JPH058886Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058886Y2
JPH058886Y2 JP2821388U JP2821388U JPH058886Y2 JP H058886 Y2 JPH058886 Y2 JP H058886Y2 JP 2821388 U JP2821388 U JP 2821388U JP 2821388 U JP2821388 U JP 2821388U JP H058886 Y2 JPH058886 Y2 JP H058886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
piece
container body
push piece
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2821388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01131409U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2821388U priority Critical patent/JPH058886Y2/ja
Publication of JPH01131409U publication Critical patent/JPH01131409U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058886Y2 publication Critical patent/JPH058886Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案はコンパクト容器に関するもので、より
具体的には容器本体と蓋体の間に中皿を配設し、
これらをそれぞれの後端部で開閉自在に結合する
とともに前方で該容器本体と該蓋体が係合して閉
止位置を占めるようなコンパクト容器に関するも
のである。
《従来の技術》 従来この種のコンパクト容器では、プツシユピ
ースを容器本体の前端縁に取付け、このプツシユ
ピースに作動片を設け、プツシユピースを後方に
押圧すると前記作動片が屈曲してその先端が蓋体
または中皿を押し上げるか、あるいは作動片の内
端面とこれと当接する中皿または蓋体に設けられ
た爪片下端面の少なくとも一方を傾斜面に形成
し、該プツシユピースを内方に押圧すると、前記
傾斜面を介して蓋体または中皿が上昇されて、蓋
体と容器本体の係合が解除されるような構成のも
のが公知となつている。
しかし、この方式ではコンパクト容器を薄形と
した場合、プツシユピースの指で押す部分の面積
が小さくなり、しかもこの部分が下方に位置する
ため蓋体を開放する際にプツシユピースに指が掛
けにくく十分な押圧ができず、さらに指をすべら
して容器を落としてしまうなどの問題があり、開
放操作性の悪いものとなつていた。
そこで、中皿の前端にプツシユピースを配設
し、プツシユピースの上面内端および下面内端に
当接する蓋体下面と容器本体上面の少なくとも一
方に傾斜面を設けて、このプツシユピースを後方
に押圧すると前記傾斜面によつて蓋体と容器本体
が中皿より開放されるような構成のコンパクト容
器が提供されている。
《考案が解決しようとする課題》 しかし、上記のような構成にすると、上記傾斜
面より蓋体と容器本体に作用する力は傾斜面に対
して直角な斜方向の力で、この力は蓋体と容器本
体を中皿より開放する垂直方向の分力を含むが同
時に蓋体と容器本体の中皿への係合を強める水平
分力をも含み、これは蓋体と容器本体を中皿より
開放するには全く逆の効果となり、プツシユピー
スの押圧に比較的強い力を必要とするので開放操
作性の悪いものとなつている。
本考案は上記のような問題点に鑑みてなされ、
その目的は、プツシユピースが押圧のしやすい位
置に配設されるとともにごく小さな押圧力で蓋体
と容器本体の係合が解除できるような構成の蓋体
と中皿および容器本体より成るコンパクト容器を
提供することにある。
《課題を解決するための手段》 上記の目的を達成するため、本考案では、容器
本体と蓋体の間に中皿を配設し、これらがそれぞ
れの後端部で開閉自在に結合するとともに前方で
該容器本体と該蓋体が係合して閉止位置を占める
ようなコンパクト容器において、該中皿の前方に
凹状切欠部を形成し、ここにプツシユピースを前
後方向に移動可能に取付け、該プツシユピースに
はヒンジ部を介して作動片を上下方向に回動可能
なように結合し、該蓋体の閉止時に該作動片の先
端が該容器本体または該蓋体に当接または近接す
るようにしてなり、該プツシユピースを後方に押
圧すると該作動片が回動して該蓋体または該容器
本体が上方または下方へ押されるようにしてなる
のである。
《実施例》 以下に本考案の好適な実施例について添附図面
を参照にして説明する。
第1図〜第4図は本考案の第1実施例を示し、
容器本体1の上面にはスポンジ等の化粧具を収納
するための第1の凹部2が設けられており、さら
にこの容器本体1の上には中皿3が配設されてい
る。この中皿3には化粧料を収納するための第2
の凹部4が設けられていて、中皿3の上には蓋体
5が配設されていて、容器本体1の後端に中皿3
と蓋体5がピン6を介してそれぞれ開閉自在に枢
着されている。
また、蓋体5はその内面に鏡を接着してなり、
前方の中央部内面からは第1の爪片7が垂設され
るとともにこの前面下端には第1の係合突片8が
形成され、この第1の爪片7に対応して容器本体
1の前端縁中央部からは第2の爪片9が突出形成
されるとともに後面上端には第2の係合突片10
が形成されている。さらに第1の爪片7と第2の
爪片9に対応して中皿3の前端中央部に凹状切欠
部11が形成されていて、蓋体5を閉じると第1
の爪片7と第2の爪片9が凹状切欠部11に入
り、凹状切欠部11の下部で第1の係合突片8と
第2の係合突片10が係合して閉止位置を占める
ようになつている。
そして、この凹状切欠部11の内壁側面には対
向して一対の溝孔12−12が形成され、ここに
プツシユピース13の相対向する側壁14−14
の外面に突出形成された突部15−15が前後方
向に摺動可能に嵌入され、これによつてプツシユ
ピース13は切欠部11の前後方向に移動可能と
なつている。
プツシユピース13は第4図に示すように押圧
用前壁16とこの前壁16の上端より水平に延出
するとともに側壁14−14の上端と一体的に形
成されている上板17より成り、上板17の下面
にはヒンジ部18を介して下方かつ後方へ延出す
る作動片19が一体的に設けられ、作動片19の
下端は凹状に切欠されており、この間隔は前記第
1の爪片7に形成されている第1の係合突片8の
横幅よりも若干広くなつている。
そして、第1図と第2図に示すように蓋体5の
閉止位置においてプツシユピース13の作動片1
9の下端面は第2の爪片9の上端面に当接れてお
り、前壁16の前面は容器本体1および蓋体5の
前端面より若干前方に突出されており、また側壁
14−14の突部15−15は溝孔12−12の
前端に係止されて、これによつてプツシユピース
13が凹状切欠部11より離脱しないようになつ
ている。
使用に際して前記のような蓋体5の閉止位置よ
りプツシユピース13の押圧用前壁16を後方へ
押圧すると、第3図に示すように作動片19がヒ
ンジ部18を支点として下方に回動しながらその
下端が第2の爪片9を下方に押圧し、これによつ
て第2の係合突片10が第1の係合突片8を乗り
こえて係合が解除され、蓋体5は中皿3とともに
容器本体1から開放されるようになる。
第5図は本考案の他の実施例に係るコンパクト
容器を示し、第1実施例と同様に容器本体1と中
皿3と蓋体5は後端部でそれぞれ開閉自在に枢着
されている。そして蓋体5の前方の中央部内面か
らは第1の爪片7aが垂設されるとともにその後
面下端に第1の係合突片8aが形成され、これに
対応して容器本体1の前端縁中央部からは第2の
爪片9aが突出形成されるとともに前面上端には
第2の爪片10aが形成されている。さらに第1
の爪片7aと第2の爪片9aに対応して中皿3の
前端中央部に凹状切欠部11aが形成されてい
て、蓋体5を閉じると第1の爪片7aと第2の爪
片9aが凹状切欠部11に入り、凹状切欠部11
の上部において第1の係合突片8aと第2の係合
突片10aが係合して閉止位置を占めるようにな
つている。
また、第1実施例と同様に凹状切欠部11aの
内壁側面には溝孔12a−12aが設けられてい
て、ここにプツシユピース13aの相対向する側
壁14a−14aの外側に形成された突部15a
−15aが前後方向に摺動可能に嵌入され、これ
によつてプツシユピース13aは凹状切欠部11
aの前後方向に移動可能となつている。
プツシユピース13aは、この実施例では押圧
用前壁16aとこの前壁16aの左右両端より後
方へ延出する側壁14a−14aおよび前壁16
a下端より水平に後方へ延出するとともに側壁1
4a−14aの下端と一体的に形成されている底
板20より成り、底板20の上面にはヒンジ部1
8aを介して上方かつ後方へ延出する作動片19
aが一体的に設けられている。
そして第5図に示すように蓋体5の閉止位置に
おいてプツシユピース13aの作動片19aの上
端面は第1の爪片7aの下端面に当接されてお
り、第1実施例と同様に前壁16aの前面には容
器本体1および蓋体5の前端面より若干前方に突
出されており、また側壁14a−14aの突部1
5a−15aは溝孔12a−12aの前端に係止
されて、これによつてプツシユピース13aが凹
状切欠部11aより離脱しないようになつてい
る。
使用に際して前記のような蓋体の閉止位置より
プツシユピースを後方に押圧すると図示はしない
が、作動片がヒンジ部を支点として上方に回動し
ながら、その上端が第1の爪片を上方に押し上
げ、これによつて第1の係合突片が第2の係合突
片を乗りこえて係合が解除され、蓋体は中皿とと
もに容器本体から開放されるようになる。
《考案の効果》 以上のように本考案では容器本体と蓋体の間に
中皿を配設し、これらを後端部で開閉自在に結合
し、前方部で容器本体と蓋体が係合して閉止位置
を占めるようにし、中皿の前端部に前後方向に移
動可能にプツシユピースを配設し、このプツシユ
ピースにヒンジ部を介して回動自在な作動片を設
け、蓋体の閉止時に作動片が容器本体あるいは蓋
体に当接または近設してなり、プツシユピースを
後方に押圧すると作動片が回動して容器本体ある
いは蓋体を押圧するようになつている。このため
プツシユピースの押圧部分はコンパクト容器の前
端中央に位置し、使用に際してプツシユピースの
押圧がしやすく、また、押圧力は作動片によつて
効率よく係合を解除する力となるので、大きな力
を必要とせず開放操作性に優れたコンパクト容器
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の第1実施例に係るコ
ンパクト容器を示し、第1図は蓋体の閉止位置に
おける断面図、第2図は蓋体の閉止位置における
係合部拡大断面図、第3図は蓋体の閉止を解除し
た時の係合部拡大断面図であり、第5図は本考案
の他の実施例に係るコンパクト容器の蓋体の閉止
位置における係合部拡大断面図である。 1……容器本体、3……中皿、5……蓋体、1
1,11a……凹状切欠部、13,13a……プ
ツシユピース、19,19a……作動片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体と蓋体の間に中皿を配設し、これらを
    それぞれの後端部で開閉自在に結合するとともに
    前方で該容器本体と該蓋体が係合して閉止位置を
    占めるようなコンパクト容器において、該中皿の
    前方に凹状切欠部を形成し、ここにプツシユピー
    スを前後方向に移動可能に取付け、該プツシユピ
    ースにはヒンジ部を介して作動片を上下方向に回
    動可能なように結合し、該蓋体の閉止時に該作動
    片の先端が該容器本体または該蓋体に当接または
    近接するようにしてなり、該プツシユピースを後
    方に押圧すると該作動片が回動して該蓋体または
    該容器本体が上方または下方へ押されるようにし
    てなることを特徴とするコンパクト容器。
JP2821388U 1988-03-04 1988-03-04 Expired - Lifetime JPH058886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2821388U JPH058886Y2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2821388U JPH058886Y2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131409U JPH01131409U (ja) 1989-09-06
JPH058886Y2 true JPH058886Y2 (ja) 1993-03-05

Family

ID=31251389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2821388U Expired - Lifetime JPH058886Y2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058886Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01131409U (ja) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239765Y2 (ja)
JPS6044707U (ja) コンパクト容器
JPH058886Y2 (ja)
JPS6238574Y2 (ja)
JPH0420345Y2 (ja)
JPH0532005Y2 (ja)
JPH0451685Y2 (ja)
JPH0112643Y2 (ja)
JPH0451684Y2 (ja)
JPH0321684Y2 (ja)
JPH0131126Y2 (ja)
JPH0535771Y2 (ja)
JPH0647370Y2 (ja) 化粧料容器
JPH058889Y2 (ja)
JPH0610885Y2 (ja) コンパクト容器
JP2564244Y2 (ja) コンパクト
JPH0333286Y2 (ja)
JPS635617Y2 (ja)
JPH0448738Y2 (ja)
JPH034170Y2 (ja)
JPH0535770Y2 (ja)
JPH0228808Y2 (ja)
JPH0513294Y2 (ja)
JPS6328407U (ja)
JPH0228811Y2 (ja)