JPH0535401Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535401Y2
JPH0535401Y2 JP1986130184U JP13018486U JPH0535401Y2 JP H0535401 Y2 JPH0535401 Y2 JP H0535401Y2 JP 1986130184 U JP1986130184 U JP 1986130184U JP 13018486 U JP13018486 U JP 13018486U JP H0535401 Y2 JPH0535401 Y2 JP H0535401Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying machine
charger
transfer
case
machine case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986130184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335049U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986130184U priority Critical patent/JPH0535401Y2/ja
Publication of JPS6335049U publication Critical patent/JPS6335049U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0535401Y2 publication Critical patent/JPH0535401Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、複写機ケースを上下に二分して、そ
の内の上部複写機ケースに感光ドラムを保持させ
ると共に、前記感光ドラムに相対応する転写チヤ
ージヤを下部複写機ケースに設け、且つ、前記上
部複写機ケースを下部複写機ケースに対し揺動開
閉ならびに固定自在に連結したシエル型複写機に
関するものである。
〔従来の技術〕
上記のシエル型複写機において、上部複写機ケ
ースを閉じた状態で、該上部複写機ケースに設け
られている感光ドラムと下部複写機ケース側の転
写チヤージヤとの相対姿勢が常に一定になるよう
にして、当該感光ドラムと転写チヤージヤとの間
への複写紙の給紙姿勢を一定に保つことが極めて
肝要である。
而して従来では、前記転写チヤージヤのチヤー
ジヤケースを感光ドラムの回転軸線に平行な軸線
まわりで揺動自在に下部複写機ケースに枢着する
と共に、該転写チヤージヤに向けて複写紙を案内
する転写前ガイド体を前記チヤージヤケースに一
体連設し、かつ、前記チヤージヤケースを感光ド
ラム側の向けて付勢する付勢具を設けると共に、
前記上部複写機ケースの閉じ状態において、前記
付勢具に抗して転写チヤージヤを上部複写機ケー
スに連設の部材により押圧させるようにし、もつ
て、前記感光ドラムに対する転写チヤージヤと転
写前ガイド体の相対姿勢が常に一定になるように
している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、前記揺動自在である転写チヤージヤ
に対して、転写後の複写紙を転写部に向けて搬送
案内する搬送ガイド体が下部複写機ケースに固着
されているために、当該搬送ガイド体と前記転写
チヤージヤとの相対姿勢が乱れやすくなつて、転
写ずれを起こす問題があつたのである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上記の実情に鑑みて案出されたもの
であつて、前記搬送ガイド体を前記チヤージヤケ
ースに一体連設してこの搬送ガイド体と転写チヤ
ージヤおよび前記転写前ガイド体で転写ユニツト
を構成し、かつ、前記上部複写機ケースの閉じ状
態において前記チヤージヤケースを前記ドラムハ
ウジングにより押圧させるべく構成した点に特徴
がある。
〔作用〕
即ち、搬送ガイド体をチヤージヤケースに一体
連設したことで、当該搬送ガイド体と転写チヤー
ジヤとの相対姿勢が常に一定になり、しかも、該
搬送ガイド体や前記転写チヤージヤ及び転写前ガ
イド体に対して相対姿勢を一定に保つべき感光ド
ラムを保持するドラムハウジングによつて、前記
チヤージヤケースを直接的に押圧させるので、例
えば上部複写機ケースにチヤージヤケース押圧用
の部材を別途設けて、該部材を介して間接的に転
写ユニツトを押圧揺動させる場合に比べて、前記
相対姿勢を精度良く一定に保つことが容易にな
る。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、第1図は転写部分の詳細を示し、第2図は
所謂シエル型複写機全体の概略を示すものであつ
て、このシエル型複写機は、コンタクトガラス1
とこのコンタクトガラス1に対する原稿押え2を
複写機ケース3に設けると共に、この複写機ケー
ス3に感光ドラム4を横架し、かつ、該感光ドラ
ム4のまわりに、帯電装置5、多色現像用の2台
の現像装置6、転写チヤージヤ7、複写紙分離チ
ヤージヤ8、クリーニング装置9を、その順に感
光ドラム4の回転方向に配置し、かつ、前記コン
タクトガラス1の下部空間に光学系移動式の露光
装置10を設けると共に、手差し給紙部26ある
いはカセツトケース11内の複写紙を前記転写チ
ヤージヤ7に向けて搬送する給紙搬送装置12
と、分離後の複写紙を定着装置13に搬送する排
紙搬送装置14、及び、定着後の複写紙をトレイ
15に排出する排紙ローラ対16を設けて成る。
前記複写機ケース3は、給紙経路を境にして上
下に二分され、その内の上部複写機ケースUに、
感光ドラム4、帯電装置5、現像装置6、クリー
ニング装置9、露光装置10、及び、給紙経路を
構成する上部側給紙構成体(給紙搬送装置12及
び排紙搬送装置14の上部側搬送ローラやガイド
板、定着装置13及び排紙ローラ対16の上ロー
ラ等)が設けられている。
一方、下部複写機ケースDには、前記転写チヤ
ージヤ7、複写紙分離チヤージヤ8、及び、給紙
経路を構成する下部側給紙構成体(給紙搬送装置
12及び排紙搬送装置14の下部側搬送ローラや
ガイド板、定着装置13及び排紙ローラ対16の
下ローラ等)が設けられている。
そして、前記下部複写機ケースDに対し前記上
部複写機ケースUが、給紙方向上流側で且つ前記
感光ドラム4の回転軸27に平行な軸28まわり
で開閉自在に連結されていて、前記上部複写機ケ
ースUを開放することによつて、機内の保守点検
や給紙経路での給詰まりの解消等の作業を容易い
行えるようになつている。
第1図に示すように、前記感光ドラム4は、ク
リーニング装置9を一体的に組み込んだドラムハ
ウジング17に保持されており、かつ、前記感光
ドラム4の両端面に対応するドラムハウジング1
7の端部構成部分17aの下部側が、感光ドラム
4の半径よりもやや大なる円弧部分を有し、該ド
ラムハウジング17をそれと一体の感光ドラム4
と共に機外に抜き出して、これを机上などに載置
した際に、前記感光ドラム4の感光面が傷付かな
いように考慮されている。
一方、前記感光ドラム4に相対応する前記転写
チヤージヤ7のチヤージヤケース18に、複写紙
分離チヤージヤ8を組み込むと共に、複写紙を前
記転写チヤージヤ7に向けて案内する転写前ガイ
ド体19と、転写後の複写紙を転写装置13に向
けて案内する搬送ガイド体20とを、前記チヤー
ジヤケース18に一体連設し、かつ、前記搬送ガ
イド体20の下面側にブラケツト21を連設し
て、該ブラケツト21と下部複写機ケースD側の
支持部材22とを、前記感光ドラム4の回転軸2
7に平行な横軸23を介して枢支連結し、更に、
前記搬送ガイド体20と支持部材22との間にコ
イルスプリングから成る付勢具24を介装して、
前記転写チヤージヤ7を前記感光ドラム4側の向
けて付勢させるようにしてある。
尚、前記転写前ガイド体19は、前記チヤージ
ヤケース18の一部を感光ドラム4側に折曲した
後ガイド部分19aと、前記チヤージヤケース1
8に接合連設した屈曲板材25の前ガイド部分1
9bとから成り、前記上部複写機ケースUの閉じ
状態において前記ドラムハウジング17の端部構
成部分17aが前記チヤージヤケース18を押圧
し、該転写前ガイド体19と感光ドラム4との間
に所定間隔が形成されるようになつている。この
ように本実施例では、感光ドラムをそのドラム胴
壁端面から極小間隔だけ下方に突出している端部
構成部分を有するドラムハウジングに一体的に組
み込んでなるドラムユニツトを構成すると共に、
前記感光ドラムに相対応する転写チヤージヤを感
光ドラムの回転軸線に平行な軸線まわりで揺動自
在に下部複写機ケースに設け、且つ、転写チヤー
ジヤを感光ドラム側に向けて付勢する付勢具を設
け、それによつて、前記上部複写機ケースの閉じ
状態において前記チヤージヤケースを押圧させる
べく構成し、さらに、搬送ガイド体を前記チヤー
ジヤケースに一体連設してこの搬送ガイド体と転
写チヤージヤおよび前記転写前ガイド体で転写ユ
ニツトを構成し、かつ、前記上部複写機ケースの
閉じ状態において前記チヤージヤケースを前記ド
ラムハウジングにより押圧させるべく構成したの
で、転写ユニツトを構成している搬送ガイド体と
転写チヤージヤおよび転写前ガイド体の相対姿勢
を精度良く一定に保つことが容易にできる。
〔考案の効果〕
本考案によるシエル型複写機は、上述したよう
に、転写前ガイド体を連設したチヤージヤケース
に搬送ガイド体を一体連設したことで、当該搬送
ガイド体と転写チヤージヤとの相対姿勢が常に一
定になり、しかも、該搬送ガイド体と前記転写チ
ヤージヤ及び転写前ガイド体に対して相対姿勢を
一定に保つべき感光ドラムを保持するドラムハウ
ジングによつて、前記チヤージヤケースを直接的
に押圧させるので、例えば上部複写機ケースにチ
ヤージヤケース押圧用の部材を別途設けて、該部
材を介して間接的に転写ユニツトを押圧揺動させ
る場合に比べて、前記相対姿勢を精度良く一定に
保つことが容易になり、延いては、転写ずれを効
果的に防止できるようになつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は転写装置部分の詳細図、第2図はシエ
ル型複写機の概略図である。 3……複写機ケース、4……感光ドラム、7…
…転写チヤージヤ、13……定着装置、17……
ドラムハウジング、18……チヤージヤケース、
19……転写前ガイド体、20……搬送ガイド
体、24……付勢具、D……下部複写機ケース、
U……上部複写機ケース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複写機ケースを上下に二分し、その内の上部複
    写機ケースに、感光ドラムをそのドラム胴壁端面
    から極小間隔だけ下方に突出している端部構成部
    分を有するドラムハウジングに一体的に組み込ん
    でなるドラムユニツトを構成すると共に、前記感
    光ドラムに相対応する転写チヤージヤを感光ドラ
    ムの回転軸線に平行な軸線まわりで揺動自在に下
    部複写機ケースに設け、且つ、複写紙を前記転写
    チヤージヤに向けて案内する転写前ガイド体を前
    記転写チヤージヤのチヤージヤケースに連設する
    と共に、前記転写前ガイド体によつて案内され転
    写チヤージヤから送出される転写後の複写紙を定
    着部に向けて案内する搬送ガイド体を有し、更
    に、前記上部複写機ケースを下部複写機ケースに
    対し感光ドラムの回転軸線に平行な軸線まわりで
    揺動開閉ならびに固定自在に連結すると共に、前
    記転写チヤージヤを感光ドラム側に向けて付勢す
    る付勢具を設け、それによつて、前記上部複写機
    ケースの閉じ状態において前記チヤージヤケース
    を押圧させるべく構成したシエル型複写機におい
    て、前記搬送ガイド体を前記チヤージヤケースに
    一体連設してこの搬送ガイド体と転写チヤージヤ
    および前記転写前ガイド体で転写ユニツトを構成
    し、かつ、前記上部複写機ケースの閉じ状態にお
    いて前記チヤージヤケースを前記ドラムハウジン
    グにより押圧させるべく構成してあることを特徴
    とするシエル型複写機。
JP1986130184U 1986-08-25 1986-08-25 Expired - Lifetime JPH0535401Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986130184U JPH0535401Y2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986130184U JPH0535401Y2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335049U JPS6335049U (ja) 1988-03-07
JPH0535401Y2 true JPH0535401Y2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=31027442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986130184U Expired - Lifetime JPH0535401Y2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535401Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067049A (ja) * 1983-09-20 1985-04-17 Tsugami Corp 工作機械のタレツト割出機構
JPS6041963B2 (ja) * 1976-11-22 1985-09-19 三菱重工業株式会社 混合ガスの凝縮分離装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041963U (ja) * 1983-08-26 1985-03-25 シャープ株式会社 転写器の位置決め装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041963B2 (ja) * 1976-11-22 1985-09-19 三菱重工業株式会社 混合ガスの凝縮分離装置
JPS6067049A (ja) * 1983-09-20 1985-04-17 Tsugami Corp 工作機械のタレツト割出機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335049U (ja) 1988-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6212512B2 (ja)
JPH04245260A (ja) 複写装置
JP2774577B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH0535401Y2 (ja)
JPH0521080Y2 (ja)
JPH01306866A (ja) プロセスカートリッジ及びそれを使用した画像形成装置
JPH0211492B2 (ja)
JPH048119Y2 (ja)
JPH041555Y2 (ja)
JPH05338904A (ja) 画像形成装置
JPH0452204Y2 (ja)
JPH064353Y2 (ja) 画像形成装置
JPH06156798A (ja) シート搬送装置
JPS60258566A (ja) 複写機
JP2552404B2 (ja) ロール紙の支持軸構造
JPH05257346A (ja) 給紙ガイド装置
JPH0447724Y2 (ja)
JPH05127560A (ja) 定着装置およびこの定着装置を備える画像形成装置
JPH0446290Y2 (ja)
JP3548448B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP3286403B2 (ja) 画像形成装置
JPH10114444A (ja) Uターン給紙装置における用紙角折れ防止機構
JP2001106374A (ja) 画像形成装置
JPH083395Y2 (ja) 給紙装置
JPH0529489Y2 (ja)