JPH05345853A - ポリアミド系樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05345853A
JPH05345853A JP4156853A JP15685392A JPH05345853A JP H05345853 A JPH05345853 A JP H05345853A JP 4156853 A JP4156853 A JP 4156853A JP 15685392 A JP15685392 A JP 15685392A JP H05345853 A JPH05345853 A JP H05345853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
styrene
polyamide
polyamide resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4156853A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Takeda
正 武田
Kazuto Abe
一登 阿部
Hiroshi Kirikoshi
浩志 桐越
Satoshi Maruyama
敏 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP4156853A priority Critical patent/JPH05345853A/ja
Publication of JPH05345853A publication Critical patent/JPH05345853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた耐衝撃性と耐熱性を有するポリアミド
樹脂組成物を提供する。 【構成】 (A)ポリアミド樹脂 40〜93重量%、
(B)スチレン−マレイミド系共重合体 5〜50重量
%および(C)式 −CO-NH-CH2-Ar-CH2-NH-CO-S-CH2CH2-S-CH2CH2-S- (式中 Ar は、フェニレン基を表わす。)で表わされる
繰り返し単位からなり、かつ重量平均分子量が少なくと
も6,000であるチオウレタン系樹脂 2〜30重量
%からなるポリアミド系樹脂組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐衝撃性が極めて優
れ、かつ高い熱変形温度を有し、特に自動車部品、電気
・電子機器部品などに好適なポリアミド系樹脂組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミド樹脂は、その物理的、化学的
特性が優れていることにより、合成繊維、フィルム、各
種成形材料として多方面にわたり広く利用されている。
特に近年、ポリアミド樹脂が有する耐摩耗性、耐熱性、
機械的特性、電気的特性などの特性を活かしてエンジニ
アリングプラスチックとして種々の電子・電気部品、自
動車部品、機械部品などに広く利用されてきた。
【0003】しかし、ポリアミド樹脂は、前記のごとき
良好な特性を有する反面、特に成形部品として使用する
場合、耐衝撃性の点で劣るため、従来からこの特性を改
良する方法が数多く提案されている。例えば、ポリアミ
ド樹脂にオレフィンと第三級アルコールのアクリル酸エ
ステルまたはメタクリル酸エステル共重合体を配合した
組成物(特公昭46-26791号公報)、不飽和の多価カルボ
ン酸またはその誘導体をグラフトさせた変性ポリオレフ
ィンを配合した組成物(特開昭50-96442号公報、同52-1
51348 号公報、同55-9661 号公報、同55-9962 号公報、
同57-8296 号公報、同57-78453号公報および同57-20094
8 号公報ならびに米国特許第3,484,403号)、エチレン
と不飽和カルボン酸アルキルエステル、不飽和カルボン
酸またはその金属塩、不飽和エポキシドなどとの共重合
体を配合した組成物(特開昭51-70254号公報、同51-106
157 号公報、同51-125451 号公報、同51-143061 号公
報、同52-47051号公報、同52-80352号公報など)ならび
にエチレンとα−オレフィン共重合体およびエチレン系
アイオノマー樹脂を配合した組成物(特開昭58-23850号
公報、同58-29854号公報など)などが提案され、これら
の組成物の一部は耐衝撃性ナイロンとして実用に供され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
組成物は、耐衝撃性が向上した反面、熱変形温度が大き
く低下し、成形材料としての市場が限定される場合も見
られ、耐衝撃性と耐熱性とのバランスに優れたポリアミ
ドの出現が要望されている。以上のことから、本発明
は、ポリアミド樹脂が本来有する優れた諸特性を損なう
ことなく、優れた耐衝撃性と耐熱性を有する組成物を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、特定のスチレン−マレイミド樹脂および
特定の直鎖状高分子化合物を配合することにより上記目
的が達成されることを見出し、この知見に基づいて本発
明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、(A)ポリアミド樹
脂 40〜93重量%、(B)スチレン−マレイミド系
共重合体 5〜50重量%および(C)式 −CO-NH-CH2-Ar-CH2-NH-CO-S-CH2CH2-S-CH2CH2-S- (式中 Ar は、フェニレン基を表わす。)で表わされる
繰り返し単位からなり、かつ重量平均分子量が少なくと
も6,000であるチオウレタン系樹脂 2〜30重量
%からなるポリアミド系樹脂組成物を提供するものであ
る。以下、本発明を具体的に説明する。
【0007】本発明に使用するポリアミド樹脂は、アミ
ド結合(−CONH−)を有する直鎖状高分子化合物で
あり、大別して二塩基酸とジアミンとを重縮合して得ら
れるポリアミドおよび環状ラクタムやアミノ酸を自己重
縮合して得られるポリアミドが知られている。前者の代
表例としては、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸と
の重縮合物(ナイロン66)、ヘキサメチレンジアミン
とセバシン酸との重縮合物(ナイロン610)、ヘキサ
メチレンジアミンとドデカン酸との重縮合物(ナイロン
612)、ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸との
重縮合物(ナイロン6T)、キシリレンジアミンとアジ
ピン酸との重縮合物(XD6ナイロン)およびキシリレ
ンジアミンとセバチン酸との重縮合物(XD10ナイロ
ン)が挙げられる。
【0008】また、後者の代表例としては、カプロラク
タムの自己重縮合物(ナイロン6)、10−アミノウン
デカン酸の自己重縮合物(ナイロン11)およびラウリ
ンラクタムの自己重縮合物(ナイロン12)が挙げられ
る。これらのポリアミド樹脂は単独で用いてもよく、2
種以上を併用してもよい。また、これらのポリアミド樹
脂の重合度はとくに限定するものではないが、一般に相
対粘度が2.0〜5.0であり、特に2.5〜4.5が
好ましい。
【0009】本発明の組成物に占めるポリアミド樹脂の
組成割合は、40〜93重量%であり、好ましくは50
〜80重量%である。ポリアミド樹脂の組成割合が45
重量%未満、もしくは93重量%を超えると、いずれも
耐衝撃性が向上せず好ましくない。
【0010】また、本発明で使用するスチレン−マレイ
ミド系共重合体は、スチレン系単量体と不飽和ジカルボ
ン酸無水物からなる共重合体の部分イミド化物、スチレ
ン系単量体とマレイミド系単量体からなる共重合体に、
カルボン酸もしくはその誘導体をグラフトさせたものお
よびスチレン系単量体とマレイミド系単量体と不飽和ジ
カルボン酸無水物とからなる三元共重合体からなる群か
ら選ばれた共重合体である。これらの共重合体は1種で
もよく、2種以上を併用してもよい。スチレン系単量体
としては、スチレンまたはその誘導体であり、代表例と
しては、スチレン、α−メチルスチレン、o−メチルス
チレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレンおよ
びクロルスチレンなどが挙げられる。
【0011】また、マレイミド系単量体としては、一般
式が下式で示される単量体が挙げられる。
【化1】 (式中、R1 、R2 、R3 は、同一でも異種でもよく、
水素原子または炭素数が多くとも12個である炭化水素
基である。)マレイミド系単量体の代表例としては、マ
レイミド、N−フェニルマレイミド、N−メチルフェニ
ルマレイミド、N−エチルフェニルマレイミド、N−ラ
ウリルマレイミドなどが挙げられる。
【0012】また、スチレン−マレイミド共重合体に占
めるマレイミド系単量体の共重合割合は、通常5〜50
重量%であり、10〜50重量%が好ましく、とりわけ
10〜45重量%が好適である。マレイミド系単量体の
共重合割合が5重量%未満では、耐熱性が劣り、一方、
50重量%を超えると成形性が低下する。さらに、不飽
和カルボン酸もしくはその誘導体のグラフト量は、0.
01〜10重量%が好ましく、とりわけ0.1〜5重量
%が好適である。不飽和カルボン酸もしくはその誘導体
のグラフト量が上記の範囲に満たない場合は、組成物の
相溶性および物性の改良効果が得られない。不飽和カル
ボン酸もしくはその誘導体としては、例えばアクリル
酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸、シトラコン酸などもしくはこれらの酸無水物、エス
テル金属塩などが挙げられる。
【0013】本発明の組成物に占めるスチレン−マレイ
ミド系共重合体の組成割合は、5〜50重量%であり、
好ましくは7〜45重量%である。該共重合体の組成割
合が5重量%未満では耐熱性が劣る。一方、50重量%
を超えると耐衝撃性が低下する。
【0014】さらに、上記単量体のほかに、他の単量体
を共重合成分として加えてもよい。他の共重合成分とし
ては、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル
などの不飽和ニトリル系単量体あるいはメチルメタクリ
レートなどが挙げられる。これらの成分の共重合割合
は、通常多くとも30重量%である。
【0015】また、変性方法としては、公知の各種の方
法を採用できる。例えば、スチレン−マレイミド共重合
体に不飽和カルボン酸もしくはその誘導体および反応開
始剤、例えばジ−t−ブチルパーオキサイドなどの有機
過酸化物を添加し、あらかじめドライブレンドした後、
溶融混練する方法、あるいは該共重合体を溶媒に溶解さ
せ、不飽和カルボン酸もしくはその誘導体および反応開
始剤を添加して反応させる方法などが挙げられる。
【0016】さらに、本発明で使用するチオウレタン系
樹脂は、式 −CO-NH-CH2-Ar-CH2-NH-CO-S-CH2CH2-S-CH2CH2-S- (式中 Ar は、フェニレン基を表わす。)で表わされる
チオウレタン結合(NH−CO−S)を骨格に有する樹
脂である。該樹脂の例としては、例えばキシリレンジイ
ソシアネートとジメルカプトエチルスルフィドとをジエ
チルアミン、トリエチルアミン、シクロヘキシルアミン
などのアミン類、あるいはラウリル酸ジブチル錫などの
錫系化合物を触媒として、重付加反応によって容易に製
造することができる。該樹脂の重合度は、重量平均分子
量で少なくとも6,000であり、好ましくは8,00
0以上である。重量平均分子量が6,000未満では耐
衝撃性が低下する。
【0017】本発明の組成物に占める該樹脂の組成割合
は、2〜30重量%であり、好ましくは5〜25重量%
である。該樹脂の組成割合が2重量%未満では耐衝撃性
に劣り、一方、30重量%を超えると耐熱性が低下す
る。
【0018】本発明の組成物を製造するには、当該技術
分野において一般に用いられているヘンシェルミキサ
ー、タンブラー、ニーダー、バンバリーミキサーおよび
スクリュー式押出機などの混合機を使用すればよい。一
層均一な組成物を得るには、これらの混合機を二種以上
併用すればよい。溶融混練時の温度は、一般に150〜
350℃であり、とりわけ180〜300℃が好まし
い。
【0019】本発明の組成物には、所望により通常用い
られている種々の添加剤、例えば滑剤、酸化防止剤、紫
外線吸収剤、帯電防止剤、離型剤、可塑剤、染料、顔
料、各種充填剤などを添加することができる。また、本
発明の組成物は、一般に使用されている押出成形機、射
出成形機、圧縮成形機などを用いて所望の形状に成形で
きる。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説
明する。なお、アイゾット衝撃強度はASTM D63
8に従い、ノッチ付き、温度23℃で測定した。また、
熱変形温度はASTM D648に準拠した。
【0021】また、ポリアミド樹脂として相対粘度が
2.7であるナイロン66および相対粘度が2.6であ
るナイロン6を使用した。また、スチレン−マレイミド
系共重合体として、スチレン−無水マレイン酸共重合体
の部分イミド化物(電気化学工業製デンカIP、MS−
L)(以下、変性SMIという)を使用した。さらに、
チオウレタン系樹脂は、下記の方法で製造した。
【0022】容量10lの反応器にトルエン3l、トリ
レン2,6−ジイソシアネート500g、ジメルカプト
エチルスルフィド313gおよびチグリコール酸エチル
エステル1gを投入し溶解した。溶解後、溶液を5℃に
冷却保持しながら、ジエチルアミン3gを徐々に滴下
し、その後、50℃にて6時間反応した。反応終了後、
生成物を濾別し、さらに真空乾燥機で12時間乾燥しチ
オウレタン系樹脂粉末(以下、TU−という)を得た。
得られた粉末のPMMAを標準としてGPCで求めた重
量平均分子量は141,000であった。チオグリコー
ル酸エチルエステルを0.5g、5gおよび10gとし
たとき得られた樹脂(以下、それぞれTU−2、TU−
3およびTU−4という)の重量平均分子量は、それぞ
れ250,000、6,700および5,600であっ
た。
【0023】また、比較のため、メタクリル酸メチル含
量9.0重量%、無水マレイン酸含量2.5重量%およ
びMFRが1.8g/10分であるエチレン−メタクリ
ル酸メチル−無水マレイン酸三元共重合体(以下、EM
MHという)を使用した。
【0024】実施例1〜10、比較例1〜9 表1に示した組成成分および配合割合で、2軸押出機
(径30mm)を使用して、270℃の温度で溶融混練
し、組成物を製造した。得られた各組成物から試験片を
作製し、アイゾット衝撃強度および熱変形温度を測定し
た。これらの結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】本発明のポリアミド樹脂組成物は、耐衝
撃性と耐熱性とのバランスに優れるため、自動車部品、
電気・電子機器部品、その他の工業部品の分野において
有望である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 75/00 NGG 8620−4J NGJ 8620−4J (72)発明者 丸山 敏 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番2号 昭 和電工株式会社川崎樹脂研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリアミド樹脂 40〜93重量
    %、(B)スチレン−マレイミド系共重合体 5〜50
    重量%および(C)式 −CO-NH-CH2-Ar-CH2-NH-CO-S-CH2CH2-S-CH2CH2-S- (式中 Ar は、フェニレン基を表わす。)で表わされる
    繰り返し単位からなり、かつ重量平均分子量が少なくと
    も6,000であるチオウレタン系樹脂 2〜30重量
    %からなるポリアミド系樹脂組成物。
JP4156853A 1992-06-16 1992-06-16 ポリアミド系樹脂組成物 Pending JPH05345853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156853A JPH05345853A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 ポリアミド系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156853A JPH05345853A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 ポリアミド系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05345853A true JPH05345853A (ja) 1993-12-27

Family

ID=15636811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4156853A Pending JPH05345853A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 ポリアミド系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05345853A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0955330A1 (en) * 1998-05-06 1999-11-10 Bridgestone Corporation High damping gels derived from nylon grafted polymers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0955330A1 (en) * 1998-05-06 1999-11-10 Bridgestone Corporation High damping gels derived from nylon grafted polymers
US5994468A (en) * 1998-05-06 1999-11-30 Bridgestone Corporation High damping gels derived from nylon grafted polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0472855B2 (ja)
CA1283233C (en) Polymer blends containing a polymer having pendant oxazoline groups
JPH086001B2 (ja) 懸吊オキサゾリン基を持つポリマーを含有するポリマーブレンド
JPH03258850A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05345853A (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JPH02240158A (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPH06157903A (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JP3413999B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP3033907B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6333456A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3168652B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2872779B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6296551A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2502840B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2852103B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06234900A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JP2852098B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3277611B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2669170B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04239045A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JPH05345854A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH05345852A (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JP3539474B2 (ja) コネクター用ポリアミド樹脂、樹脂組成物およびコネクター
JPH06263990A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06220274A (ja) 熱可塑性樹脂組成物