JPH0538327Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538327Y2
JPH0538327Y2 JP1986201637U JP20163786U JPH0538327Y2 JP H0538327 Y2 JPH0538327 Y2 JP H0538327Y2 JP 1986201637 U JP1986201637 U JP 1986201637U JP 20163786 U JP20163786 U JP 20163786U JP H0538327 Y2 JPH0538327 Y2 JP H0538327Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving element
light
light emitting
flange
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986201637U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63107408U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986201637U priority Critical patent/JPH0538327Y2/ja
Publication of JPS63107408U publication Critical patent/JPS63107408U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538327Y2 publication Critical patent/JPH0538327Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は光伝送路を形成するための光伝送モジ
ユールに関するものである。
〔従来技術〕
従来の光伝送に使用される発光ダイオード
(LED)、レーザーダイオード(LD)、フオトダ
イオード、アバランシエフオトダイオードなどの
電気信号−光信号変換用の発光受光装置は、第5
図に例示する如く、セラミツク材より成るフエル
ール1の中心軸部に穿設した微細孔1′中に光フ
アイバFを挿入し、ガラス、半田、樹脂等の接着
剤でもつて固定する。この様なフエルール1は外
囲体2に装着され、さらにこの外囲体2には発光
受光素子3が装着され、該発光受光素子3のリー
ド4を備えたステム5に取付られた構造のものが
ある。この場合、光フアイバFは発光受光素子3
と最適の対応位置関係にセツトされる。
このほか、第6図に示したように球状レンズ6
を装備した円筒体7を、発光受光素子3が取付け
られたステム5に固定した構造の発光受光装置な
どが多く使用されていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記の如き、従来の発光受光装置では発光受光
素子3とフエルール1に取付けられたフアイバF
との先端位置を正確に合わせて固定する必要があ
り、この作業は発光受光素子3を実際に作動状態
下において、光フアイバFを固定したフエルール
1又は該フエルール1を取付けた外周体2とステ
ム5の位置関係を調整した後、ステム5に対し外
囲体2をロウ付けしたり熔接、接着剤等で固定す
るため組立工程が繁雑であり、かつ外周体2とス
テム5の位置関係を調整するなどの際に、発光受
光素子3及びリード4′に不用意に接触すること
など無いように細心の注意力をもつて行わなけら
ばならなかつた。また、第6図に示した筒状体7
に球状レンズ6を装着したものにあつても該球状
レンズ6の焦点、光軸等を上記同様発光受光素子
3の作動下に微細な位置調整および固定作業を行
う必要があるため、生産性が極めて悪かつた。ま
た、発光受光素子3を装着する基体(ステム5)
とフエルール1とが別体でありしかも外囲体2、
筒状体7を必要とすることから全体形状が大型と
なり、また部品点数が多くなることによるコスト
高を伴うばかりでなく信頼性の低下をもたらす恐
れが大きかつた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の如き不都合を解消するための手段とし
て、リードピンが挿通され、該リードピンと接続
される発光受光素子がほぼ中央部に載置されると
ともに周辺部に該発光受光素子を中心にして該リ
ードピン及び発光受光素子を囲むようにフランジ
が装着されるステムと、中央部に光フアイバが挿
通され、周辺部に前記フランジとほぼ同径のツバ
部を備えるキヤツプとから成り、前記フランジに
ツバ部を当接してキヤツプが位置決めされること
により前記発光受光素子と光フアイバとの位置合
わせがされる光伝送モジユールとしたことによ
り、光フアイバ先端と発光受光素子の位置合わせ
を容易にした。
〔実施例〕
以下、本考案実施例を図によつて具体的に説明
する。第1図には本願考案の一実施例に係る光伝
送モジユールの分解断面図を示し、金属材からな
るキヤツプCの内側に、フアイバFを挿通し、ガ
ラス、半田、樹脂系等の接着剤で細孔Sに固定し
たセラミツク部材Jを中央部に備え、ガラス、半
田樹脂系などの接着材で固定したキヤツプCと、
セラミツクベースBに穿孔された孔にロー付けさ
れたピンPと電気的に導通され、発光又は受光機
能を有する素子L及び金属フランジgを上記セラ
ミツクベースBの上面周辺に適切に配置固定され
たステムHよりなる。このほか、キヤツプCとし
ては第2図に示す如く、セラミツク部材よりなる
キヤツプC1の片側稜縁部にフアイバFを挿通、
固定した細孔Sと同心性をもつ段を設け、金属リ
ングMを半田又はロー付け等で固定したもの、あ
るいは第3図に示す如く中心部にフアイバFを挿
通、固定した細孔Sを有し、該細孔Sと同心性を
もつ内径を備えたツバ部Eよりなるセラミツク材
からなるキヤツプC2を第1図に示したステムH
を組合せたものであつてもよい。
さらに第4図には、第1図A部に相当する部分
の拡大図を示しステムH上に固定されたフランジ
gと、それに対応するキヤツプCのツバ部Eには
それぞれテーパ部T,tを形成しておくことによ
つて予めフアイバFを固定したキヤツプCをステ
ムHに正確に位置決めされて結合することができ
る。
その結果、発光受光素子LとフアイバFの先端
とを容易に位置合わせすることができる。
〔考案の効果〕
上述の本願考案によれば、予めほぼ中央部に載
置した発光受光素子を中心にしてリードピン及び
発光受光素子を囲むようにフランジを装着したス
テムに対して、中央部に光フアイバが挿通され、
周辺部に前記フランジの径とほぼ同径のツバ部を
備えたキヤツプをステム上でフランジに当接して
位置決め固定できるので、高効率の光電変換がで
きる。また、部品点数が少なく、高精度で生産性
の高い組立て作業が可能になる。
すなわち、本願考案によれば予めステムのほぼ
中央部に載置した発光受光素子がフランジの中心
に位置するようにフランジの装着位置を調整して
精度を出せるので、発光受光素子自体の載置作業
は極めて容易でそれに要する時間は極めて短時間
で処理ができる。したがつて、発光受光素子が損
傷する危険性を小さくでき、歩留りが向上する。
さらに、リードピン及び発光受光素子がフラン
ジの高さによつて保護されるので、組立て後のス
テムの取扱いが容易になる。したがつて、不用意
な接触でリードピンと発光受光素子の接続不良を
起こす危険性がフランジを高くするほど小さくで
き、歩留りが向上する。
上述のようにステム上の発光受光素子とリード
ピンは保護されており、他方、キヤツプの中央部
に挿通された光フアイバはツバ部によつて保護さ
れているので、従来のように細心の注意力を必要
とせずに極めて容易にステムとキヤツプの取り付
け作業が行える。したがつて、ステム上に装着さ
れたフランジにツバ部を嵌合するなど当接するだ
けで、フランジの中心に位置決めされた発光受光
素子とキヤツプの中央部に挿通された光フアイバ
との位置が合い、高効率の光電変換ができる。
また、従来の光伝送モジユールと比較して本願
考案の光伝送モジユールはフランジを用いるだけ
で上述の通り高効率の光電変換ができるので、部
品点数が少なくて、高精度で生産性の高い組立て
作業が可能になる。また、特にセラミツク単体の
ものは、温度変化による寸法変化が少なく、セラ
ミツクのもつ高剛性から変形が生じにくいため、
長寿命で信頼性の高き光伝送モジユールを提供す
ることができる。さらに、キヤツプ及びステムの
嵌合部にテーパーを設けておくことにより、フア
イバ先端と受光発光素子との位置合せが半ば自動
的にできる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例による光伝送モジユール
を分解した状態の断面図、第2図及び第3図はと
もに本考案実施例による光伝送モジユールを構成
するキヤツプのみの縦断面図、第4図は第1図の
A部相当部分の他の実施例を示す拡大断面図であ
る。第5図及び第6図はともに従来例による受光
発光装置の中央縦断面図である。 F……フアイバ、C,C1,C2……キヤツプ、
H……ステム、P……ピン、L……発光受光素
子、B……ベース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リードピンが挿通され、該リードピンと接続さ
    れる発光受光素子がほぼ中央部に載置されるとと
    もに周辺部に該発光受光素子を中心にして該リー
    ドピン及び発光受光素子を囲むようにフランジが
    装着されるステムと、中央部に光フアイバが挿通
    され、周辺部に前記フランジの径とほぼ同径のツ
    バ部を備えるキヤツプとから成り、前記フランジ
    にツバ部を当接してキヤツプが位置決めされるこ
    とにより前記発光受光素子と光フアイバとの位置
    合わせがされることを特徴とする光伝送モジユー
    ル。
JP1986201637U 1986-12-26 1986-12-26 Expired - Lifetime JPH0538327Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986201637U JPH0538327Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986201637U JPH0538327Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63107408U JPS63107408U (ja) 1988-07-11
JPH0538327Y2 true JPH0538327Y2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=31165278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986201637U Expired - Lifetime JPH0538327Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538327Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5809866B2 (ja) 2011-07-21 2015-11-11 オリンパス株式会社 光素子モジュール、光伝送モジュール、および光伝送モジュールの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147887A (ja) * 1974-05-17 1975-11-27
JPS57138608A (en) * 1981-02-20 1982-08-27 Hitachi Ltd Photoelectric transducer with optical fiber
JPS6060043A (ja) * 1983-09-09 1985-04-06 Ikeda Bussan Co Ltd 座席

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147887A (ja) * 1974-05-17 1975-11-27
JPS57138608A (en) * 1981-02-20 1982-08-27 Hitachi Ltd Photoelectric transducer with optical fiber
JPS6060043A (ja) * 1983-09-09 1985-04-06 Ikeda Bussan Co Ltd 座席

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63107408U (ja) 1988-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065011A (en) Photodetector module for coupling with optical fiber
US5023447A (en) Photo-semiconductor module employing semi-spherical lens to enhance detection
US20010048794A1 (en) Optical module and manufacturing method of optical module
JP2005321772A (ja) 光学サブアセンブリおよびその組立方法
US20180081107A1 (en) Light source device and manufacturing method of light source device
JPH0538327Y2 (ja)
JPH07134225A (ja) スリーブ一体型レンズ及びこのレンズを用いた光結合素子モジュール
JPS61159606A (ja) 光フアイバの端末装置およびその製造方法
US20020181901A1 (en) Easily assembled transceiver module with high yield rate
JPS61253872A (ja) 発光半導体装置
JPH0755006Y2 (ja) 光通信モジュ−ル
JP3960073B2 (ja) 光リンク装置
JPS5846402Y2 (ja) 光通信用半導体装置の組立治具
JP7210120B2 (ja) 光結合構造、光結合法方法、カメラモジュール
JPH0713240Y2 (ja) 半導体光学能動素子用パッケージ
JPH03103806A (ja) 受光モジュール
JPH08114728A (ja) 受光モジュ−ル及びその製造方法
JPS62119987A (ja) 光電変換素子
JPH0511463U (ja) 発光ダイオード
JPH04196369A (ja) 光モジュールの構造
JP2005164909A (ja) 光ファイバーモジュール
JPS6352491A (ja) パツケ−ジ部品およびこれを用いた光電子装置
KR101551932B1 (ko) 수동 정렬을 위한 광학 소자 및 정렬 방법
JPH04112211U (ja) 光半導体素子結合装置
JPH0830776B2 (ja) 光通信用モジュール