JPH05346837A - 印刷装置及び該装置におけるデータ受信方法 - Google Patents

印刷装置及び該装置におけるデータ受信方法

Info

Publication number
JPH05346837A
JPH05346837A JP4154995A JP15499592A JPH05346837A JP H05346837 A JPH05346837 A JP H05346837A JP 4154995 A JP4154995 A JP 4154995A JP 15499592 A JP15499592 A JP 15499592A JP H05346837 A JPH05346837 A JP H05346837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printer
host computer
printing
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4154995A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Yamauchi
貢 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4154995A priority Critical patent/JPH05346837A/ja
Publication of JPH05346837A publication Critical patent/JPH05346837A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部機器からのデータにより、データ受信可
能なモードを設定できる印刷装置及び該装置におけるデ
ータ受信方法を提供することを目的とする。 【構成】 外部機器よりのデータを受信して被記録媒体
に印刷する印刷装置におけるデータ受信方法であって、
その外部機器よりのデータを受信し、その受信した信号
に基づいて印刷装置をデータ受信可能なモードに設定す
るように動作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外部機器よりのデータ
を受信して被記録媒体に印刷する印刷装置及び該装置に
おけるデータ受信方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ホストコンピュータ等の外部機器に接続
され、、ホストコンピュータよりのデータを受信して被
記録媒体に印刷するプリンタ等の印刷装置では、ホスト
コンピュータよりのデータを受信して印刷するオンライ
ンモードと、ホストコンピュータよりのデータを受信で
きず、例えば印刷装置の操作パネルに設けられた用紙送
り等のスイッチの操作が可能になるオフラインモードと
を備えている。これらオンライン/オフラインの切換え
は、その操作パネルに設けられている切換えスイッチに
より切換えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、ホストコンピ
ュータに接続されているプリンタがオンラインモードに
セットされている時は、そのプリンタはホストコンピュ
ータより送られてくるデータを受信して印刷を行うこと
ができるが、プリンタがオフラインモードにセットされ
ていると、ホストコンピュータよりそのプリンタにデー
タを送信してプリントさせることができない。この場
合、プリンタがホストコンピュータの近くにあるとき
は、そのプリンタのオンラインスイッチをオンにしてオ
ンラインモードに設定すればよいが、このプリンタが離
れた位置にあるときは、そのプリンタの置かれている場
所まで行ってスイッチを操作しなければならない。
【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、外部機器からのデータによりデータ受信可能なモー
ドを設定できる印刷装置及び該装置におけるデータ受信
方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の印刷装置は以下の様な構成を備える。即ち、
外部機器よりのデータを受信して被記録媒体に印刷する
印刷装置であって、前記外部機器よりのデータを受信す
る受信手段と、前記受信手段により受信した信号に基づ
いて印刷装置をデータ受信可能なモードに設定する設定
手段とを有する。
【0006】上記目的を達成するために本発明の印刷装
置におけるデータ受信方法は以下の様な工程を備える。
即ち、外部機器よりのデータを受信して被記録媒体に印
刷する印刷装置におけるデータ受信方法であって、前記
外部機器よりのデータを受信する工程と、その受信した
信号に基づいて印刷装置をデータ受信可能なモードに設
定する工程とを有する。
【0007】
【作用】以上の構成において、外部機器よりのデータを
受信して被記録媒体に印刷する印刷装置におけるデータ
受信方法であって、その外部機器よりのデータを受信
し、その受信した信号に基づいて印刷装置をデータ受信
可能なモードに設定するように動作する。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
【0009】図1は、本実施例のプリンタ装置の外部機
器とのインターフェースを制御するデータ受信部の概略
構成を示す図である。図1の構成を説明する前に図2を
参照して本実施例のレーザビームプリンタの構成を説明
する。
【0010】図2は本実施例のレーザビームプリンタ装
置(LBP)100の内部構造を示す断面図で、このL
BP100は、ホストコンピュータ10等の外部機器か
ら文字パターンの登録や定型書式(フォームデータ)等
の登録が行えるように構成されている。
【0011】図2において、100はLBP本体を示
し、外部に接続されているホストコンピュータ10等か
ら供給される文字情報(文字コード)やフォーム情報或
いはマクロ命令等を入力して記憶するとともに、それら
の情報に従って対応する文字パターンやフォームパター
ン等を作成し、記録媒体である記録紙上に像を形成す
る。300は操作のための各種スイッチ及びLED表示
器等が配されている操作パネル、101はLBP100
全体の制御及びホストコンピュータ10から供給される
文字情報等を解析するプリンタ制御ユニットである。こ
のプリンタ制御ユニット101は主に文字情報を対応す
る文字パターンのビデオ信号に変換してレーザドライバ
102に出力する。
【0012】レーザドライバ102は半導体レーザ10
3を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号
に応じて半導体レーザをオン・オフ切替している。レー
ザ光104は回転多面鏡105で左右方向に振られて静
電ドラム106上を走査する。これにより、静電ドラム
106上には文字パターンの静電潜像が形成される。こ
の潜像は静電ドラム106の周囲の現像ユニット107
により現像された後、記録紙に転写される。この記録紙
にはカットシートを用い、カセット記録紙はLBP10
0に装着した用紙カセットに収納され、給紙ローラ10
9及び搬送ローラ110と111とにより装置内に取り
込まれて、静電ドラム106に供給される。
【0013】図1は、本実施例のプリンタ装置のデータ
受信部の概略構成を示すブロック図で、このデータ受信
部は、前述のプリンタ制御ユニット101に設けられて
いる。
【0014】図1において、10はホストコンピュータ
で、実施例のプリンタ装置100に印刷データや各種フ
ォームデータ等を出力している。3はデータ検出回路
で、プリンタ装置100がオンライン或いはオフライン
であるかに拘らず、常にホストコンピュータ10よりの
データを受信している。4は印刷データ入力回路で、デ
ータ検出回路3或いは操作パネル300よりオンライン
モードがセットされ、このプリンタ装置100がエラー
状態でないときにホストコンピュータ10よりのデータ
を受信している。こうして受信されたデータは、ビット
マップ展開されて記録紙に印刷される。
【0015】図3は、このデータ検出回路3で実行され
る処理を示すフローチャートで、この処理はデータ検出
回路3のCPU31により実施され、この処理を実行す
る制御プログラムはROM31に記憶されている。
【0016】まずステップS1で、ホストコンピュータ
10よりのデータを受信するとステップS2に進み、現
在このプリンタ装置100がオンラインモードかどうか
をみる。オンラインモードであればステップS3に進
み、通常のデータ受信処理及び印刷処理を行う。
【0017】ステップS2でオンラインモードでないと
きはステップS4に進み、その受取ったデータがオンラ
インへの切換え指示かどうかを判断する。オンラインへ
の切換え指示であるときはステップS5に進み、プリン
タ装置100が現在エラー状態かどうかを判断する。こ
れは、例えば紙詰まりやトナー無しなどのために、プリ
ンタ装置100がオフラインモードになっていることが
あるためである。エラー状態であるか、或はステップS
4でオンラインへの切換え指示でないときはステップS
6に進み、ホストコンピュータ10に対してエラー応答
を出力し、オンラインへの切換えが不可能であるか、あ
るいは受信したデータを受け付けられないことを知らせ
る。そしてステップS7で、オフライン状態を保持す
る。
【0018】一方、ステップS5でエラー状態でないと
きはステップS8に進み、印刷データ入力回路4にオン
ラインを指示するオンライン信号32を出力する。これ
により印刷データ入力回路4は、そのオンライン信号3
2によってオンラインモードとなり、プリンタ装置10
0はホストコンピュータ10からのデータを受付けて印
刷できるようになる。
【0019】図4は本発明の他の実施例のプリンタ装置
100aの受信部の概略構成を示すブロック図である。
【0020】図4において、プリンタ装置100aは、
2つのホストコンピュータ5,6と接続されている。8
はホストコンピュータ5,6からの電気信号を検出する
データ検出回路で、その基本的な構成は図1のデータ検
出回路3とほぼ同様である。9,10のそれぞれは、ホ
ストコンピュータ5,6のそれぞれよりデータを入力し
て処理する印刷データ入力回路である。これら印刷デー
タ入力回路9,10のそれぞれは、図1の印刷データ入
力回路4と同様の構成である。
【0021】この他の実施例において、データ検出回路
8は、ホストコンピュータ5,6のいずれがデータを送
ったかを検出し、それがホストコンピュータ5からの印
刷データであれば印刷データ入力回路9にオンライン信
号を出力する。これにより、ホストコンピュータ5から
の印刷データは、印刷データ入力回路10に入力されて
処理される。
【0022】このような動作は、ホストコンピュータ6
が、このプリンタ装置100aに印刷データを送信した
場合も同様である。但し、プリンタ装置100aが一方
のホストコンピュータとデータのやりとりを行っている
間は、他方のホストコンピュータが印刷データを送って
も受け付けられない。
【0023】この実施例では、データ検出回路8を設け
ることにより、複数のホストコンピュータ5,6からの
印刷データを受信してプリントすることができ、またホ
ストコンピュータ5,6よりの指示により、自動的にデ
ータを受信できるオンラインモードに切換えて、各ホス
トコンピュータよりのデータをプリンタ装置100aに
入力することが可能となる。
【0024】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器から成る装置に適用し
ても良い。また、本発明は、システム或は装置に本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できることは言うまでもない。
【0025】以上説明したように本実施例によれば、ホ
ストコンピュータからのデータを検出し、プリンタを自
動的にオンライン状態にすることにより、 (1)プリンタ装置がオンラインであるか、オフライン
であるかに拘らず、ホストコンピュータからのデータを
受信して印刷できるようになる。 (2)従来、プリンタ側のスイッチ操作を必要としたオ
ンライン/オフラインの切換がホストコンピュータより
の指示により行われるため、離れた場所からでもこれら
を切換えることができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、外
部機器からのデータにより、印刷装置をデータ受信可能
なモードに設定できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のプリンタ装置の受信部の概
略構成を示すブロック図である。
【図2】本実施例のプリンタ装置の構造を示す構造断面
図である。
【図3】本実施例のプリンタ装置の受信部における受信
処理を示すフローチャートである。
【図4】本発明の他の実施例のプリンタ装置の受信部の
概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
3,8 データ検出回路 4,9,10 印刷データ入力回路 5,6,10 ホストコンピュータ 30 CPU 31 ROM 32 オンライン信号 100,100a プリンタ装置 300 操作パネル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部機器よりのデータを受信して被記録
    媒体に印刷する印刷装置であって、 前記外部機器よりのデータを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した信号に基づいて印刷装置を
    データ受信可能なモードに設定する設定手段と、 を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 外部機器よりのデータを受信して被記録
    媒体に印刷する印刷装置におけるデータ受信方法であっ
    て、 前記外部機器よりのデータを受信する工程と、 その受信した信号に基づいて印刷装置をデータ受信可能
    なモードに設定する工程と、 を有することを特徴とするデータ受信方法。
JP4154995A 1992-06-15 1992-06-15 印刷装置及び該装置におけるデータ受信方法 Withdrawn JPH05346837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154995A JPH05346837A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 印刷装置及び該装置におけるデータ受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154995A JPH05346837A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 印刷装置及び該装置におけるデータ受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05346837A true JPH05346837A (ja) 1993-12-27

Family

ID=15596411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4154995A Withdrawn JPH05346837A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 印刷装置及び該装置におけるデータ受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05346837A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975423B2 (en) 1993-11-08 2005-12-13 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and a control method therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975423B2 (en) 1993-11-08 2005-12-13 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and a control method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020149789A1 (en) Printing apparatus, system having the same, and method of controlling printing apparatus
JP3332638B2 (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
JPH10291356A (ja) 画像形成装置
JPH05346837A (ja) 印刷装置及び該装置におけるデータ受信方法
JP3179695B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US6438334B1 (en) Image output apparatus and control method therefor
JP3559620B2 (ja) プリンタシステム
JP3199544B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JPH05345462A (ja) 印刷方法及び装置
JP3222675B2 (ja) 印刷装置装置および印刷装置の表示制御方法
JPH08282064A (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP3281465B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法及びその状態表示方法
JPH05221087A (ja) 印刷装置
JPH07325682A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの印刷制御方法
JP2000020275A (ja) プリンタ
JPH11348390A (ja) 印刷装置、故障処理方法および記憶媒体
JPH07152515A (ja) 出力方法
JPH07112565A (ja) 画像記録装置
JPH08337031A (ja) 印刷装置およびその制御方法、印刷システムおよびその制御方法
JP2001166894A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、印刷装置、印刷処理方法、記憶媒体
JPH07325681A (ja) 印刷装置並びに印刷システムおよび印刷システムのデータ通信制御方法
JPH05338280A (ja) 印刷方法及びその装置
JP2000132352A (ja) 画像形成装置
JPH0764737A (ja) 印刷装置及び該装置における印刷環境の設定方法
JP2000043376A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831