでも良く、一端に有底の穴3aが 形成されている。穴3aの形状は、この実施例では丸穴としているが、角穴でも良 い。また、この実施例ではカバー本体3の外形形状を円柱状に形成しているが、 任意であり、装飾を施しても良いし、カバー本体3,3同志を接続できるように フック等を設けても良い。
【0016】 係止体4は、りん青銅、バネ鋼等の金属板をプレスしてU字形に曲げて二股に 成形すると共に先端に紐状体1を係止する爪4aを形成したものであり、さらに先 部を少し外側に折り曲げて穴3aの内壁面に引っ掛かりやすくした引っ掛かり部4b を形成している。さらに、前記爪4aは、先端を内側向けに鋭角に折り曲げて形成 されている。
【0017】 紐状体1の端部を前記係止体4で挟んでカバー本体3の開口部より嵌入すると 、係止体4の内側に形成された爪4aで紐状体1が係止され、同時に係止体4の外 側面に形成した引っ掛かり部4bでカバー本体3の穴3aの内壁面に係合されるので 、紐状体1は端部カバー2に係止され、抜け出し不能となる。
【0018】 この状態で、紐状体1を引っ張ると、爪4aが内側向けに形成されているので、 紐状体1が爪4aに食い込むと同時に、図3に示すように爪4aにより係止体4の先 端が外側に押し広げられるように働き、引っ掛かり部4bを穴3aの内壁側に押しつ ける。そのため、紐状体1は一旦端部カバー2を取り付けると引っ張っても外れ なくなる。
【0019】 係止体4の引っ掛かり部4bと穴3aの内壁面との係合を強固にするために、図4 に示すように、引っ掛かり部をプレス成形時に係止体4の先部の両端を少し外側 に切り起こして形成した突起としても良い。
【0020】 またさらに、図5に示すように、引っ掛かり部をプレス成形時に係止体4の先 部中央に切り起こして突出させたものとしても良い。
【0021】 要は係止体4の外側に、穴3aの内壁面と係合する引っ掛かり部を設けておれば 良く、引っ掛かり部の形状は任意に変更できる。
【0022】 さらに、係止体4の爪4aも前記実施例のように先端を折り曲げて形成したもの に限定するものではなく、内側奥向きに形成したものであれば任意に変更できる 。
【0023】 以上が実施例であり、紐状の装身具にこの考案の端部カバーを取り付けた例を 示したが、紐状体の端部を覆うカバーであればどのようなものにでも使用できる 。
【0024】
【考案の効果】
この考案では、上述のように構成されており、端部カバーを簡単に取り付けで き、しかも取り付けが確実になる。
【0025】 また、カバー本体には穴が形成されておれば外形に関係なく取り付け可能であ るので、カバー本体を自由な形状にできるという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の端部カバーを使用した装身具の斜視
図である。
【図2】図1の装身具の端部を分解した分解斜視図であ
る。
【図3】図1の装身具の端部の断面図である。
【図4】係止体の他の実施例を示す斜視図である。
【図5】係止体の他の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 紐状体 2 端部カバー 3 カバー本体 3a 穴 4 係止体 4a 爪 4b 引っ掛かり部

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紐状体(1)の端部を覆う端部カバー
    (2)であって、カバー本体(3)に有底の穴(3a)を
    形成し、そこに紐状体(1)の端部を二股に形成した金
    属製の係止体(4)で挟んで開口部より嵌入し、係止体
    (4)の内側に形成された爪(4a)で紐状体(1)を係
    止すると共に、係止体(1)の外側面に形成した引っ掛
    かり部(4b)でカバー本体(3)の穴(3a)の内壁面と
    係合し、紐状体(1)を端部カバー(2)に抜け出し不
    能に係止するようにしたことを特徴とする紐状体の端部
    カバー。
  2. 【請求項2】 引っ掛かり部(4b)が、係止体(4)の
    先部を少し外側に折り曲げて形成したものであることを
    特徴とする請求項1記載の紐状体の端部カバー。
  3. 【請求項3】 引っ掛かり部(4b)が、係止体(4)の
    先部の両端を少し外側に切り起こして形成した突起であ
    ることを特徴とする請求項1記載の紐状体の端部カバ
    ー。
  4. 【請求項4】 引っ掛かり部(4b)が、係止体(4)の
    先部中央より切り起こした突起であることを特徴とする
    請求項1記載の紐状体の端部カバー。
  5. 【請求項5】 係止体(4)の爪(4a)が、係止体
    (4)の一部を内側奥向きに折り曲げて形成されたもの
    であることを特徴とする請求項1,2,3又は4記載の
    紐状体の端部カバー。
JP1999009011U 1999-11-26 1999-11-26 紐状体の端部カバ― Expired - Fee Related JP3069262U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999009011U JP3069262U (ja) 1999-11-26 1999-11-26 紐状体の端部カバ―

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999009011U JP3069262U (ja) 1999-11-26 1999-11-26 紐状体の端部カバ―

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3069262U true JP3069262U (ja) 2000-06-06

Family

ID=43202732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999009011U Expired - Fee Related JP3069262U (ja) 1999-11-26 1999-11-26 紐状体の端部カバ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3069262U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010103715A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 ピップフジモト株式会社 カバー装着体の製造装置及び製造方法
WO2011093338A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 Irie Kimihiro 紐保持具
KR20180000983U (ko) * 2016-09-30 2018-04-09 박창배 끈 마감캡

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010103715A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 ピップフジモト株式会社 カバー装着体の製造装置及び製造方法
WO2011093338A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 Irie Kimihiro 紐保持具
KR20180000983U (ko) * 2016-09-30 2018-04-09 박창배 끈 마감캡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450658A (en) Magnetic sock holder
JP3069262U (ja) 紐状体の端部カバ―
US6298527B1 (en) Button fastener
US5875523A (en) Belt and buckle arrangement
US6330736B1 (en) Buckle joint
US6367127B1 (en) Tie clip for necktie
CN209825402U (zh) 一种新型无声四合扣
CN217743374U (zh) 一种扁体按压弹簧扣
JP3211892U (ja) ファスナー用アクセサリー
JPH0714338Y2 (ja) ヘルメットにおけるハンモックの連結構造
CN212224921U (zh) 一种防盗扣件
JP3107121U (ja) ネックレス等の装身具の留め具のズレ落ち防止具兼アクセサリー
JP3228831U (ja) ペットボトルホルダー
JP3079571U (ja) アメリカンホック型玉飾り
JP3141382U (ja) 背負いかばん用肩ベルト
JP4883497B2 (ja) 携行品の着身連結具
CN210300656U (zh) 一种便于打开的卡扣及应用该卡扣的水壶
CN214282733U (zh) 一种带有装饰盒的宠物用牵引带
JP3091013U (ja) リンク部材
JP2001224420A (ja) 携行品のストラップ
KR200385387Y1 (ko) 핸드폰 등의 악세서리 걸이끈 삽입기구
JP2001245723A (ja) 携行品のストラップ
JP3067183U (ja) ギボシ付きホック尾錠
KR200400744Y1 (ko) 텍 걸이수단을 갖는 의류용 메달
US3841121A (en) Means for attaching a key tag to key ring or chain

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees