JPH0136307Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136307Y2
JPH0136307Y2 JP15965483U JP15965483U JPH0136307Y2 JP H0136307 Y2 JPH0136307 Y2 JP H0136307Y2 JP 15965483 U JP15965483 U JP 15965483U JP 15965483 U JP15965483 U JP 15965483U JP H0136307 Y2 JPH0136307 Y2 JP H0136307Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
screw
hole
piece
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15965483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6067673U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15965483U priority Critical patent/JPS6067673U/ja
Publication of JPS6067673U publication Critical patent/JPS6067673U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0136307Y2 publication Critical patent/JPH0136307Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は簡単に組込みできる端子台に関するも
のである。
従来は第1図、第2図に示すように完成された
端子台イをねじロにて基台ハへ固定する方法が多
く用いられている。従つて端子台イ完成品及びね
じロ等の部品費を要し、ねじロにて端子台イを基
台ハへ取付ける組立工数を要していた。
本考案は基板に端子台を兼ねさせて部品数を少
なくし、価格及び組立工数の低減をはかつたもの
である。
本考案の実施例を図面について説明する。
1は端子で導電性を有する材質にてコの字に形
成し上片と相対する下片間の間隔を基板2の板厚
よりやや大とし、上片の中央にはねじ3に螺合し
上方へ突出した突出タツプ1aを設け、上片の端
部は上方へ折曲してタブ端子片1bとし、下片の
中央には前記ねじ3の貫通穴1cを設ける。
弾性を有し非導電性材質よりなる基板2の適宜
箇所にコの字形状の貫通穴2aを設け、この貫通
穴2aの中間辺2bの外側穴面2cの長さははめ
こむ端子1幅よりやや大とし、中間辺2bの外側
穴面2cと端子1中片内側面が密着するようには
めこんで、突出タツプ1a位置の基板2にねじ3
の貫通穴2dを設ける。
コ形貫通穴2aに囲まれた舌片2eは基板2よ
り肉薄として柔軟性を持たせている。
4は押さえ板、5は入力線、6は出力線であ
る。
本考案は前記の構成により、端子1の突出タツ
プ1aを上にして、端子1の下片が基板2の舌片
2eを上から押さえながら端子1を基板2にはめ
こむ。その後舌片2eは元の形状に戻り端子1の
抜け止め防止となる。
下方より押さえ板4をはめこんだねじ3を端子
1下片の貫通穴1cより基板2の貫通穴2dをと
おして端子1の突出タツプ1aへ螺合し、入力線
5を押さえ板4と端子1下片間に確実にはさみこ
んでねじ3を強く締め付ける。端子1のタブ端子
片1bへ出力線6のタブ端子を圧入すると、入力
線5より出力線6への接続が完成する。
以上のように本考案は、基板へ端子をはめこ
み、ねじを螺合するのみで一端子台が構成される
ため、予め基板の適宜箇所にコ形貫通穴とねじ貫
通穴を複数個設けておけば、必要に応じて端子と
ねじのみで多数の端子台が迅速、簡単そして低コ
ストで構成できる、又端子台の配置、方向を自由
に設定できる等多大の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の端子台及びその固定を
示す図、第3図以後は本考案の実施例を示すもの
で、第3図は端子の斜視図、第4図は基板の端子
固定穴の斜視図、第5図は端子のはめこみ動作説
明図、第6図は一部を切り欠いた側面図、第7図
は他の実施例で下より見た斜視図である。 符号の説明、1……端子、2……基板、3……
ねじ、4……押さえ板、5……入力線、6……出
力線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 導電性材にてコの字に形成し、上片の中央に突
    出タツプ1aを、下片の中央にねじ貫通穴1cを
    夫々設けた端子1を、弾性を有し非導電性材質よ
    りなる基板2に設けたコ形貫通穴2aよりはめこ
    み、ねじ3を下方より端子1のねじ貫通穴1c、
    基板2のねじ貫通穴2dを夫々貫通して端子1の
    突出タツプ1aに螺合するように構成したことを
    特徴とする端子台。
JP15965483U 1983-10-15 1983-10-15 端子台 Granted JPS6067673U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15965483U JPS6067673U (ja) 1983-10-15 1983-10-15 端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15965483U JPS6067673U (ja) 1983-10-15 1983-10-15 端子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067673U JPS6067673U (ja) 1985-05-14
JPH0136307Y2 true JPH0136307Y2 (ja) 1989-11-06

Family

ID=30351375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15965483U Granted JPS6067673U (ja) 1983-10-15 1983-10-15 端子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067673U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6067673U (ja) 1985-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6572418B2 (en) Terminal device of electric apparatus
JPH0136307Y2 (ja)
JPS6219048Y2 (ja)
JPS6237334Y2 (ja)
JPH0238380Y2 (ja)
JPH0317976A (ja) フラットケーブル用コネクタ
JPH0737244Y2 (ja) 端子台
JPH0349442Y2 (ja)
JPH039253Y2 (ja)
JPH0512947Y2 (ja)
JPH0353432Y2 (ja)
JPH0429567Y2 (ja)
JPS6317169Y2 (ja)
JPH0332042Y2 (ja)
JPH0313970Y2 (ja)
JPS5935981Y2 (ja) 配線ダクトのセンタ−フィ−ドインジョイナ
JP2538494Y2 (ja) 導電接続装置
JPS6139871U (ja) リ−ド線接続タ−ミナル
JPH0228614Y2 (ja)
JPH0447912Y2 (ja)
JPS5821496Y2 (ja) 端子板
JPH0323658Y2 (ja)
JPS58929Y2 (ja) 端子装置
JPS5850618Y2 (ja) 端子装置
JPS6333333Y2 (ja)