JPH0536321Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536321Y2
JPH0536321Y2 JP1985125859U JP12585985U JPH0536321Y2 JP H0536321 Y2 JPH0536321 Y2 JP H0536321Y2 JP 1985125859 U JP1985125859 U JP 1985125859U JP 12585985 U JP12585985 U JP 12585985U JP H0536321 Y2 JPH0536321 Y2 JP H0536321Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
input gear
support
gear case
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985125859U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6233201U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985125859U priority Critical patent/JPH0536321Y2/ja
Publication of JPS6233201U publication Critical patent/JPS6233201U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0536321Y2 publication Critical patent/JPH0536321Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、トラクタの後部に直装式に連結する
ロータリ作業機の両ケースサポートと入力ギヤケ
ースとを連結するようにしたトラクタにおけるロ
ータリ作業機の支持装置に関する。
(ロ) 従来の技術 従来、入力ギヤケースの両側から前方に延出す
る両ケースサポートの前部をトラクタ後部に枢着
してロータリ作業機を直装式に構成するトラクタ
において、第4図に示すように、メーンビーム6
aを延出する入力ギヤケース1の一方側部に一方
のケースサポート2aの後部を各ボルト8により
連結固定するとともに、ビーム7aを延出する入
力ギヤケース1の他方側部に他方のケースサポー
ト3aの後部を各ボルト9により連結固定して構
成していたので、両ケースサポート2a,3aに
対するロータリ作業機からの変動荷重により各ボ
ルト8,9の弛みが生じたり、両ケースサポート
2a,3aの剛性アツプが必要で複雑な構造にし
なければならなかつた。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 本考案は、そのような問題点を解決したもの
で、ロータリ作業機からの変動荷重を両ケースサ
ポートが良好に受けることができてボルトの弛み
が生じない堅牢な構造にすることができ、両ケー
スサポートおよび連結構造も簡単な構造にするこ
とができ、好適に実施できるよう提供するもので
ある。
(ニ) 問題点を解決するための手段 そのため、本考案では、入力ギヤケースの両側
から前方に延出する両ケースサポートの前部をト
ラクタ後部に枢着してロータリ作業機を直装式に
連結し構成するトラクタにおいて、前記入力ギヤ
ケースの後部にはそれより横方向に長い支持板を
直接固設し、該支持板の一端には入力ギヤケース
側部から延出するメーンビームに連結した一方の
ケースサポートの後端部を連結固定し、支持板他
端には他方側のビームを連結した他方のケースサ
ポートの後端部を連結固定して構成したことを特
徴とするロータリ作業機の支持装置を提供せんと
するものである。
(ホ) 作用 したがつて、入力ギヤケースの左右側となるビ
ームおよびメーンビームに連結することで両ケー
スサポートの強度メンバーとなり、ロータリ作業
機を支持する両ケースサポートは簡単な形状で支
持板の両端に連結固定して堅牢構造にすることが
できる。
(ヘ) 実施例 次に、第1図ないし第3図に示す本考案の実施
例について説明する。
(A) は4輪形の農用トラクタで、リヤケース10
の後方には両連結板11を延設し、リヤケース
10の上部の油圧装置12から後方に両リフト
アーム13を回転自在に延設して従来形構造同
様に構成する。
(B) はロータリ作業機で、前部上方の左側にはビ
ーム7を、右側には伝動軸5を内装したメーン
ビーム6をそれぞれ機体に連結して横設し、ビ
ーム7先端からはステー14、またはメーンビ
ーム6の先端からは耕うん伝動ケース15をそ
れぞれ垂設し、ロータリカバー16の下方とな
るステー14と耕うん伝動ケース15の下部側
には耕うん爪のロータリ17を軸架し、ロータ
リカバー16の上方を後方に延出する両支杆1
8の後端に横設する支持杆19の両端側から両
尾輪20をそれぞれ垂設して従来形構造同様に
構成する。
前記ロータリ作業機Bの前部上方中間で前方に
入力軸1を突設した入力ギヤケース1の右側部に
は前記メーンビーム6の端部を連通連設し、入力
ギヤケース1の後部にはそれより横方向に長い支
持板4を各ボルト22により直接固定し、支持板
4両端に屈折形成した屈折部4a,4bには前後
方向に長い板製の両ケースサポート2,3後端部
を複数のボルトナツト23,24によりそれぞれ
連結固定するが、右側のケースサポート2の後部
には前記メーンビーム6を嵌挿するとともに、メ
ーンビーム6に溶接により固設した連結板25を
ケースサポート2の後部に複数のボルトナツト2
6および前記ボルトナツト23により連結固定
し、また、入力ギヤケース1左側部より少しく離
れる前記ビーム7の端部を左側のケースサポート
3の後部に嵌挿するとともに、ビーム7に溶接に
より固設した連結板27をケースサポート3の後
部に複数のボルトナツト28および前記ボルトナ
ツト24により連結固定して構成する。
また、両ケースサポート2,3の前端に装着し
たメタル2a,3aを両連結板11の後部にそれ
ぞれ合わせてそれぞれ支点ピン29,29を嵌挿
し、リヤケース10より延出する屈折伝動軸(図
示省略)を前記入力軸21に伝動連結し、両ビー
ム6,7に固設した連結板30,31より延出す
る両リフトリンク32を両リフトアーム13にそ
れぞれ連結して構成する。
したがつて、入力ギヤケース1の左右側となる
ビーム7およびメーンビーム6を連結することで
両ケースサポート3,2の強度メンバーとなつて
両ケースサポート3,2は簡単な形状にすること
ができ、両ケースサポート2,3に支持板4の両
端に連結固定してボルトが弛んだりしないように
堅牢構造にすることができることになる。
(ト) 考案の効果 このように本考案は、機体別のメーンビームお
よびビームに連結固定する両側の両ケースサポー
ト後端部を、入力ギヤケースの後部に直接固定し
た支持板の両端にそれぞれ連結固定したから、両
ビームが両ケースサポートの強度メンバーとなつ
て、ロータリ作業機からの変動荷重を両ケースサ
ポートが良好に受けることができてボルトの弛み
が生じたりしないよう堅牢な構造にすることがで
き、また、両ケースサポートは簡単な形状にする
ことができるとともに、連結構造も簡単な構造に
することができ、好適に実施できる特長を有す
る。
また、入力ギヤケースやメーンビーム及びビー
ムを小形コンパクトに構成することができると共
に、入力ギヤケース廻りの剛性が支持板等で補強
されているから、ロータリ作業機が上下昇降する
場合に、これに伴つて入力軸の角速度が変化して
も、入力ギヤケースが共振することがないもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例である要部の平断面
図、第2図はロータリ作業機の側面図、第3図は
一部を省略したその平面図、第4図は従来例の平
面図を示す。 1……入力ギヤケース、2,3……ケースサポ
ート、4……支持板、5……伝動軸、6……メー
ンビーム、7……ビーム、A……農用トラクタ、
B……ロータリ作業機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 入力ギヤケース1の両側から前方に延出する両
    ケースサポート2,3の前部をトラクタA後部に
    枢着してロータリ作業機Bを直装式に連結し構成
    するトラクタにおいて、前記入力ギヤケース1の
    後部にはそれより横方向に長い支持板4を直接固
    設し、該支持板4の一端には入力ギヤケース1側
    部から延出するメーンビーム6に連結した一方の
    ケースサポート2の後端部を連結固定し、支持板
    4他端には他方側のビーム7を連結した他方のケ
    ースサポート3の後端部を連結固定して構成した
    ことを特徴とするロータリ作業機の支持装置。
JP1985125859U 1985-08-16 1985-08-16 Expired - Lifetime JPH0536321Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985125859U JPH0536321Y2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985125859U JPH0536321Y2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6233201U JPS6233201U (ja) 1987-02-27
JPH0536321Y2 true JPH0536321Y2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=31019123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985125859U Expired - Lifetime JPH0536321Y2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536321Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942101B2 (ja) * 1980-09-27 1984-10-12 ワイケイケイ株式会社 テ−プ染色用ビ−ム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942101U (ja) * 1982-09-08 1984-03-19 セイレイ工業株式会社 ロ−タリ部の連結構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942101B2 (ja) * 1980-09-27 1984-10-12 ワイケイケイ株式会社 テ−プ染色用ビ−ム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6233201U (ja) 1987-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4185945A (en) Cylinder mounting
JPH0536321Y2 (ja)
JPS61196809A (ja) 不整地走行用車両の懸架装置
US4167982A (en) Reinforcement frame for an offset type tractor
JPS5851254Y2 (ja) 差動装置ケ−スとプツシユフレ−ム組立体
JPH0326054Y2 (ja)
US4418934A (en) Pivotal bolster plate
US2475498A (en) Implement attachment for tractors
JPH0115588Y2 (ja)
JPS6224621Y2 (ja)
JPH0246514Y2 (ja)
JPS6325921Y2 (ja)
JPH0215749Y2 (ja)
JPS6222438Y2 (ja)
JPH0323899Y2 (ja)
JPS5941923Y2 (ja) センタ−ドライブ式ロ−タリ作業機におけるロ−タリカバ−の補強支持構造
JPS5936976Y2 (ja) トラクタのフロントロ−ダ取付構造
JPH0248293Y2 (ja)
JPS593Y2 (ja) トラクタの作業機装着装置
JPH0711016Y2 (ja) トラクタにおける牽引装置の取付構造
JPS58567Y2 (ja) トラクタの牽引装置
JPS5850809Y2 (ja) 3pリンク装置におけるロワ−リンクの軸支構造
JPS6225044Y2 (ja)
JPS5934248Y2 (ja) ロワ−リンク取付けブラケット
JPS6219717Y2 (ja)