JPH0538646Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538646Y2
JPH0538646Y2 JP1986127290U JP12729086U JPH0538646Y2 JP H0538646 Y2 JPH0538646 Y2 JP H0538646Y2 JP 1986127290 U JP1986127290 U JP 1986127290U JP 12729086 U JP12729086 U JP 12729086U JP H0538646 Y2 JPH0538646 Y2 JP H0538646Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating member
lid
puff
container
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986127290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336408U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986127290U priority Critical patent/JPH0538646Y2/ja
Publication of JPS6336408U publication Critical patent/JPS6336408U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538646Y2 publication Critical patent/JPH0538646Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はコンパクト容器に関し、特に、パフ収
納室を有する容体と、蓋とをそれぞれの後部にお
いてヒンジ結合し、蓋の前部に設けた係合部を容
器の前部に係合させて蓋の閉合状態を保持し、容
器の前部に配した操作部材を回動若しくは前進さ
せることにより、前記の係合を解除するようにし
たコンパクト容器に関する。
[従来の技術] 前記のコンパクト容器においては、パフをパフ
収納室から取り出すには、パフ周囲の隙間に指を
入れてつまみ出さなければならないので、その作
業が困難である。そこで、蓋の開閉とともにパフ
の一端がパフ収納室から浮上することが望まれ、
そのために種々の方式のものが提案されている。
その一例としては、実開昭61−92306号公報に示
されるように、蓋内面を押し上げて蓋係合部の係
合を解除する操作部材に、パフ収納室内に収納さ
れているパフの下面に延びるレバーを一体に設
け、このレバーによつてパフを上方に持ち上げる
コンパクト容器が知られている。
[考案が解決しようとする問題点] この考案のコンパクト容器においては、蓋係合
部の係合を解除する操作部材に、パフ収納室内に
収納されているパフの下面に延びるレバーを一体
に設けているので次のような問題点がある。すな
わち、使用者が鏡に自分の顔を写してみる場合な
ど蓋を開放してもパフを使わない場合がある。そ
のような場合でも常に蓋の開放と連動してパフを
持ち上げざるを得ないので、操作部材をいつも大
きな力で押圧しなければならないとともに、不必
要なパフが持ち上げられて煩わしい。
上記に鑑みて、本考案は、パフを必要としない
場合には蓋の開放だけを行なうことができ、パフ
を必要とする場合には蓋の開放とともにパフが押
し上げられるコンパクト容器を提供しようとする
ものである。
[本考案の解決手段] 本考案に係るコンパクト容器は、蓋の係合部の
係合を解除する第一の操作部材とパフを持ち上げ
るレバーを有する第二の操作部材とを別体にし
て、前記の第一の操作部材の後方に間隔を介して
第二の操作部材を配し、この第二の操作部材は手
前側において押圧部を有するとともにこの押圧部
の下部よりパフ収納室内に延びるレバーを有し、
前記第二の操作部材を前記押圧部の上部において
容体に枢着して、前記レバーが上下方向に回動す
るようなし、前記第一の操作部材を回動又は前進
させることにより容体と蓋との係合が解除され、
前記第一の操作部材をさらに回動又は前進させる
ことにより第二の操作部材の枢着部より下方を押
圧し、前記レバーを上方に回動させてパフを押し
上げるようなしたものである。
[作用] 本考案に係るコンパクト容器は、第一の操作部
材と第二の操作部材とが間隔を介して配されてい
るので、第一の操作部材を回動又は前進させて容
体と蓋との係合を解除しても、第二の操作部材は
回動しない。すなわち、蓋は解放されるがパフは
持ち上げられない。パフを浮上させたい場合にお
いては、第一の操作部材をさらに回動又は前進さ
せると、第一の操作部材が第二の操作部材の押圧
部を押圧して、パフ収納室内に延びるレバーが上
方に回動しパフを持ち上げることができる。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を第1図〜第6図に基
づいて説明する。
1は本考案に係るコンパクト容器であつて、手
前側にパフ収納室12を、後方に化粧料収納室1
4を有する容体10と、蓋30とよりなる。蓋3
0は後部に配されたヒンジ32およびヒンジピン
36を介して容体に対して回動自在に結合されて
いる。38はヒンジピン36の一端部に差し込ま
れたコイルバネであつて、コイルバネ38の一端
は容体10後縁の凹部20に、他端は蓋30のヒ
ンジ32後部の凹部33にそれぞれ挿入されてい
る。蓋10は後記の係合状態が解除されたとき
に、前記コイルバネ38の反発力によつて容体1
0から開放される。
40は第一の操作部材であつて、容体10の前
縁中央に設けられた凹部16に配されている。こ
の第一の操作部材40の両側壁42,42には隘
路を有するヒンジ用凹部43,43が設けられて
おり、このヒンジ用凹部43,43が前記凹部1
6の両側壁に突設されたヒンジピン17に係合す
ることにより、第一の操作部材40は容体10に
対して回動自在である。この第一の操作部材40
は上部において係合突条44を有しており、この
係合突条44が蓋30前縁において垂下する係合
部材34と係合して蓋30の閉合状態を保持する
(第4図)。第一の操作部材40は下部を押圧され
ると、上部が後方に回動して蓋30前縁の下端を
押し上げて前記の係合を解除する(第5図)。4
6は前記第一の操作部材40の下端において後方
に突設された舌片であつて、この舌片46の両側
部から板バネ48,48が左右方向に対をなして
延びている。この板バネ48,48の両端は前記
凹部16の両側壁に設けられた係合部15に嵌入
されており、第一の操作部材40が後方に回動し
た際に元の状態に戻す働きをする。
50は第二の操作部材であつて、前記第一の操
作部材40の後方に配されている。52はこの第
二の操作部材50の押圧部であつて、容体10前
縁の中央下部に設けられた挿通孔18内におい
て、前記舌片46と間隔をおいて配されている。
この押圧部52の両側部にはヒンジピン58,5
8が突設され、このヒンジピン58,58が前記
挿通孔18の両側壁に設けられたヒンジ用凹部1
1に嵌入されることにより、第二の操作部材50
は容体10に対して回動自在である。54は押圧
部52の下端からパフ収納室12の方へ延びるレ
バーであつて、蓋30の閉塞時にはパフ収納室1
2の底部に設けられた凹部13に収納されてい
る。このレバー54の上面はパフ収納室12の上
面と面一であり、パフ収納室12に収納されるパ
フを載置する(第4図)。
このようにすることによつて、第一の操作部材
40が前記の係合突条44と係合部材34との係
合を解除した後に、さらに第一の操作部材40の
下部を押圧するとパフを押し上げることができ
る。すなわち、第一の操作部材40は下部を押圧
されると後方に回動して舌片46の先端が第二の
操作部材50の押圧部52の下部を後方に押圧す
る。このように押圧されると、押圧部52が後方
に回動するのでテコの原理によりレバー54の先
端は大きく上方に回動して、載置したパフを上方
に押し上げる(第6図)。
56,56はフツクであつて、前記押圧部52
の上部の手前側において左右一対配されている。
このフツク56,56は前記レバー54が上方に
回動した際に、前記挿通孔18の両側壁に突設さ
れた係合用突子19に係合して第二の操作部材5
0を停止させる。このフツク56,56は必須で
はないが、設けておくとパフが上方に押し上げら
れた状態で停止するので、パフをいつそう取り出
し易くなり有効である。
なお、前記実施例においては、蓋30と第一の
操作部材40とが係合し、第一の操作部材40を
回動させることによつて係合を解除する形態のコ
ンパクト容器1であつたが、コンパクト容器1の
形態はこれに限るものではない。すなわち、第7
図に示すように、蓋30の係合部材34が容体1
0の係合突条44に係合し、第一の操作部材40
が回動してこの係合を解除する容器、第8図に示
すように、蓋30の係合部材34が第一の操作部
材40に係合し、この第一の操作部材40が前進
することによつて係合を解除する容器、第9図に
示すように、蓋30の係合部材34が容体の係合
突条44に係合し、第一の操作部材40が前進す
ることによつて係合を解除する容器などであつて
もよい。
[考案の効果] 本考案に係るコンパクト容器においては、パフ
を必要としない場合は第一の操作部材によつて蓋
の開放だけを行うことができ、パフを必要とする
場合は第一の操作部材をさらに回動又は前進させ
ることにより、蓋の開放とともにパフを押し上げ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例であるコンパクト
容器の分解斜視図、第2図は、第一の操作部材の
斜視図、第3図は、第二の操作部材の斜視図、第
4図は、蓋の閉合状態を示す断面図、第5図は、
蓋の開放状態を示す断面図、第6図は、パフが押
し上げられた状態を示す断面図、第7図〜第9図
は、コンパクト容器の変更例を示す断面図であ
る。 符号の説明、1……コンパクト容器、10……
容体、12……パフ収納室、40……第一の操作
部材、50……第二の操作部材、52……押圧
部、54……レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パフ収納室を有する容体と、蓋とをそれぞれの
    後部においてヒンジ結合し、蓋の前部に設けた係
    合部を容器の前部に係合させて蓋の閉合状態を保
    持し、容器の前部に配した第一の操作部材を回動
    若しくは前進させることにより、前記の係合を解
    除するようにしたコンパクト容器において、前記
    第一の操作部材の後方に間隔を介して、これとは
    別体の第二の操作部材を配し、この第二の操作部
    材は手前側において押圧部を有するとともにこの
    押圧部の下部よりパフ収納室内に延びるレバーを
    有し、前記第二の操作部材を前記押圧部の上部に
    おいて容体に枢着して前記レバーが上下方向に回
    動するようなし、前記第一の操作部材を回動又は
    前進させることにより容体と蓋との係合が解除さ
    れ、前記第一の操作部材をさらに回動又は前進さ
    せることにより第二の操作部材の枢着部より下方
    を押圧し、前記レバーを上方に回動させてパフを
    押し上げるようなしたことを特徴とするコンパク
    ト容器。
JP1986127290U 1986-08-20 1986-08-20 Expired - Lifetime JPH0538646Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986127290U JPH0538646Y2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986127290U JPH0538646Y2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6336408U JPS6336408U (ja) 1988-03-09
JPH0538646Y2 true JPH0538646Y2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=31021898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986127290U Expired - Lifetime JPH0538646Y2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538646Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5210689B2 (ja) * 2008-04-07 2013-06-12 吉田プラ工業株式会社 化粧用コンパクトケース

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238645Y2 (ja) * 1984-11-20 1990-10-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6336408U (ja) 1988-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239765Y2 (ja)
JPH0538646Y2 (ja)
JPS6214967Y2 (ja)
JPS6346003Y2 (ja)
JPS6317364Y2 (ja)
JP2583176Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0532003Y2 (ja)
JPS5939928Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6143368Y2 (ja)
JPH0321684Y2 (ja)
JPS5836333Y2 (ja) 化粧ブラシ繰上げ式コンパクト容器
JP2580852Y2 (ja) 蓋体付き容器
JPH0711686Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6216969Y2 (ja)
JPH0513290Y2 (ja)
JPH0532004Y2 (ja)
JPH0451689Y2 (ja)
JPH0228808Y2 (ja)
JPH058886Y2 (ja)
JPS6211528Y2 (ja)
JPS638339Y2 (ja)
JPS6132561Y2 (ja)
JPH0333286Y2 (ja)
JPH026881Y2 (ja)
JPH0610885Y2 (ja) コンパクト容器