JPH053804Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053804Y2
JPH053804Y2 JP16366387U JP16366387U JPH053804Y2 JP H053804 Y2 JPH053804 Y2 JP H053804Y2 JP 16366387 U JP16366387 U JP 16366387U JP 16366387 U JP16366387 U JP 16366387U JP H053804 Y2 JPH053804 Y2 JP H053804Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
idler
bolt
bottom wall
friction plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16366387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0169955U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16366387U priority Critical patent/JPH053804Y2/ja
Publication of JPH0169955U publication Critical patent/JPH0169955U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053804Y2 publication Critical patent/JPH053804Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はタイミングベルト等の張力調節のため
に使用される摩擦板付きオートテンシヨナに関す
る。
〔従来の技術〕
タイミングベルト等の張力を調節するためにベ
ルト走行路の途中にアイドラを配置し、このアイ
ドラを揺動可能なブラケツトに取りつけてテンシ
ヨンスプリングによつてベルトにテンシヨンを付
与するオートテンシヨナが周知である。
実公昭58−5149号公報は、そのようなオートテ
ンシヨナがベルトの振動的反力を受けて過度に揺
動するのを制限するために、揺動可能なブラケツ
トに対して摩擦板を配置することを開示してい
る。また、本願の先願である実願昭61−97321号
においては、揺動するアイドラ自身に対して摩擦
板を配置し、この摩擦板をスプリングによつて付
勢してアイドラに対して押圧し、確実に摩擦力を
作用させることを開示している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案では、基板上に揺動可能にブラケツトを
配置し、このブラケツトに取りつけられたアイド
ラの底壁面に穴を設け、この穴を自由に通過する
ボルトに摩擦板を取りつけて、摩擦板をアイドラ
の底壁面に対向して配置する構造を採用せんとす
るものである。この場合、アイドラが揺動するの
に対して、ボルトが基板に螺着されて摩擦板を固
定の位置に保持する。よつてこの両者間の相対運
動によつて摩擦が発生する。
アイドラの揺動ストロークは、上記アイドラの
底壁面の穴の大きさによつて制限される。即ち、
この穴の端部壁がボルトに当たるとアイドラはそ
れ以上動くことができない。この底壁面の穴は余
り大きくないが、それでも通常の作動に必要なア
イドラの揺動ストロークは十分に得られる。例え
ば、5mm位の揺動ストロークは問題なく得ること
ができる。しかしながら、ベルトの張り替え等に
おいては、アイドラを大きく揺動させないとベル
トを緩めることができないという問題が生じた。
この問題を解決するため、本考案はさらに仮止め
手段を設け、さらにそれに付随して起こる問題点
をも解決使用とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案による揺動摩擦式オートテンシヨナは、
基板上で揺動可能なブラケツトに取りつけられ且
つテンシヨンスプリングによつてベルトにテンシ
ヨンを付与することのできるアイドラを有し、該
アイドラの底壁には穴が設けられるとともに、該
穴を自由に通るボルトに摺動可能に取りつけられ
た摩擦板が該アイドラの底壁面に対向して配置さ
れ、該ボルトが前記摩擦板を前記アイドラの底壁
面に対して押圧するためのフリクシヨンスプリン
グを有するとともに、該ボルトの先端部が前記基
板に設けられた穴に係合して固定され、さらに、
前記基板には、前記アイドラが揺動したときに該
アイドラの底壁の穴と整列する位置に追加の穴が
設けられ、前記ボルトを取り外して工具を前記ア
イドラの底壁の穴から該追加の穴に挿入すること
によつて該アイドラを大きな揺動位置で仮止めす
ることができるとともに、前記基板の表面又はこ
れと対向するアイドラの表面に該追加の穴から溝
が設けられ、前記工具を抜くときに前記基板の表
面に傷ができてもその対向する表面に当たらない
ようにしたことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して説明する。
第5図、第6図及び第7図を参照すると、本考
案によるオートテンシヨナ10は、例えば内燃機
関のカム駆動ベルト伝動装置に使用されることが
できる。このカム駆動伝動装置は、クランクシヤ
フトに取りつけられたクランクプーリ12とカム
シヤフトに取りつけられたカムプーリ14とオイ
ルポンプを駆動するプーリ16とにタイミングベ
ルト18が掛けられたものである。タイミングベ
ルト18を張るために適宜なアイドラ(プーリ又
はローラ)20,22が使用され、そのうちの1
つであるアイドラ22が本考案の摩擦板式オート
テンシヨナ10の一部を構成し、これは揺動軸2
4を有するブラケツト26に取りつけられ、揺動
軸24を中心として第6図の矢印Rによつて示さ
れるように揺動することができる。
さらに、ブラケツト26の揺動軸24とは反対
側の端部にはテンシヨンスプリング28の係止部
27が設けられ、タイミングベルト18にテンシ
ヨンを付与するようになつている。第2図及び第
7図に示されるように、このブラケツト26はほ
ぼ平坦な板材で形成され、この係止部27はブラ
ケツト26を形成する板材の端部を上方に曲げ加
工し、テンシヨンスプリング28のフツクを受け
る穴27aを形成したものである。また、係止部
27の近くにおいて、ストツパ29がブラケツト
26を下方に曲げ加工して形成され、これは後述
する基板に対するストツパを形成する。
第3図を参照すると、オートテンシヨナ10
は、上述したアイドラ22と、揺動軸24と、ア
イドラ22の支持ブラケツト26とを含むもので
ある。30はシリンダブロツク又はヘツド等の固
定壁であり、オートテンシヨナ10はさらに固定
壁30に固定される金属製の平坦な取りつけ基板
32を含む。
第1A図は基板32を示し、揺動軸24の先端
のねじ部の通過穴24aを有する。基板32はさ
らにほぼ中央部にこれから説明する摩擦板担持用
のボルト36のねじ部の通過穴36aを有する。
基板32はブラケツト26とほぼ重なり合う形状
を有しているが、ボルト36のねじ部の通過穴3
6aから見て右側はブラケツト26から突出して
形成され、その先端に位置決め固定用のロツクピ
ンを打ち込む穴38を設けられている。また、通
過穴36aの左側には、通過穴24aを中心とし
て通過穴36aを通る円上にサービス用の穴40
が追加して設けられる。さらに、ほぼ通過穴24
aから通過穴36aへの延長線上の位置に、上記
ブラケツト26のストツパ29を受けるための受
け部29aが形成されている。なお、各通過穴2
4a、穴36aはそれぞれ揺動軸24の先端のね
じ部及びボルト36のねじ部を通過させるもので
あるが、揺動軸24の先端のねじ部及びボルト3
6のねじ部は基板32の下の固定壁30のねじ穴
にねじ込まれるものであり、従つて、各通過穴2
4a、穴36aをこれらのねじと直接に螺合する
ねじ穴とすることもできる。
第2図及び第3図を参照すると、揺動軸24は
ボルトによつて形成され、軸部とねじ部との間に
段部34が設けられる。従つて、揺動軸24は段
部34によつて底壁プレート32を抑えつつ、ね
じ部を通過穴24aに通過させて固定壁30に螺
着される。揺動軸24はスリーブ42内に配置さ
れ、これらの間にはブシユ43が設けられる。ア
イドラ22の支持ブラケツト26はこのスリーブ
42の底部付近を嵌合固定するためのボス部を形
成されている。従つて、ブラケツト26はスリー
ブ42とともに揺動軸24の回りを回転可能であ
る。また、ブラケツト26はスリーブ42ととも
に揺動軸24の軸線方向に移動することができ
る。しかしながら、後で説明する摩擦板の配置に
よつてはブラケツト26の揺動軸24の軸線方向
の移動を規制することもできる。
第2図及び第3図を参照すると、アイドラ22
はボールベアリングと同様に形成された外輪44
と内輪46と、これらの外輪44と内輪46との
間に配置されたボール48とからなり、外輪44
がタイミングベルト18の幅と同じ幅を有してタ
イミングベルト18にあてがわれるものである
(第7図)。そして、この内輪46は外輪44より
も底壁プレート32寄りにずらして配置されてお
り、ブラケツト26はこの内輪46の底部付近を
嵌合固定するためのボス部を形成されている。よ
つて、アイドラ22はその内輪46がブラケツト
26に固定されてブラケツト26とともに揺動軸
24の回りで揺動可能であり、且つ外輪44が内
輪46に対して回転可能に支持される。
内輪46はカツプ状に形成され、底壁50を有
する。底壁50の外壁面50aは円筒状窪みを形
成され、そこに第1の摩擦板52が嵌合されてい
る。第1の摩擦板52は固定の基板32と対向し
て配置され、これらの間で摩擦を生成する。さら
に、第2の摩擦板54が底壁50の内壁面、即ち
底壁面50bと対向して配置される。これらの摩
擦板52,54は例えば6−6ナイロンをベース
とした樹脂材料で作られる。
穴56が底壁50及びこれに固定された第1の
摩擦板52の中心部を貫通して形成される。第2
図及び第6図に示されるように、この穴56は揺
動軸24を中心とするアイドラ22の揺動方向に
長く形成された長穴である。なお、第2図では穴
56が第2の摩擦板54の下に隠れているので破
線で示され、第6図は第2の摩擦板54を取り外
した状態で示しているので実線で示されている。
さらに、第1図にも、この穴56が一点鎖線及び
二点鎖線で示されている。
第2図及び第3図に示されるように、摩擦板担
持用のボルト36がこの穴56を通過して延び、
揺動軸24と同様に基板32の通過穴36aを通
つて固定壁30に螺着される。なお、基板32の
通過穴36aは摩擦板担持用のボルト36と直接
に螺合するねじ穴としてもよいことは前述した通
りである。
穴56の短径方向の寸法はボルト36の直径よ
りもわずかに大きく、長径方向の寸法はボルト3
6の直径よりも大分大きい。従つて、ボルト36
は底壁50の穴56に対して自由であり、アイド
ラ22は、穴56の長径方向の寸法とボルト36
の直径とによつて定められたストロークの範囲内
で自由に揺動することができる。即ち、アイドラ
22は第6図に示されるように穴56の長手方向
の端部壁がボルト36と当接するまで揺動するこ
とができる。
第3図に示されるように、第2の摩擦板54は
このボルト36に摺動可能に支持され、揺動する
アイドラ22に対して固定の位置に維持される。
そして、フリクシヨンスプリング58がボルト3
6の回りに取りつけられ、第2の摩擦板54を底
壁50の底壁面50bに対して押圧し、よつてこ
れらの間に確実な摩擦作用を生成するようになつ
ている。なお、ブラケツト26が揺動軸24の軸
線方向に移動可能であるので、フリクシヨンスプ
リング58は第2の摩擦板54を底壁50の底壁
面50bに対して押圧するばかりでなく、底壁5
0とともに第1の摩擦板52を底壁プレート32
に対して押圧する。しかしながら、第1の摩擦板
52がない場合には、ブラケツト26の揺動軸2
4の軸線方向の移動を規制して、フリクシヨンス
プリング58が第2の摩擦板54のみを押圧する
ようにすることもできる。
このようにして、本考案によるオートテンシヨ
ナ10は、ブラケツト26とともに揺動するアイ
ドラ22がテンシヨンスプリング28によつてタ
イミングベルト18にテンシヨンを付与すること
ができることによつてベルトテンシヨンを自動的
に調節することができ、さらにその揺動を摩擦的
に制限することによつてベルトの過度の振動を減
衰させることができるのである。
ここで、基板32に設けられたサービス用の穴
40について説明する。
第1A図における通過穴36aと一点鎖線で示
された穴56との関係は、第2図及び第6図のボ
ルト36と穴56との関係と同じである。但し、
通過穴36aの直径の方がボルト36の直径より
も小さく、アイドラ22の許容ストロークは第1
A図の見た目よりも小さくなる。第1A図にはア
イドラ22の片側の許容ストロークの範囲が矢印
aによつて示されている。これは前述したように
通常の作動においては十分であるが、ベルトの張
り替え時には不十分である。例えば、第6図の状
態でベルトの張り替えをすることを考えると、タ
イミングベルト18を弛めるためには、アイドラ
22の外周右縁部がボルト36に達するような位
置まで動くことが必要であるかもしれないが、穴
56によつて規定されるアイドラ22のストロー
クはそれほど大きくはないのである。従つて、こ
のような構成では、ベルトの張り替え時にはボル
ト36を取り外すことが必要なのである。
すると、アイドラ22はストロークの制限なく
自由に揺動できる。しかしながら、アイドラ22
を何かで止めておかないと、アイドラ22はテン
シヨンスプリング28によつてベルトを張る方向
に戻されてしまう。このために片手を使うと、他
の作業に支障がでる。
第1A図に示されるように、基板32に追加さ
れたサービス用の穴40は、通過穴24aを中心
として通過穴36aを通る円上に設けられたもの
である。ブラケツト26が揺動軸24を中心とし
て揺動するので、アイドラ22の穴56は通過穴
24aを中心として通過穴36aを通る円上を通
る。従つて、ボルト36を取り外してアイドラ2
2を揺動軸24の回りで揺動させると、穴56が
サービス用の穴40の上に整列する。但し、穴5
6の方が大きいので、この場合の整列はサービス
用の穴40が穴56の上の方から覗かれるような
状態を含むものとする。そこで、ドライバ等の適
当な工具を整列した穴56及びサービス用の穴4
0に通すと、アイドラ22は通常作動時の最大ス
トロークaよりも大きいストロークbのところで
止められるのである。このときの穴56の位置が
二点鎖線で示される。従つて、アイドラ22を仮
止めし、ベルトを弛めて、張り替え等の作業を行
うことができるのである。
そして、アイドラ22はテンシヨンスプリング
28のばね力を受けており、ベルト張り替え等の
作業が終了したら、ドライバ等の工具を抜くとベ
ルトに当接する方向に戻る。しかしながら、ここ
で新らな問題点が生じる。即ち、ドライバ等の工
具はテンシヨンスプリング28のばね力を受けた
状態で抜かれることになり、ドライバ等の工具の
先端が基板32のサービス用の穴40から抜けた
瞬間に、その工具がまたアイドラ22の底壁50
の穴56に係合したままでアイドラ22が戻ろう
とする。このため、工具の先端が基板32の表面
を傷付けることがある。この傷は特にサービス用
の穴40の縁部を引つ掻くように発生することが
多い。そして、このような傷の発生する基板32
の表面は、第3図を参照して説明した第1の摩擦
板52と相対的に摺動するところである。第1の
摩擦板52は樹脂材料で作られており、その対向
表面が傷付いていると、第1の摩擦板52が傷付
くことになり、摩擦特性が変化するとともに摩擦
板の耐久性が低下することになる。
第1A図及び第1B図に示されるように、基板
32にはサービス用の穴40からボルト通過穴3
6aに向かう方向に溝41が設けられている。本
考案では、前述したような傷が溝41の底に付い
て、これが摺動面に影響しないようにするもので
ある。従つて、溝41はサービス用の穴40から
始まつて所定の長さを有する。溝41の幅はサー
ビス用の穴40の直径とほぼ等しいくらいで十分
である。溝41の深さはかなり小さくてよく、例
えば工具によつてできた傷が溝の外の摺動表面よ
りも浮き上がらないように浅い陥没部を形成して
いればよいのである。また、このような溝は、基
板32の表面に設ける代わりに、その対向表面に
設けることもできる。
次に、第4図を参照してボルト36と第2の摩
擦板54とのサブアツセンブリについて説明す
る。
第3図及び第4図を参照すると、ボルト36に
は頭部に隣接して鍔59が設けられ、ボルト36
の軸部60は鍔59から段部62の間まで一定の
直径で真つ直ぐに延び、段部62から直径が細く
なつてねじが切られている。従つて、軸部60が
底壁50の穴56を通過して、段部62が上述し
たように底壁プレート32を抑え、先端のねじ部
が固定壁30に螺着されるようになつている。
軸部60には、段部62のすぐ上の位置に環状
溝が形成され、スナツプリング64がこの環状溝
に嵌まるようになつている。第2の摩擦板54は
このスナツプリング64によつてボルト36から
脱落しないように支持され、第2の摩擦板54と
フリクシヨンスプリング56とがボルト36に担
持されたサブアツセンブリを形成している。第4
図に示されるサブアツセンブリでは、テンシヨン
スプリング28が弱い初期張力をかけた状態で第
2の摩擦板54がスナツプリング64に当接する
ようになつている。従つて、第2の摩擦板54は
正しく軸部60上に支持されていて、例えば段部
62の先へ押し出されることはない。従つて、ボ
ルト36はテンシヨンスプリング28及び第2の
摩擦板54とともにサブアツセンブリとしてアイ
ドラ22及び基板32から脱着されることがで
き、上述したアイドラ22の位置の変換も簡単に
実施されることができるのである。
なお、このサブアツセンブリを取りつけるとき
には、先端のねじ部を穴56から挿入しつつボル
ト36を締めつけでいくと、第2の摩擦板54が
内輪46の底壁50に当たつて停止し、ボルト3
6をさらに締めつけるとフリクシヨンスプリング
58の押圧力が大きくなり、ボルト36はその段
部62が底壁プレート32に当たつた位置で停止
する。ベルトの張り替え等のためには、ボルト3
6を弛めてこのサブアツセンブリを取り外すこと
ができる。この場合、フリクシヨンスプリング5
8と第2の摩擦板54はボルト36に第1図の状
態で担持され、例えば片手でアイドラ22を操作
して、もう一方の手でボルト36を持つていて
も、フリクシヨンスプリング58や第2の摩擦板
54がボルト36に脱落することがない。
さらに、第4図に示されるように、第2の摩擦
板54は内径部が鍔59側に突出した2段円筒形
状に形成され、摩擦面となる側の大径部分54a
と小径円筒部分54bとを有する。金属製の平坦
なワシヤ状プレート66がこの小径円筒部分54
bに摺動可能に取りつけられる。フリクシヨンス
プリング58はコニカルコイルスプリングとして
形成され、小径側の端部が鍔59に当接し、大径
側の端部がワシヤ状プレート66に当接するよう
になつている。フリクシヨンスプリング58の大
径側の端部の直径は第2の摩擦板54の小径円筒
部分54bの直径よりも大きく、その回りのワシ
ヤ状プレート66に着座せしめられるのである。
従つて、フリクシヨンスプリング58のばね力は
第2の摩擦板54の外周部に位置するワシヤ状プ
レート66を介して第2の摩擦板54の大径円筒
部分54aに伝達される。このようにして、フリ
クシヨンスプリング58のばね力は概ね穴56の
外側の位置に相当する第2の摩擦板54の外周部
を押圧し、第2の摩擦板54が穴56の中にめり
込むのを防止するようになつている。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、ベルト
のテンシヨンを適切に維持することができるばか
りでなく、アイドラの底壁に穴を設けてその穴に
摩擦板担持用のボルトを通すようにした構造であ
つても、基板にアイドラの穴に適合する追加の穴
を設けることによつてベルトの張り替え等に必要
な位置にアイドラを仮止めすることができ、ベル
トの張り替え等の作業を容易に行うことができる
ようになつた。そして、そのときに使用する工具
等によつて基板に傷がついても、溝を設けてその
傷を相対的な摺動面から逃がし、よつてその摺動
面部材の摩擦特性及び耐久性を維持することがで
きるのである。
【図面の簡単な説明】
第1A図は第3図に示されるオートテンシヨナ
の基板の平面図、第1B図は第1A図の線−
に沿つた断面図、第2図は第3図のオートテンシ
ヨナの断面図、第3図は本考案によるオートテン
シヨナの断面図、第4図は第3図の摩擦板担持ボ
ルトの拡大図、第5図は第3図のオートテンシヨ
ナを取りつけたベルト伝動装置を示す図、第6図
は第5図の部分拡大図、第7図は第6図の矢印
から見た側面図である。 22……アイドラ、24……揺動軸、24a…
…通過穴、26……ブラケツト、28……テンシ
ヨンスプリング、32……基板、36……ボル
ト、36a……ボルト通過穴、40……追加の
穴、41……溝、50……底壁、52,54……
摩擦板、56……穴、58……フリクシヨンスプ
リング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板上で揺動可能なブラケツトに取りつけられ
    且つテンシヨンスプリングによつてベルトにテン
    シヨンを付与することのできるアイドラを有し、
    該アイドラの底壁には穴が設けられ、該穴を自由
    に通るボルトに摺動可能に取りつけられた摩擦板
    が該アイドラの底壁面に対向して配置され、該ボ
    ルトが前記摩擦板を前記アイドラの底壁面に対し
    て押圧するためのフリクシヨンスプリングを有す
    るとともに、該ボルトの先端部が前記基板に設け
    られた穴に係合して固定され、さらに、前記基板
    には、前記アイドラが揺動したときに該アイドラ
    の底壁の穴と整列する位置に追加の穴が設けら
    れ、前記ボルトを取り外して工具を前記アイドラ
    の底壁の穴から該追加の穴に挿入することによつ
    て該アイドラを大きな揺動位置で仮止めすること
    ができるとともに、前記基板の表面又はこれと対
    向するアイドラの表面に該追加の穴から溝が設け
    られることを特徴とする摩擦板付きオートテンシ
    ヨナ。
JP16366387U 1987-10-28 1987-10-28 Expired - Lifetime JPH053804Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16366387U JPH053804Y2 (ja) 1987-10-28 1987-10-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16366387U JPH053804Y2 (ja) 1987-10-28 1987-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0169955U JPH0169955U (ja) 1989-05-10
JPH053804Y2 true JPH053804Y2 (ja) 1993-01-29

Family

ID=31448586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16366387U Expired - Lifetime JPH053804Y2 (ja) 1987-10-28 1987-10-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053804Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0169955U (ja) 1989-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7637829B2 (en) Eccentric pivot arm tensioner
US5246404A (en) Unit tensioner
CA2323548A1 (en) Belt tensioner for motor vehicle
US5480358A (en) Auto tensioner
KR960009741Y1 (ko) 자동 인장기
US5458542A (en) Auto tensioner
JPH10252843A (ja) ベルト、特に歯付ベルト用の引っ張り装置
JPH053804Y2 (ja)
JPH053800Y2 (ja)
JPH053803Y2 (ja)
JP2005530972A (ja) ロックドセンターアイドラの張力機構
JP2002070963A (ja) チェーンテンショナ装置
JPH053799Y2 (ja)
JPH053802Y2 (ja)
JPH053801Y2 (ja)
JPH0425555Y2 (ja)
JPH10267094A (ja) ベルトの張力調整装置
JPH10267095A (ja) ベルトの張力調整装置
JP3397943B2 (ja) ベルトの張力調整装置
JPH0425554Y2 (ja)
JPH0430450Y2 (ja)
JP2002061721A (ja) チェーンの張力調整装置
JPH0731011Y2 (ja) エンジンにおけるタイミングベルトテンショナのロック装置
JP2589260Y2 (ja) ベルト張力調整装置
JP2529957Y2 (ja) オートテンショナ