JPH0537610Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0537610Y2
JPH0537610Y2 JP1985010501U JP1050185U JPH0537610Y2 JP H0537610 Y2 JPH0537610 Y2 JP H0537610Y2 JP 1985010501 U JP1985010501 U JP 1985010501U JP 1050185 U JP1050185 U JP 1050185U JP H0537610 Y2 JPH0537610 Y2 JP H0537610Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
conductor
cable
cable head
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985010501U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61129410U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985010501U priority Critical patent/JPH0537610Y2/ja
Publication of JPS61129410U publication Critical patent/JPS61129410U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0537610Y2 publication Critical patent/JPH0537610Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Locating Faults (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、計器用変圧器の配置を改良したガス
絶縁開閉装置に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
一般に、ガス絶縁開閉装置においては、ガス絶
縁された機器を相互に組合せ接続して構成し、機
器の接続途中に電圧測定用の計器用変圧器が取付
けられている。従来のガス絶縁開閉装置におい
て、計器用変圧器の取付は例えば第3図に示すよ
うに行なわれている。即ち、遮断器1は二つの口
出し1a,1bを有し、一方の口出し1aには、
断路器2を介して主母線3が接続されている。他
方の口出し1bには母線3a、接地装置付断路器
4及び母線5が順次接続されている。さらに、こ
の母線5には図示しない変圧器等に接続されるケ
ーブルヘツド6が接続されている。また、母線5
の側面には断路装置を有する計器用変圧器7が取
付けられている。しかしながら、この場合、計器
用変圧器7を取付ける為の母線5が必要となると
ともに、母線5の側面に計器用変圧器7を設ける
ため、ガス絶縁開閉装置全体を小形化することが
できない欠点がある。
〔考案の目的〕
本考案は上記欠点を除去するために成されたも
ので、計器用変圧器を適所配置することにより、
小形のガス絶縁開閉装置を提供することを目的と
する。
〔考案の概要〕
上記目的を達成するために本考案においては、
ケーブルヘツドに計器用変圧器を取付け、この計
器用変圧器のラインとの電気的開閉をケーブルヘ
ツド内で行なうようにし、計器用変圧器を取付け
る為の専用機器を必要としない小形のガス絶縁開
閉装置を提供するものである。
〔考案の実施例〕
本考案の一実施例を第1図及び第2図を参照し
て説明する。第1図において、遮断器1の一方の
口出し1aには、断路器2を介して主母線3を接
続している。遮断器の他方の口出し1bには、ほ
ぼ水平面上一直線に接地装置付断路器4、ケーブ
ルヘツド8及び計器用変圧器9を設ける。即ち、
ケーブルヘツド8の接地装置付断路器4と反対側
には口出し8aを設け、この口出し8aに計器用
変圧器9を着脱自在に取付ける。また、ケーブル
ヘツド8の上部には口出し8bを設け、この口出
し8bに計器用変圧器9の断路装置10を着脱自
在に取付ける。ここで、ケーブルヘツド8への計
器用変圧器9及び断路装置10の取付けの詳細を
第2図を参照して説明する。接地装置付断路器4
に接続される導体11は図示しない変圧器等に接
続されるケーブル導体12にほぼ直角方向に着脱
自在に固着接続する。計器用変圧器9には、口出
し8aに設けたスペーサ13に取付けた変圧器導
体14を接続し、他端をケーブル導体12の上部
にほぼ水平に延在させる。そしてこの延在した変
圧器導体14の端部に接触部を形成する。断路装
置10は、操作器10a、絶縁ロツド10b及び
接触子10cで構成する。即ち、垂直方向に絶縁
ロツド10bを移動させる操作器10aには、ケ
ーブル導体12方向に向かつて延在する絶縁ロツ
ド10bを接続し、この絶縁ロツド10bの先端
には、さらに、接触子10cを固着する。この接
触子10cは、操作器10aの動作によりケーブ
ル導体12及び変圧器導体14の接触部と摺動
し、この両導体12,14間の電流の開閉を行な
うものである。
ここで、本実施例における作用を説明する。電
流は、主母線3、断路器2、遮断器1、接地装置
付断路器4、ケーブルヘツド内の導体11、ケー
ブル導体12及び図示しない変圧器等間に流れ
る。断路装置10の投入状態即ち接触子10cが
下降し接触子10cがケーブル導体12及び変圧
器導体14に接触している状態においては、両導
体12,14間が電気的に接続される。これによ
り、計器用変圧器9は動作する。また、逆に接触
子10cを上方に引上げることにより、接触子1
0cがケーブル導体12から離れ、計器用変圧器
9はラインから引離される。
本実施例においては、ケーブルヘツド8の接地
装置付断路器4と反対側の口出し8aに計器用変
圧器9を取付け、ケーブルヘツド8の上部の口出
し8bに断路装置10を取付けている。そして口
出し8aから計器用変圧器9の変圧器導体14を
ケーブルヘツド8内へ延出させ、この一端に接触
部を形成し、この接触部をケーブル導体12の上
方に配置している。一方、導体11はケーブル導
体12に着脱自在に固着されている。またケーブ
ル導体12と変圧器導体14との電気的接続の開
閉は、変圧器導体14の接触部に摺動接触してい
る接触子10cの上下移動により行うようにして
いる。よつて、計器用変圧器9を取付ける為の専
用の母線を設ける必要もなく、ガス絶縁開閉装置
は全体的に小形にすることができる。特に単相器
を三相分並置する場合、ガス絶縁開閉装置の据付
面積は大幅に小さくすることができる。さらに、
計器用変圧器9をケーブルヘツド8の側方に設け
たので、ガス絶縁開閉装置の高さは低くなり、特
に地下変電所等に据付ける場合に効果的となる。
また、遮断器1の口出し1bに接地装置付断路器
4、ケーブルヘツド8及び計器用変圧器9をほぼ
水平一直線に接続配置しているので、これら機器
の分解は容易に行なうことができる。その上、ガ
ス絶縁開閉装置の耐電圧試験を行なう場合、ケー
ブルヘツド8に隣接された接地装置付断路器4を
開いて、ガス絶縁開閉装置と電力ケーブルとを電
気的に切り離し、ケーブルヘツド8の容器の外部
から操作器10aを動作させ、絶縁ロツド10を
介して接触子10cを移動させることによりケー
ブル導体12と変圧器導体14との電気的接続を
切つた状態で試験を行うことができる。
すなわち、ケーブルヘツド8のガス処理作業を
行うことなく、かつ容易に計器用変圧器9をライ
ンから引き外して試験を行うことが可能となる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案においては、計器用
変圧器をケーブルヘツドの側面に取付け、ケーブ
ルヘツド内に変圧器導体を延在させ、この変圧器
導体の接触部に摺動可能な接触子を設け、この接
触子を操作器により移動させることにより、ケー
ブルヘツド内で接触子とケーブル導体とを接離さ
せるので、計器用変圧器のラインへの開閉を容易
に行うことができるとともに、小形のガス絶縁開
閉装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すガス絶縁開閉
装置の構成図、第2図は第1図のケーブルヘツド
接続を示す断面図、第3図は従来のガス絶縁開閉
装置を示す構成図である。 1……遮断器、1a,1b……口出し、2……
断路器、3……主母線、4……接地装置付断路
器、8……ケーブルヘツド、8a,8b……口出
し、9……計器用変圧器、10……断路装置、1
0a……操作器、10b……絶縁ロツド、10c
……接触子、11……導体、12……ケーブル導
体、13……スペーサ、14……変圧器導体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーブル導体が収納されたケーブルヘツドを備
    えてなるガス絶縁開閉装置において、前記ケーブ
    ルヘツドの側面に計器用変圧器を取付け、前記ケ
    ーブルヘツド内にこの計器用変圧器の変圧器導体
    を延在させ、この延在した変圧器導体に接触部を
    形成し、この接触部に摺動接触し前記ケーブル導
    体と接離可能な接触子を設け、この接触子に前記
    ケーブルヘツドの外部まで延出する絶縁ロツドを
    接続し、この延出した絶縁ロツドに操作器を接続
    してなり、この操作器により前記接触子を前記ケ
    ーブル導体に接離させることを特徴とするガス絶
    縁開閉装置。
JP1985010501U 1985-01-30 1985-01-30 Expired - Lifetime JPH0537610Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985010501U JPH0537610Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985010501U JPH0537610Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129410U JPS61129410U (ja) 1986-08-13
JPH0537610Y2 true JPH0537610Y2 (ja) 1993-09-22

Family

ID=30491745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985010501U Expired - Lifetime JPH0537610Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537610Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55117404A (en) * 1978-09-04 1980-09-09 Coq Nv Metal clad switch

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55117404A (en) * 1978-09-04 1980-09-09 Coq Nv Metal clad switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61129410U (ja) 1986-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU189964B (en) Metal-clad gas-insulation switching apparatus
JPH0537610Y2 (ja)
EP0168320B1 (en) Gas insulated switchgear apparatus
JPH0624408B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0134487Y2 (ja)
JP3027448U (ja) 複合開閉装置
JPH0620329B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
RU16971U1 (ru) Шкаф комплектного распределительного устройства
JPH07123547A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2625537B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS631525Y2 (ja)
JPH0530126B2 (ja)
JPH0431718Y2 (ja)
JPH0419504Y2 (ja)
JP2596153Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0697803B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0799889B2 (ja) ガス絶縁キユービクル
JPH0655006B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS58179108A (ja) ガス絶縁開閉装置
KR910008946Y1 (ko) 가스절연 개폐장치
JPS6316246Y2 (ja)
JPH11150820A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6311006A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0884411A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH063962B2 (ja) ガス絶縁開閉装置