JPS6365264A - 5温度式冷蔵庫 - Google Patents

5温度式冷蔵庫

Info

Publication number
JPS6365264A
JPS6365264A JP20929086A JP20929086A JPS6365264A JP S6365264 A JPS6365264 A JP S6365264A JP 20929086 A JP20929086 A JP 20929086A JP 20929086 A JP20929086 A JP 20929086A JP S6365264 A JPS6365264 A JP S6365264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
refrigerator
partition
temperature
ice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20929086A
Other languages
English (en)
Inventor
中山 道晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20929086A priority Critical patent/JPS6365264A/ja
Publication of JPS6365264A publication Critical patent/JPS6365264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、冷蔵庫、特に、各種食品をそれぞれ適切な温
度で貯蔵することのできる多温度式冷蔵庫に関するもの
である。
(従来の技術〕 第6図は、例えば実開昭55−54874号公報に開示
された一従来例を示すもので、冷凍室2と冷蔵室8、野
菜室16にそれぞれ専用扉が配設され、上記冷蔵室8の
上部に低温ケース40が配置されている。4は、冷却シ
ステムを構成する冷却器、6は冷気強制循環用のファン
、18はに記冷蔵室8内の温度を制御するダンパサーモ
である。以上のように構成された冷蔵庫においては、冷
却器4で冷却された冷気が、ファン6により冷凍室2を
循環冷却するとともに、冷蔵室8、野菜室16および低
温ケース40は、ダンパサーモ18で制御された冷気が
循環してそれぞれ所定温度に冷却される。
従って、冷蔵室8、野菜室16および低温ケース40は
、あらかじめダクトなどで設定された風購で温度が決定
されるため、それぞれの室か独☆。
に制御されることなく、冷蔵室8の温度で制御するダン
パサーモ18により全体的に強制されることになる。そ
のため、食品を貯蔵するのに、たとえば精密な温度制御
が要求される低温ケース40も、冷蔵室8の温度に左右
され、冷蔵室8を強く冷やせば低温ケース40は冷えす
ぎとなり、逆に、冷蔵庫8の冷やし方を弱くすれば低温
ケース40の温度は高すぎることになり、所定温度11
1に制御しにくく、また、低温ケース40は、冷蔵室8
の扉開閉や外気温度、1「縮機の運転率等によっても温
度が変動しやすく、精密な温度制御をすることが困難で
あった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、以1−のような従来装置にあっては、特
に冷凍室2のような低い温度の室の隣に低温室な配設置
ると、例えば、低外気時など、冷凍室2よりの熱漏洩に
より、はぼ0℃に維持しようとしている低温室の温度が
それより低ドし゛(しまい、また、製氷機能は通常冷凍
室に配設されるが、製氷のたびに扉開閉をすると、保右
しである冷凍食品の品質が劣化するという問題点があっ
た。
この発明は、以1−のような従来例の問題点を解決する
ためになされたもので、特に、低温室の食品の貯蔵性を
高めるため、冷蔵室と独Xγした専用の室を有し、また
、製氷室を独白−させた5温度式冷蔵庫を得ることを目
的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、この発明に係る5温度式冷蔵庫は、切換室と
製氷室との仕切り床部を形成するとともに、冷蔵室との
仕切部に冷却室を配設し、背面に設けた冷気ダクトによ
り冷気を各室に強制循環させて冷却するよう構成するこ
とにより、前記11的を達成しようとするものである。
〔作用〕
以上のような構成により、前記各室の風路構造が簡単と
なり、また、低温室への熱影響が少なくなるため、低温
室における食品の貯蔵性が向1−する。
〔実施例〕
以下に、この発明の一実施例を、第1図ないし第4図に
基づいて説明する。第1図に、この発明に係る冷蔵庫の
一実施例の止血図、第2図に、その扉を外した状態を示
す正面図、第3図および第4図に、それぞれ第2図のA
−A線およびB−B線断面図をボす。萌出従来例第6図
におけると同一 (相当)構成要素は同−竹刀で表わす
(構成) 第1〜4図において、1は冷蔵庫本体、2はこの冷蔵庫
本体lの貯蔵室の最上段に配設された第1冷凍室で、冷
凍食品を保存できる一180℃以ドの温度に維持するよ
うに温度センサ24(第4図)により、冷凍サイクルを
構成する圧縮機30(第3図)をオン/オフ制御するこ
とにより室内温度が制御される。10は、第2冷凍室を
左右に[区画した一方の製氷室で、第1冷凍室2の温度
センサ24により制御されるが、製氷器12に直接冷気
が当る風路構造をなしており、製氷速度を114くする
ように意図している。11は、製氷室10の正面に向っ
て右側に配置された切換室で、冷凍室にも低温室にも切
換えられるよう、単独の風路が形成されており、この風
路中には、ダンパ13を配設し、低温室として利用する
場合は温度センサ14(第3図)によりダンパ13を開
閉させて制御し、室内温度を約0℃に保つ。
7は、貯蔵室を構成する内箱、8は、上記製氷室10と
切換室11との1部に形成された冷蔵室で、中仕切壁9
により区画されている。3(第3図)は、該中仕切壁9
内に形成された冷却室で、冷却器4を収容している。5
は、それぞれ第1冷凍室2、製氷室10、切換室11、
冷蔵室8に冷気を分配させる各風路ダクトで、一体に形
成されて各室の背面に配置されている。6は、冷却器4
で冷やされた冷気を強制循環させるためのファンで、冷
却室3の奥で風路ダクト5の中央に配設されている。
31.32,33.34は、それぞれ第1冷凍室2、製
氷室10、切換室11、冷蔵室8の前記風路ダクト5よ
りの冷気を導入させる各カバーで、それぞれの吹田[1
が設けられ°Cいる。また、13.18は、それぞれ切
換室11、冷蔵室8Jflの各ダンパサーモで、前記風
路タクト5より吹出された冷気量を各サーミスタにより
開閉して制御し、それぞれの庫内温度を約θ℃と3℃と
に保つよう構成しである。
つぎに、第4図において、本発明の一特徴である19は
、製氷室10の天井部を形成するとともに、第1冷凍室
2の床を兼ねた仕切部を形成する着脱口■能なバスケッ
トである。
第5図(a) 、 (b) 、 (C)に、それぞれバ
スケット19、中仕切壁9および仕切部23の各斜視図
を示す。
第4.5(a)図に示すように、このバスケット19の
前部には、第1冷凍室2の吸込[1スリツト19aが開
【1されている。20(第4゜5(b)図)は、前記中
仕切壁9表面に設けた製氷室10吸込[1で、第1冷凍
室2の戻り冷気は前記バスケット19の吸込[119a
を通過して製氷室10内を通り、製氷室戻り冷気ととも
に製氷室吸込1]20を通過して冷却室3に帰還する。
また、この中仕切壁9の表面には他に切換室11側に吸
込[121(第3.5(b)図)、裏面に冷蔵室8の吸
込11か配設されて、それぞれの戻り冷気は吸込に1よ
り冷却室3に帰還する。
16(第1〜3図)は、冷蔵室8下部に設けた野菜室で
、貯蔵室の最下段に位置しており、この野菜室16には
、前面引出し扉に連動して引出し自在の収納ケース17
が配設されている。
27は、冷蔵室8と野菜室16とを区画する仕切板で、
後部および前部に冷気の吹田1128および吸込口29
(第3図)をそれぞれ開[1している。23(第3.5
(c)図)は、第1冷凍室2と製氷室10とを区画して
、切換室11を形成するための仕切である仕切部で、上
仕切部23aと縦仕切部23bとを組合せたT字状仕切
部で、それぞれ七ドの仕切板の間に発泡プラスチック製
品(例えば、発泡性ポリウレタン等の現場発泡による)
を配して構成されている。
以上のように、この発明のト記実施例は、冷蔵庫の−F
方からそれぞれ第1冷凍室1、製氷室10、切換室11
、冷蔵室8、野菜室16と順次配列し、切換室11に独
立した制御装置を設け、第1冷凍室1の下で製氷室10
の横に切換室11を配設し、仕切部23が断熱性の発泡
ポリウレタン等により断熱されているので、低外気時に
も、第1冷凍室、製氷室10等よりの熱漏洩がないため
、約O℃に鯖密な温度制御ができるとともに、ダンパな
開に保持すれば冷凍室としても使用できるほか、多目的
に使用でき、また、製氷室10が独立しているので、製
氷時に第1冷凍室2を開ける必要がなく、冷凍食品の保
存が品質よく保持できる。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、この発明によれば、製氷室と
切換室との下部の中仕切壁内に冷却室を配置する構成と
したため、各室の風路構造が簡単化されてコストが安く
なり、また、製氷室と第1冷凍室との仕切部の断熱材に
より、低温室への熱影響が少なく、低温室の食品の貯蔵
性を高めることができるとともに、製氷室を独立させた
ため、製氷時に第1冷凍室を開ける必要がなく、冷凍食
品の保存性の向−トにも寄与し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る冷蔵庫の一実施例の正面図、第
2図は同冷蔵庫の扉を外した状態を示す正面図、第3図
は、第2図のA−A線断面図、第4図は、第2図のB−
B線断面図、第5図(a) 、 (b) 、 (c)は
、それぞれバスケット19、中仕切壁9および仕切部2
3の各斜視図、第6図は、従来の冷蔵庫の一例を示す縦
断面図である。 1−−−−−−冷蔵庫本体 2・・・・・・第1冷凍室 3・・・・・・冷却室 4・・・・・・冷却器 5・・・・・・風路ダクト 6・・・・・・ファン 8・・・・・・冷蔵室 9・・・・・・中仕切壁(部) 10・・・・・・製氷室 11・・・・・・切換室 16・・・・・・野菜室 19・・・・・・バスケット(仕切部/床)23・・・
・・・仕切部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体を上方からそれぞれ第1冷凍室、第2冷凍室
    、冷蔵室、野菜室に区画形成し、冷却器により冷却され
    た冷気をファンにより前記各室にそれぞれ分流循環する
    ように構成した冷蔵庫の前記第2冷凍室を左右に区画す
    るとともに、その一方を製氷室に、他の一方を低温室と
    冷凍室とに切換可能な切換室となした5温度式冷蔵庫に
    おいて、前記製氷室及び切換室と冷蔵室との中仕切部に
    前記冷却器とファンとを配設し、それぞれ、前記第1冷
    凍室、製氷室、切換室、冷蔵室への各吹出風路を配設し
    、それぞれ該製氷室、切換室、冷蔵室の各吸込口を各室
    の前記中仕切部前部に設けるとともに、前記第1冷凍室
    の吸込口を該第1冷凍室と前記製氷室との仕切部に設け
    てなることを特徴とする5温度式冷蔵庫。
  2. (2)前記切換室周囲の仕切部を、上仕切部と縦仕切部
    とに区画すると共に、それぞれの該仕切部を、上下仕切
    板と左右仕切板とより構成し、内部に発泡断熱材を備え
    てなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の5
    温度式冷蔵庫。
JP20929086A 1986-09-05 1986-09-05 5温度式冷蔵庫 Pending JPS6365264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20929086A JPS6365264A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 5温度式冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20929086A JPS6365264A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 5温度式冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6365264A true JPS6365264A (ja) 1988-03-23

Family

ID=16570495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20929086A Pending JPS6365264A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 5温度式冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6365264A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999042771A1 (en) Refrigerator
JPH1163785A (ja) 冷蔵庫
JPS6246126Y2 (ja)
JPS62288468A (ja) 5温度式冷蔵庫
JPS6133499Y2 (ja)
JP2002013864A (ja) 冷蔵庫
JP2005016903A (ja) 冷蔵庫
JP3226420B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JPS6365264A (ja) 5温度式冷蔵庫
JP3220904B2 (ja) 冷蔵庫の製造方法
JPH0537183Y2 (ja)
JPS581748Y2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0427475B2 (ja)
JP3322495B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS6320945Y2 (ja)
JPH0445012Y2 (ja)
JPH0327271Y2 (ja)
JPS6216607Y2 (ja)
JP2836627B2 (ja) 冷蔵庫
JP3350492B2 (ja) 冷蔵庫
JP2781424B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0134038Y2 (ja)
JP2589741B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0113984Y2 (ja)
JP2772127B2 (ja) 冷蔵庫