JPH0537183Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0537183Y2
JPH0537183Y2 JP1986140137U JP14013786U JPH0537183Y2 JP H0537183 Y2 JPH0537183 Y2 JP H0537183Y2 JP 1986140137 U JP1986140137 U JP 1986140137U JP 14013786 U JP14013786 U JP 14013786U JP H0537183 Y2 JPH0537183 Y2 JP H0537183Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
refrigerator
compartment
partition
freezing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986140137U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6349473U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986140137U priority Critical patent/JPH0537183Y2/ja
Publication of JPS6349473U publication Critical patent/JPS6349473U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0537183Y2 publication Critical patent/JPH0537183Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、冷蔵庫、特に、各種食品をそれぞ
れ適切な温度で貯蔵することのできる冷蔵庫に関
するものである。
〔従来の技術〕
第10図は、たとえば実開昭55−54874号公報
に示す従来の冷蔵庫である。この冷蔵庫は、冷凍
室2と冷蔵室8、野菜室16にそれぞれ専用扉が
配設され、かつ、冷蔵室8の上部に低温ケース4
0が配置されている。4は冷却システムを構成す
る冷却器、6は冷気強制循環用のフアン、18は
上記冷蔵室8内の温度を制御するダンパサーモで
ある。
このように構成された冷蔵庫では、冷却器4で
冷却された冷気が、フアン6により、冷凍室2を
循環してこれを冷却する。冷蔵室8、野菜室16
および低温ケース40は、ダンパサーモ18で制
御された冷気が循環することによつて所定温度に
冷却される。
したがつて、冷蔵室8、野菜室16および低温
ケース40は、あらかじめダクトなどで設定され
た風量で温度が決められる。つまり、それぞれの
室が独立に制御されることなく、冷蔵室8の温度
で制御するダンパサーモ18により、制御される
ことになる。
このため、食品を貯蔵するのに、たとえば精密
な温度制御が要求される低温ケース40も冷蔵室
8の温度に左右され、冷蔵室を強く冷やせば低温
ケース40は冷えすぎとなり、逆に弱くすれば高
すぎることになり所定温度幅に制御しにくい。ま
た、低温ケース40は冷蔵室の扉開閉や外気温
度、圧縮機の運転率によつても温度が変動しやす
いので、精密な温度制御をすることが困難であつ
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の冷蔵庫では、特に、冷凍室のような低い
温度の室の隣に低温室を配置しているので、低外
気温時に冷凍室よりの熱漏洩のため、約0℃に維
持しようとしても、低温室の温度が下がり過ぎて
しまい、低温における食品の貯蔵性が悪くなる。
また、製氷機能は通常冷凍室に配設されるが、
製氷のたびに扉を開閉をすると、保存してある冷
凍食品の室が劣化するという問題があつた。
この考案は、以上のような従来の問題点を解決
するためになされたもので、低温における食品の
貯蔵性を高めることができると同時に、冷凍食品
の質の劣化を防止することができ、しかも、冷凍
器、霜取ヒータ等の組込み作業が容易であり、仕
切部の樹脂発泡成形後に置治具を容易に外すこと
ができる冷蔵庫を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
(1) この考案が提供する冷蔵庫は、冷蔵庫本体1
の中に上から第1冷凍室2、第2冷凍室、冷蔵
室8、野菜室16を配置し、第1冷凍室2と第
2冷凍室の背後に冷却室3を配置し、前記第2
冷凍室を左右に区画して、一方を製氷室10、
他方を低温室と冷凍室に切換可能な切換室11
とした冷蔵庫であつて、前記切換室11と製氷
室10と第1冷凍室2の間及び切換室11と冷
却室3との間を仕切る一体に形成した仕切部2
5と、第1冷凍室2と製氷室10の間の前記仕
切部25に形成した開口部25aに着脱可能に
取り付けた仕切板19と、切換室11の背面の
上記仕切部に形成した穴hを閉鎖する着脱可能
な壁板17とを備えたものである(以下、第1
の冷蔵庫という)。
(2) この考案が提供する冷蔵庫は、第1の冷蔵庫
における前記穴hは、前記冷却室3に設置する
冷却器4または霜取ヒータ22と対向する位置
に設けたものである(以下、第2の冷蔵庫とい
う)。
(3) この考案が提供する冷蔵庫は、第1の冷蔵庫
における前記冷却室3の奥部の内壁を冷蔵庫本
体1の内箱7で形成し、前記穴hに対向する内
箱7に前記冷却器4を取り付けるための係合部
を前記内箱7と一体に形成したものである(以
下、第3の冷蔵庫という)。
(4) この考案が提供する冷蔵庫は、第1の冷蔵庫
における前記冷却室3の奥部の内壁を冷蔵庫本
体1の内箱7で形成し、前記仕切部25の上仕
切部23の背面とこれに対向する前記内壁の内
面とを、これら両面を成形する際の置治具27
の取外しを可能にすべく平行な平坦面または上
方に開いた平坦面としたものである(以下、第
4の冷蔵庫という)。
〔作用〕
(1) 第1〜第4の冷蔵庫によれば、第1冷凍室
2、冷却室3及び製氷室10と切換室11との
間を、内箱と一体成形された気密性の高い仕切
部25で仕切り、第1冷凍室2と製氷室10
は、着脱可能な仕切板19で仕切り、第1冷凍
室2及び製氷室10と冷却室3との間は、仕切
壁5で仕切る構成としたので、切換室11が独
立した専用の室となる。このため、切換室11
を低温室に切り換えることにより、室温を約0
℃に維持することができ、同室における食品の
貯蔵性がよくなる。また、製氷室が独立した室
となり、製氷時以外に扉を開閉する必要はなく
なるので、冷凍食品の質の劣化を防止できる。
(2) 第2の冷蔵庫によれば、切換室11と冷却室
3の間を仕切る壁板17及び第1冷凍室2と製
氷室10を仕切る仕切板19を前方から着脱可
能にしたので、仕切部25の成形後でも前方か
ら板17,19を挿入して組み込んだり、取り
外したりすることができる。また、仕切部25
に穴hを設けたので、霜取ヒータ22や冷却器
4の冷却室3への組み込みは、この穴hを利用
してでき、そのための作業が容易になる。
(3) 第3の冷蔵庫によれば、前記穴hに対向する
内箱7に冷却器4を取り付けるための係合部
(凸部7a)を内箱7と一体に設けたので、こ
の係合部の樹脂発泡圧による変形を治具によつ
て防止することができる。
(4) 第4の冷蔵庫によれば、置治具が接触する冷
却室内壁と仕切部背面を、平行な平坦面または
上方に開いた平坦面としたので、置治具27を
樹脂発泡成形後に容易に上方に取り外すことが
できる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を第1図ないし第8図
について説明する。図において、1は冷蔵庫本
体、2はこの冷蔵庫本体1の貯蔵室の最上段に設
置された第1冷凍室で、その室内温度は、温度セ
ンサにより冷凍サイクルを構成する圧縮機の入切
制御をすることにより制御され、冷凍食品を保存
できる−18℃以下に維持される。
10は、第1冷凍室2の下側に配置した第2冷
凍室を左右に区画した一方の製氷室で、その室内
温度は、第1冷凍室2の温度センサにより制御さ
れる。製氷室10は、その中の製氷皿12に直接
冷気が当る風路構造を有しており、製氷スピード
を早くするようになつている。11は第2冷凍室
を左右に区画した他方の切換室で、製氷室10の
右側に配置されている。この切換室11は冷凍室
にも低温室にも切換えられるよう単独の風路が形
成されており、この風路中にダンパ13が配設さ
れている。切換室11を、低温室として利用する
場合は、温度センサによりダンパ13を開閉して
室内温度を約0℃に保つ。
3は第1冷凍室2、製氷室10、切換室11の
後部に成形された冷却室で、冷却器4をたてに収
容し、その冷却器4の下部には霜取ヒータ22が
配置してある。冷却室3を形成する後述の内箱7
の内面と仕切部25の背面は、平行な平坦面また
は上方にわずかに開いた平坦面となつている。1
8はダンパサーモである。
5は、この冷却室3の前面に配設された仕切壁
で、第7図のように、前側のグリル5aと後側の
エアガイド5bとより形成され、内部は仕切られ
て、冷蔵室8、製氷室10、切換室11への吹出
風路が単独に形成してある。6は上記冷却器4の
上部に設置された冷気循環用フアン(第4図)
で、冷却器4で冷却された冷気を送り出してい
る。
8は上記製氷室10、切換室11の下部に形成
された冷蔵室で、中仕切壁9により区画されてお
り、20,21はその中仕切壁9に設けた吸込口
である(第5図)。第4図、第5図の19は製氷
室10の天井部を形成するとともに、第1冷凍室
2の床を兼ねた仕切板で、後述する仕切部25の
上仕切部23に設けた開口部23aに着脱可能に
設けられている。
16は、冷蔵室8の下部に設けた野菜室、25
は、第2図、第5図のように、第1冷凍室2と製
氷室10と切換室11の間及び冷却室3と切換室
11との間を仕切る仕切部で、上仕切部23とた
て仕切部24とにより構成されている。上仕切部
23には、第1冷凍室2と製氷室10を仕切る仕
切板19を着脱可能に取り付ける開口部23aが
設けられている。上仕切部23は、上下仕切板と
内部の発泡樹脂製断熱材とで構成され、断熱材の
中には切換室11用の風路ダクト23dと戻りダ
クト23eが一体形成されている。一方、たて仕
切部24は、左右仕切板と内部の発泡樹脂製断熱
材とで構成され、たて仕切部24と上仕切部23
をネジ止めし上記仕切部25としてある。hは切
換室11と冷却室3との間の仕切部25に設けた
穴(角穴)で、17はこの角穴hを着脱可能に閉
鎖するカバーで、仕切板と発泡樹脂製断熱材とで
構成されている。カバー17は、この考案にいう
壁板である。
7は貯蔵室を構成する内箱で、第5図のよう
に、切換室11背面の角穴hの位置に、前記冷却
器4を支える凸部7aが一体に形成されている。
凸部7aは、この考案にいう係合部である。15
(第6図)は冷却器4のもう一方を内箱7に取り
付けて支えるための取付具である。22は冷却器
4の下部に設置された霜取ヒータで、冷却器4に
着霜した霜を解かすためのものである。
第1冷凍室2、製氷室10、切換室11及び冷
蔵室8には、それぞれ専用の扉が設けられてい
る。
次に作用を説明する。
切換室11を独立した専用の室としたので、切
換室11を低温室に切り換えればその室温を約0
℃に維持することは容易になり、したがつて、同
室における食品の貯蔵性がよくなる。
一方、製氷室10も独立した専用の室としたの
で、製氷時以外に扉を開閉することはなくなる。
このため、冷凍食品の室の劣化を防止できる。
また、切換室11の背面に角穴hがあいている
ため、霜取ヒータ22や冷却器4の取付け作業が
容易になる。すなわち、冷却器4であれば、一方
を凸部7aにおいて内箱7と一体に取り付け、他
方を別部品である取付具15で内箱7に取り付け
ることによつて支持する。その場合、上記角穴h
を利用できる。したがつて、樹脂発泡成形後でも
冷却器4を装着することができる。
さらに、仕切部25は、第9図のように、樹脂
発泡成形前に内箱7に組込み、しかるのち、樹脂
発泡させるが、切換室11の背面の冷却室3との
仕切部には角穴hを形成するので、治具26は冷
却室3の背面の内箱7に当接させることができ
る。このため、内箱7が樹脂発泡圧により変形す
るおそれがない。また、冷却器4を支える凸部7
aを前記切換室11背面の角穴hの位置に突設し
たので、凸部7aの変形も治具26によつて防止
できる。
仕切部25の丁度背後にあたる冷却室3部分の
樹脂発泡による変形は、治具26で抑えることが
できないので、この変形を防止しようとする場合
は、別の置治具27を上記冷却室3部分に設置す
れば、その部分の変形も防げる。そして、置治具
27が接触する内箱7内面と仕切部25背面は、
平行な平坦面または上方にわずかに開いた平坦面
となつているので、置治具27は樹脂発泡成形後
容易に上方に外すことができる。このように、仕
切部25を内箱7に組み込んでから樹脂発泡成形
するので、各室2,10,11の間のシール性が
著しく向上する。
〔考案の効果〕
(1) 第1〜第4の冷蔵庫によれば、切換室11が
独立した専用の室となり、切換室11を低温室
に切り換えることにより室温を約0℃に維持す
ることができるので、同室における食品の貯蔵
性がよくなる。また、製氷室が独立した室とな
り、製氷時以外には製氷室の扉を開閉する必要
がなくなるので、冷凍食品の質の劣化を防止で
きる。
(2) 第2の冷蔵庫によれば、壁板や仕切板の組み
込みと取外しが容易になるとともに、上記穴を
利用することによつて、霜取ヒータや冷却器の
冷却室への組み込みが容易になる。
(3) 第3の冷蔵庫によれば、冷却器を取り付ける
ための係合部が樹脂発泡圧によつて変形するの
を治具によつて防止することができる。
(4) 第4の冷蔵庫によれば、仕切部の樹脂発泡成
形後に置治具を容易に取り外すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例による冷蔵庫を示
す正面図、第2図は同冷蔵庫の扉を外した状態を
示す正面図、第3図は第2図のB−B線断面図、
第4図は第2図のA−A線断面図、第5図、第6
図は第2図の要部の斜視図、第7図は第2図(ま
たは第3図)の分解斜視図、第8図は第3図の要
部拡大断面図、第9図は仕切部の樹脂発泡成形の
要領を説明するための断面図、第10図は従来の
冷蔵庫を示す縦断面図である。 図中、1は冷蔵庫本体、2は第1冷凍室、3は
冷却室、4は冷却器、8は冷蔵室、10は製氷
室、11は切換室、16は野菜室、22は霜取ヒ
ータ、25は仕切部、hは穴である。なお、図に
おいて、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 冷蔵庫本体1の中に上から第1冷凍室2、第
    2冷凍室、冷蔵室8、野菜室16を配置し、第
    1冷凍室2と第2冷凍室の背後に冷却室3を配
    置し、前記第2冷凍室を左右に区画して、一方
    を製氷室10、他方を低温室と冷凍室に切換可
    能な切換室11とした冷蔵庫であつて、前記切
    換室11と製氷室10と第1冷凍室2の間及び
    切換室11と冷却室3との間を仕切る一体に形
    成した仕切部25と、第1冷凍室2と製氷室1
    0の間の前記仕切部25に形成した開口部25
    aに着脱可能に取り付けた仕切板19と、切換
    室11の背面の上記仕切部に形成した穴hを閉
    鎖する着脱可能な壁板17とを備えていること
    を特徴とする冷蔵庫。 (2) 前記穴hは、前記冷却室3に設置する冷却器
    4または霜取ヒータ22と対向する位置に設け
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項に記載の冷蔵庫。 (3) 前記冷却室3の奥部の内壁を冷蔵庫本体1の
    内箱7で形成し、前記穴hに対向する内箱7に
    前記冷却器4を取り付けるための係合部を前記
    内箱7と一体に形成したことを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項に記載の冷蔵庫。 (4) 前記冷却室3の奥部の内壁を冷蔵庫本体1の
    内箱7で形成し、前記仕切部25の上仕切部2
    3の背面とこれに対向する前記内壁の内面と
    を、これら両面を成形する際の置治具27の取
    外しを可能にすべく平行な平坦面または上方に
    開いた平坦面としたことを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載の冷蔵庫。
JP1986140137U 1986-09-12 1986-09-12 Expired - Lifetime JPH0537183Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986140137U JPH0537183Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986140137U JPH0537183Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6349473U JPS6349473U (ja) 1988-04-04
JPH0537183Y2 true JPH0537183Y2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=31046703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986140137U Expired - Lifetime JPH0537183Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537183Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160083319A (ko) * 2014-12-30 2016-07-12 한국원자력연구원 금속연료심 사출 주조 시스템 및 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851168B2 (ja) * 1979-12-18 1983-11-15 株式会社東芝 高周波加熱装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851168U (ja) * 1981-09-30 1983-04-06 三洋電機株式会社 冷蔵庫

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851168B2 (ja) * 1979-12-18 1983-11-15 株式会社東芝 高周波加熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160083319A (ko) * 2014-12-30 2016-07-12 한국원자력연구원 금속연료심 사출 주조 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6349473U (ja) 1988-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970011047B1 (ko) 냉장고의 냉각장치
JP2008075934A (ja) 冷蔵庫
JP2007163066A (ja) 冷蔵庫
JP3931586B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0537183Y2 (ja)
JPS6133499Y2 (ja)
JP3594544B2 (ja) 冷蔵庫
US7260957B2 (en) Damper for refrigeration apparatus
JPS62288468A (ja) 5温度式冷蔵庫
JP3327278B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6133498Y2 (ja)
JP3220904B2 (ja) 冷蔵庫の製造方法
JP2000146406A (ja) 冷蔵庫
JP2000337748A (ja) 冷蔵庫
JP3322495B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS6216607Y2 (ja)
JPH0445012Y2 (ja)
JPH11270957A (ja) 冷蔵庫
JPH0413589Y2 (ja)
JP2840328B2 (ja) 冷蔵庫
JP2708804B2 (ja) 冷蔵庫
JPS5815829Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH10259985A (ja) 冷蔵庫
JPS6365264A (ja) 5温度式冷蔵庫
JPH0134038Y2 (ja)