JPH0537683Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0537683Y2
JPH0537683Y2 JP1986080578U JP8057886U JPH0537683Y2 JP H0537683 Y2 JPH0537683 Y2 JP H0537683Y2 JP 1986080578 U JP1986080578 U JP 1986080578U JP 8057886 U JP8057886 U JP 8057886U JP H0537683 Y2 JPH0537683 Y2 JP H0537683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower arm
stabilizer
link
control link
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986080578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62191512U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986080578U priority Critical patent/JPH0537683Y2/ja
Priority to KR2019870008087U priority patent/KR900007460Y1/ko
Priority to US07/053,745 priority patent/US4798397A/en
Publication of JPS62191512U publication Critical patent/JPS62191512U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0537683Y2 publication Critical patent/JPH0537683Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G7/00Devices for assisting manual moving or tilting heavy loads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1224End mounts of stabiliser on wheel suspension

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車のサスペンシヨン装置に関し、
さらに詳しくはステビライザの取付構造に関する
ものである。
(従来技術) 自動車のサスペンシヨン装置の一般構造例とし
ては、例えば実開昭59−39025号公報に開示され
る如きものが知られている。この公知例のもの
は、第4図に示す如く、車体側のクロスメンバー
60にその一端61aが揺動自在に支持され、他
端61bが車輪63を支持するナツクル62に固
定されたロアアーム61と、一端64aが上記ク
ロスメンバー60に揺動自在に支持され、他端6
4bが上記ロアアーム61の他端61b側に固定
された状態で車体に対してその前後方向に傾斜さ
せて配置されるアシストリンク64と、一端65
aが長尺ボルト状のコントロールリンク66を介
して上記ロアアーム61側に固定されるスタビラ
イザ65とを備えている。
ところで、近年、自動車工業分野においては自
動車の構成する部品の共通化の推進により製造コ
ストの低減化を図る傾向にあり、特にサスペンシ
ヨン装置においては、左右一対のサスペンシヨン
装置相互間における部品の共通化を図ることが考
えられる。
ところで、一般に、サスペンシヨン装置におい
ては、その各構成部材の内、ロアアーム61はク
ロスメンバー60から略車幅方向に延出配置され
るものであるところから、これを対称形に形成し
てその左右両部品相互間の共通化を図ることはそ
れ自身の構造上可能である。これに対して、アシ
ストリンク64は、クロスメンバー60に対して
傾斜配置されるものであるところから、その左右
両部品相互間の共通化はその構造上困難である。
従つて、サスペンシヨン装置においてその部品の
共通化を推進するという点においては、ロアアー
ム61の共通化を図ることが最も容易である。
しかるに、従来のサスペンシヨン装置において
は、上記公知例のように、スタビライザ65のコ
ントロールリンク66の下端をロアアーム61の
上面に取付けるようにしていたため、該コントロ
ールリンク66固定部をロアアーム61の対称軸
上に設けないとその左右共通化が図れず、現実的
にはスタビライザ65のねじり剛性、即ち、車体
のロール剛性の関係から上記コントロールリンク
66をロアアーム61の対称軸上に設けるという
ことが設計上困難な場合も少なくなく、該ロアア
ーム61の左右共通化が図れていないのが現状で
ある。
(考案の目的) 本考案は上記従来技術の項で指摘した問題点を
解決しようとするもので、ロアアームとアシスト
リンクとスタビライザとを備えた自動車のサスペ
ンシヨン装置において、ロアアームの左右共通化
を、該ロアアームの剛性低下、スタビライザの機
能及び取付性の低下、さらにはサスペンシヨン装
置のコストアツプを招くことなく達成せんとして
なされたものである。
(目的を達成するための手段) かかる目的を達成するために本考案の自動車の
サスペンシヨン装置では、車体幅方向に配設さ
れ、一端が車体に、他端が車輪を支持する車輪支
持部材にそれぞれ揺動自在に連結されたロアアー
ムと、車体前後方向に配設され、一端が車体に揺
動自在に支持され他端に上記ロアアームへの締結
固定部が設けられたアシストリンクと、左右の車
輪間に連結され、車体に上下揺動自在に取り付け
られたスタビライザとを備え、上記スタビライザ
を上記アシストリンクの締結固定部の一部に形成
されたスタビライザ取付部にコントロールリンク
を連結したことを特徴としている。
(作用) 本考案では、上記構成の如く、アシストリンク
をその他端に設けた締結固定部を介してロアアー
ムに固定するとともに、該アシストリンクの締結
固定部の一部にスタビライザ固定部を形成し、該
スタビライザ固定部に設けたコントロールリンク
を介してスタビライザを連結しているので、上記
ロアアームは、該ロアアームにコントロールリン
クを設ける構成の場合と異なり、車体のロール剛
性等に制約されることなくその形状を線対称に形
成することが可能ならしめられる。
また、コントロールリンクがアシストリンクの
締結固定部の一部に設けられることから、例えば
該コントロールリンクをロアアーム側に設ける場
合の如く該ロアアームにコントロールリンク取付
用孔等を設ける必要がなく、該ロアアームの剛性
維持が図られる。
さらに、スタビライザがコントロールリンクを
介してアシストリンクとロアアームとに連結され
る構成であることから、該スタビライザの反力は
アシストリンクとロアアームとにそれぞれ分散さ
れ、その支持性能が良好ならしめられるものであ
る。
(考案の効果) 従つて、本考案の自動車のサスペンシヨン装置
によれば次のような効果が得られる。
ロアアームの形状を線対称に設定することが
できることから、該ロアアームを左右の各サス
ペンシヨン装置に供給することができ、該ロア
アームの共通化により製造コストの低廉化が図
れる。
コントロールリンクを、アシストリンクの締
結固定部の一部に形成したスタビライザ取付部
に設けているため、例えば従来のように該コン
トロールリンクを直接ロアアームに設ける場合
のように該ロアアームにコントロールリンク取
付用孔を形成する必要がなく、それだけ該ロア
アームの剛性を高く維持することができ、延い
ては該ロアアームの軽量化にも寄与し得るもの
である。
アシストリンクをその締結固定部においてロ
アアームに連結するとともに、該締結固定部の
一部にコントロールリンクを設けることで、ス
タビライザ反力をロアアームとアシストリンク
の双方に分散支持させるようにしていることか
ら、例えば従来のようにスタビライザ反力がロ
アアームのみによつて支持される場合に比し
て、該ロアアームの剛性を低く抑えることがで
き、延いてはその軽量化に寄与できるものであ
る。
(実施例) 以下、第1図ないし第3図を参照して本考案の
好適な実施例を説明する。
第1図及び第2図には本考案の実施例に係る自
動車の右側前輪用のサスペンシヨン装置Zが示さ
れており、各図において符号1は車体の車幅方向
に横設されたクロスメンバーであり、その両端部
1a,1a(第1図及び第2図においては一方側
のみ図示)は車幅方向外方に向つて拡開する略三
角形フレームとされている。このクロスメンバー
1の端部1aの前後方向2位置には、それぞれ後
述するロアアーム2とアシストリンク3が上下方
向に揺動自在に取付けられている。
ロアアーム2は、第1図ないし第3図に示す如
く略I形の断面形状をもち且つ平面的にはその軸
線lに対して線対称をなす直棒体で構成されてい
る。このロアアーム2は、その一端2aが上記ク
ロスメンバー1の前側端部に設けたロアアーム支
持部材12により上下方向に揺動自在に防振支持
されている。またロアアーム2の他端2bにはボ
ールジヨイント5が取付けられており、さらにこ
のボールジヨイント5には車輪8を支持するナツ
トクルアーム6(実用新案登録請求の範囲中の車
輪支持部材に該当する)が取付けられている。
また、このロアアーム2の軸方向中央部2c
は、後述するアシストリンク3が固定されるアシ
ストリンク支持部材14となるところであつて、
軸線lをはさむ両側位置には、左右一対のボス部
17,17が側方に向けて膨出形成されている。
この左右一対のボス部17,17と、ロアアーム
2の軸線l上のしかも上記ボス部17,17とと
もに三角形の三つの頂点を形成する位置の合計3
ケ所には、それぞれロアアーム2の下面側からア
シストリンク3取付用の固定ボルト16,16,
16が螺合可能とされている。
アシストリンク3は、略円形断面を有し且つL
形に屈曲形成された中実軸で構成されており、そ
の一端3aは、上記クロスメンバー1の後側端部
に設けたアシストリンク支持部材11を介して該
クロスメンバー1側にしかも上下方向に摺動自在
に支持されている。また、このアシストリンク3
の他端3bは、偏平状に形成され、上記ロアアー
ム2のアシストリンク支持部材14に対する締結
固定部20とされている。従つて、アシストリン
ク3の締結固定部20を上記ロアアーム2のアシ
ストリンク支持部材14の下面14aに衝合さ
せ、この両者を3本の固定ボルト16,16,1
6により緊締することにより、ロアアーム2とア
シストリンク3とは一体化されてアーム結合体A
を構成する。このアーム結合体Aの先端部(即
ち、ロアアーム2の先端部2b)は、上記ナツク
ルアーム6に連結されたサスペンシヨンストラツ
ト10を介して車体側に揺動可能に支持されてお
り、該アーム結合体Aは輪重の増減に応じて上下
方向(第2図、矢印P−Q方向)揺回動せしめら
れる。
さらに、このアシストリンク3は、上記締結固
定部20の一側を車体前方側に適度に延ばしてこ
の部分をスタビライザ取付部15としている。こ
のスタビライザ取付部15には、スタビライザ支
持部材13により回動可能に支持されたスタビラ
イザ4の端部4aにその上端部9aを取付けた長
尺ボルト状のコントロールリンク9の下端部9b
が固定されている。
上述の如く構成されたサスペンシヨン装置Zに
よれば、スタビライザ4の一端に取付けたコント
ロールリンク9がロアアーム2側ではなくて、ア
シストリンク3のスタビライザ取付部15に固定
されているため、該スタビライザ4のねじり剛性
等を気にすることなく、ロアアーム2を上述のよ
うに軸線lに対して線対称に形成することができ
る。このため、このロアアーム2は、この実施例
の如く右側前輪用のロアアームとしてだけででな
く、そのまま左側前輪用のロアアームとして適用
可能であり、該ロアアーム2の左右共通化が実現
される。
尚、この実施例においては、ロアアーム2のア
シストリンク支持部材14に対してその下面14
a側からアシストリンク3の締結固定部20を締
着し、さらにこの締結固定部20にコントロール
リンク9の下端部9bを取付けるようにしてい
る。このため、例えばスタビライザ4の配置高さ
(地上高さ)を一定とした場合には、第3図にお
いて鎖線9′で示すようにコントロールリンク9
の下端部9bをロアアーム2の上面2d側に固定
する従来方法の場合に比して該コントロールリン
ク9の長さを長くすることが可能となる。従つ
て、締結固定部20の揺動時におけるスタビライ
ザ4とコントロールリンク9及び該コントロール
リンク9と3との間におけるこじれ角が、該コン
トロールリンク9が短い場合よりも小さくなり、
それだけ各接合部に介在せしめられた各ブツシユ
22,22・・の不等変形が少なくなり該各ブツ
シユ22,22・・の信頼性、延いてはコントロ
ールリンク9自体の信頼性が向上することにな
る。
また一方、コントロールリンク9の長さを一定
に設定する場合には、該コントロールリンク9を
ロアアーム2の上面2d側に取付けるよりもこの
実施例の如くアシストリンク3側に取付けた方が
スタビライザ4の地上高さを低く抑えることがで
きることになる。したがつて、スタビライザ4の
上方に大きなスペースを確保することができ、そ
れだけエンジン、エンジン補機等のレイアウトの
自由度が大となり、レイアウト設計上有利であ
る。
さらに、ロアアーム2との締結部となるアシス
トリンク3の締結固定部20の一部にスタビライ
ザ取付部15を形成し、ここにコントロールリン
ク9を取り付けるようにしていることから、例え
ば従来のように該コントロールリンクを直接ロア
アーム2側に取り付けるようにした場合の如く該
ロアアーム2にコントロールリンク取付用孔を形
成したり、専用のコントロールリンク取付部材を
設けたりする必要がない。このため、ロアアーム
2にコントロールリンク取付孔を形成しない分だ
け該ロアアーム2の剛性を高く維持することがで
き(換言すれば、ロアアーム2の剛性を同じとし
た場合には該ロアアーム2をより小形に形成する
ことができ)、また専用の取付部材が不要である
分だけ部品点数を低減でき、これらの結果、軽量
且つ安価なサスペンシヨン装置を得ることも可能
となるものである。
また、ロアアーム2に締結されるアシストリン
ク3の締結固定部20の一部にスタビライザ取付
部15を形成しているので、スタビライザ4の反
力は、従来のようにロアアーム2側のみならず、
該ロアアーム2とアシストリンク9の双方へ効率
よく分散される。このため、該アシストリンク9
の反力を同じとした場合には、上記ロアアーム2
の剛性を従来構造のものよりも小さく設定するこ
とができ、これまたサスペンシヨン装置の軽量化
に寄与し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る自動車のサスペ
ンシヨン装置の平面図、第2図は第1図の−
矢視図、第3図は第1図の−拡大矢視図、第
4図は従来のサスペンシヨン装置の斜視図であ
る。 1……クロスメンバー、2……ロアアーム、3
……アシストリンク、4……スタビライザ、5…
…ボールジヨイント、6……ナツクルアーム(車
輪支持部材)、7……タイロツド、8……車輪、
9……コントロールリンク、10……サスペンシ
ヨンストラツト、11……アシストリンク支持部
材、12……ロアアーム支持部材、13……スタ
ビライザ支持部材、15……スタビライザ取付
部、20……締結固定部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体幅方向に配設され、一端が車体に、他端が
    車輪を支持する車輪支持部材にそれぞれ揺動自在
    に連結されたロアアームと、 車体前後方向に配設され、一端が車体に揺動自
    在に支持され他端に上記ロアアームへの締結固定
    部が設けられたアシストリンクと、 左右の車輪間に連結され、車体に上下揺動自在
    に取り付けられたスタビライザとを備え、 上記スタビライザは上記アシストリンクの締結
    固定部の一部に形成されたスタビライザ取付部に
    コントロールリンクを介して連結されていること
    を特徴とする自動車のサスペンシヨン装置。
JP1986080578U 1986-05-27 1986-05-27 Expired - Lifetime JPH0537683Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986080578U JPH0537683Y2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27
KR2019870008087U KR900007460Y1 (ko) 1986-05-27 1987-05-25 자동차의 현가장치
US07/053,745 US4798397A (en) 1986-05-27 1987-05-26 Vehicle suspension mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986080578U JPH0537683Y2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62191512U JPS62191512U (ja) 1987-12-05
JPH0537683Y2 true JPH0537683Y2 (ja) 1993-09-24

Family

ID=13722225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986080578U Expired - Lifetime JPH0537683Y2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4798397A (ja)
JP (1) JPH0537683Y2 (ja)
KR (1) KR900007460Y1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231011A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Toyota Motor Corp 車輌の操舵輪用サスペンション
US5064216A (en) * 1990-08-06 1991-11-12 General Motors Corporation End link assembly for an automotive vehicle suspension system
JP3608470B2 (ja) * 2000-03-29 2005-01-12 日産自動車株式会社 フロントサスペンション装置
CA2416703C (en) * 2003-01-20 2011-11-22 Multimatic Inc. Structural i-beam automotive suspension arm
KR100610117B1 (ko) * 2004-11-23 2006-08-09 현대자동차주식회사 가변 범프 토우인 리어 서스펜션
SE529758C2 (sv) * 2005-07-20 2007-11-20 Volvo Lastvagnar Ab Individuell hjulupphängning
EP1867501B1 (en) * 2006-06-13 2012-01-11 Nissan Motor Co., Ltd. Suspension Structure
US8267414B2 (en) * 2009-11-10 2012-09-18 Vertex Export And Import, Corp. Suspension arm assembly and method of retrofitting
KR20110063164A (ko) * 2009-12-04 2011-06-10 현대자동차주식회사 서스펜션 암
DE102012022889A1 (de) 2012-11-23 2014-05-28 Audi Ag Stabilisatoranordnung für eine Radaufhängung von Kraftfahrzeugen
US10017026B2 (en) * 2015-11-10 2018-07-10 Federal-Mogul Motorparts Llc Sway bar linkage with bushing
DE102016220786B4 (de) * 2016-10-24 2024-03-28 Ford Global Technologies, Llc Hinterradaufhängung für Kraftfahrzeuge
JP2018122768A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 本田技研工業株式会社 サスペンション装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710907B2 (ja) * 1974-09-06 1982-03-01
JPS5854308B2 (ja) * 1974-04-12 1983-12-03 株式会社東芝 マグネツトガスケツト

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710907U (ja) * 1980-06-20 1982-01-20
JPH0126484Y2 (ja) * 1981-01-19 1989-08-08
JPS5854308U (ja) * 1981-10-07 1983-04-13 日産自動車株式会社 スタビライザ
US4542920A (en) * 1982-07-07 1985-09-24 Mazda Motor Corporation Vehicle rear-suspension mechanism
JPS5939205A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 株式会社 富山西部クボタ 稲の湛水覆土直播方法
JPS60169314A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用スタビライザ
US4533157A (en) * 1984-03-19 1985-08-06 Chrysler Corporation Rear offset axle suspension system for vehicle
US4629211A (en) * 1984-08-31 1986-12-16 Unit Rig & Equipment Co. Frame and axle for heavy duty trucks
DE3509145A1 (de) * 1985-03-14 1986-09-25 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Unabhaengige radaufhaengung fuer lenkbare raeder von kraftfahrzeugen
JPS62105709A (ja) * 1985-11-05 1987-05-16 Toyota Motor Corp 車両のサスペンシヨン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854308B2 (ja) * 1974-04-12 1983-12-03 株式会社東芝 マグネツトガスケツト
JPS5710907B2 (ja) * 1974-09-06 1982-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
US4798397A (en) 1989-01-17
KR900007460Y1 (ko) 1990-08-18
JPS62191512U (ja) 1987-12-05
KR870018369U (ko) 1987-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3505899B2 (ja) 車両用サスペンションアーム
JPH0537683Y2 (ja)
JP2619477B2 (ja) 車両用懸架装置
JPH0492709A (ja) サスペンションメンバのマウンティング構造
JPH05162518A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6246363B2 (ja)
JPH01266009A (ja) 車両のサスペンション装置
JP3200854B2 (ja) 操舵駆動輪用サスペンションの組立て方法
JPS6322715A (ja) ダブルリンク式サスペンシヨン装置
JPH0427042B2 (ja)
JPH0440961Y2 (ja)
KR200206928Y1 (ko) 자동차 현가장치의 로워 컨트롤 아암
JP3105073B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH07164847A (ja) サスペンションメンバのマウント構造
JPH055682B2 (ja)
JPH08156547A (ja) フロントサスペンション
JPH0542643Y2 (ja)
JPH0622561Y2 (ja) 自動車用ストラット型懸架装置
JPH0451050Y2 (ja)
JP3180833B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0440963Y2 (ja)
JPH10278525A (ja) 車輛用独立サスペンション
JPH0627220U (ja) 車両のサスペンション装置
JPH01106716A (ja) 自動車のサスペンションアームの取付構造
KR20020096716A (ko) 더블 위시본식 현가 장치