JPS6013177Y2 - 導線接続装置 - Google Patents

導線接続装置

Info

Publication number
JPS6013177Y2
JPS6013177Y2 JP1976110616U JP11061676U JPS6013177Y2 JP S6013177 Y2 JPS6013177 Y2 JP S6013177Y2 JP 1976110616 U JP1976110616 U JP 1976110616U JP 11061676 U JP11061676 U JP 11061676U JP S6013177 Y2 JPS6013177 Y2 JP S6013177Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
screw
hole
tongue
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976110616U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5327481U (ja
Inventor
勝郎 岡田
貴文 米良
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1976110616U priority Critical patent/JPS6013177Y2/ja
Publication of JPS5327481U publication Critical patent/JPS5327481U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013177Y2 publication Critical patent/JPS6013177Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は導線の接続装置に関し、作業性の向上と接続の
確実化を目的としたものである。
以下、本考案の一実施例を図面とともに説明すると、1
は導線性の導線取付板で、ねじ孔2の両側に位置して上
方に突出する略三角形の位置決め突起3と略長方形の支
持突起4とが折曲形威しである。
5は導電性発条質の薄板からなる端子板で、前記導線取
付板1のねじ孔2に相対的に対応する貫通孔6を有し、
この貫通孔6の一端側に略長方形の係合孔部7が形成し
である。
そしてこの端子板5の長手方向両端部には下方へ傾斜垂
下させた舌片8,9が折曲形威してあり、前記貫通孔6
より係合孔部7側の舌片8,9を切欠いて導線固定部1
0が形成しである。
11は導線、12はビスである。
上記構成において、その接続作業を説明する。
まず導線取付板1の位置決め突起3とねじ孔2との間に
導線11を位置させ、その上方より端子板5を覆設する
この時端子板5はその係合孔部7を導線取付板1の位置
決め突起3に嵌合させるとともに、舌片8,9を支持突
起4を抱持するように嵌合させる。
そして端子板5の貫通孔6よりビス12を挿通して導線
取付板1のねじ孔2に螺合すればよく、それにより端子
板5は係合孔部7側が導線取付板1側に押し付けられて
導線11を導線取付板1に挟持固定する。
この時端子板5は導線固定部10が形成されている舌片
端縁8′。
9′によって押圧される。
この挟持固定の状態を導線11を中心線の断面を示す第
4図により詳述すると、端子板5を導線11上に載置す
ると鎖線で示す位置形状となる。
ビス12を導線取付板1に締付けるとビス12のねじ頭
外縁部12′が端子板5を押えっけ、これに伴って舌片
端縁8’、9’は矢B、B’の方向に導線11上を摺動
し乍ら導線11を押圧する。
このとき端子板5の平面部5′は舌片端縁8’、9’を
支点としてねじ頭外縁部12′が力点として作用するの
で第4図実線に示すように弾性力に抗して彎曲すること
となる。
即ち端子板5は発条質であるので、その弾性力によりビ
ス12を上方に付勢する。
従って導線11を挟圧するとともに、ばね座金ろ作用を
行うこととなりビス12のゆるみを防止するようになる
ので確実な接続固定がなされる。
しかも上記導線11は舌片8,9に形成した導線固定部
10の縦端縁8″、9″と位置決め突起3との間に挾持
されるとともに、舌片端縁8′。
9′がが一定の間隔をもって導線11に喰い込むように
押圧しているので横振れなどすることもなくなり、より
一層の確実な接続固定ができる。
また前記ビス12締め時、端子板5は係合孔部7が嵌合
した位置決め突起3ならびに舌片8,9が抱持した回持
突起4によって両端部の支持されているので不用意に回
動することがなく、取付作業も簡単に行なえる。
なお上記端子板5の係合孔部7は孔でなくコ字状の切欠
きとしてもよく、同様の効果が期待できる。
また導線取付板1の支持突起4は導線11の線径とほぼ
同じかやや高く形成することによってビス締め時に端子
板5がほぼ平行となって強固な押圧固定が期待できる。
このように本考案によれば、接続作業時のビス締め時に
端子板が回動するようなことがなく、その接続作業が簡
単に行なえるとともに、導線は端子板の弾性力によって
強固に押圧され、しかも舌片端縁を支点として平面部が
彎曲してばめ座金作用をするのでビスのゆるみ止めを図
ることが端子板のみで行うことができ経済的である。
更に導線取付板の位置決め突起と端子板の舌片を切欠い
て形成した導線固定部によって導線の動きが規制される
ので、容易に導線が可動することがなく確実な接続固定
が期待できるなど、その実用的価値は大なるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における導線取付装置を示す
分解斜視図、第2図はその組立時の斜視図、第3図は第
2図のA−A線断面図、第4図は導線の挟圧部の断面図
である。 1・・・・・・導線取付板、2・・・・・・ねじ孔、3
・・・・・・位置決め突起、4・・・・・・支持突起、
5・・・・・・端子板、6・・・・・・貫通孔、7・・
・・・・係合孔部、8,9・・・・・・舌片、8’、9
’・・・・・・舌片端縁、10・・・・・・導線固定部
、11・・・・・・導線、12・・・・・・ビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 導線取付板のねじ孔周側部に位置決め突起と支持突起と
    を設け、この導線取付板へビス締めする導電性発条質の
    薄板からなる端子板に前記位置決め突起へ嵌合する係合
    孔部と、前記支持突起を抱持する外方向に傾斜させた舌
    片と、ビスが貫通する貫通孔を設け、かつ、この貫通孔
    より係合孔部側の舌片を切欠いて導線固定部を形成し、
    この導線固定部と導線取付板との間に導線を位置させ、
    導線固定部の舌片端縁を導線と接触させ、締め付は用の
    ビスのねじ頭部の一部を舌片端縁間でかつ導線の直上位
    置の端子板平面部に位置させ、導線を導線取付板と舌片
    端縁で押圧保持させるとともに、端子板平面部をねじ頭
    部で彎曲させてなる導線接続装置。
JP1976110616U 1976-08-17 1976-08-17 導線接続装置 Expired JPS6013177Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976110616U JPS6013177Y2 (ja) 1976-08-17 1976-08-17 導線接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976110616U JPS6013177Y2 (ja) 1976-08-17 1976-08-17 導線接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5327481U JPS5327481U (ja) 1978-03-08
JPS6013177Y2 true JPS6013177Y2 (ja) 1985-04-26

Family

ID=28720489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976110616U Expired JPS6013177Y2 (ja) 1976-08-17 1976-08-17 導線接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013177Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5327481U (ja) 1978-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5942548Y2 (ja) 電線クランプ
JPH081543U (ja) ファスナー組立体
JPS5836190Y2 (ja) ハ−ネスクリツプ
JPS6013177Y2 (ja) 導線接続装置
JP2001355624A (ja) 取付ナット
JPS6342554Y2 (ja)
JPH0135536Y2 (ja)
US3683318A (en) Wire connector structure
JPH0721035Y2 (ja) スピーカユニットの取付構造
JPH0116085Y2 (ja)
JPH0112505Y2 (ja)
JPS6320230Y2 (ja)
JPS639215Y2 (ja)
US3339015A (en) Insulator and bus assembly with spring plate and bolt lock plate
JPS634448Y2 (ja)
JPH0722770Y2 (ja) 光ピックアップスライド用ロッドのロッドホルダ構造
JPS644179Y2 (ja)
JP2588255Y2 (ja) バッテリサポートを兼ねたアースターミナル構造
JPS5824481Y2 (ja) アンテナ装置
JPH0235576Y2 (ja)
JPS599095Y2 (ja) デイストリビユ−タ
JPS5821493Y2 (ja) 端子装置
JPH0125021Y2 (ja)
JPH0136307Y2 (ja)
JPS6214790Y2 (ja)