JPS638272Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638272Y2
JPS638272Y2 JP1982128462U JP12846282U JPS638272Y2 JP S638272 Y2 JPS638272 Y2 JP S638272Y2 JP 1982128462 U JP1982128462 U JP 1982128462U JP 12846282 U JP12846282 U JP 12846282U JP S638272 Y2 JPS638272 Y2 JP S638272Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
bottom wall
protrusion
locking
mounting rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982128462U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5931935U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12846282U priority Critical patent/JPS5931935U/ja
Publication of JPS5931935U publication Critical patent/JPS5931935U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638272Y2 publication Critical patent/JPS638272Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Buckles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、リツクサツク、カバン等のベルトの
長さを簡単に挟持調整することができる合成樹脂
製の吊止具に関するものである。
(従来の技術) 従来この種の吊止具は、バツクル本体にベルト
を挿入した後、レバーの押下げを解くとバネで回
動弾性が付与された爪金具の爪先でベルトをバツ
クル本体の基板に押つけて挟持するものがある
が、これは爪金具をバネで回動弾性が付与される
もので、金属製のバネがさびて折れたり、外れた
りする欠点を有し、金属製のバネが緩むと簡単に
ベルトが外れる欠点があり、しかも全体が金属製
で嵩高いものであつた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は金属製のバネを使用しないで、バツク
ル本体に設けた弾片と係止体の押圧部裏面に設け
た突子で、常に係止体の押圧部を押上げるように
浮せて、係止体の係止部の先端に鋸歯状の先端部
と、バツクル本体の下取付杆に水平面の上端部と
の間にベルトの厚さより狭い間隙になるよう装備
し、下挿通孔に挿通したベルトは鋸歯状の先端部
と水平面の上端部との間で挟持させて、ベルトは
バツクル本体の裏面側から表面側への一方向にし
か引き出せず、ベルトの挟持を解除させるには係
止体の押圧部を押下げるだけ簡単に解放すること
ができ、操作が簡単で、耐久性のある吊止具を提
供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案の吊止具は、以下の様な構成である。
矩形状の底壁4の両側に透孔11,11を有す
る側壁7,7を対設し、底壁4の一端寄りにベル
トの一端を取付けるための上取付杆2、ベルトを
挿通するための上挿通孔3を形成し、底壁4の他
端寄りに下挿通孔5、水平面の上端部18を有す
る下取付杆6をそれぞれ両側幅方向に沿つて設
け、該底壁4の上端から二本の切込8,8を穿設
し、この切込8によつて弾片9に弾性を付与さ
せ、該底壁4に突起10を形成してなる合成樹脂
製のバツクル本体1と、 前記の側壁7,7間に嵌り合う幅の合成樹脂製
の係止体12は、一端に押圧部13を形成し、他
端に係止部14を設け、押圧部13は尻上り状に
屈曲させ、両側縁に前記の側壁7の透孔11,1
1で支持される突軸15,15を設け、該突軸1
5,15より上部裏面側に前記弾片9と略同幅の
突子16を前記底壁4の弾片9の表面に接当する
ように突設し、突軸15を中心にバツクル本体1
が回動自在となる様に装備した構成である。
(実施例) 本考案に係る吊止具は、バツクル本体1と係止
体12とからなり、何れも合成樹脂製の一体的に
成型してなるものである。
バツクル本体1は、第3図に示す如く、矩形状
の底壁4の両側に透孔11,11を有する側壁
7,7を対設し、底壁4の一端寄りにベルトの一
端を取付けるための上取付杆2、ベルトを挿通す
るための上挿通孔3、底壁4の他端寄りに、下挿
通孔5、水平面の上端部18を有する下取付杆6
をそれぞれ両側幅方向に沿つて設け、該底壁4の
上端から二本の切込8,8を穿設し、この切込8
によつて弾片9に弾性を付与させた構成である。
係止体12は、前記の側壁7,7間に嵌り合う
幅の合成樹脂板で形成され、一端に押圧部13を
形成し、他端に係止部14を設け、押圧部13は
尻上り状に屈曲させ、両側縁に前記の側壁7の透
孔11で支持される突軸15,15を設け、該突
軸15,15より上部裏面側に前記弾片9と略同
幅の突子16が前記底壁4の弾片9の表面に接当
するように突設し、突軸15を中心に回動自在と
なる様にバツクル本体1に取付けた構造である。
この係止体12の突子16をバツクル本体1の
弾片9に接当させ、この弾片9の弾性力により係
止体12の押圧部13をバツクル本体1の上取付
杆2より浮かせ、且つ、係止部14の端縁に設け
た鋸歯状の先端部17を下挿通孔5に嵌め込ませ
て、鋸歯状の先端部17と下取付杆6の水平の上
端部18との間隙がベルトの厚さよりも少許狭く
なるように装備し、この鋸歯状の先端部17と下
取付杆6の水平の上端部18と間にベルトを挿通
させ挟持してなる構成である。
次に本考案の吊止具の使用方法について説明す
るに、バツクル本体1の上取付杆2にベルトの一
端を取付け、押圧部13を指で押えて下挿通孔5
に嵌め込まれていた係止部14の先端部17を下
取付杆6より浮かせて下挿通孔5を大きく開口さ
せ、バツクル本体1の裏面側よりベルトの他端を
下挿通孔5に挿通した後、押圧部13を指で押え
るのを解除すると、押圧部13は、バツクル本体
1の底壁4に設けた弾片9により突子15が押上
げられ、このため係止部14の先端の先端部17
は下方に下り、ベルトは係止部14の鋸歯状の先
端部17と下取付杆6の水平の上端部18の間に
挟持される。
そして、係止部14の下端表面が下取付杆6の
の表面より突出した状態で挟持される。
その後、バツクル本体1の下挿通孔5の表側よ
りベルトを引つ張りながらベルトの長さを調整す
る。
この時ベルトに接当係止していた係止部14の
先端部17は引つ張られたベルトにより押上げら
れて、自動的にこの挟持を解除し、ベルトの長さ
調整が可能となる。
また一方、係止体12の押圧部13を指で押え
ることなくバツクル本体1の裏側よりベルトを引
つ張ると、下取付杆6の水平の上端部18と係止
部14の鋸歯状の先端部17で挟持されている係
止部14の先端部17が引つ張られたベルトと共
に下挿通孔5内に入ろうとするが、当該鋸歯状の
先端部17と下取付杆6の水平の上端部18との
間隙をベルトの厚さよりも狭くしてあるので、先
端部17は、下挿通孔5内に入れず、下取付杆6
の水平の上端部18にベルトを強く押付けるよう
にして挟持され、さらにこのベルトを引つ張ると
底壁4の下端に突設した突起10が係止部14の
裏面に接当し、該先端部17が必要以上に下挿通
孔5内に入るのを防止し、バツクル本体1の裏面
よりベルトを引つ張つても、ベルトは確実に本吊
止具に挟持されて引つ張り出せないような構成と
する。
なお、前記実施例では、係止部14の先端部1
7が必要以上に下挿通孔5内に入るのを防止する
ために、底壁4に突起10を突設した例を示した
が、その他に、第5図に示す如く、係止部14の
裏面の突起10の代りに係止部14の肉厚を厚く
して底壁4に直接接当するようにしてもよい。
又、前記とは逆に第6図に示す如く、底壁の肉厚
を厚くして、その表面が係止部14の裏面に直接
当るようにしてもよい。
更にまた第7図に示す如く、係止部14の裏面
が底壁4の下端表面に接当したとき、係止部14
の先端部17の表面が下取付杆6の表面の高さよ
り高く突出する程度に下取付杆6の設置位置を裏
面側にずらす様にしてもよい。
(考案の作用効果) 本考案に係る吊止具は前記の如き構成で、バツ
クル本体1の底壁4の両側に、切込8を有する弾
片9を形成し、これと接当する係止体12の押圧
部13の裏面に突設した突子16で押圧部13を
浮かせ、且つ、係止部14の先端部17が常にバ
ツクル本体1の裏面側に押し付けられる様にし、
しかも鋸歯状の先端部17と下取付杆6の水平面
の上端部18との間隙がベルトの厚さよりも狭く
なる様に装備したので、下挿通孔5に挿通したベ
ルトはバツクル本体1の裏面側から表面側への一
方向にしか引つ張りだせず、しつかりとベルトは
本吊止具に挟持される。
また本考案に係る吊止具は、底壁4に突起10
を突設したので、ベルトを無理に引つ張つても係
止部14の先端部17が必要以上に下挿通孔5内
に入るのを防止することができる。
本考案に係る吊止具は、ベルト挟持の解放は係
止体12の押圧部13の突子16がバツクル本体
1の底面4に設けた弾片9で常時押上げているの
で、係止体12の押圧部13を指で押し下げるだ
けで、自動的にベルトの挟持が解除でき、簡単に
ベルトの長さを調整することができる。
しかもこれらの操作はベルトに荷重が掛つても
ベルトの長さ調整をすることができる。
又、本考案に係る吊止具は金属製のバネを使用
しないので、耐久性があり、嵩低くで扁平である
ため、使用上非常に便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の吊止具の正面図、第2図は第
1図のA−A線における断面図、第3図はバツク
ル本体のみの正面図、第4図は係止体のみの正面
図、第5図乃至第7図は本考案に係る吊止具の他
の実施例を示す縦断面図である。 1……バツク本体、2……上取付杆、3……上
挿通孔、4……底壁、5……下挿通孔、6……下
取付杆、7……側壁、8……切込、9……弾片、
10……突起、11……透孔、12……係止体、
13……押圧部、14……係止部、15……突
軸、16……突子、17……先端部、18……上
端部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 矩形状の底壁4の両側に透孔11,11を有す
    る側壁7,7を対設し、底壁4の一端寄りにベル
    トの一端を取付けるための上取付杆2、ベルトを
    挿通するための上挿通孔3を形成し、底壁4の他
    端寄りに下挿通孔5、水平面の上端部18を有す
    る下取付杆6をそれぞれ両側幅方向に沿つて設
    け、該底壁4の上端から二本の切込8,8を穿設
    し、この切込8によつて弾片9に弾性を付与さ
    せ、該底壁4に突起10を形成してなる合成樹脂
    製のバツクル本体1と、 前記の側壁7,7間に嵌り合う幅の合成樹脂製
    の係止体12は、一端に押圧部13を形成し、他
    端に係止部14を設け、押圧部13は尻上り状に
    屈曲させ、両側縁に前記の側壁7の透孔11,1
    1で支持される突軸15,15を設け、該突軸1
    5より上部裏面側に前記弾片9と略同幅の突子1
    6を前記底壁4の弾片9の表面に接当するように
    突設し、突軸15を中心にバツクル本体1が回動
    自在となる様に装備し、 前記係止体12の突子16をバツクル本体1の
    弾片9に接当させ、この弾片9の弾性力により係
    止体12の押圧部13をバツクル本体1の上取付
    杆2より浮かせ、且つ、係止部14の端縁に設け
    た鋸歯状の先端部17を下挿通孔5に嵌め込ませ
    て、該先端部17と上端部18との間隙がベルト
    の厚さよりも少許狭くなるように装備し、この鋸
    歯状の先端部17と水平面の上端部18と間にベ
    ルトを挿通して挟持することを特徴とする吊止
    具。
JP12846282U 1982-08-24 1982-08-24 吊止具 Granted JPS5931935U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12846282U JPS5931935U (ja) 1982-08-24 1982-08-24 吊止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12846282U JPS5931935U (ja) 1982-08-24 1982-08-24 吊止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5931935U JPS5931935U (ja) 1984-02-28
JPS638272Y2 true JPS638272Y2 (ja) 1988-03-12

Family

ID=30291415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12846282U Granted JPS5931935U (ja) 1982-08-24 1982-08-24 吊止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931935U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835065Y2 (ja) * 1980-10-01 1983-08-06 保 橋本 バツクル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5931935U (ja) 1984-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537555Y2 (ja) ファスナー組立体
JPS6340643Y2 (ja)
US3295806A (en) Two part clip for attaching a cylindrical member to a support
GB2104588A (en) Cable clamp
GB2258002A (en) Clip with blade spring
US2473400A (en) Molding clip
US2563240A (en) Resilient sheet metal detachable clip
JPS638272Y2 (ja)
US3066900A (en) Fastening devices
JPH0810820Y2 (ja) ラベル保持具
EP0058798A1 (en) Belt buckle
JPH0622577Y2 (ja) 自動車ドアのベルトモール用クリップ
JPS6023545Y2 (ja) スナツプ式固着具
JPH0126888Y2 (ja)
JPH0422714Y2 (ja)
JPS6333525Y2 (ja)
KR940001551Y1 (ko) 멜빵용 결착구
JPH0558035U (ja) 棚板と支脚の固定装置
JP2781971B1 (ja) 樋支持具
JPH0243946Y2 (ja)
JPH0334930Y2 (ja)
JPS5915982Y2 (ja) なす環兼用キ−ホルダ−
JPS6013177Y2 (ja) 導線接続装置
JPH0336850Y2 (ja)
JPS5835065Y2 (ja) バツクル