JPH0537376A - Ad変換器 - Google Patents

Ad変換器

Info

Publication number
JPH0537376A
JPH0537376A JP19334991A JP19334991A JPH0537376A JP H0537376 A JPH0537376 A JP H0537376A JP 19334991 A JP19334991 A JP 19334991A JP 19334991 A JP19334991 A JP 19334991A JP H0537376 A JPH0537376 A JP H0537376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
converter
resolution
analog
analog inputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19334991A
Other languages
English (en)
Inventor
信一郎 ▲斎▼藤
Shinichiro Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP19334991A priority Critical patent/JPH0537376A/ja
Publication of JPH0537376A publication Critical patent/JPH0537376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】複数のアナログ入力をもつ逐次比較型AD変換
器において、その変換時間を短縮する。 【構成】多入力のAD変換器においては、その全てのア
ナログ入力が、同じ分解能を必要とするとは限らない。
外部信号CINは、アナログ入力Av1〜Av10の個
々について如何なる分解能のAD変換を行うか変換制御
回路1に伝える。変換制御回路1は、個々のアナログ入
力に対して、あるものはフルスケールAD変換、あるも
のは、下位数ビット分の電圧比較を行わない、分解能を
下げた形のAD変換という様に、AD変換器3の各部の
動作を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はAD変換器に関し、特に
複数のアナログ入力を有する逐次比較型AD変換器に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の逐次比較型AD変換器
は、複数のアナログ入力に対して、どれも一様に、最上
位ビットから最下位ビットへと、順に電圧比較を施して
いく構成をとっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の逐次比
較型AD変換器は、組み込まれる電圧比較器が1個しか
必要なく、並列型AD変換器に較べて低コスト化が計れ
る反面、変換速度が低速で、特に複数のアナログ入力に
対して連続変換を行なう場合の変換時間の累計には、大
きな差ができてしまうという欠点がある。
【0004】本発明の目的は、前記欠点を解決し、変換
速度を高速にしたAD変換器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のAD変換器の構
成は、複数のアナログ入力を有する逐次比較型のAD変
換器において、前記アナログ入力に対して分解能を任意
に設定する制御信号と、変換タイミング制御回路とを含
む変換制御回路を設けたことを特徴とする。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例のAD変換器を示す
ブロック図である。
【0007】図1において、本発明の一実施例のAD変
換器は、アナログ入力AV0,AV1〜AV10 の端子と、ア
ナログ入力切り換えスイッチS1 ,S2 〜S10と、変換
制御信号CINの端子と、DA変換基準電圧VRSの端子
と、デジタル出力DOUT の端子と、変換制御回路1と、
電圧比較器4と、逐次比較型レジスタ2と、DA変換器
3とを含み、構成される。
【0008】ここで、逐次比較型AD変換器について説
明する。図2は、分解能が8ビットである帰還電圧比較
方式の逐次比較型AD変換器のブロック図である。動作
は、帰還回路としてのDA変換器13の出力電圧VDAC
と、アナログ入力VINとが一致する様に、逐次比較レジ
スタ12の値を電圧比較器14により、最上位ビットか
ら順に1ビットずつ比較設定し、デジタル出力DOT2
得るものである。
【0009】図3は、図2のDA変換器13の出力電圧
DAC の時間変移を表わす図である。まず、時間点T0
において、逐次比較レジスタ12をリセットする。変換
がスタートすると、逐次比較レジスタ12の最上位ビッ
トをセットし(時間点T1 )DA変換出力電圧V
DAC を、変換基準電圧VRFの1/2として、アナログ入
力AVIN との電圧比較を行なう。もし、アナログ入力A
VIN が1/2VRFよりも高ければ、逐次比較レジスタ1
2の最上位ビットをセットしたまま、また低ければ、こ
のビットをリセットする。
【0010】次に時間点T2 において、逐次比較レジス
タ12の最上位の次のビットをセットし、同様に比較す
る。このときのDA変換出力電圧VDAC は、最上位ビッ
トがセットされている場合は、3/4VRF、リセットさ
れている場合は、1/4VRFに設定する。
【0011】以下2分探索の要領で順次上位ビットから
最下位ビットまでを比較決定していき、最終的にアナロ
グ入力に対応したデジタル出力DOT2 を得る。
【0012】図3は図2の分解能8ビットの例であるの
で、時間点T9 で変換を終了する。変換開始から終了ま
での逐次比較レジスタ12の値を、各時間点毎に示した
のが図5である。図5において、変換終了時(時間点T
9)における保持値は、上位ビットから順に“1010
1000”となる。
【0013】次に、本発明の本実施例の動作を図1,図
4等を用いて説明する。図1において、アナログ入力A
V1,AV2〜AV4に分解能8ビットを必要とするアナログ
値、アナログ入力AV5,AV6〜AV10 には分解能6ビッ
トを必要とするアナログ値がそれぞれ入力されており、
またこのAD変換器の分解能は、8ビットであったとす
る。外部から入力される信号CINは、どのアナログ入力
に対して、如何なる分解能のAD変換を行なうかという
情報を変換制御回路1に伝えるものである。この信号に
より、変換制御回路1は、個々のアナログ入力に対し、
あるものはフルスケールのAD変換、あるものは下位の
数ビット分の電圧比較を行なわない、分解能を下げた形
のAD変換という様に、AD変換器3の各部の動作を制
御する。
【0014】本実施例の場合、アナログ入力AV1〜A
V10 に関しては、従来通り分解能8ビットのAD変換を
実施するが、AV5〜AV10 に関しては、図4で示す様
に、時間点T6 より始まる電圧比較、即ち逐次比較レジ
スタ2のビット2を決定する電圧比較を行ない、このビ
ットに比較結果を書き込んだ時点(時間点T7 )で、対
象となるアナログ入力に対するAD変換を終了する。即
ち、分解能6ビットのAD変換を行なったことになる
が、その際、逐次比較レジスタ2のビット1とビット0
には、図6の時間点T7 で示される様に、この場合初期
値である“0”が保持されている。
【0015】図7は、本実施例においてアナログ入力A
V1〜AV10 をスキャン変換した場合のスキャン状態を本
実施例と同等の回路構成で分解能を全てのアナログ入力
に対して8ビットとした場合と比較したものである。図
7において、アナログAV1からAV4まではスキャン(ス
キャン時間TA1〜TA4)は、同様に行なわれるが、本実
施例が分解能を6ビットとするAV5からAV10 までの変
換速度の違いにより、スキャン終了までには、TDの時
間差ができる。この時間差TDは、分解能を下げられる
アナログ入力の数が多い程、又下げられる分解能の差が
大きい程大きくなる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、複数の
アナログ入力を有する特に逐次比較型AD変換器におい
て、個々のアナログ入力に対し、あらかじめ設定された
必要十分な分解能によるAD変換を実現する為の変換制
御回路を設けることにより、電圧比較器等の能力により
決定されがちな逐次型AD変換器の変換速度を向上させ
ることが可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のAD変換器を示すブロック
図である。
【図2】従来の逐次比較型AD変換器のブロック図であ
る。
【図3】図2のAD変換器におけるAD変換器の出力電
圧の時間変移を示す図である。
【図4】図1におけるD/A変換器の出力電圧の時間変
移を示す図である。
【図5】図3の各時間点における逐次変換レジスタの内
容を示す図である。
【図6】図4の各時間点における逐次変換レジスタの内
容を示す図である。
【図7】図1,図2のAD変換器におけるスキャン変換
動作の違いを示す図である。
【符号の説明】
1,11 変換制御回路 2,12 逐次変換レジスタ 3,13 DA変換器 4,14 電圧比較器 CIN 制御信号 S1 〜S10 スイッチ AVIN ,AV1〜AV10 アナログ入力 VRF 基準電圧 DOT1 ,DOT2 デジタル出力 VDAC DA変換器の出力電圧 T0 〜T9 時間点 TA1,TA10 ,AV1〜AV10 変換時間 TD 時間違差

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のアナログ入力を有する逐次比較型
    のAD変換器において、前記アナログ入力に対して分解
    能を任意に設定する制御信号と、変換タイミング制御回
    路とを含む変換制御回路を設けたことを特徴とするAD
    変換器。
JP19334991A 1991-08-02 1991-08-02 Ad変換器 Pending JPH0537376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19334991A JPH0537376A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 Ad変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19334991A JPH0537376A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 Ad変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0537376A true JPH0537376A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16306426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19334991A Pending JPH0537376A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 Ad変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537376A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181268B1 (en) 1998-10-21 2001-01-30 Mitsubishi Electric Semiconductor System Corporation Successive approximation A/D converter improving tracking ability of digital signal to analog signal
WO2010050293A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 ミツミ電機株式会社 逐次比較型ad変換回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151025A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Nec Corp Ad変換回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151025A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Nec Corp Ad変換回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181268B1 (en) 1998-10-21 2001-01-30 Mitsubishi Electric Semiconductor System Corporation Successive approximation A/D converter improving tracking ability of digital signal to analog signal
WO2010050293A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 ミツミ電機株式会社 逐次比較型ad変換回路
CN102204107A (zh) * 2008-10-30 2011-09-28 三美电机株式会社 逐次逼近型ad转换电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0810830B2 (ja) アナログ―ディジタル変換器
JPH05218868A (ja) 多段型ad変換器
US20050024251A1 (en) Successive approximation analog/digital converter with reduced chip area
KR920007357A (ko) 아날로그-디지털 변환 방법 및 장치
US10812098B1 (en) Analog-to-digital converter decision control
JPH0681048B2 (ja) A/d変換器
US6028545A (en) Muti-bit successive-approximation analog-to-digital converter with improved conversion speed
JPH07106969A (ja) アナログ/デジタル変換器
JPH0537376A (ja) Ad変換器
JP2001267925A (ja) 逐次比較型ad変換器
US5686918A (en) Analog-to-digital converter with digital-to-analog converter and comparator
JPH0212416B2 (ja)
JP3175070B2 (ja) Ad変換器
JPH0645936A (ja) アナログ・デジタル変換方式
JP2877983B2 (ja) A/dコンバータ回路
JP3774882B2 (ja) D/aコンバータ
JP2604740B2 (ja) アナログ−デジタル変換器
JPH01296821A (ja) 単一ラッチを有するフラッシュ型アナログ―ディジタル変換器用高速化装置
KR100502402B1 (ko) 축차비교형아날로그-디지탈변환회로
JP2997221B2 (ja) A/d変換回路
KR100480565B1 (ko) 다중모드기저대역아날로그신호처리시스템의아날로그/디지탈변환장치및그의변환방법
JPH05175845A (ja) A/d変換回路
SU1259492A1 (ru) Цифроаналоговый преобразователь с автоматической коррекцией нелинейности
JPH07273652A (ja) A/d変換回路
JP2000299639A (ja) D/a変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970909