JPH0538683Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538683Y2
JPH0538683Y2 JP1986194293U JP19429386U JPH0538683Y2 JP H0538683 Y2 JPH0538683 Y2 JP H0538683Y2 JP 1986194293 U JP1986194293 U JP 1986194293U JP 19429386 U JP19429386 U JP 19429386U JP H0538683 Y2 JPH0538683 Y2 JP H0538683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
mode
time
boiling
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986194293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6398123U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986194293U priority Critical patent/JPH0538683Y2/ja
Publication of JPS6398123U publication Critical patent/JPS6398123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538683Y2 publication Critical patent/JPH0538683Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は電気ポツト、特に、容器内の液体を加
熱する加熱手段と、該加熱手段を予め内蔵された
プログラムに従つて制御し沸騰動作および保温動
作を行わせる制御手段と、設定時間経過後に制御
手段を介して加熱手段を作動させるタイマーを備
えた電気ポツトに関する。
(従来の技術) 最近、沸騰動作から保温動作までの一連の動作
を予め内蔵されたプログラムに従つて制御するマ
イクロコンピユータを内蔵した電気ポツトが、例
えば、特願昭61−164407号(特開昭62−172917号
公報参照)にて提案され、実用に供されている。
この電気ポツトは、タイマースイツチを押すと、
予め設定された時間のタイマーが作動して加熱手
段を停止させ、設定時間経過後、加熱手段に通電
を開始させ沸騰動作から保温動作までの一連の動
作を行わせるようにした制御装置を備えている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、前記電気ポツトは、タイマース
イツチを押すだけで所定時間後に湯沸かしを行う
ので便利であるが、タイマーにより設定される時
間が一定であるため、睡眠時間や外出時間等の差
によつて使用者が要求を完全に満たすことができ
ないという問題があつた。
(問題点を解決する手段) 本考案は、前記問題を解決する手段として、第
1図に示すように、容器1内の液体を加熱する加
熱手段3と、該加熱手段3を予め内蔵したプログ
ラムに従つて制御し沸騰動作および保温動作を行
わせる制御手段とを備えた電気ポツトにおいて、
それぞれ異なる加熱手段の停止時間を設定し該設
定時間経過後に前記制御手段を介して加熱手段を
作動させる複数のタイマー(以下、予約タイマー
という。)7a,7b,7c……7nと、一個の
タイマースイツチSWと、該タイマースイツチ
SWからの信号を受ける毎に作動させるべきタイ
マー7a,7b,7c……7nを順次選択すると
共に、最後のタイマーを選択した後、タイマーが
動作しない初期の非タイマーモードを経て、前記
動作すべきタイマーを選択する動作を再度行なう
タイマーモード選択手段と、前記タイマースイツ
チから信号が出力されると同時に時間のカウント
を開始し所定時間内に前記タイマースイツチから
次の信号が出力されないとき、前記タイマーモー
ド選択手段で選択されたモードで前記制御手段を
作動させる短時間タイマーとを設けるようにした
ものである。
(作用) 本考案に係る電気ポツトは、タイマースイツチ
SWを押すと、第1予約タイマー7aが作動する
第1タイマーモードに移り、それに対応する表示
装置が第1タイマーモードであることを表示し、
さらにタイマースイツチSWを押す毎に第2,第
2……第nの予約タイマー7b,7c……7nが
作動する第2,第3……第nのタイマーモードに
順次移行し、最後の予約タイマー7nが作動する
タイマーモードでタイマースイツチSWがさらに
押されるとタイマーモードが解除された状態、即
ち、非タイマーモードに移行する。
いづれかのタイマーモードが選択され、短時間
タイマーにより設定された所定時間が経過すると
同時に、そのタイマーモードが確定する。そのた
め、その予約タイマーが作動し制御手段10を介
して加熱手段3を停止させ、設定時間経過後、加
熱手段に通電を開始させ、電気ポツトは沸騰動作
から保温動作までの一連の動作を行う。
また、タイマーモードが解除されると、液体温
度を検出する液温センサーにより検出される検出
温度に応じて沸騰モードまたは保温モードに移行
し、各モードでの動作を行う。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を示す添付の図面を参
照して説明する。
第2図は本考案にかかる電気ポツトの制御装置
を示し、該制御装置は、湯沸かしヒータ2aを含
む湯沸かし用加熱手段3aと、保温ヒータ2bを
含む保温用加熱手段3bと、蒸気温度を検出する
蒸気温度センサー4と、液体温度を検出する液温
センサー5と、容器1内の水位を検出する水位検
出電極6と、再沸騰スイツチSW1と、タイマース
イツチSW2と、警報用ブザー12と、動作状態を
表示する発光ダイオードLED1〜LED5を備えたマ
イクロコンピユータ11とから構成されている。
なお、13はリレー、14はフオトトライアツク
カツプラ、15はトライアツク、Q1,Q2はトラ
ンジスタ、Rm(但し、m=1〜15)は抵抗であ
る。
マイクロコンピユータ11は中央演算処理装置
(CPU)と、メモリ(ROM,RAM)と、タイマ
ーと、入出力ポート(I/Oポート)から構成さ
れ、これらは比較手段(図示せず。)、制御手段1
0、複数のタイマーおよび予約タイマーを構成
し、メモリ(ROM)に内蔵されたプログラムに
従つて加熱手段を制御し、タイマー動作、並びに
湯沸かしから保温までの一連の動作を行わせる。
また、メモリには注水基準温度T1、保温基準温
度T2、空焚基準温度T3および沸騰基準温度T4
および各種タイマーの設定時間が記憶されてい
る。なお、本実施例では、予約タイマーとしてそ
れぞれ4,6,8時間の時間経過後に加熱手段を
作動させるタイマーが内蔵されている。
以下、前記構成の電気ポツトの動作を第3図〜
第9図のフローチヤートに従つて説明する。
電源を投入すると、電源投入モードで水位の有
無および液温サンセー5により検出される第2検
出温度t2が注水基準温度T1以下か否かの判断をし
た後(ステツプ1,2)、沸騰動作を行う沸騰モ
ードに移行する。この沸騰モードでは、まず、湯
沸かしヒータ2aと保温用ヒータ2bの両ヒータ
をオフ状態にし(ステツプ3)、発光ダイオード
LED1を点灯させる一方(ステツプ4)、ブザー1
2で指示が受け付けられたことを報知する(ステ
ツプ5)。
対で、3秒間の短時間タイマーがカウントを開
始し(ステツプ6)、該タイマーがタイムアツプ
する(ステツプ10)までの間にタイマースイツチ
SW2がオンされたか否かを判断する(ステツプ
9)。なお、この間に、蒸気温度センサー4およ
び液温センサー5の断線の有無(ステツプ7)、
および液温センサー5の検出温度t2が空焚基準温
度T3以上であるか否かを判断し(ステツプ8)、
要件が満たされていなければ異常モードまたは空
焚警告モードに移行して、それぞれの動作を行
う。
ステツプ9でタイマースイツチSW2がオンされ
たと判断された場合、第1予約タイマーが作動す
るモード(タイマーSモード)に移行する。この
タイマーSモードでは、第7図に示すように、ま
ず、両ヒータをオフにして(ステツプ200)、第1
予約タイマーに対応する表示装置が作動し(ステ
ツプ201、本実施例では発光ダイオードLED3が点
灯)、ブザー12でタイマーセツトが受け付けら
れたことを報知した後(ステツプ202、4時間の
カウントを開始する(ステツプ203)。
第1予約タイマーがカウント開始した後、タイ
マアツプするまでの間にタイマースイツチSW2
オンされた否かを判断し(ステツプ207)、タイマ
ースイツチSW2が再度オンされると、第2予約タ
イマーが作動するモード(タイマーMモード)に
移行し、タイマー動作中にタイマースイツチSW2
が押されなければ、蒸気温度センサー4および液
温センサー5の断線の有無(ステツプ204)、液温
センサー5の検出温度t2が空焚基準温度T3以上で
あるか否かの判断(ステツプ205)、および水位の
有無の判断(ステツプ206)を行い、タイムアツ
プすれば(ステツプ208)、沸騰モードに移行す
る。
なお、ステツプ204〜206の過程で、各条件に適
合しない場合には、異常モード、空焚警報モード
又は給水報知モードに移行して、それぞれの動作
を行う。
タイマーSモードからタイマーMモードに移行
すると、第8図に示すように、両ヒータをオフに
し(ステツプ10)、第2予約タイマーに対応する
発光ダイオードLED3が点灯し(ステツプ211)、
ブザー12でタイマーセツトが受け付けられたこ
とを報知した後(ステツプ212)、6時間のカウン
トを開始する(ステツプ213)。
このタイマーMモードでも、カウント開始後タ
イマースイツチSW2が再度オンされた否かを判断
し(ステツプ217)、タイマースイツチSW2がオン
されると、第3予約タイマーが作動するモード
(タイマーLモード)に移行する。第2予約タイ
マーの動作中にタイマースイツチSW2が押されな
ければ、タイムアツプするまでの間、蒸気温度セ
ンサー4および液温センサー5の断線の有無(ス
テツプ214)、液温センサー5の検出温度t2が空焚
基準温度T3以上であるか否かの判断(ステツプ
215)、並びに水位の有無の判断(ステツプ216)
を行い、各条件に適合しない場合には、それぞれ
異常モード、空焚警告モード、給水報知モードに
移行し、タイムアツプすれば沸騰モードに移行す
る(ステツプ218)。
タイマーLモードに移行すると、第9図に示す
ように、両ヒータをオフにし(ステツプ220)、第
2予約タイマーを対応する発光ダイオードLED4
が点灯し(ステツプ221)、ブザー12でタイマー
セツトが受け付けられたことを報知した後(ステ
ツプ222)8時間のカウントを開始する(ステツ
プ223)。
このタイマーLモードでも、カウント開始後タ
イマースイツチSW2が再度オンされた否かを判断
し(ステツプ227)、タイマースイツチSW2がオン
されると、ステツプ229に移行し、そこで液温セ
ンサー5により検出される検出温度t2が注水温度
T1以下か否かを判断し、注水温度T1以下であれ
ば沸騰モードに、それ以上であれば保温モードに
移行して、各動作を行う。
また、第3予約タイマーの動作中も、タイマー
スイツチSW2が押されなければ、タイムアツプす
るまでの間、蒸気温度センサー4および液温セン
サー5の断線の有無(ステツプ224)、液温センサ
ー5の検出温度t2が空焚基準温度T3以上であるか
否かの判断(ステツプ225)、並びに水位の有無の
判断(ステツプ226)を行ない、各条件に適合し
ない場合には、それぞれ異常モード、空焚警告モ
ード、給水報知モードに移行して、それぞれの動
作を行い、タイムアツプすれば沸騰モードに移行
する(ステツプ228)。
従つて、タイマースイツチSW2を押す毎に、第
1予約タイマーが動作するタイマーSモード、第
2予約タイマーが動作するタイマーMモード、第
3予約タイマーが動作するタイマーLモードを経
て、初期の非タイマーモードに順次移行し、以後
これを繰り返す。
また、湯沸モードでの両ヒータによる加熱およ
び湯沸かしヒータ2aのみによる加熱中、並びに
温度モードにおいても、タイマースイツチSW2
オンされたか否かをそれぞれ判断し(ステツプ
18,28,41)、タイマースイツチSW2が1回オン
されると、第7図のタイマーSモードに移行し、
前記動作を行う。
3秒間がタイムアツプすると、蒸気温度センサ
ー4の検出温度t1が沸騰基準温度T4以下から否か
を判断し(ステツプ11)沸騰モードが所定時間経
過しても終了しない場合に強制的に両ヒータをオ
フさせる50分の安全タイマーを作動させた後(ス
テツプ12)、第4図および第5図に示す湯沸かし
が開始される。即ち、湯沸かし用加熱手段3aお
よび保温用加熱手段3bがマイクロコンピユータ
11により駆動され、それらの湯沸かしヒータ2
aおよび保温ヒータ2bに通電が開始され湯沸か
しが行なわれる(ステツプ13)。
容器内の冷水が両ヒータにより加熱され、液温
センサー5で検出される第2検出温度t2が保温基
準温度T2に達すると(ステツプ20)、マイクロコ
ンピユータ11が湯沸かし用加熱手段3aをオン
状態に維持したまま保温用加熱手段3bを停止さ
せ(ステツプ22)、以後は湯沸かしヒータ2aの
みで加熱が続行される。これは、両ヒータで加熱
を続行すると、異常な沸騰により熱湯が飛散する
のを防止するためである。
湯沸かしヒータ2aによる加熱が持続している
間に水が沸騰し、蒸気温度センサー4により検出
される第1検出温度t1が沸騰基準温度T4に達する
と(ステツプ30)、沸騰モードから保温モードに
移行し保温動作を行う。
この温度モードでは、まず、マイクロコンピユ
ータ11により湯沸かし用加熱手段3aが停止さ
れ、保温ヒータ2bと同様、湯沸かしヒータ2a
への通電をオフにし(ステツプ31)、発光ダイオ
ードLED2を点灯させて保温動作中であることを
表示する(ステツプ32)。次いで、沸騰モードか
ら保温モードに移行してきたのか否かを判断し
(ステツプ33)、そうであればステツプ34でブザー
12を鳴らして沸騰が完了したことを報知した
後、ステツプ35に移行し、沸騰モードからでなけ
ればブザー12を鳴らすことなくステツプ35に移
行し、保温動作を行う。
保温動作は、主として第2検出温度t2が保温基
準温度T2以上であるか否かを判断し(ステツプ
44)、第2検出温度t2が保温基準温度以上であれ
ば、両ヒータをオフ状態に維持したままステツプ
36からステツプ45までのフローを繰り返し、第2
検出温度t2が保温基準温度T2よりも低くなると、
ステツプ44からステツプ46に移行して保温ヒータ
2bのみをオンさせ、第2検出温度が保温基準温
度T以上になるまでステツプ36からステツプ46ま
でのフローを繰り返す。
保温モードに入ると、安全タイマー7が24時間
の時間カウントを開始するが(ステツプ35)、保
温モードに移行してから他のモードに移行するこ
となく長時間、例えば、24時間持続されると、安
全タイマー7からの出力信号により24時間がタイ
ムアツプしたと判断された(ステツプ38)、空焚
報知モードに移行し、両ヒータ2a,2bへの通
電を停止させる。
なお、沸騰モードにおいて、両ヒータにより加
熱している間および湯沸かしヒータ2aのみで加
熱している間中、蒸気温度センサー4および液温
センサー5の断線の有無の判断(ステツプ14,
23)、第2検出温度t2が空焚基準温度T3(例えば、
107℃)以上か否かの判断(ステツプ16,26)、水
位の有無の判断(ステツプ17,27)、およびタイ
マースイツチSW2がオンされたか否かの判断(ス
テツプ18,28)、第1検出温度t1が沸騰基準温度
T4以上か否かの判断(ステツプ19,30)をそれ
ぞれ行う他、湯沸かしヒータ2aのみによる加熱
中、第2検出温度t2が保温基準温度T2未満に低下
したか否かの判断を行う(ステツプ29)。
なお、ステツプ19で第1検出温度t1が沸騰基準
温度T4以上であると判断されると、ステツプ100
に移行し、そこで第2検出温度t2が注水基準温度
T1以下か否かの判断を行い、その温度に応じて
保温モード又は空焚警告モードに移行する。
また、保温モードでも、蒸気温度センサー4お
よび液温センサー5の断線の有無の判断(ステツ
プ36)、第2検出温度t2が空焚基準温度T3以上か
否かの判断(ステツプ37)、水位の有無の判断
(ステツプ39)、第2検出温度t2が注水基準温度T1
以下か否かの判断(ステツプ40)、タイマースイ
ツチSW2がオンされたか否かの判断(ステツプ
41)を行う他、第1検出温度t1が沸騰基準温度T4
以上か否かの判断(ステツプ42)、および再沸騰
スイツチSW1がオンされたか否かの判断を行う
(ステツプ43)。
なお、前記保温作動中に冷水が加えられ、湯の
温度が注水基準温度以下に低下すると、ステツプ
40から沸騰モードに移行し、ステツプ3からのフ
ローを繰り返す。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案に係る
電気ポツトは、一個のタイマースイツチを1回も
しくは数回押すだけで、予めタイマーに設定され
た時間のうち任意の時間を選択して所望の時間に
湯沸かしを開始させることができ、しかも、タイ
マースイツチを反復して押すことにより容易にタ
イマーを解除できるなど優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る電気ポツトのブロツク
図、第2図はその制御装置の回路図、第3図〜第
9図はその動作のフローチヤート図である。 1……容器、2……ヒータ、2a……湯沸かし
ヒータ、2b……保温ヒータ、3……加熱手段、
3a……湯沸かし用加熱手段、3b……保温用加
熱手段、4……蒸気温度センサー、5……液温セ
ンサー、6……水位検出電極、7a,7b,7c
……予約タイマー、10……制御手段、SW,
SW2……タイマースイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 容器内の液体を加熱する加熱手段と、該加熱
    手段を予め内蔵したプログラムに従つて制御し
    沸騰動作及び保温動作を行なわせる制御手段と
    を備えた電気ポツトにおいて、前記制御手段
    が、一個のタイマースイツチと、それぞれ予め
    相互に異なる動作時間を設定され、その設定時
    間だけ加熱手段を停止させ該設定時間経過後に
    前記加熱手段を作動させる信号を前記制御手段
    に出力する複数のタイマーと、前記タイマース
    イツチからの信号を受ける毎に、動作させるべ
    きタイマーを順次選択し、最後のタイマーを選
    択した後は、タイマーが動作しない初期の非タ
    イマーモードを経て、前記動作すべきタイマー
    を選択する動作を再度行なうタイマーモード選
    択手段と、前記タイマースイツチから信号が出
    力されると同時に時間のカウントを開始し所定
    時間内に前記タイマースイツチから次の信号が
    出力されないとき、前記タイマーモード選択手
    段で選択されたモードで前記制御手段を作動さ
    せる短時間タイマーとを備えてなることを特徴
    とする電気ポツト。 2 前記制御手段が複数のタイマーにそれぞれ対
    応する表示装置を備え、該表示装置が前記タイ
    マーモード選択手段からの信号により作動する
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の電気ポツ
    ト。 3 前記制御手段が報知手段を備えている実用新
    案登録請求の範囲第1項又は第2項記載の電気
    ポツト。
JP1986194293U 1986-12-16 1986-12-16 Expired - Lifetime JPH0538683Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986194293U JPH0538683Y2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986194293U JPH0538683Y2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398123U JPS6398123U (ja) 1988-06-25
JPH0538683Y2 true JPH0538683Y2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=31151134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986194293U Expired - Lifetime JPH0538683Y2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538683Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602921B2 (ja) * 1979-03-30 1985-01-24 住友金属工業株式会社 突起付き形鋼の製造方法
JPS6133615A (ja) * 1984-07-26 1986-02-17 三菱電機株式会社 炊飯器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602921U (ja) * 1983-06-20 1985-01-10 三洋電機株式会社 電気ジヤ−ポツト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602921B2 (ja) * 1979-03-30 1985-01-24 住友金属工業株式会社 突起付き形鋼の製造方法
JPS6133615A (ja) * 1984-07-26 1986-02-17 三菱電機株式会社 炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6398123U (ja) 1988-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0538683Y2 (ja)
JPH064850Y2 (ja) 炊飯器
JPH0520262Y2 (ja)
JPH03928Y2 (ja)
JPH0637785Y2 (ja) 電気ポット
JPH0560730B2 (ja)
JPH0440591Y2 (ja)
JPH0520263Y2 (ja)
JP2670720B2 (ja) 炊飯ジャー
JPH0685736B2 (ja) マイクロコンピュータ制御電気ポット
JPH071066Y2 (ja) 電気ポツト
JPS642651Y2 (ja)
JP2793371B2 (ja) 加熱調理器
JPS6318994Y2 (ja)
JP3201856B2 (ja) 保温ポット
JPH0445948B2 (ja)
JPH0556962B2 (ja)
JPH0349719A (ja) 炊飯器
JP2003088468A (ja) 電気湯沸かし器
JPS6137218A (ja) 御粥炊飯器
JPH05207924A (ja) 炊飯器
JPH0441008B2 (ja)
JPH0520264Y2 (ja)
JP2002010918A (ja) 電気湯沸かし器
JPH0556963B2 (ja)