JPH0534866A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH0534866A
JPH0534866A JP21621891A JP21621891A JPH0534866A JP H0534866 A JPH0534866 A JP H0534866A JP 21621891 A JP21621891 A JP 21621891A JP 21621891 A JP21621891 A JP 21621891A JP H0534866 A JPH0534866 A JP H0534866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
layer
silver halide
sensitive material
halide photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21621891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Takamukai
保彦 高向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP21621891A priority Critical patent/JPH0534866A/ja
Publication of JPH0534866A publication Critical patent/JPH0534866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、高湿でも膜付性に優れ、かつ
現像処理後も帯電防止能の劣化が起こらないハロゲン化
銀写真感光材料を提供することである。 【構成】本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、支持体
の一方に帯電防止層を有し、他方にハロゲン化銀乳剤層
を有し、かつ前記帯電防止層上に少なくとも一層の親水
性コロイド層を有するハロゲン化銀写真感光材料におい
て、該親水性コロイド層の少なくとも一層に特定の硬化
剤を含有することを特徴とする。また支持体の一方に帯
電防止層を有し、他方にハロゲン化銀乳剤層を有するハ
ロゲン化銀写真感光材料において、該帯電防止層が、導
電性ポリマー、疎水性ラテックス、特定の硬化剤を含有
することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハロゲン化銀写真感光材
料に関し、詳しくは高湿でも膜付性に優れ、現像処理後
も帯電防止能の劣化が起こらず、残色も少ないハロゲン
化銀写真感光材料に関する。
【0002】
【発明の背景】一般にプラスチックフィルムは帯電性が
強く、これが使用上多くの制約を与えている例は多い。
例えばハロゲン化銀写真感光材料においては、ポリエチ
レンテレフタレートのような支持体が一般に使用される
が、特に冬季の如き低湿度において帯電し易い。最近の
ように高感度写真乳剤を高速度で塗布したり、高感度の
感光材料を自動プリンターを通して露光処理をする場
合、特に帯電防止対策が重要である。
【0003】感光材料が帯電すると、その放電によりス
タチックマークがでたり、またはゴミ等の異物が付着
し、これによりピンホールが発生したりして著しく感光
材料の品質を劣化させ、その修正のため非常に作業性が
低下してしまう。このため、一般に感光材料では帯電防
止剤が使用され、最近では、含フッ素界面活性剤、カチ
オン界面活性剤、両性界面活性剤、ポリエチレンオキサ
イド基を含む界面活性剤ないし高分子化合物、スルホン
酸又はリン酸基を分子内に有するポリマー等が用いられ
ている。
【0004】特にフッ素系界面活性剤による帯電列調
整、あるいは導電性ポリマーによる導電性向上が図ら
れ、例えば特開昭49−91165号および同49−1
21523号にはポリマー主鎖中に解離基を有するイオ
ン型ポリマーを適用する例が開示されている。
【0005】しかしながら、これらの従来技術では、ア
ルカリを用いる現像工程、酸性の定着工程、水洗等の工
程を経ることにより、帯電防止能が大幅に劣化してしま
う欠点がある。
【0006】したがって印刷感光材料等のように、処理
済みフィルムをさらに用いてプリントするような場合
に、ゴミの付着によるピンホール発生等の問題を生ず
る。
【0007】このため例えば特開昭55−84658
号、同61−174542号ではカルボキシ基を有する
水溶性導電性ポリマー、カルボキシ基を有する疎水性ポ
リマー及び多官能アジリジンからなる帯電防止層が提案
されている。
【0008】また、特公昭61−16057号には、金
属酸化物を含有する帯電防止層が提案されている。
【0009】これらの方法によれば処理後にも帯電防止
能を残すことができるが、この帯電防止層は、その上に
塗布されるハロゲン化銀乳剤層及びバッキング層等との
接着性が悪いという欠点を有しており、この傾向は高湿
になると顕著になり、23℃、60%RH以上では使用
に耐えないレベルまで劣化してしまうという問題を有し
ている。
【0010】かかる問題を解決するために、特願平2−
111284号では、帯電防止層上の親水性コロイド層
中にエポキシ系硬化剤を含有させることが提案されてい
る。この方法によれば、膜付は確かに改良されるもの
の、現像処理後の残色が劣化するという問題を有してい
た。
【0011】
【発明の目的】そこで、本発明の目的は、高湿でも膜付
性に優れ、かつ現像処理後も帯電防止能の劣化が起こら
ないハロゲン化銀写真感光材料を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記目的を達
成すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明に至った。即ち
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料の第1の態様
は、支持体の一方に帯電防止層を有し、他方にハロゲン
化銀乳剤層を有し、かつ前記帯電防止層上に少なくとも
一層の親水性コロイド層を有するハロゲン化銀写真感光
材料において、該親水性コロイド層の少なくとも一層に
下記一般式[I]で示される硬化剤を含有することを特
徴とする。
【0013】
【化3】一般式[I] [式中、Z1 及びZ2 は各々置換または未置換のアルキ
ル基、置換または未置換のシクロアルキル基、置換また
は未置換のアリール基または置換または未置換のアルキ
リデン基を表すか、又はZ1 とZ2 が一緒になって置換
または未置換の5又は6員の芳香族複素環を完結するの
に必要な原子群を表す。
【0014】Yは置換または未置換のアルキル基、置換
または未置換のシクロアルキル基または置換または未置
換のアリール基を表す。
【0015】Xは酸素原子又は硫黄原子を表す。
【0016】Rは置換または未置換のアルキル基、置換
または未置換のシクロアルキル基、置換または未置換の
アリール基、置換または未置換のアルキルオキシ基、置
換または未置換のアリールオキシ基、置換または未置換
のアルキルチオ基、置換または未置換のアリールチオ
基、置換または未置換のアミノ基又はO- を表す。
【0017】nは0又は1を表す。
【0018】mは0又は1を表し、Yが結合している窒
素原子が二重結合を含む時、mは0である。]
【0019】本発明において、上記の第1の態様のハロ
ゲン化銀写真感光材料における、上記親水性コロイド層
が帯電防止層に隣接するバッキング層であることが好ま
しく、また該バッキング層中に、ゼラチンからなるバイ
ンダーとポリマーラテックスとを含有し、該ゼラチンを
感光材料1m2 当たり1.0〜2.5gの範囲で含有
し、かつ、前記ポリマーラテックスを感光材料1m2
たり0.5〜3.0gの範囲で含有することが好まし
い。さらに帯電防止層が、(1)導電性ポリマー、疎水
性ラテックス、硬化剤を主として含有する層であるか、
または(2)酸化スズを主として含有する層であること
が好ましい。
【0020】次に本発明に係るハロゲン化銀写真感光材
料の第2の態様は、支持体の一方に帯電防止層を有し、
他方にハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感
光材料において、該帯電防止層が、導電性ポリマー、疎
水性ラテックス、下記一般式[II]で示される硬化剤を
含有することを特徴とする。
【0021】
【化4】一般式[II] [式中、R1 〜R4 は炭素数1〜6の置換または未置換
のアルキル基を表す。]
【0022】
【発明の具体的構成】
(第1の態様のハロゲン化銀写真感光材料についての説
明) −一般式[I]で示される硬化剤− 一般式[I]において、Xは好ましくは酸素原子を表
し、nは好ましくは0を表し、Z1 とZ2 は好ましくは
一緒になってイミダゾール環、ジアゾール環又はピリジ
ン環を完結するのに必要な原子群を表す。
【0023】一般式[I]で示される硬化剤の内で、本
発明において好ましい硬化剤は下記一般式[Ia]で示
される硬化剤である。
【0024】
【化5】一般式[Ia] 式中、R1 は一般式[I]のRと同義である。
【0025】R2 、R3 、R4 及びR5は各々、水素原
子、置換または未置換のアルキル基、置換または未置換
のシクロアルキル基、置換または未置換のアリール基、
置換または未置換のアリールオキシ基、置換または未置
換のアリールオキシ基、置換または未置換のアルキルチ
オ基、置換または未置換のアリールチオ基を表し、又は
2 とR5 が一緒になって置換または未置換の複素環を
完結するのに必要な原子群を表し、又はR3 とR4 が一
緒になって置換または未置換の複素環を完結するのに必
要な原子群を表し、又はR4 とR5が一緒になって置換
または未置換のイミダゾール環を完結するのに必要な原
子群を表す。
【0026】本発明の一般式[I]で示される硬化剤
は、可溶化基を含有する重合体の側鎖にZ1 とZ2 の少
なくとも1つの上の置換基を介して導入することもでき
る。かかる重合体の例には
【0027】
【化6】 がある。
【0028】一般式[I]で示される硬化剤の具体例を
以下に挙げるが、これらに限定されない。
【0029】
【化7】
【0030】
【化8】
【0031】一般式[I]で示される硬化剤はフランス
特許第2437413号に記載された系統に沿って製造
される。RがO- を表す硬化剤はJ.Am.Chem.
Soc.第112巻(1990年)、第1942〜19
50頁にD.Herschlag及びW.P.Jenc
ksによって発表された系統に沿って製造される。
【0032】一般式[I]で示される硬化剤は、親水性
コロイド層に含有され、好ましくは帯電防止層の隣接層
であるバッキング層に含有されることである。
【0033】バッキング層に含有させる場合、水または
アルコールに溶解して添加することが好ましい。好まし
い添加量はゼラチン1gに対し、5〜1000mgであ
り、さらに好ましくは30〜300mgである。
【0034】−バッキング層− バッキング層には、上記一般式[I]で示される硬化剤
以外に、ホルマリン、トリアジン、ビニルスルホニル化
合物等の公知の硬膜剤を併用してもよく、バインダーと
してゼラチンを含有することが好ましい。ゼラチンの含
有量は、感光材料1m2 当たり1.0〜2.5gの範囲
が好ましく、1.0〜1.5gの範囲がさらに好まし
い。
【0035】またバッキング層には、ポリマーラテック
スを含有することが好ましい。
【0036】含有されるポリマーラテックスとしては、
例えば米国特許2,772,166 号、同3,325,286 号、同3,41
1,911 号、同3,311,912 号、同3,525,620 号、リサーチ
・ディスクロジャー(Research Disclosure)誌No.19551
(1980年7月)等に記載されているごとき、アクリル酸
エステル、メタクリル酸エステル、スチレン等のビニル
重合体の水和物がある。
【0037】本発明に好ましく用いられるポリマーラテ
ックスとしてはメチルメタクリレート、エチルメタクリ
レート等のメタアルキルアクリレートの単独重合体、ス
チレンの単独重合体、又は、メタアルキルアクリレート
やスチレンとアクリル酸、N-メチロールアクリルアミ
ド、グリシドールメタクリレート等との共重合体、メチ
ルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレ
ート等のアルキルアクリレートの単独重合体もしくはア
ルキルアクリレートとアクリル酸、N-メチロールアクリ
ルアミド等との共重合体(好ましくはアクリル酸等の共
重合成分は30重量%まで)、ブタジエンの単独重合体も
しくはブタジエンとスチレン、ブトキシメチルアクリル
アミド、アクリル酸の1つ以上との共重合体、塩化ビニ
リデン・メチルアクリレート・アクリル酸3元共重合体
等が挙げられる。
【0038】次に本発明に好ましく用いられるポリマー
ラテックスの具体例としては、特願平2−36616号
明細書の第8〜13頁に記載のL−1〜L−24が挙げ
られる。
【0039】ポリマーラテックスの平均粒径の好ましい
範囲は、0.005 〜1μmであり、より好ましくは0.02〜
0.5μmの範囲である。
【0040】ポリマーラテックスの添加量は、感光材料
1m2 当たり0.5〜3.0gの範囲が好ましく、より
好ましくは1.5〜3.0gの範囲である。
【0041】バッキング層上にはバッキング保護層を設
けることが好ましく、該保護層にはバインダーとしてゼ
ラチンが0.5〜2.0g/m2の範囲で含有すること
が好ましく、0.5〜1.0g/m2の範囲がさらに好
ましい。
【0042】−帯電防止層− 次に本発明における帯電防止層は、(1)導電性ポリマ
ー、疎水性ラテックス、硬化剤を主として含有する層で
あってもよいし、あるいは(2)酸化スズを主として含
有する層であってもよい。
【0043】帯電防止層が、上記(1)の導電性ポリマ
ー、疎水性ラテックス、硬化剤を主として含有する層で
ある場合、該導電性ポリマーとしては、スルホン酸基、
硫酸エステル基、4級アンモニウム塩、3級アンモニウ
ム塩、カルボキシ基から選ばれる少なくとも1つの導電
性基を有する水溶性導電性ポリマーが挙げられる。
【0044】導電性基はポリマー1分子当り5重量%以
上を必要とする。水溶性の導電性ポリマー中には、ヒド
ロキシ基、アミノ基、エポキシ基、アジリジン基、活性
メチレン基、スルフィン酸基、アルデヒド基、ビニルス
ルホン基を含んでいてもよい。
【0045】ポリマーの分子量は、3,000 〜100,000 で
あり、好ましくは3,500 〜50,000である。
【0046】導電性ポリマーの化合物例としては、特願
平2−111284号明細書の第6〜11頁に記載のA
−1〜A−21が挙げられる。これらは単独あるいは複
数を同時に用いてもかまわない。
【0047】上記導電性ポリマーの好ましい使用量は、
0.05g〜10g/m2 である。次に疎水性ラテック
スは、疎水性ポリマー粒子で、実質的に水に溶解しない
所謂ラテックスで構成されている。この疎水性ポリマー
は、スチレン、スチレン誘導体、アルキルアクリレー
ト、アルキルメタクリレート、オレフィン誘導体、ハロ
ゲン化エチレン誘導体、ビニルエステル誘導体、アクリ
ルニトリル等の中から任意の組合せで選ばれるモノマー
を重合して得られる。特にスチレン誘導体、アルキルア
クリレート、アルキルメタクリレートが少なくとも30
モル%含有されているのが好ましい。特に50モル%以
上が好ましい。
【0048】さらに上記のラテックスにアミド基を有す
るモノマー、ポリアルキレンオキサイドを有するモノマ
ー、カルボン酸基を有するモノマーを少なくとも一種導
入することが帯電防止層の透明性を良くするために好ま
しい。
【0049】アミド基を有するモノマーとしては、下記
一般式[A]で表されるものが好ましい。
【0050】
【化8】一般式[A] [式中、Rは水素原子または炭素数1〜4の低級アルキ
ル基を表す。Lは2価の基、aは0又は1を表す。R
1 、R2 は水素原子または炭素数1〜6の低級アルキル
基を表す。]上記モノマーの具体例としては、前記特願
平2−111284号明細書の第13頁に記載の例示1
〜5が挙げられる。
【0051】ポリアルキレンオキサイド鎖を有するモノ
マーとしては下記一般式[M]で表されるものが好まし
い。
【0052】
【化9】一般式[M] 式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、
−CH2 −L−Xを表し、Lは、−COO−、
【0053】
【化10】 又は炭素数6〜12のアリール基を表す。R1 は水素原
子、アリール基、低級アルキル基、Xを表し、Xは
【0054】
【化11】 を表す。R2 は−CH2 CH2 −、
【0055】
【化12】 −CH2 CH2 CH2 −、
【0056】
【化13】 −CH2 CH2 CH2 CH2 −、
【0057】
【化14】 から選ばれる少なくとも1種からなり、R3 は水素原
子、低級アルキル基、アルキルスルホン酸基又はその
塩、アルキルカルボン酸基又はその塩を表す。nは2〜
70の整数である。
【0058】これらモノマー具体例としては、前記特願
平2−111284号明細書の第15〜18頁に記載の
M−1〜M−31が挙げられる。
【0059】カルボン酸基を有するモノマーとしては、
アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸な
どが具体例として挙げられる。
【0060】疎水性ポリマーをラテックス状にするには
乳化重合をする方法や、固体状のポリマーを低沸点溶媒
に溶かして微分散後、溶媒を溜去するという方法がある
が、粒径が細かくしかもそろったものができるという点
で乳化重合することが好ましい。
【0061】疎水性ポリマーの分子量は3000以上であれ
ば良く、分子量による透明性の差はほとんどない。
【0062】疎水性ポリマーの具体例としては特願平2
−111284号明細書の第20〜26頁に記載のB−
1〜B−26が挙げられる。これらは単独あるいは複数
を同時に使用してもかまわない。
【0063】上記疎水性ラテックスの好ましい使用量は
0.05〜10g/m2 である。
【0064】硬化剤としては、特に限定されず、上記一
般式[I ]または[II]で示される硬化剤、あるいは特
願平2−111284号明細書等に記載の硬化剤を用い
ることができる。
【0065】次に帯電防止層が、上記(2)の酸化スズ
を主として含有する層である場合、該酸化スズとして
は、酸化第1スズ(SnO)と酸化第2スズ(Sn
2)が知られているが、本発明で好ましく用いられる
のは酸化第2スズである。
【0066】また酸化スズはアンチモン(Sb)原子を
ドープしたものであってもよく、係るドーピングをする
には、スズのハロゲン化物、アルコキシ化合物あるいは
硝酸塩化合物と、アンチモンのハロゲン化物、アルコキ
シ化合物あるいは硝酸塩化合物とを混合し、酸化焼成し
て得ることができる。
【0067】さらにアンチモンをドープする際の好まし
い含有率はスズに対して0.5〜10重量%の範囲がよ
い。
【0068】耐電防止層にこれらの酸化スズを添加する
方法は、ゼラチンなどのバインダーに分散、あるいはア
クリル酸やマレイン酸などの高分子化合物に分散して添
加することが好ましい。バインダー当りの担持の割合は
1〜100重量%が好ましい。
【0069】−支持体− 本発明では帯電防止層は支持体上に塗設される。支持体
は写真用に用いられる透明支持体好ましく用いられ、可
視光を90%以上透過するように作られたポリエチレン
テレフタレート又はセルローストリアセテートが好まし
い。
【0070】これらの透明支持体は、当業者に良く知ら
れた方法で作成されるものであるが、場合によっては光
透過を実質的に阻害しないように染料を若干添加して青
味付けしたりしても良い。
【0071】支持体は、コロナ放電処理をした後、ポリ
マーラテックスを含有する下引層が塗設されていてもよ
い。コロナ放電処理は、エネルギー値として1mW〜1
KW/(m2 ・min)が特に好ましく適用される。
又、特に好ましくは、ラテックス下引層塗布後、帯電防
止層を塗設する前にコロナ放電処理を再度行うと良い。
【0072】−適用範囲− 本発明は、支持体上に形成される感光材料全てに応用す
ることができる。例えばハロゲン化銀カラー感光材料、
レントゲン用感光材料、製版用感光材料等である。
【0073】−ハロゲン化銀乳剤層− 本発明のハロゲン化銀写真感光材料は支持体の一方に帯
電防止層を有し、他方にハロゲン化銀乳剤層を有するも
のであり、該ハロゲン化銀乳剤層の構成は特に限定され
ない。
【0074】(第2の態様のハロゲン化銀写真感光材料
についての説明) −一般式[II]で示される硬化剤− 一般式[II]において、R1 〜R4 の置換基としてはヒ
ドロキシ基、ハロゲン原子、カルボキシ基、アミノ基、
メルカプト基が挙げられる。
【0075】一般式[II]で示される硬化剤の具体例と
しては、以下のものが挙げられるがこれらに限定されな
い。
【0076】
【化15】
【0077】本発明の一般式[II]で示される硬化剤
は、帯電防止層に含有されるものであり、帯電防止層に
含有させる場合、水またはアルコールに溶解して添加す
ることが好ましい。好ましい添加量は、5mg/m2
5g/m2 である。
【0078】−帯電防止層− 本態様の帯電防止層は、上記の一般式[II]で示される
硬化剤に加えて、導電性ポリマー、疎水性ラテックスを
含有する層である。
【0079】導電性ポリマー及び疎水性ラテックスは上
記第1の態様の写真感光材料で挙げたものと同じものを
用いることができる。
【0080】−その他− その他、支持体、ハロゲン化銀乳剤層は上記第1の態様
の写真感光材料で説明したものと同じものを用いること
ができ、適用範囲も同じである。
【0081】またバッキング層を帯電防止層上に有する
場合、上記第1の態様の写真感光材料で述べたものと同
じであってもよいし、また一般式[I]で示される硬化
剤を除いたものであってもよいし、さらに特願平2−1
11284号明細書に記載の硬化剤を用いてもよい。
【0082】(写真感光材料の処理方法)本発明におい
ては、処理方法は特に限定されず、公知の方法を採用で
き、また処理液も限定されない。
【0083】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に具体的に
説明するが、本発明は以下に述べる実施例によって限定
されるものではない。
【0084】実施例1 以下のようにしてハロゲン化銀写真感光材料試料1を得
た。
【0085】(帯電防止層) −ポリマー帯電防止層(P)− 10W/(m2 ・min)のエネルギーでコロナ放電し
た後、スチレン含有疎水性ラテックスであらかじめ下引
処理したポリエチレンテレフタレートに、再び10W/
(m2 ・min)のエネルギーでコロナ放電した後、下
記組成の帯電防止液に硬化剤(Z)を添加し、硫酸でp
Hを5.0に調整した後、該液が10cc/m2 になる
ように50m/minの速さでエアーナイフコーターに
より塗布した。
【0086】 水溶性導電性ポリマー(下記A−4) 60g/l (A−4)
【0087】
【化30】 疎水性ポリマー粒子(下記B−9) 40g/l (B−9)
【0088】
【化31】 硫酸アンモニウム 0.5g/l ポリエチレンオキサイド化合物(分子量600) 6g/l 硬化剤(Z) 10g/l
【0089】
【化32】 上記組成で1リットルとする。
【0090】乾燥風温90℃、総括伝熱係数25Kca
l/(m2 ・hr・℃)の平行流乾燥条件で、30秒間
乾燥し、更にその後、140℃、90秒間熱処理して、
ポリマー帯電防止層(P)を形成した。
【0091】−金属酸化物帯電防止層(M)− 厚さ100μmの塩化ビニリデン下引処理を施したポリ
エチレンテレフタレート支持体上にコロナ放電を施した
後、下記組成からなる金属酸化物帯電防止層(M)を塗
設した。次いで上記ポリマー帯電防止層(P)と同様に
乾燥、熱処理する。
【0092】 ゼラチン 35mg/m2 SnO2 /Sb(重量比95/5)(粒径0.3μm) 250mg/m2 界面活性剤(下記) 5mg/m2
【0093】
【化33】 硬化剤(上記Z) 150mg/m2
【0094】上記ポリマー帯電防止層(P)と金属酸化
物帯電防止層(M)の2種類を用いて、以下のようにし
てハロゲン化銀写真感光材料を形成した。
【0095】上記帯電防止層(P)、(M)の上に10
W/(m2 ・min)の強度でコロナ放電を施し、次い
で支持体の反対側の下引層にも10W/(m2 ・mi
n)の強度でコロナ放電を施した。
【0096】さらに帯電防止層(P)、(M)上に下記
バッキング層及び保護層(BC層)を同時重層塗布し、
乾燥後、バッキング層の反対側の下引層上に下記乳剤層
及び保護層(EC層)を同時重層塗布し、乾燥した。
【0097】(乳剤調製)pH3.0の酸性雰囲気下で
コントロールダブルジェット法によりロジウムを銀1モ
ル当り10-5モル含有する粒子を作成した。粒子の成長
は、ベンジルアデニンを1%のゼラチン水溶液1リット
ル当り30mg含有する系で行った。
【0098】銀とハライドの混合後、6−メチル−4−
ヒドロキシ−1,3,3a,7−テトラザインデンをハ
ロゲン化銀1モル当り600mg加え、その後、水洗、
脱塩した。
【0099】次いで、ハロゲン化銀1モル当り60mg
の6−メチル−4−ヒドロキシ−1,3,3a,7−テ
トラザインデンを加えた後、イオウ増感をした。イオウ
増感後、安定剤として6−メチル−4−ヒドロキシ−
1,3,3a,7−テトラザインデンを加えた。
【0100】(ハロゲン化銀乳剤層)前記のようにして
調製した乳剤に添加剤を下記の付量になるよう調整添加
し、帯電防止層を有さない側の支持体面に塗布した。
【0101】 ポリマーラテックス :スチレン−ブチルアクリレート−アクリル酸3元共重合ポリマー 1.0g/m2 テトラフェニルホスホニウムクロライド 30mg/m2 サポニン 200mg/m2 ポリエチレングリコール 100mg/m2 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 100mg/m2 ハイドロキノン 200mg/m2 フェニドン 100mg/m2 スチレンスルホン酸ナトリウム−マレイン酸重合体(Mw=25万) 200mg/m2 没食子酸ブチルエステル 500mg/m2 5−メチルベンゾトリアゾール 30mg/m2 2−メルカプトベンツイミダゾール−5−スルホン酸 30mg/m2 イナートオセインゼラチン(等電点4.9) 1.5g/m2 1−(p−アセチルアミドフェニル)−5−メルカプトテトラゾール 30mg/m2 銀量 2.8g/m2 ホルムアルデヒド 20mg/m2 1−オキシ−3,5−ジクロロ−s−トリアジンナトリウム塩 10mg/m2 テトラゾリウム化合物(下記) 50mg/m2
【0102】
【化34】
【0103】(乳剤層保護膜)乳剤層保護膜として、下
記の組成物を、下記の付量になるよう調製塗布した。
【0104】 弗素化ジオクチルスルホコハク酸エステル 300mg/m2 マット剤:ポリメタクリル酸メチル(平均粒径3.5μm) 100mg/m2 硝酸リチウム塩 30mg/m2 酸処理ゼラチン(等電点7.0) 1.2g/m2 コロイダルシリカ 50mg/m2 スチレンスルホン酸ナトリウム−マレイン酸共重合体 100mg/m2 媒染剤 30mg/m2
【0105】
【化35】 染料 30mg/m2
【0106】
【化36】
【0107】(バッキング層)ハロゲン化銀乳剤層とは
反対側の帯電防止層(P)、(M)の各々の上に、下記
組成のバッキング染料を含有するバッキング層を塗布し
た。
【0108】 ハイドロキノン 100mg/m2 フェニドン 30mg/m2 ポリマーラテックス(下記L−2) 表1に示す量 (L−2)
【0109】
【化37】 スチレン−マレイン酸共重合体 100mg/m2 ベンゾトリアゾール 100mg/m2 スチレンスルホン酸−マレイン酸共重合体 100mg/m2 硝酸リチウム塩 30mg/m2 バッキング染料(下記(a)、(b)、(c)) 下記 オセインゼラチン 表1に示す量 一般式[I]の硬化剤(表1に記載) 表1に示す量 1−ヒドロキシ−3,5−ジクロロ−s−トリアジンナトリウム塩 20mg/m2
【0110】
【化38】 なお、比較硬化剤としては下記のものを使用した。
【0111】(X)グリオキザール
【0112】
【化39】(Y)
【0113】(バッキング保護層)バッキング保護膜と
して、下記組成物を下記の付量になるように調製して塗
設した。
【0114】 マット剤:平均粒径5.0μmの単分散ポリメチルメタクリレート 50mg/m2 弗素化ジオクチルスルホコハク酸エステル 10mg/m2 オセインゼラチン 表1に示す量 1−オキシ−3,5−ジクロロ−s−トリアジンナトリウム塩 40mg/m2
【0115】以上のようにして得られたハロゲン化銀写
真感光材料試料1を未露光で下記に示す現像液、定着液
を使用して現像処理した後、表面比抵抗試験、膜付試験
及び残色の評価を行った。 <現像液処方> ハイドロキノン 25g 1−フェニル−4,4−ジメチル−3−ピラゾリドン 0.4g 臭化ナトリウム 3g 5−メチルベンゾトリアゾール 0.3g 5−ニトロインダゾール 0.05g ジエチルアミノプロパン−1,2−ジオール 10g 亜硫酸カリウム 90g 5−スルホサリチル酸ナトリウム 75g エチレンジアミン四酢酸ナトリウム 2g 水で1リットルに仕上げた。
【0116】pHは、苛性ソーダで11.5とした。 <定着液処方> (組成A) チオ硫酸アンモニウム(72.5wt%水溶液) 240ml 亜硫酸ナトリウム 17g 酢酸ナトリウム・3水塩 6.5g 硼酸 6g クエン酸ナトリウム・2水塩 2g 酢酸(90wt%水溶液) 13.6ml (組成B) 純水(イオン交換水) 17ml 硫酸(50wt%水溶液) 3g 硫酸アルミニウム 20g
【0117】定着液の使用時に水500ml中に上記組
成A、組成Bの順に溶かし、1リットルに仕上げて用い
た。この定着液のpHは約5.6であった。
【0118】<現像処理条件> (工 程) (温 度) (時 間) 現 像 28℃ 30秒 定 着 28℃ 20秒 水 洗 常温 20秒
【0119】<評価>以下のようにして表面比抵抗を測
定し、膜付き、残色を評価し、結果を表1に示した。
【0120】(表面比抵抗試験)表面比抵抗は川口電気
(株)製テラオームメーターモデルR−503を用いて
23℃、20%RHで測定した。
【0121】(膜付試験)試料を23℃、80%RHに
て調湿後、試料の表面に軽く傷をつけ、その上にセロテ
ープを接着する。このセロテープを剥がした時のテープ
接着面積に対するゼラチン層の剥がれ方により、A〜D
の4段階評価を行った。
【0122】A:剥がれなし B:僅かに剥がれる C:半分ほど剥がれる D:全面剥がれる
【0123】(残色評価)得られた試料を目視で3段階
評価を行った。
【0124】A:問題ないレベル B:残色は認められるが、実用上支障ないレベル C:実用上不可
【0125】
【表1】
【0126】実施例2 以下のようにしてハロゲン化銀写真感光材料試料2得
た。 (帯電防止層)10W/(m2 ・min)のエネルギー
でコロナ放電した後、スチレン含有疎水性ラテックスで
あらかじめ下引処理したポリエチレンテレフタレート
に、再び10W/(m2 ・min)のエネルギーでコロ
ナ放電した後、下記組成の帯電防止液に、表1に示す本
発明にかかわる一般式[II]で示される硬化剤10g
/lを添加し、硫酸でpHを5.0に調整したのち、該
液が10cc/m2 になるように50m/minの速さ
でエアーナイフコーターにより塗布した。
【0127】 水溶性導電性ポリマー(A)(表2記載) 60g/l 疎水性ポリマー粒子(B)(表2記載) 40g/l 硫酸アンモニウム 0.5g/l ポリエチレンオキサイド化合物(分子量600) 6g/l 一般式[II]で示される硬化剤(表2) 10g/l 上記組成で1リットルとする。
【0128】なお、比較硬化剤としては比較硬化剤(上
記Z)を用いた。
【0129】塗布後、乾燥風温90℃、総括伝熱係数2
5Kcal/(m2 ・hr・℃)の平行流乾燥条件で、
30秒間乾燥し、更にその後、140℃、90秒間熱処
理して、帯電防止層を形成した。
【0130】(乳剤調製)実施例1と同様に調製した。
【0131】(ハロゲン化銀乳剤層)実施例1と同じ乳
剤を帯電防止層を有さない側の支持体面に同様に塗布し
た。
【0132】(乳剤層保護膜)実施例1と同様に調製塗
布した。
【0133】(バッキング層)ハロゲン化銀乳剤層とは
反対側の帯電防止層上に、下記組成のバッキング染料を
含有するバッキング層を塗布した。
【0134】 ハイドロキノン 100mg/m2 フェニドン 30mg/m2 ラテックスポリマー:ブチルアクリレート−スチレン共重合体 0.5g/m2 スチレン−マレイン酸共重合体 100mg/m2 ベンゾトリアゾール 100mg/m2 スチレンスルホンサン−マレイン酸共重合体 100mg/m2 硝酸リチウム塩 30mg/m2 バッキング染料(a)、(b)、(c)(実施例1と同じ) オセインゼラチン 2.0g/m2 硬化剤(上記5) 100mg/m2
【0135】(バッキング保護層)バッキング層保護膜
として、下記組成物を下記の付量になるように調製して
塗設した。
【0136】 マット剤:平均粒径5.0μmの単分散ポリメチルメタクリレート 50mg/m2 弗素化ジオクチルスルホコハク酸エステル 10mg/m2 オセインゼラチン 1.0g/m2 1−ヒドロキシ−3,5−ジクロロ−s−トリアジンナトリウム塩 40mg/m2
【0137】以上のようにして得られたハロゲン化銀写
真感光材料試料2を未露光で、実施例1と同様に現像処
理した後、実施例1と同様に表面比抵抗試験、膜付試験
及び残色の評価を行った。その結果を表2に示した。
【0138】
【表2】
【0139】
【化40】
【0140】
【発明の効果】本発明によれば、高湿でも膜付性に優
れ、かつ現像処理後も帯電防止能の劣化が起こらないハ
ロゲン化銀写真感光材料を提供することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体の一方に帯電防止層を有し、他方に
    ハロゲン化銀乳剤層を有し、かつ前記帯電防止層上に少
    なくとも一層の親水性コロイド層を有するハロゲン化銀
    写真感光材料において、該親水性コロイド層の少なくと
    も一層に下記一般式[I]で示される硬化剤を含有する
    ことを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 【化1】一般式[I] [式中、Z1 及びZ2 は各々アルキル基、シクロアルキ
    ル基、アリール基またはアルキリデン基を表すか、又は
    1 とZ2 が一緒になって置換または未置換の5又は6
    員の芳香族複素環を完結するのに必要な原子群を表す。
    Yはアルキル基、シクロアルキル基またはアリール基を
    表す。Xは酸素原子又は硫黄原子を表す。Rはアルキル
    基、シクロアルキル基、アリール基、アルキルオキシ
    基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ
    基、アミノ基又はO- を表す。nは0又は1を表す。m
    は0又は1を表し、Yが結合している窒素原子が二重結
    合を含む時、mは0である。]
  2. 【請求項2】上記親水性コロイド層が、帯電防止層に隣
    接するバッキング層であり、該バッキング層中に、ゼラ
    チンからなるバインダーとポリマーラテックスとを含有
    し、該ゼラチンを感光材料1m2 当たり1.0〜2.5
    gの範囲で含有し、かつ、前記ポリマーラテックスを感
    光材料1m2 当たり0.5〜3.0gの範囲で含有する
    ことを特徴とする請求項1記載のハロゲン化銀写真感光
    材料。
  3. 【請求項3】上記帯電防止層が、(1)導電性ポリマ
    ー、疎水性ラテックス、硬化剤を主として含有する層で
    あるか、又は(2)酸化スズを主として含有する層であ
    ることを特徴とする請求項1又は2記載のハロゲン化銀
    写真感光材料。
  4. 【請求項4】支持体の一方に帯電防止層を有し、他方に
    ハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料
    において、該帯電防止層が、導電性ポリマー、疎水性ラ
    テックス、下記一般式[II]で示される硬化剤を含有す
    ることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 【化2】一般式[II] [式中、R1 〜R4 は炭素数1〜6のアルキル基を表
    す。nは0〜100の整数を表す。]
JP21621891A 1991-08-02 1991-08-02 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH0534866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21621891A JPH0534866A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21621891A JPH0534866A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0534866A true JPH0534866A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16685131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21621891A Pending JPH0534866A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470699A (en) * 1993-07-27 1995-11-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hardening of gelatin-containing layers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470699A (en) * 1993-07-27 1995-11-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hardening of gelatin-containing layers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2965719B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5079136A (en) Plastic film with antistatic layer and silver halide photographic light-sensitive material using the same
JPS60189742A (ja) 写真感光材料
JP2796824B2 (ja) ピンホールの改良されたハロゲン化銀写真感光材料
US5098822A (en) Antistatic layer containing hydrophobic polymer particles and conductive polymer
US4677050A (en) Silver halide photographic element containing crosslinked copolymers
EP0191491B1 (en) Silver halide photographic material
JPH0324657B2 (ja)
JPH0534866A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5229260A (en) Silver halide photographic light sensitive material
US5094909A (en) Antistatic layer
US5084339A (en) Plastic film with transparent support and antistatic layer
JPH08319361A (ja) 帯電防止フィルム基材およびその帯電防止フィルム基材を含む写真成分
JP2796822B2 (ja) 帯電性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH04274233A (ja) 帯電防止フィルムベースおよび該帯電防止フィルムベースからなる写真材料
JP3099138B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH08230091A (ja) 帯電防止フィルム基材およびその帯電防止フィルム基材を含む写真成分
JPH0214689B2 (ja)
JPH05224348A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2715021B2 (ja) 白黒ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03264952A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2838433B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2939349B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH05323504A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03256039A (ja) 帯電防止層