JPH0535842Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535842Y2
JPH0535842Y2 JP1988000259U JP25988U JPH0535842Y2 JP H0535842 Y2 JPH0535842 Y2 JP H0535842Y2 JP 1988000259 U JP1988000259 U JP 1988000259U JP 25988 U JP25988 U JP 25988U JP H0535842 Y2 JPH0535842 Y2 JP H0535842Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
tire
spike
fitting
slip device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988000259U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01104806U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988000259U priority Critical patent/JPH0535842Y2/ja
Publication of JPH01104806U publication Critical patent/JPH01104806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0535842Y2 publication Critical patent/JPH0535842Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車タイヤなどのタイヤが路面で
スリツプしないようにタイヤに装着するタイヤの
滑り止め具に設けるスパイク金具に関するもので
ある。
(従来の技術) 積雪、凍結、ぬかるみなどの路面状態において
は自動車タイヤなどはスリツプしやすいために、
スリツプ防止用の金属性チエーンをタイヤ外周に
装着することは既知である。
この金属性チエーンは、走行中に車体などへの
振動、騒音が問題となるほか、路面に損傷を与え
更に金属性チエーン自体の耐久性も問題となつて
いた。このため金属性チエーンに代えてゴム製、
プラスチツク製などの非金属製のタイヤの滑り止
め具が使用されている。更にこの種の滑り止め具
に、スリツプ防止効果を向上させるため滑り止め
具本体の適宜の位置にスパイク金具を固設したも
のが使用されている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、従来のスパイク金具には次のよ
うな問題があつた。第4図a,bに示すごとく円
盤状フランジ7の中央に、頭部中央に1個のチツ
プ9を有するシヤンク部8を突設したものを用い
ている。このスパイク金具を滑り止め具本体に固
設する場合は、スパイク金具基部固設用の穴を形
成しここへスパイク金具基部を嵌め込んで固設す
る。このため嵌め込まれたスパイク金具基部は長
期間の走行中に固設用の穴から抜け出てしまうこ
とがあつた。また、スパイク金具打機を用いて、
滑り止め具本体にスパイク金具を固設する方法が
あるが、この場合のスパイク金具は大型のもの
(高さ10.5mm以上)を用いねばならず、このため
滑り止め具本体の厚みを通常の厚み(7〜10mm)
以上としておかねばならない。従つて、滑り止め
具本体の構成を特別なものとしなければならずコ
ストアツプとなるほか、走行安定性も悪い。
本考案は、上記課題を達成するためスパイク金
具の脱落を防止し、かつスリツプ防止効果を向上
させるタイヤの滑り止め具用スパイク金具を提供
することを目的としたものである。
(課題を解決するための手段および作用) 本考案は、上記目的を達成するためタイヤ外周
の少なくとも一部に装着して用いるタイヤの滑り
止め具の適宜の位置に設けるタイヤの滑り止め具
用スパイク金具において、ほぼ楕円形状のフラン
ジ部に断続的な楕円を描くように孔を穿設し、フ
ランジ部のほぼ中央に柱状のシヤンク部を突設す
るとともに該シヤンク部の頭部に複数の小突起を
タイヤトレツドの幅方向に設けたものである。本
考案によりスパイク金具の脱落が防止でき滑り止
め具の耐久性が向上し、またスリツプ防止効果の
向上により走行安全性の向上が可能となつた。
(実施例) 以下図面について本考案の実施の態様について
詳述する。
第1図a,bは、本考案に係る滑り止め具用ス
パイク金具1の実施例を示すものである。フラン
ジ部2は、ほぼ楕円形状を呈し、外周に沿つて断
続的な楕円を描くように孔3を形成する。フラン
ジ部2の中央には断面がフランジ部2と相似形で
柱状のシヤンク部4を一体に突設する。シヤンク
部4の頭部には2個の超硬性のチツプ5が一部を
露出させて埋設しており小突起を形成する。この
ように2個の超硬性のチツプ5がスパイク金具1
の小突起を形成しているとともに、第2図、第3
図に示すようにタイヤトレツド面の幅方向に配設
されているのでスリツプ防止効果が大となる。な
お、フランジ部2およびシヤンク部4は炭素鋼な
どで構成し、チツプ5はタングステンカーバイト
やチタン合金などで構成する。滑り止め具本体6
aはゴムまたはプラスチツクなどで構成する。こ
のスパイク金具1を滑り止め具本体6aに設ける
には滑り止め具本体6aを形成する際、プレス型
内の所定位置に配設し、滑り止め具本体6aの成
形と同時にシヤンク部4の上部を残しスパイク金
具1の他部は埋設して行う。第1図bは埋設され
た状態を示すものである。このようにしてスパイ
ク金具1を滑り止め具本体6aに固定すると、滑
り止め具本体6aの素材がフランジ部2の孔3を
も充填するためフランジ部2は滑り止め具本体6
aと一体化するごとくなり、スパイク金具1はき
わめて安定した固定状態を保つことができる。特
にスパイク金具1のフランジ部2は、ほぼ楕円形
状であるとともにフランジ部2には断続的な楕円
を描くように孔3が穿設されているので、滑り止
め具本体6aと一体化した場合、滑り止め具本体
6aにより保持される範囲が拡大し、一層安定し
た固定状態を保つことができる。さらに、フラン
ジを楕円とした点、孔を断続的な楕円形状とした
点による作用効果を詳述する。先ず、フランジや
シヤンク形状を楕円とすることにより、タイヤ滑
り止め具に埋設されたスパイク金具の動きをスム
ーズにすることができる。つまり、タイヤ滑り止
め具を雪路で使用した場合、自動車の直進走行、
カーブ走行等でタイヤ滑り止め具に埋設されたス
パイク金具は四方八方へ動く可能性がある。タイ
ヤ滑り止め具本体とスパイク金具とは、化学的に
接着埋設されているものではなく、フランジ形状
やフランジの孔等で物理的に埋設されている。そ
のため、スパイク金具が四方八方へ動く時、フラ
ンジやシヤンク形状が楕円であるため、スムーズ
な動きをし、スパイク金具が脱落する危険性がな
くなる。
このフランジやシヤンクが四角形で鋭利な形状
であればスパイク金具の突発的な動きの際、タイ
ヤ滑り止め具本体に亀裂等を発生させ、スパイク
金具の脱落を招いてしまう危険性がある。
次に、孔を断続的な楕円形状とすることによ
り、滑り止め具本体と一体化した場合、スパイク
金具の四方八方、どの方向からの動きに対しても
均等な強度で滑り止め具本体によりスパイク金具
が保持され、安定した固定状態を保つことができ
る。また、スパイク金具1の高さを低くし、かつ
滑り止め具本体6aの肉厚を薄くして固定できる
ので、走行安定性を損なうことがないとともに低
コストで滑り止め具を生産できる。
このようにして固定されたスパイク金具1は、
タイヤトレツド面と路面との間で倒れてしまうと
いうことがないためスリツプ防止効果が大きいと
ともに、複数のチツプが突出しているためスリツ
プ防止効果が大きく特に凍結路面でのエツヂ効果
が大で制動性が向上する。
第3図はネツト型の滑り止め具であり、第4図
はラダー型の滑り止め具であり、それぞれに本考
案に係るスパイク金具1を設けた実施例を示して
いる。
(考案の効果) 以上のごとく、本考案によれば脱落を防止で
き、かつスリツプ効果の向上したタイヤの滑り止
め具用スパイク金具を提供できることとなつた。
【図面の簡単な説明】
第1図aは、本考案に係るスパイク金具の斜視
図、第1図bは、滑り止め具本体に固設した状態
を示す図、第2図、第3図は滑り止め具の実施例
を示す図、第4図a,bは、従来例を示す図であ
る。 1……スパイク金具、2……フランジ部、3…
…孔、4……シヤンク部、5……チツプ(小突
起)、6a〜6c……滑り止め具本体、7……フ
ランジ部、8……シヤンク部、9……チツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 タイヤ外周の少なくとも一部に装着して用いる
    タイヤの滑り止め具の適宜の位置に設けるタイヤ
    の滑り止め具用スパイク金具において、 ほぼ楕円形状のフランジ部に断続的な楕円を描
    くように孔を穿設し、フランジ部のほぼ中央に柱
    状のシヤンク部を突設するとともに該シヤンク部
    の頭部に複数の小突起をタイヤトレツドの幅方向
    に設けたことを特徴とするタイヤの滑り止め具用
    スパイク金具。
JP1988000259U 1988-01-07 1988-01-07 Expired - Lifetime JPH0535842Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988000259U JPH0535842Y2 (ja) 1988-01-07 1988-01-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988000259U JPH0535842Y2 (ja) 1988-01-07 1988-01-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01104806U JPH01104806U (ja) 1989-07-14
JPH0535842Y2 true JPH0535842Y2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=31199127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988000259U Expired - Lifetime JPH0535842Y2 (ja) 1988-01-07 1988-01-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535842Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742814Y2 (ja) * 1990-11-07 1995-10-04 株式会社カーメイト 自動車用タイヤ滑り止め装置のスパイクピン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914247U (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 温度ヒユ−ズ
JPS62187602A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Agency Of Ind Science & Technol スパイクタイヤ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121105U (ja) * 1986-01-27 1987-07-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914247U (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 温度ヒユ−ズ
JPS62187602A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Agency Of Ind Science & Technol スパイクタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01104806U (ja) 1989-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535842Y2 (ja)
JPH0335601Y2 (ja)
JP2643117B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH0442170Y2 (ja)
JPS5981204A (ja) 自動車用チユ−ブレスタイヤの滑止装置
US4809756A (en) Pin for spike tire
JPH027049Y2 (ja)
JP2860435B2 (ja) タイヤ
JPH0529923Y2 (ja)
JPS62173306A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH027050Y2 (ja)
JPS61241207A (ja) 車両用タイヤ滑り止め装置
JPH06312609A (ja) タイヤチェーンと装着用の載荷台
JPH08244426A (ja) ラバーチェーン用スパイク
JPH06127219A (ja) スノータイヤ及びタイヤの滑り止め具
JPS621607A (ja) タイヤ防滑帯
JPH0351601B2 (ja)
JP3026376U (ja) スパイクピンの抜け防止構造
JPH0417362Y2 (ja)
JP2000158917A (ja) タイヤ用スパイク装置
JPH07186634A (ja) タイヤ用滑り止め具及びこれを装着したタイヤ
JP2521471Y2 (ja) 車両用滑止め部材
JP2003127922A (ja) 滑り止め具
JP3083066U (ja) タイヤ
JPH0417361Y2 (ja)