JPH0535269A - ポルタメント効果付加装置 - Google Patents

ポルタメント効果付加装置

Info

Publication number
JPH0535269A
JPH0535269A JP3215904A JP21590491A JPH0535269A JP H0535269 A JPH0535269 A JP H0535269A JP 3215904 A JP3215904 A JP 3215904A JP 21590491 A JP21590491 A JP 21590491A JP H0535269 A JPH0535269 A JP H0535269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
signal
input
supplied
pass filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3215904A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hoshiai
厚 星合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP3215904A priority Critical patent/JPH0535269A/ja
Publication of JPH0535269A publication Critical patent/JPH0535269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力信号にポルタメント効果を付加する。 【構成】 入力信号を加算手段14の一方の入力に供給
し、ピッチ検出手段26が入力信号のピッチを表すピッチ
検出信号を発生し、これをローパスフィルタ28に供給す
る。複数の記憶段20を有し、加算手段14の出力信号が供
給されるごとに、先に記憶された加算手段14の各出力が
ぞれぞれ後段の記憶段20に転送されるシフトレジスタ18
が設けられ、これのいずれの段から記憶値を読みだすか
を読出ポインタ22が、ローパスフィルタ28の出力信号に
応じて指定する。指定された記憶段20から読みだした記
憶値に、乗算手段24が1より小さく1に近い値の係数K
を乗算し、その乗算値を加算手段14の他方の入力に供給
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力信号にポルタメン
ト効果を付加する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、管弦楽器、ギター及びピアノ等の
楽器の楽音に効果を付加する場合、これら楽器の楽音を
ピックアップ等を用いて電気信号に変換し、この電気信
号をエフェクタに入力して、効果を付加することが行わ
れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにエフェクタ
によって様々な効果を付加することができるが、従来の
エフェクタではポルタメント効果を付加することができ
ないという問題点があった。
【0004】本発明は、上記のような楽音にポルタメン
ト効果を付加する装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、伝達関数が1/(1−KZ-n)(但し
Kは1に近く1よりも小さい値)であり、入力信号が供
給されるフィルタと、この入力信号のピッチを検出する
ピッチ検出手段と、このピッチ検出手段からのピッチ検
出信号が供給されるローパスフィルタと、このローパス
フィルタの出力に応じて上記伝達関数のnを変更する手
段とを、具備するものである。
【0006】上記フィルタは、例えば入力信号が一方の
入力に供給される加算手段と、この加算手段の出力が入
力される可変遅延手段と、この可変遅延手段の出力に1
よりも小さく1に近い値の係数を乗算し、その乗算値を
加算手段の他方の入力に供給する手段とを、具備するも
のとし、上記ローパスフィルタの出力によって可変遅延
手段の遅延量を可変するものとすることができる。
【0007】さらに、可変遅延手段は、複数の記憶段を
有し、加算手段の出力信号が供給されるごとに、先に供
給された加算手段の各出力が、それぞれ後段の記憶段に
転送される記憶手段と、ローパスフィルタの出力信号に
応じて記憶手段のいずれの段から記憶値を読みだすか指
定する読出指定手段とを、備えたものとすることができ
る。
【0008】
【作用】本発明によれば、入力信号のピッチがピッチ検
出手段によって検出され、このピッチ検出信号はローパ
スフィルタによって平滑されて、伝達関数が1/(1−
KZ-n)のフィルタに供給され、nを制御している。こ
のフィルタには、入力信号が供給されており、例えば、
入力信号のピッチが変化していない状態では、nの値は
ピッチに対応している。このとき、Kの値が1より小さ
くて、1に近い値であるので、フィルタの出力信号は、
入力信号に等しいピッチの整数倍のピッチのみを通過さ
せる状態となる。ここで、入力信号のピッチが変化する
と、ピッチ検出信号は、ローパスフィルタに供給されて
いるので、ローパスフィルタから伝達関数が1/(1−
KZ-n)のフィルタに供給されるnの制御信号は、新た
なピッチ検出信号に瞬時に変化するのではなく、緩やか
に新たなピッチ検出信号に変化していく。従って、この
フィルタの出力信号も緩やかにその周波数が新たなピッ
チに対応したものに変化していく。即ち、ポルタメント
効果が得られる。
【0009】
【実施例】図1に示す実施例は、入力端子10を有し、
この入力端子10には、例えば管弦楽器、ギター及びピ
アノ等の楽器の楽音をピックアップによって電気信号に
変換し、さらにデジタル化したデジタル入力信号が供給
されている。このデジタル入力信号は、フィルタ12に
供給されている。
【0010】このフィルタ12は、加算手段14を有
し、その一方の入力に上記デジタル入力信号が供給され
ている。この加算手段14の出力は出力端子16に供給
されると共に、遅延手段、例えばシフトレジスタ18に
供給されている。このシフトレジスタ18は、複数の記
憶段20、20、20・・・を有しており、その入力段
にデジタル信号が供給されるごとに、既に各記憶段20
に記憶されているデジタル信号が前段側へ1つ転送され
るものである。これら各記憶段20、20、20・・・
・に記憶されているデジタル信号のうち、読出指定手
段、例えば読出ポインタ22によって指定された記憶段
20に記憶されているものが、遅延デジタル信号として
読みだされる。従って、読出ポインタ22による指定が
異なるごとにシフトレジスタ18から読みだされる遅延
信号が異なるので、シフトレジスタ18及び読出ポイン
タ22によって可変遅延手段が構成されている。シフト
レジスタ18から読みだされた遅延デジタル信号は、乗
算手段24に供給され、1よりも小さくて、1に近い係
数K、例えば約0.9と乗算され、その乗算値は、加算
手段14に他方の入力として供給される。このようなフ
ィルタの伝達関数は、1/(1−KZ-n)で表される。
ただし、nはシフトレジスタ20のいずれの記憶段から
読みだすかによって定まる遅延サンプリング数である。
【0011】入力端子10のデジタル入力信号は、ピッ
チ検出手段26にも供給されている。このピッチ検出手
段26は、例えば図2(a)に示すような各デジタル入
力信号が供給されると、各デジタル入力信号が0クロス
した時点から再び0クロスするまでの時間を計測するこ
とによってピッチを検出している。なお、実際にはデジ
タル入力信号自体が0となって0クロス点が明確に分か
る場合ばかりではないので、このような場合には、0点
を挟んだ負の値のデジタル入力信号と、正の値のデジタ
ル入力信号との値を補間することによって0クロス点を
求める。
【0012】このようにして求めた、例えば図2(b)
に示すようなピッチ検出信号は、ローパスフィルタ28
に供給される。このローパスフィルタ28は、係数がα
及び(1−α)である乗算手段30、32と、加算手段
34と、1サンプリング遅延手段36とからなるもので
あって、その伝達関数は、α/〔1−(1−α)Z-1
である。このローパスフィルタ28に、ピッチ検出手段
26から、例えば図2(b)に示すようなピッチ検出信
号Pが供給されていると、ローパスフィルタ28は、同
図(c)に示すような立ち上がり及び立ち下がりが緩や
かな出力信号を生成する。なお、このローパスフィルタ
28の出力信号の立ち上がり及び立ち下がりは、ローパ
スフィルタ28の係数αの値を選択することによって任
意に設定することができる。
【0013】このローパスフィルタ28の出力信号は、
フィルタ12の読出ポインタ22に供給され、読出ポイ
ンタ22は、この出力信号に応じてシフトレジスタ18
のいずれの記憶段20から遅延デジタル信号を読みだす
か決定する。即ち、伝達関数1/(1−KZ-n)のnを
制御する。なお、図2(c)に示すようにピッチ検出信
号を滑らかにした関係上、読出ポインタ22にローパス
フィルタ28から供給される出力信号が特定の記憶段2
0を指定せずに、或る記憶段20と、これに隣接する記
憶段20との間を指定する場合があるが、このような場
合には、これら2つの記憶段20の記憶値をローパスフ
ィルタ28の出力信号に応じて補間した値を乗算手段2
4に供給するように読出ポインタ22は構成されてい
る。
【0014】このように構成されたポルタメント効果付
加装置では、例えば図2(b)に符号イで示すように一
定のピッチ検出信号Pをピッチ検出手段26が発生して
いる場合、即ち入力信号のピッチPが一定である場合、
ローパスフィルタ28の出力信号も図2(c)に符号イ
で示すようにピッチ検出信号Pに対応した値となってい
る。この場合、読出ポインタ22は、丁度1ピッチ遅延
した遅延信号を乗算手段24に供給している。従って、
このときのフィルタ12の出力信号は、その伝達関数1
/(1−KZ-n)のZにexp(jωT)〔但しTはサ
ンプリング周期、〕を代入することによって、その周波
数応答が求められ、1/〔1−Kexp(−n(jω
T))〕となるが、ωは2πf(=2π/P)であり、
またnTはPに等しいので、結局、1/〔1−Kexp
(j2π)〕となり、その振幅特性は、1/(1−K)
となる。ここで、Kは、例えば0.9と、1より小さく
1に近い値であるので、振幅特性は非常に大きくなり、
ピッチPの整数倍のピッチのみを通過させる状態とな
る。即ち、入力信号のピッチに応じた出力信号をフィル
タ12が発生している。
【0015】このような状態で、図2(b)に符号ロで
示すようにピッチ検出信号Pが急速に立ち上がっても、
ローパスフィルタ28の出力信号は、図2(c)に符号
ロで示すように緩やかに変化していくので、読出ポイン
タ22が読出を指定するシフトレジスタ18の記憶段2
0も急速に変化せずに、緩やかに変化していく。その結
果、フィルタ18の出力信号の周波数も緩やかに変化
し、ポルタメント効果が得られる。ピッチ検出信号Pが
立ち下がった場合にも同様にしてポルタメント効果が得
られる。
【0016】上記の実施例では、シフトレジスタ18を
用いて、遅延手段を構成したが、その他に例えばリング
状のメモリを用いて、遅延手段を構成することができ
る。また上記の実施例では、ピッチ検出手段26、ロー
パスフィルタ28、フィルタ12をそれぞれ個別の部品
によって構成したが、デジタル信号処理装置(DSP)
を用いて、構成することもできる。さらに、上記の実施
例では、入力端子10に供給される信号をデジタル入力
信号としたが、アナログ入力信号とすることもできる。
無論、その場合、ピッチ検出手段26、ローパスフィル
タ28及びフィルタ12は、それぞれアナログ素子を用
いて構成する必要がある。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、入力信
号が供給されるフィルタの特性を入力信号のピッチに応
じて変化させて、入力信号と同じ周波数の出力信号を発
生するように構成した上に、ピッチ検出信号をローパス
フィルタに供給して、ピッチが急速に変化した場合で
も、緩やかに変化するローパスフィルタの出力を用いて
上記フィルタの特性を変化させるようにしているので、
ポルタメント効果が得られる。従って、この装置によれ
ば、管弦楽器、ギター、ピアノ等の楽音に、今までのエ
フェクターでは付加することができなかったポルタメン
ト効果を付加することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるポルタメント効果付加装置の1実
施例のブロック図である。
【図2】図1の実施例の各部の波形を示す図である。
【符号の説明】
12 フィルタ 14 加算手段 18 シフトレジスタ 22 読出ポインタ 24 乗算手段 26 ピッチ検出手段 28 ローパスフィルタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝達関数が1/(1−KZ-n)(但しK
    は1に近く1よりも小さい値)であり入力信号が供給さ
    れるフィルタと、上記入力信号のピッチを検出するピッ
    チ検出手段と、このピッチ検出手段からのピッチ検出信
    号が供給されるローパスフィルタと、このローパスフィ
    ルタの出力に応じて上記伝達関数のnを変更する手段と
    を、具備するポルタメント効果付加装置。
  2. 【請求項2】 入力信号が一方の入力に供給される加算
    手段と、この加算手段の出力が入力される可変遅延手段
    と、この可変遅延手段の出力に1よりも小さく1に近い
    値の係数を乗算しその乗算値を上記加算手段の他方の入
    力に供給する手段と、上記入力信号のピッチを検出する
    ピッチ検出手段と、このピッチ検出手段のピッチ検出信
    号を入力し上記可変遅延手段の遅延量を制御するローパ
    スフィルタとを具備するポルタメント効果付加装置。
  3. 【請求項3】 入力信号が一方の入力に供給される加算
    手段と、複数の記憶段を有し上記加算手段の出力信号が
    供給されるごとに先に供給された上記加算手段の各出力
    がぞれぞれ後段の記憶段に転送される記憶手段と、上記
    入力信号のピッチを検出するピッチ検出手段と、このピ
    ッチ検出手段のピッチ検出信号が入力されるローパスフ
    ィルタと、このローパスフィルタの出力信号に応じて上
    記記憶手段のいずれの段から記憶値を読みだすか指定す
    る読出指定手段と、指定された上記記憶手段の段から読
    みだした記憶値に1より小さく1に近い値の係数を乗算
    しその乗算値を上記加算手段の他方の入力に供給する乗
    算手段とを、具備するポルタメント効果付加装置。
JP3215904A 1991-07-31 1991-07-31 ポルタメント効果付加装置 Pending JPH0535269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215904A JPH0535269A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ポルタメント効果付加装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215904A JPH0535269A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ポルタメント効果付加装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535269A true JPH0535269A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16680183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3215904A Pending JPH0535269A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ポルタメント効果付加装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535269A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024961A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Yamaha Corp 音響信号処理装置及びプログラム
JP2009010809A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Yamaha Corp 音声信号処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024961A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Yamaha Corp 音響信号処理装置及びプログラム
JP2009010809A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Yamaha Corp 音声信号処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157215A (en) Electronic musical instrument for modulating musical tone signal with voice
US5270954A (en) Filter device and electronic musical instrument using the filter device
JP3582809B2 (ja) 効果装置
US5367120A (en) Musical tone signal forming device for a stringed musical instrument
JP2527059B2 (ja) 効果装置
JPH0535269A (ja) ポルタメント効果付加装置
JP2009175677A (ja) 共鳴音付加装置および電子楽器
JPH038557B2 (ja)
JP2990777B2 (ja) 電子楽器の効果装置
JPH08292764A (ja) 信号切換装置
JP3371643B2 (ja) 信号処理装置
JP3136674B2 (ja) 効果付加装置
JPH03179399A (ja) 音色形成装置
JPH05249954A (ja) 効果付与装置
JP2745852B2 (ja) 電子楽器の効果装置
JP2679443B2 (ja) 電子楽器のタッチレスポンス装置
JPH0997071A (ja) エンベロープ検出方法
JP3322131B2 (ja) 波形加工装置および音源
JPH0690637B2 (ja) 補間方法
JP2573935Y2 (ja) 効果付加装置
JPS583238B2 (ja) 電子楽器
JP3293649B2 (ja) 楽音発生装置
JPS62127794A (ja) 電子楽器
JPH10171454A (ja) 音色制御装置および音色制御方法
JPH0358094A (ja) 楽音合成装置