JPH0535435U - 自動車のルーフ構造 - Google Patents

自動車のルーフ構造

Info

Publication number
JPH0535435U
JPH0535435U JP086064U JP8606491U JPH0535435U JP H0535435 U JPH0535435 U JP H0535435U JP 086064 U JP086064 U JP 086064U JP 8606491 U JP8606491 U JP 8606491U JP H0535435 U JPH0535435 U JP H0535435U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
weather strip
movable roof
center pillar
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP086064U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2586982Y2 (ja
Inventor
浩司 黒田
治彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1991086064U priority Critical patent/JP2586982Y2/ja
Publication of JPH0535435U publication Critical patent/JPH0535435U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586982Y2 publication Critical patent/JP2586982Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この考案は可動ルーフと車体との間のシールを
確実に行えるようにした自動車のルーフ構造を提供する
ことにある。 【構成】ルーフ2のセンタピラー3よりも後方側を固定
ルーフ4とし、前方側に開口部5を形成し、この開口部
5に可動ルーフをスライド自在に設けた自動車のルーフ
構造において、上記可動ルーフ6には、その後端部上面
側に幅方向全長にわたり上部ウエザストリップ8を設け
るとともに、両側部および前端部の下面側には下部ウエ
ザストリップ11を設け、上記上部ウエザストリップ8
の両端と上記下部ウエザストリップ11の側部後端と
は、上記可動ルーフ6を閉じたときに上記センタピラー
3の上端部分の幅方向前端側の内面に接合する鍔部材1
6を介して連結してなることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はルーフの前半分側を開放することができる、いわゆるオープントッ プ型の自動車のルーフ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車にはルーフの一部を開閉できるようにした構造のものがあり、そのよう なルーフ構造としては、いわゆるサンルーフ型とオープントップ型とがある。サ ンルーフ型のルーフ構造の場合、ルーフに形成された開口部を開閉する可動ルー フが前後方向だけでなく、上下方向にも駆動できる構成となっているから、ルー フの固定側の部分と上記可動ルーフとのシールを確実に行うことができる。
【0003】 これに対してオープントップ型のルーフ構造の場合、ルーフのセンタピラーよ りも後側のほぼ半分を固定ルーフとし、前側に開口部を形成し、この開口部に可 動ルーフを前後方向にスライド自在に設けるようにしている。この可動ルーフに は、後端上面に固定ルーフの前端内面との間のシールを行う上部ウエザストリッ プを設け、前端下面と両側下面とにはフロントウインドのサッシュ上端とフロン トドアの上端との間のシールを行う下部ウエザストリップを設けるようにしてい る。
【0004】 このような構造によれば、確かに各ウエザストリップが設けられた部分のシー ルを良好に行うことができる。しかしながら、可動ルーフが前後方向にスライド する構造上、この可動ルーフの幅方向両端外面と、上記センタピラーの上端部分 内面との間に隙間を形成しなければならない。この部分の隙間は、可動ルーフを 閉じた時に、上記上部ウエザストリップと下部ウエザストリップとではシールす ることができない。そのため、上記可動ルーフの両側とセンタピラーの上端部と の隙間から雨水が車内へ浸入するという虞があった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
このように、従来のオープントップ型のルーフ構造においては、可動ルーフの 幅方向両端外面とセンタピラーの上端部との間に生じる隙間のシールを行うこと ができないということがあった。
【0006】 この考案は上記事情にもとづきなされたもので、その目的とするところは、可 動ルーフを閉じたときに、この可動ルーフの幅方向両端外面とセンタピラーの上 端部との間に生じる隙間を確実にシールできるようにした自動車のルーフ構造を 提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためにこの考案は、ルーフのセンタピラーよりも後方側を 固定ルーフとし、前方側に開口部を形成し、この開口部に可動ルーフをスライド 自在に設けた自動車のルーフ構造において、上記可動ルーフには、その後端部上 面側に幅方向全長にわたり上部ウエザストリップを設けるとともに、両側部およ び前端部の下面側には下部ウエザストリップを設け、上記上部ウエザストリップ の両端と上記下部ウエザストリップの側部後端とは、上記可動ルーフを閉じたと きに上記センタピラーの上端部分の幅方向前端側の内面に接合する鍔部材を介し て連結してなることを特徴とする。
【0008】
【作用】
上記構成によれば、可動ルーフの幅方向両側外面に位置する上部ウエザストリ ップと下部ウエザストリップとの連結部分に鍔部材が設けられているから、この 鍔部材が可動ルーフを閉じたときにセンタピラーの内面に当接して可動ルーフと センタピラーとの間の隙間がシールされる。
【0009】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を図面を参照して説明する。図6はオープントップ 型の自動車を示し、同図中1は車体である。この車体1を構成するルーフ2は、 センタピラー3よりも後方側に固定ルーフ4が設けられ、前方側は開口部5に形 成されている。この開口部5には可動ルーフ6が車体1の前後方向に沿ってスラ イド自在に設けられ、図示しない駆動機構によって運転席から遠隔的にスライド 操作できるようになっている。
【0010】 上記可動ルーフ6の後端には、図5に示すように上面側に向かってフランジ7 が突設されて、このフランジ7には上部ウエザストリップ8が取着されている。 この上部ウエザストリップ8は、可動ルーフ6を閉じたときに、固定ルーフ4の 前端縁に下面側に向かってL字状に折曲形成されたフランジ9に接合し、この部 分をシールするようになっている。
【0011】 また、可動ルーフ6の前端側と幅方向両端側の下面には、図1に示すようにこ れらの全長にわたって下部ウエザストリップ11が取着されている。この下部ウ エザストリップ11は、可動ルーフ6を閉じたときに、その前端側の部分がフロ ントガラス12を保持したフロントサッシュ13の上端に接合し、両側の部分が フロントドア14のドアガラス15の上端に接合し、これらの接合部分をそれぞ れシールするようになっている。
【0012】 上記上部ウエザストリップ8の両端と、上記下部ウエザストリップ11の両側 後端とは、図1乃至図4に示すように上記可動ルーフ6の後端部の幅方向両端の 外面において鍔部材16を介して連結されている。この鍔部材16は上記下部ウ エザストリップ11の断面形状よりも十分に大きな側面積を有する円盤状に形成 され、その一側面である前面に上記下部ウエザストリップ11の側部後端が一体 的に連結され、他側面である後面に上記上部ウエザストリップ8の端部が一体的 に連結されている。上記鍔部材16は、その一部が可動ルーフ6の幅方向側端か ら外方へ突出していて、その突出部分16aは可動ルーフ6を閉じたときに上記 センタピラー3の上端部の幅方向前端側に形成された折曲部3aの内面に接合す るようになっている。それによって、上記鍔部材16は可動ルーフ6の側端部と センタピラー3との間の隙間を確実にシールするようになっている。
【0013】 なお、上部ウエザストリップ8、下部ウエザストリップ11および鍔部材16 は別体に成形したのち接着剤などで連結してもよく、あるいは予め一体成形して もよく、その点はなんら限定されるところでない。また、図1あるいは図3にお いて、17はセンタピラー3の折曲部3aの外面に設けられたウインド用ウエザ ストリップで、このウインド用ウエザストリップ17には、フロントドア14の ドアガラス15を閉めたときに、その幅方向後端側の内面が接合してシールされ るようになっている。
【0014】 このように、可動ルーフ6が前後方向にスライドするだけで、上下方向に駆動 されることのないオープントップ型で、可動ルーフ6の幅方向両端側とセンタピ ラー3との間に、図6にAで示す上記可動ルーフ6をスライドさせるに必要な隙 間が形成されたルーフ構造であっても、可動ルーフ6を閉じたきには、上部ウエ ザストリップ8と下部ウエザストリップ11との連結部分に設けられた鍔部材1 6がセンタピラー3の上端部の幅方向前端側の折曲部3aの内面に接合する。
【0015】 そのため、上記鍔部材16によって可動ルーフ6とセンタピラー3との間の隙 間Aを確実にシールすることができるから、この隙間Aから雨水が車内へ浸入す るのを阻止することができる。
【0016】 また、可動ルーフ6を閉じた状態においても、上記隙間Aをシールするために 鍔部材16はセンタピラー3の内部に位置し、外部に露出することがないから、 鍔部材16を設けることによって車体1の外観を損なうようなことがない。
【0017】 なお、上記一実施例では鍔部材16をほぼ円盤状の側面形状としたが、その形 状はなんら限定されるものでなく、矩形状などの他の形状であってもよく、要は センタピラー3の内面に確実に接合し、これらの間の隙間をシールすることがで きればよい。
【0018】
【考案の効果】
以上述べたようにこの考案は、可動ルーフの後端側上面に幅方向全長にわたる 上部ウエザストリップを設け、前端側と幅方向両側の下面に下部ウエザストリッ プを設けるとともに、上部ウエザストリップの両端と下部ウエザストリップの後 端とを可動ルーフの両端側部において鍔部材を介して連結した。
【0019】 そのため、可動ルーフを閉じたときに、上記鍔部材をセンタピラーの上端部の 幅方向先端側の内面に接合させることができるから、ルーフの開口部を閉じたと きに、可動ルーフとセンタピラーとの間に形成された、上記可動ルーフをスライ ドさせるに必要な隙間を、上記鍔部材によって確実にシールし、雨水が車内へ浸 入するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示すルーフの一部分の斜
視図。
【図2】同じくルーフの全体の斜視図。
【図3】同じく上部ウエザストリップと下部ウエザスト
リップの連結部分の側面図。
【図4】同じく上部ウエザストリップと下部ウエザスト
リップの連結部分の斜視図。
【図5】同じく固定ルーフの前端と可動ルーフの後端と
のシール構造の断面図。
【図6】同じくルーフトップ型の自動車の斜視図。
【符号の説明】
2…ルーフ、3…センタピラー、4…固定ルーフ、5…
開口部、6…可動ルーフ、8…上部ウエザストリップ、
11…下部ウエザストリップ、16…鍔部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルーフのセンタピラーよりも後方側を固
    定ルーフとし、前方側に開口部を形成し、この開口部に
    可動ルーフをスライド自在に設けた自動車のルーフ構造
    において、上記可動ルーフには、その後端部上面側に幅
    方向全長にわたり上部ウエザストリップを設けるととも
    に、両側部および前端部の下面側には下部ウエザストリ
    ップを設け、上記上部ウエザストリップの両端と上記下
    部ウエザストリップの側部後端とは、上記可動ルーフを
    閉じたときに上記センタピラーの上端部分の幅方向前端
    側の内面に接合する鍔部材を介して連結してなることを
    特徴とする自動車のルーフ構造。
JP1991086064U 1991-10-22 1991-10-22 自動車のルーフ構造 Expired - Lifetime JP2586982Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991086064U JP2586982Y2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 自動車のルーフ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991086064U JP2586982Y2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 自動車のルーフ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0535435U true JPH0535435U (ja) 1993-05-14
JP2586982Y2 JP2586982Y2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=13876273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991086064U Expired - Lifetime JP2586982Y2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 自動車のルーフ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586982Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235828U (ja) * 1988-09-01 1990-03-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235828U (ja) * 1988-09-01 1990-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
JP2586982Y2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4653801A (en) Sealing structure for an automotive vehicle
JPS6125562B2 (ja)
JPH0535435U (ja) 自動車のルーフ構造
JP3664982B2 (ja) バックドアのモール取付け構造
JPH0417375Y2 (ja)
JPS6027690Y2 (ja) 自動車用サイドドアのシ−ル構造
JPH0139610Y2 (ja)
JPH0356096Y2 (ja)
JPH02200519A (ja) 車両のドアサッシュ部構造
JPH0237615Y2 (ja)
JPH0115527Y2 (ja)
JPH0223448Y2 (ja)
JPH0356102Y2 (ja)
JPH035443Y2 (ja)
JPS60174618U (ja) 自動車のウインドガラス吸出防止装置
JPH0245054Y2 (ja)
JP2574832Y2 (ja) サンルーフ装置のシール構造
JPH03169762A (ja) ウェザーストリップ
JPH0347005Y2 (ja)
JPH0431130Y2 (ja)
JPS623302Y2 (ja)
JPH0520577Y2 (ja)
JPH0347001Y2 (ja)
JPH0347000Y2 (ja)
JP2505268Y2 (ja) リヤドア用ウェザ―ストリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980908