JPH0535406A - 磁気デイスク制御装置 - Google Patents

磁気デイスク制御装置

Info

Publication number
JPH0535406A
JPH0535406A JP18597491A JP18597491A JPH0535406A JP H0535406 A JPH0535406 A JP H0535406A JP 18597491 A JP18597491 A JP 18597491A JP 18597491 A JP18597491 A JP 18597491A JP H0535406 A JPH0535406 A JP H0535406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
status request
processor
status
request signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18597491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Takashima
弘巳 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Ibaraki Ltd
Original Assignee
NEC Ibaraki Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Ibaraki Ltd filed Critical NEC Ibaraki Ltd
Priority to JP18597491A priority Critical patent/JPH0535406A/ja
Publication of JPH0535406A publication Critical patent/JPH0535406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】所定の磁気ディスク装置に対する処理中に他の
磁気ディスク装置のステータスの読み出しを行い、磁気
ディスク制御装置の処理の向上をはかる。 【構成】プロセッサ20は磁気ディスク装置60〜80
に対し処理を行うためのステータス要求信号103を出
力し、かつ処理実行中のときは処理状態信号101を出
力する。このとき、ステータス要求回路30はプロセッ
サ20に代ってステータス要求信号102を出力する。
選択回路40はステータス要求信号103及びステータ
ス要求信号102のいずれか一方を選択し、磁気ディス
ク装置60〜80に送信する。レジスタ50は送出され
たステータス信号105を記憶すると共にプロセッサ2
0に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気ディスク制御装置に
関し、特に磁気ディスク制御装置のプロセッサが所定の
磁気ディスク装置に対して処理を実施している間、この
プロセッサに代って他の磁気ディスク装置のステータス
を読み出すことのできる磁気ディスク制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気ディスク装置に対して処理を
実施する場合は、磁気ディスク制御装置のプロセッサか
らステータス要求信号を直接磁気ディスク装置に送信
し、それにより出力される磁気ディスク装置のステータ
スをプロセッサが読み出すことにより行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の磁気デ
ィスク制御装置では、磁気ディスク装置に対し直接プロ
セッサがステータス要求信号を出力していたため、プロ
セッサが所定の磁気ディスクに対し処理を実施している
間は、他の磁気ディスク装置に対してステータス要求の
信号を出すことができないため、処理効率が低下すると
いう欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の磁気デ
ィスク装置を制御する磁気ディスク制御装置であって、
前記複数の磁気ディスク装置に対し処理を行うための第
1のステータス要求信号を出力し、かつ前記磁気ディス
ク制御装置内で処理実行中のときは処理状態信号を出力
するプロセッサと、このプロセッサが前記処理状態信号
を出力したとき、前記プロセッサに代って前記複数の磁
気ディスク装置に対し第2のステータス要求信号を出力
するステータス要求回路と、前記プロセッサが出力した
前記第1のステータス要求信号及び前記ステータス要求
回路が出力した前記第2のステータス要求信号のいずれ
か一方を選択し、前記複数の磁気ディスク装置に送信す
る選択回路と、前記複数の磁気ディスク装置から送出さ
れたステータス信号を記憶すると共に、このステータス
信号を前記プロセッサに出力するレジスタとを含んで構
成される。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0007】本発明の磁気ディスク制御装置10は、プ
ロセッサ20により各磁気ディスク装置60,70,8
0に対して各命令の実行及びデータ転送を行う。そし
て、プロセッサ20は接続されているいずれの磁気ディ
スク装置に対しても処理を行っていないときは、ステー
タス要求信号103を出力する。そうすると、選択回路
40は、このステータス要求信号103を選択し、ステ
ータス要求信号104として磁気ディスク60に送信す
る。そして、磁気ディスク装置60からステータス信号
105がレジスタ50に返送される。このとき、レジス
タ50は、そのステータス信号を記憶することなくプロ
セッサ20に送信する。次に、磁気ディスク装置70に
対しても同様にステータスを読み出す動作を行い、順
次、最後の磁気ディスク装置80まで実施すると、再び
磁気ディスク装置60から読み出す動作をくり返す。
【0008】次に、磁気ディスク装置60に対する処理
が行われるときは、プロセッサ20からステータス要求
回路30,セレクタ回路40及びレジスタ50に対して
処理状態信号101が出力される。これにより、ステー
タス要求回路30は、プロセッサ20に代ってステータ
ス要求信号102を出力する。そして、選択回路40
は、ステータス要求信号102を選択し、ステータス要
求信号104として各磁気ディスクに送信し、順次、ス
テータスを要求する。これにより、各磁気ディスクはス
テータス信号105を出力し、レジスタ50はそれを記
憶する。
【0009】ステータス要求回路30は、プロセッサ2
0の動作と同様に各磁気ディスクのステータスの読み出
しを繰り返し行なうため、レジスタ50には常に最新の
ステータスが記臆される。そして、プロセッサ20の処
理が終了すると、レジスタ50はプロセッサ20に対し
て各磁気ディスク装置の最新のステータスを送信するた
め、直ちに次の処理を実行できる状態となる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、所定の磁
気ディスク装置に対し処理を行っている間も、他の磁気
ディスク装置のステータスを読み出すことができるた
め、磁気ディスク制御装置の処理効率が向上するという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 磁気ディスク制御装置 20 プロセッサ 30 ステータス要求回路 40 選択回路 50 レジスタ 60〜80 磁気ディスク装置 101 処理状態信号 102〜104 ステータス要求信号 105 ステータス信号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数の磁気ディスク装置を制御する磁気
    ディスク制御装置であって、前記複数の磁気ディスク装
    置の対し処理を行うための第1のステータス(状態)要
    求信号を出力し、かつ前記磁気ディスク制御装置内で処
    理実行中のときは処理状態信号を出力するプロセッサ
    と、このプロセッサが前記処理状態信号を出力したと
    き、前記プロセッサに代って前記複数の磁気ディスク装
    置に対し第2のステータス要求信号を出力するステータ
    ス要求回路と、前記プロセッサが出力した前記第1のス
    テータス要求信号及び前記ステータス要求回路が出力し
    た前記第2のステータス要求信号のいずれか一方を選択
    し、前記複数の磁気デイスク装置に送信する選択回路
    と、前記複数の磁気ディスク装置から送出されたステー
    タス信号を記憶すると共に、このステータス信号を前記
    プロセッサに出力するレジスタとを備えることを特徴と
    する磁気ディスク制御装置。
JP18597491A 1991-07-25 1991-07-25 磁気デイスク制御装置 Pending JPH0535406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18597491A JPH0535406A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 磁気デイスク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18597491A JPH0535406A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 磁気デイスク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535406A true JPH0535406A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16180138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18597491A Pending JPH0535406A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 磁気デイスク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535406A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0574078A (ja) 磁気デイスク装置
JP3237858B2 (ja) 演算装置
JP2005038253A (ja) テスト方法、テストシステム、及び、プログラム
JPH0535406A (ja) 磁気デイスク制御装置
JP3271307B2 (ja) 半導体メモリ用試験パターン発生器
JPH05165630A (ja) ディジタル信号プロセッサ
JPH0556347A (ja) 画像処理装置
JPH0115900B2 (ja)
JP2912090B2 (ja) タイムスロットインタチェンジ回路
JPH06202894A (ja) 共有メモリ制御回路
JP3255429B2 (ja) メモリ・インタフェース回路
JPH01283635A (ja) バッファ制御回路
JP3434713B2 (ja) レジスタ制御装置およびレジスタ制御方法
JP2563082Y2 (ja) 疑似通信制御装置
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JP2001092778A (ja) デジタル信号処理装置
JPH03250328A (ja) 情報処理装置
JPH0927042A (ja) グラフィックプロセッサ
JPS6031646A (ja) デ−タ処理装置
JPH07175648A (ja) マイクロプログラム制御装置
JP2012147343A (ja) 信号処理装置、信号処理方法
JPH04232536A (ja) 診断制御システム
JPH0289143A (ja) 記憶装置
JPH0452760A (ja) ベクトル処理装置
JPH05158718A (ja) 集積回路