JPH053439U - 採光窓 - Google Patents

採光窓

Info

Publication number
JPH053439U
JPH053439U JP4801091U JP4801091U JPH053439U JP H053439 U JPH053439 U JP H053439U JP 4801091 U JP4801091 U JP 4801091U JP 4801091 U JP4801091 U JP 4801091U JP H053439 U JPH053439 U JP H053439U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
roof
plate
frame
window frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4801091U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2548273Y2 (ja
Inventor
進一 札本
圭司 浦久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1991048010U priority Critical patent/JP2548273Y2/ja
Publication of JPH053439U publication Critical patent/JPH053439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548273Y2 publication Critical patent/JP2548273Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】採光窓に近接する屋根板の側端が施工後に浮き
上がるのを防止する。 【構成】屋根に設けられた開口部に窓板1が保持された
窓枠2を取着する。窓枠2の少なくとも妻側両端部より
窓枠2の外面に近接する屋根板3の端部の浮き上がりを
防止するための浮き上がり防止片4を突設する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建物の屋根に設けられる採光窓に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、建物の屋根に設けられる採光窓としては屋根に設けられる開口部に窓枠 を取付け、この窓枠に窓板を取付けることで構成されており、採光窓周辺の屋根 板は端部を窓枠の外面に近接させるようにして配置されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上述のような従来例にあっては、窓枠の周辺、特に窓枠の妻側両側方 に位置する屋根板は側端を窓枠の外面に近接させるようにして配置されているだ けであるため、施工後、強風等によって端縁が上方に浮き上がるようなことがあ り、見栄えが悪くなると共に降雨時にはこの部分から浸水が生じるというような 問題があった。
【0004】 本考案は上記問題点の解決を目的とするものであり、窓枠の側方に位置する屋 根板の側端が施工後に浮き上がったりするようなことのない採光窓を提供しよう とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案では、上記目的を達成するために、屋根に設けられた開口部に窓板1が 保持された窓枠2を取着し、この窓枠2の少なくとも妻側両端部より窓枠2の外 面に近接する屋根板3の端部の浮き上がりを防止するための浮き上がり防止片4 を突設したものである。
【0006】
【作用】
しかして、強風が窓枠2の外面に作用したり、経年変化等によって屋根板3が 変形しようとしても浮き上がり防止片4の存在によって屋根板3の端縁が上方に 浮き上がるのが防止される。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図示された実施例に基づいて詳述する。採光窓は屋根の開口部 に取着される窓枠2と、窓枠2に保持される窓板1と、窓枠2の軒側先部に取着 される排水部材5とによって主体が構成されている。窓枠2は開口部を構成する 天窓用額縁6に取付けられる内枠2aと、内枠2aの上方に配置されると共に屋 根下地7に取付けられる外枠2bとによって構成されており、内枠2aは内側面 より打入された固着具8を天窓用額縁6に打入することで取付けられ、外枠2b は外面より側方に突設された連結片9を屋根下地7に固着具8にて固定すること で取付けられている。外枠2bの少なくとも妻側両端部の外面からは図1、図2 に示されるように側方に向けて浮き上がり防止片4が突設されており、この浮き 上がり防止片4によって端縁が外枠2bに近接して葺設されている屋根板3の浮 き上がりを防止するようになっている。ここで、図中イが棟側を示し、ロが軒側 を示している。この浮き上がり防止片4は外枠2bの上端より側方に突設された 突出片の先端より下方に向けて垂下片10を突設して形成されており、垂下片1 0の先端が屋根板3に当たることで屋根板3の浮き上がりを防止するようになっ ている。外枠2bの内面には内側方に向けて窓板支持片11が突設されており、 この窓板支持片11に端部を載置するようにして窓板1が上下二段に保持されて いる。12は防水性を確保するために設けられたコーキング材であり、30は天 井板である。屋根下地7に連結されることとなる連結片9は外枠2bの下部外面 より突設された突片13より立ち上げられた立ち上げ片14の先端より側方に突 設されて形成されており、外枠2bの外側方には突片13と立ち上げ片14とに よって第1排水溝15が形成されている。この第1排水溝15は屋根板3の端縁 よりも下方に位置しており、屋根板3の端縁より下方に吹き込む雨水を受けるよ うになっている。窓板1の軒側端部には図4に示されるような排水部材5が設け られており、窓板1の軒側端部は排水部材5によって屋根板3の上部に連結固定 されている。排水部材5は底板16の両側より側板17を立ち上げると共に側板 17の上端より水切り片18を突設して構成されており、底板16の一端には連 結片19が設けられていると共に他端は開口した状態となっており、図3に示さ れるように連結片19をパッキン付きビスのような固着具20にて屋根板3の端 部に連結固定し、他端の開口に外枠2bを挿合した状態で外枠2bと連結固定し て取付けられている。21は排水部材5の下方に取付けられた受け部材であり、 一端は外枠2bの下面に連結固定され、他端は固着具8にて屋根下地7に連結固 定されている。22は防水性を確保するためのコーキング材である。排水部材5 の上方を覆うように外枠2bの軒側端部にはカバー23が取付けられており、こ のカバー23によって降雨時に排水部材5内に雨水が大量に溜まるのを防止する ようにしている。図5に示されるように内枠2aと連結される外枠2bの内側板 24は上部をやや上方に突出させて立ち上げ片25を形成してあり、この立ち上 げ片25によって内枠2aと外枠2bとの間に第2排水溝26が形成されている 。排水部材5が設けられている外枠2bの軒側端部には上記第2排水溝26と連 通するように排水孔27が設けられており、この排水孔27によって第2排水溝 26に受けられた水は排水部材5に向けて流れるようになっている。
【0008】 そして、第1排水溝15に受けられる雨水は第1排水溝15から排水部材5に 流れ込んだ後に採光窓の軒側端部より屋根板3上に排水されるものであり、また 、第2排水溝26内に溜まる雨水や結露水等は排水孔27から排水部材5に向け て流れた後に排水されるようになっており、採光窓が浸入水によって悪影響を受 けたりすることがないようになっている。
【0009】 図6は本考案の他の実施例を示しており、このものにおいては、外枠2bの外 面に断面L字状の押さえ部材28を設けることで浮き上がり防止片4を外面より 突設するようにしている。29は断熱材である。このように構成した場合にあっ ても屋根板3の浮き上がりが防止されるものであり、上述した実施例と同様の効 果が得られるものである。
【0010】
【考案の効果】 本考案は上述のように、屋根に設けられた開口部に窓板が保持された窓枠を取 着し、この窓枠の少なくとも妻側両端部より窓枠の外面に近接する屋根板の端部 の浮き上がりを防止するための浮き上がり防止片を突設してあるので、強風や経 年変化等によって屋根板の端部が変形するようなことがあっても、屋根板は浮き 上がり防止片によって浮き上がりが防止されるものであり、浮き上がり箇所から 浸水が生じたり、見栄えが悪くなるというのを防止することができるものである 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の要部を示す部分拡大断面図である。
【図2】配置状態を示す一部省略した平面図である。
【図3】排水部材の配置状態を示す部分拡大断面図であ
って、図2におけるA−A線断面図である。
【図4】排水部材の斜視図である。
【図5】図2におけるB−B線断面図である。
【図6】他の実施例を示す部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 窓板 2 窓枠 3 屋根板 4 浮き上がり防止片

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 屋根に設けられた開口部に窓板が保持さ
    れた窓枠を取着し、この窓枠の少なくとも妻側両端部よ
    り窓枠の外面に近接する屋根板の端部の浮き上がりを防
    止するための浮き上がり防止片を突設して成る採光窓。
JP1991048010U 1991-06-25 1991-06-25 採光窓 Expired - Lifetime JP2548273Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991048010U JP2548273Y2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 採光窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991048010U JP2548273Y2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 採光窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH053439U true JPH053439U (ja) 1993-01-19
JP2548273Y2 JP2548273Y2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=12791332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991048010U Expired - Lifetime JP2548273Y2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 採光窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548273Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836074U (ja) * 1971-09-02 1973-04-28

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080329A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Fujitsu Ltd 等化不良・判定誤り検出回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080329A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Fujitsu Ltd 等化不良・判定誤り検出回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836074U (ja) * 1971-09-02 1973-04-28
JPS5110144Y2 (ja) * 1971-09-02 1976-03-17

Also Published As

Publication number Publication date
JP2548273Y2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598505A (en) Flashing member
JPH053439U (ja) 採光窓
JP2781082B2 (ja) 採光窓
DK179519B1 (en) A roof window installed in an inclined roof structure with a flashing assembly and a method for weather proofing a roof window
JP3920579B2 (ja) 破風構成体
JPH053440U (ja) 採光窓
JPS6348726Y2 (ja)
JPS593051Y2 (ja) 屋根の通気用部材
JP4205689B2 (ja) 横葺き屋根の下り棟納め構造
JP3167272B2 (ja) 屋根の接続構造
JPS6348730Y2 (ja)
JPS631690Y2 (ja)
JPH0423140Y2 (ja)
JPS635533B2 (ja)
JPH0587618B2 (ja)
JPS6343305Y2 (ja)
JPH0524750Y2 (ja)
JPS6123528Y2 (ja)
JPH0118744Y2 (ja)
JP2557793Y2 (ja) 平板採光瓦の取り付け構造
JP3397074B2 (ja) 採光窓の水切り防水構造
JP2520900Y2 (ja) 屋根パネル体
JP2756909B2 (ja) 枠体の防水構造
JPS6348738Y2 (ja)
JPS587023Y2 (ja) 開口枠の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970506