JPH05345674A - 窒化珪素−窒化硼素系複合セラミックスの製造方法 - Google Patents

窒化珪素−窒化硼素系複合セラミックスの製造方法

Info

Publication number
JPH05345674A
JPH05345674A JP4157766A JP15776692A JPH05345674A JP H05345674 A JPH05345674 A JP H05345674A JP 4157766 A JP4157766 A JP 4157766A JP 15776692 A JP15776692 A JP 15776692A JP H05345674 A JPH05345674 A JP H05345674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
heating
boron nitride
boron
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4157766A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Miyata
素之 宮田
Yoshiyuki Yasutomi
義幸 安富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4157766A priority Critical patent/JPH05345674A/ja
Publication of JPH05345674A publication Critical patent/JPH05345674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】金属珪素と硼素及び/又は硼化物の混合粉末よ
りなる試料を窒素を含む雰囲気中で加熱して得られるセ
ラミックスであり、この窒化過程で、珪素の融点以下の
温度で加熱中の試料をそれ以下の温度まで冷却後、再び
珪素の融点以下の温度まで加熱するという加熱−冷却−
加熱過程を行う窒化珪素−窒化硼素系複合セラミックス
の製造方法。 【効果】熱衝撃性に優れたセラミックスを得ることが出
来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱衝撃性に優れたセラ
ミックスの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】反応焼結窒化珪素セラミックスは焼結前
後の寸法変化が小さく、焼結後の加工コストを低減でき
るため、多くの研究開発が行なわれている。このうち、
熱衝撃性の向上を目的とした開発としては、BN粉末の
優れた耐熱衝撃性に着目し、珪素粉末に窒化硼素粉末を
混合し、この混合粉末より作製した成形物を窒素中で焼
成する方法が知られている(特公昭60−22676号公
報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来技術で
は、窒化硼素中に含まれる硼素酸化物が焼成中にガラス
化して珪素の窒化を阻害するため、Siを完全に窒化さ
せるためには高純度の原料を用いなければならないとい
う問題点がある。そこで、本発明者は、熱衝撃性に優れ
た窒化珪素−窒化硼素複合セラミックスの窒化促進を目
的に研究開発を行った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、窒化硼素粒
子と珪素粒子の混合粉末を成形した試料を窒素を含む雰
囲気中で窒化させる際に、珪素の融点以下の温度で加熱
中の試料を、一旦、室温まで冷却し再び珪素の融点以下
の温度まで加熱するという加熱冷却加熱過程を繰り返す
ことにより窒化が促進出来ることを見出した。
【0005】珪素と窒化硼素の混合粉末を窒素を含む雰
囲気中で焼成を行った場合、窒化硼素中に含まれる酸化
物層が焼成中にガラス化して珪素の窒化を阻害すること
は知られているが、本方法のように珪素の融点以下の温
度で加熱中の試料を焼成途中で一旦室温まで急冷しさら
に加熱することにより、珪素の窒化を阻害していたガラ
ス層にクラックを発生させ、このクラックを通して窒素
を拡散させることにより珪素の窒化を促進することがで
きる。また、この加熱−冷却−加熱過程を2回以上、特
に異なる温度で繰り返し行うことにより、ガラス層に繰
り返しクラックを発生させることができ、珪素の窒化促
進により効果的である。本発明品は、窒化硼素がその中
に板状の窒化硼素を含んでいるため、靭性の向上も併せ
て図ることも出来る。また、焼結体中の窒化硼素はその
製造条件により、等方性の乱層構造を有する窒化硼素、
アモルファス状の乱相構造を有する窒化硼素、部分的に
六方晶窒化硼素になりかけている乱層構造を有する窒化
硼素及び六方晶窒化硼素のいずれか1種類のみの状態又
はいずれか複数種類が混合された状態で存在する。原料
は、珪素粉末と硼素粉末,硼化物粉末のうちの1種又は
2種以上を用いる。ここで、原料として用いる粉末は市
販のものをそのまま使用できる。また、ミルなどにより
粉砕した丸みをおびた粒子を使用しても良い。この原料
粉に例えば、ポリビニールブチラールやポリエチレン等
の有機高分子化合物,シリコンイミド化合物やポリシラ
ン化合物などの有機Si高分子化合物,熱可塑性樹脂,
可塑剤,安定剤,潤滑剤などの補助剤を混合後、射出成
形,プレス成形,ラバープレス成形,押出し成形,鋳込
み成形,金型粉末成形など形状と要求特性に応じて成形
方法を選択し、成形体とする。ここで、補助剤の他に、
焼結助剤を混合したものを使用することもできる。成形
体の相対密度は、60%以上とするのが好ましい。なぜ
なら、60%以下では緻密な焼結体を得ることができ
ず、ひいては強度低下につながるためである。この成形
体は成形用助剤として用いた有機高分子化合物,熱可塑
性樹脂,可塑剤,安定剤,潤滑剤などの補助剤が分解昇
華する温度まで加熱する。成形体は、窒素ガス又は窒素
ガスにCOガスなどの炭化性ガス及び必要に応じてアン
モニア,水素,アルゴン,ヘリウムなどを混合した雰囲
気下で焼成を行うことができる。珪素の融点以下の所定
の温度まで加熱する際に、50℃/min 以下の昇温速度
で昇温することが望ましい。なぜなら、珪素の窒化反応
は発熱反応であるため急激に昇温すると珪素が溶融する
からである。また、珪素の融点以下の温度で加熱して
後、さらに、気孔中にポリカルボシランなど加熱後に窒
化珪素や炭化珪素に変化する樹脂を含浸後、再度加熱す
ることもできる。ここで、成形体を、窒素にCOガスな
どの炭化性ガス及び必要に応じてアンモニア,水素,ア
ルゴン,ヘリウムなどを混合した雰囲気下で加熱するこ
とにより、窒化硼素の生成量を制御することができる。
本発明の硼素及び/又は硼化物の配合比は5vol% 〜5
0vol% とするのが好ましい。なぜなら、硼素及び/又
は硼化物の量が5vol% より少ないと、窒化硼素が十分
な量生成せず、熱衝撃性が低下するためである。また、
50vol% より多くなると、窒化珪素での結合が困難に
なり、強度が低下するためである。本発明において原料
粉末としての硼素及び/又は硼化物の平均粒径は200
μm以下とするのが好ましい。200μmより大きな粗
粒が存在すると、成形助剤との混合が難しく、成形時に
成形助剤と粗粒粉が分離しやすく成形困難となり、ひい
ては強度低下につながるためである。本発明において原
料粉末としての珪素粒子の平均粒径は50μm以下とす
るのが好ましい。50μmよりも大きくなると窒化及び
炭化時間が長くなるためである。また、50μm以下で
は珪素の分散が良好なので、成形体の相対密度が向上す
る。本発明の反応焼結体は、焼結時の寸法変化率が極め
て少ないので、複雑形状のものでも、特に、二次加工す
ることなく作成できる。
【0006】
【作用】本発明は、熱衝撃性に優れたセラミックスに係
るものである。珪素粉末中に窒化硼素粉末を混合,成形
後、窒素を含む雰囲気中で珪素の融点以下の温度で加熱
−冷却−加熱を繰り返す焼成条件で焼成することによ
り、珪素の窒化を促進することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明について、実施例により更に具
体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されな
い。
【0008】〈実施例1〉平均粒径1.5μmの窒化硼
素粒子10重量部、平均粒径0.8μmの珪素粉末90
重量部に熱可塑性樹脂を9重量部添加、混合し、射出成
形により成形体を作製した。成形体は樹脂分を除去した
後、N2 ガス中で焼結を行った。この際、1100℃,
1200℃及び1300℃の各温度にて加熱中の試料を
室温まで冷却後、再び、昇温するという加熱−冷却−加
熱を行った。この時の成形体から焼結体への寸法変化率
は0.2% 以下と小さく寸法精度に優れたものが得られ
た。焼結体の気孔率は13%、気孔径17μm以下、熱
衝撃値は820℃、曲げ強度は420MPaであった。
【0009】〈実施例2〉実施例1と同様にして、珪素
粉末と窒化硼素の配合比を変えた場合の曲げ強度を表1
に示す。
【0010】
【表1】
【0011】これより、本発明品の曲げ強度は窒化硼素
量の増加に伴い低下していることが判る。
【0012】〈実施例3〉実施例1と同様にして、珪素
粉末と窒化硼素の平均粒径を変えた場合の曲げ強度を表
2,表3に示す。
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】
【0015】これより、本発明品の曲げ強度は珪素粉末
と窒化硼素の平均粒径が大きくなるに伴い低下している
ことが判る。
【0016】〈実施例4〉平均粒径2.5μmの窒化硼
素粒子20重量部、平均粒径0.8μmの珪素粉末80
重量部に熱可塑性樹脂を10重量部添加、混合し、射出
成形により成形体を作製した。成形体は樹脂分を除去し
た後、N2−H2混合ガス中で焼結を行った。この際、1
100℃,1250℃,1350℃の各温度で加熱中の
試料を室温まで冷却後、再び、昇温するという加熱−冷
却−加熱を行った。この時の成形体から焼結体への寸法
変化率は0.3% 以下と小さく寸法精度に優れたものが
得られた。焼結体の気孔率は11%、気孔径14μm以
下、熱衝撃値は850℃、曲げ強度は430MPaであ
った。
【0017】〈実施例5〉平均粒径1.5μmの炭化硼
素粒子10重量部、平均粒径0.8μmの珪素粉末90
重量部に熱可塑性樹脂を10重量部添加、混合し、金型
粉末成形により成形体を作製した。成形体は樹脂分を除
去した後、N2 ガス中で所定の温度まで段階的に加熱処
理し、仮焼体を得た。この仮焼体中にポリカルボシラン
を含浸後、1200℃及び、1400℃で加熱中の試料
を室温まで冷却後、再び昇温するという加熱−冷却−加
熱を行った。この時の成形体から焼結体への寸法変化率
は0.8% 以下と小さく寸法精度に優れたものが得られ
た。焼結体の気孔率は8%、気孔径11μm以下、熱衝
撃値は710℃、曲げ強度は470MPaであった。
【0018】
【発明の効果】本発明により、熱衝撃性に優れたセラミ
ックスの強度を大幅に改善することができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属珪素と硼素及び/又は硼化物の混合粉
    末よりなる試料を窒素を含む雰囲気中で加熱して得られ
    るセラミックスであり、この窒化過程で、珪素の融点以
    下の所定の温度で加熱中の試料をそれ以下の所定の温度
    まで冷却後再び珪素の融点以下の所定の温度まで加熱す
    るという加熱−冷却−加熱過程を行うことを特徴とする
    窒化珪素−窒化硼素系複合セラミックスの製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、加熱−冷却−加熱過程
    を複数回繰り返し行う窒化珪素−窒化硼素系複合セラミ
    ックスの製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2において、珪素の
    融点以下の所定の温度まで加熱する際に、50℃/min
    以下の速度で昇温する窒化珪素−窒化硼素系複合セラミ
    ックスの製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1または請求項2において、硼素及
    び/又は硼化物の配合比を5vol%から50vol% とす
    る窒化珪素−窒化硼素系複合セラミックスの製造方法。
  5. 【請求項5】請求項1または請求項2において、硼素及
    び/又は硼化物の平均粒径が200μm以下である窒化
    珪素−窒化硼素系複合セラミックスの製造方法。
  6. 【請求項6】請求項1または請求項2において、珪素の
    平均粒径が50μm以下である窒化珪素−窒化硼素系複
    合セラミックスの製造方法。
JP4157766A 1992-06-17 1992-06-17 窒化珪素−窒化硼素系複合セラミックスの製造方法 Pending JPH05345674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4157766A JPH05345674A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 窒化珪素−窒化硼素系複合セラミックスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4157766A JPH05345674A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 窒化珪素−窒化硼素系複合セラミックスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05345674A true JPH05345674A (ja) 1993-12-27

Family

ID=15656848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4157766A Pending JPH05345674A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 窒化珪素−窒化硼素系複合セラミックスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05345674A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7799375B2 (en) Process for the manufacturing of dense silicon carbide
US4230497A (en) Dense sintered shaped articles of polycrystalline α-silicon carbide and process for their manufacture
IE43834B1 (en) Sintered silicon carbide ceramic body
US4374793A (en) Method of producing dense sintered silicon carbide body from polycarbosilane
JPH0379306B2 (ja)
US5164344A (en) Borosilazanes as binders for the preparation of sintered silicon carbide monoliths
JP4348429B2 (ja) 窒化ケイ素多孔体及びその製造方法
Semen et al. Structural ceramics derived from a preceramic polymer
JPH05345674A (ja) 窒化珪素−窒化硼素系複合セラミックスの製造方法
JPS6212663A (ja) B4c質複合体およびその製造方法
JP3570676B2 (ja) セラミックス多孔体及びその製造方法
JP2000128646A (ja) 多孔質SiC焼結体
JP2696735B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造法
JP2658944B2 (ja) 窒化珪素−窒化チタン系複合セラミックス及びその製造方法
JPH04325461A (ja) 自己潤滑性を有する複合セラミックス及びその製法
JP2696734B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造法
JPH06279124A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPH05254945A (ja) 反応焼結セラミックスの製造法
JP2631109B2 (ja) 窒化珪素質複合焼結体の製造方法
JP3241215B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2000026177A (ja) 珪素・炭化珪素セラミックスの製造方法
JP3567001B2 (ja) 炭化珪素と窒化珪素の複合焼結体の製造方法
KR100355348B1 (ko) 질화규소/탄화규소 초미립 복합재료 제조방법
JPS60186473A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP3564164B2 (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法