JPH05341376A - 撮影画面サイズ切換えカメラ - Google Patents

撮影画面サイズ切換えカメラ

Info

Publication number
JPH05341376A
JPH05341376A JP5028272A JP2827293A JPH05341376A JP H05341376 A JPH05341376 A JP H05341376A JP 5028272 A JP5028272 A JP 5028272A JP 2827293 A JP2827293 A JP 2827293A JP H05341376 A JPH05341376 A JP H05341376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
screen size
switching
size
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5028272A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Suzuki
達哉 鈴木
Shunji Matsutani
俊司 松谷
Yasuo Yamazaki
康夫 山崎
Manabu Ikeda
学 池田
Hiroaki Miyazaki
宏明 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP5028272A priority Critical patent/JPH05341376A/ja
Publication of JPH05341376A publication Critical patent/JPH05341376A/ja
Priority to US08/481,214 priority patent/US5495308A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/42Guiding, framing, or constraining film in desired position relative to lens system
    • G03B1/48Gates or pressure devices, e.g. plate
    • G03B1/50Gates or pressure devices, e.g. plate adjustable or interchangeable, e.g. for different film widths
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe

Abstract

(57)【要約】 【目的】沈胴時におけるレンズ鏡枠のスペースをより大
きく確保し、フィルム面上の感光部と非感光部との境界
線がぼやけず、また、焦点距離が変化しても撮影画面の
縦寸法が変化することのない撮影画面サイズ切換えカメ
ラを提供することを目的とする。 【構成】アパーチャー1cの一部を覆うことで撮影画面
サイズを切換えて撮影可能なカメラにおいて、撮影画面
サイズの選定動作を行う撮影画面サイズ切換え操作手段
12と、この撮影画面サイズ切換え操作手段12に連動
し、アパーチャー1cとカメラ本体1に装填されたフィ
ルム感光面との間に挟装され、該フィルム感光面と略平
行に移動可能な撮影画面サイズ切換え手段2,3とを具
備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影画面サイズ切換え
カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、JIS135型フィルムを用い、
標準サイズ(24mm×36mm)の撮影画面と、パノ
ラマサイズ、たとえば13mm×36mmの撮影画面と
を切換えて写真撮影を可能にしたカメラは種々提案され
ていて、本出願人も特願平3−155号公報において上
記標準サイズとパノラマサイズとの撮影画面切換え機構
を提示している。これは、マスク部材をカメラ本体のア
パーチャーと撮影レンズとの間に設け、操作部材と連動
されたリングによって該マスク部材を駆動し、該標準サ
イズとパノラマサイズとの切換えを行うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記特願平
3−155号公報に開示している技術手段では、上述し
たようにマスク部材はカメラ本体のアパーチャーと撮影
レンズとの間に設けられているが、この構成では、レン
ズ鏡枠が沈胴する際に撮影レンズ等が本体アパーチャー
付近まで沈胴できないため、カメラ本体の形状が大きく
なり、また、スペースの確保が難しいため設計の自由度
にも障害が生じるという不具合を有していた。さらに、
フィルム感光面とマスク部材間の距離が長いため、フィ
ルム面上の感光部と非感光部との境界線がぼやけたり、
焦点距離の変更可能なカメラにおいては、焦点距離の変
化に応じてフィルム面への入射角が変化するので、パノ
ラマサイズでの撮影時には焦点距離により画面サイズの
縦寸法が変化する等、種々の問題点があった。
【0004】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであり、上記問題点を解消し、沈胴時におけるレンズ
鏡枠のスペースをより大きく確保し、フィルム面上の感
光部と非感光部との境界線がぼやけず、また、焦点距離
が変化しても撮影画面の縦寸法が変化することのない撮
影画面サイズ切換えカメラを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による撮影画面サイズ切換えカメラは、カメ
ラ本体に設けられたアパーチャーの一部を覆うことで撮
影画面サイズを変更する撮影画面サイズ切換えカメラに
おいて、撮影画面サイズを設定する撮影画面サイズ設定
手段と、上記アパーチャーと上記カメラ本体に装填され
たフィルム感光面との間に挟装されると共に、上記撮影
画面サイズ設定手段によって設定された撮影画面に切換
える撮影画面サイズ切換え手段とを具備するものであ
る。
【0006】
【作用】本発明においては、撮影画面サイズ設定手段で
撮影画面サイズを設定し、撮影画面サイズ切換え手段で
上記撮影画面サイズ設定手段によって設定された撮影画
面に切換える。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0008】図1は、本発明の第1実施例を示す撮影画
面サイズ切換えカメラの要部分解斜視図である。
【0009】図に示すように、カメラ本体1の背面の上
下部には、それぞれ圧板レール面1a,1bが配設され
ている。この圧板レール面1a,1bは、カメラ本体1
の背面側に開閉自在に配設される後蓋8を閉じた際に、
該後蓋8の中央に配設された圧板7の対向面に押圧さ
れ、該レール面1a,1b間に装填されたフィルム21
(図2参照)の給送をガイドするようになっている。ま
た、カメラ本体1の中央部の、撮影レンズ(図示せず)
の後方には、装填されたフィルム21の撮影画角を決定
するアパーチャー1cが形成されている。
【0010】また、上記アパーチャー1cよりフィルム
巻き取り室1d寄りの上下方向には、壁面1e,1f,
1gによりガイド溝1hが形成されていて、該ガイド溝
1hの上方および下方には、磁性体で形成された同大同
形のマスク支持体4,5がそれぞれ、同ガイド溝1h内
に摺動自在に配設されている。さらに、上記マスク支持
体4,5の中央部の上下方向には、同軸上にそれぞれ貫
通孔4a,5aが貫設されていて、この貫通孔4a,5
aにはともにガイド軸6が嵌入されている。これによ
り、上記マスク支持体4およびマスク支持体5は、上下
方向において同一面上で摺動するようになっている。
【0011】一方、上記圧板レール面1aと同レール面
1bとの間の上方および下方には、カメラ本体1の横方
向に延びた薄厚な短冊形状であって、上記アパーチャー
1cの開口面と平行に上下方向の移動が可能で、該移動
によって該アパーチャー1cの上下端部をマスキングす
るマスク部材2,3が配設されている。このマスク部材
2,3は、ともに上記アパーチャ1cと装填されたフィ
ルム21の感光面との間の隙間において上下移動するよ
うに配置されていて、該上下移動は該マスク部材2,3
のそれぞれの一端部分2a,3aの裏面、すなわち、カ
メラ本体1の前方側面に、該側面と同一形状の接触面を
有して固着されている上記マスク支持体4,5の摺動に
よってなされるようになっている。
【0012】上記後蓋8は、カメラ本体1の背面を覆う
ように開閉自在に配設されていて、上記マスク支持体
4,5の移動路に対向する位置にはガイド長孔8aが穿
設されている。また、該後蓋8の後方には、図示しない
撮影画面サイズ切換え操作部、たとえば、画面サイズ切
換えボタン等に連動して動作する撮影画面サイズ切換え
部材12が、該後蓋8の外表面でフィルム給送方向に平
行な方向に摺動可能となるように配設されている。この
撮影画面サイズ切換え部材12の前面中央部には、肩部
13aと底部13bとを有する、一側方上がりのS字形
状のカム面13と、該カム面13の下方にあって、底部
14aと肩部14bとを有する、一側方下がりのS字形
状のカム面14とが互いに対向するように突出形成され
ている。
【0013】磁石9,10は、ともに小径部と大径部と
からなっており、それぞれの小径部9a,10a間に配
設されたコイルばね11によって互いに近づく方向に付
勢されている。そして、大径部9b,10bが上記カム
面13,14に当接するとともに、該小径部9a,10
aが上記ガイド長孔8aに上下方向に摺動可能な状態で
嵌合されている。また、該磁石9,10は、上記小径部
9a,10aの端面が、それぞれ上記圧板7,フィルム
21,マスク部材2,3を介して上記磁性体で形成され
たマスク支持体4,5に磁気的に結合するような位置に
配設されている。
【0014】したがって、上記撮影画面サイズ切換え部
材12を図中、矢印NあるいはPの方向に摺動させるこ
とで、上記磁石9,10が上下方向にガイド長孔8aを
ガイドとして摺動し、該磁石9,10に磁気的に結合さ
れたマスク支持体4,5が同磁石9,10に連動して上
下方向に摺動する。これによりマスク部材2,3が上下
方向に移動しながらアパーチャー1cの開口面のマスキ
ング切換えを行うことが可能となる。
【0015】次に、本第1実施例の撮影画面サイズ切換
えカメラの作用について図2,3を参照して説明する。
【0016】図2および図3は、上記第1実施例の撮影
画面サイズ切換えカメラにおけるマスク部材2,3,撮
影画面サイズ切換え部材12およびその周辺部を示した
要部拡大側断面図および要部拡大平面図である。そし
て、上記図2および図3の(a)は、ともに標準サイズ
(24mm×36mm)での撮影時の状態を、同図2お
よび図3の(b)は、ともにパノラマサイズでの撮影時
の状態をそれぞれ示す。
【0017】図に示すように、カメラ本体1にフィルム
21を装填すると、該フィルム21はマスク部材2,3
と圧板7との間に位置する。そして、標準サイズでの撮
影時には、撮影画面サイズ切換え部材12は、図1中、
矢印Nの方向に摺動する。これにより該撮影画面サイズ
切換え部材12上のカム面13,14(図1参照)にコ
イルばね11の付勢力により押圧されている磁石9およ
び磁石10は、該付勢力に逆らってカム面13a,14
aの位置にまで押し広げられ、該磁石9は上方へ、ま
た、磁石10は下方へと移動する。そして、磁石9,1
0の移動に伴って該磁石9,10に磁気的に結合してい
るマスク支持体4,5がそれぞれ上下方向に摺動する。
マスク部材2,3は、このマスク支持体4,5と一体に
固着されているので、該マスク支持体4,5の移動に伴
って、該マスク部材2は上方へ、またマスク部材3は下
方へとそれぞれ移動してアパーチャー1c外に退避す
る。これにより、該アパーチャー1cは全開して標準サ
イズでの撮影が可能となる。
【0018】次にパノラマサイズでの撮影時には、上記
撮影画面サイズ切換え部材12は、図1中、矢印Pの方
向に摺動する。これにより上記磁石9および磁石10
は、上記コイルばね11の付勢力によりカム面13b,
14bの位置にまで戻され、該磁石9は下方へ、また、
磁石10は上方へと移動する。そして、磁石9,10の
移動に伴って該磁石9,10に磁気的に結合しているマ
スク支持体4,5がそれぞれ上下方向に摺動する。そし
て、マスク部材2,3は、該マスク支持体4,5の移動
に伴って、該マスク部材2は下方へ、またマスク部材3
は上方へとそれぞれ移動してアパーチャー1cの上下端
部をマスクする。これにより、該フィルム21の撮影画
面は上下端部がマスクされ、パノラマサイズでの撮影が
可能となる。
【0019】なお、本第1実施例ではマスク部材2,3
を移動させることでアパーチャー1cをマスクして撮影
画面サイズの切換えを行っているが、カメラ本体1を所
定の箇所で分割した構成にして該分割部分に上記マスク
部材2,3と同様な役目を負わせて、アパーチャー形成
部そのものを動かすようにしてもよい。また、本第1実
施例では標準サイズとパノラマサイズとの切換えを例に
挙げているがこれに限ることなく、たとえば、標準サイ
ズとハーフサイズ、あるいは標準サイズと該標準サイズ
より大きな撮影画面サイズとの切換え機構に適用されて
もよい。
【0020】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0021】図4は、上記第2実施例を示す撮影画面サ
イズ切換えカメラの要部分解斜視図である。
【0022】上記第1実施例が、マスク部材2,3の駆
動手段として撮影画面サイズ切換え部材12および磁石
9,10と、磁性体で形成されたマスク支持体4,5と
の磁気的な作用を利用し、空間的に間接的な駆動手段を
用いたのに対してこの第2実施例は、マスク部材2,3
を外部駆動源により直接駆動させる点において上記第1
実施例と異なっている。なお、以下に述べる構成以外は
上記第1実施例と同様であるのでここでの説明は省略す
る。
【0023】この第2実施例は、上記第1実施例におけ
るマスク支持体4,5が配置される位置に該マスク支持
体4,5と同形同大の外形状を有するマスク支持体2
4,25が配設されている。
【0024】このマスク支持体24,25は、上記第1
実施例のマスク支持体4、5と同様にそれぞれマスク部
材2,3と一体に固着されていて、ガイド溝1hにおい
て上下方向に摺動自在となっている。そして、該マスク
支持体24,25の中央の上下方向には、それぞれ右ね
じ,左ねじ状のねじ山が螺刻されている、ねじ孔24
a,25aが同軸上に配設されている。なお、上記マス
ク支持体4,5が磁性体で形成されていたのに対して該
マスク支持体24,25は特に材質には拘らない。
【0025】上記マスク支持体24,25のねじ孔24
a,25aには、それぞれのねじ山に対応するねじ山が
螺刻されている、右ねじ部26a,左ねじ部26bを有
する送りねじ部材26が螺合されていて、該送りねじ部
材26の回動により該マスク支持体24,25がそれぞ
れ互いに相反する方向に上下動するようになっている。
すなわち、送りねじ部材26が図中、Nの方向に回転す
るとマスク支持体24が上方に、またマスク支持体25
が下方に摺動し、該送りねじ部材26が図中、Pの方向
に回転するとマスク支持体24が下方に、またマスク支
持体25が上方に摺動するようになっている。
【0026】上記送りねじ部材26の下端部にはギヤー
27aが一体に取り付けられていて、このギヤー27a
はギヤー列27を介してギヤー27bに噛合している。
このギヤー27bには撮影画面サイズ切換えレバー28
が一体に取り付けられており、該撮影画面サイズ切換え
レバー28の回動により該ギヤー27bが回動するよう
になっている。そして、このギヤー27bの回動力は、
上記ギヤー列27を介して上記ギヤー27aに伝達さ
れ、これにより上記送りねじ部材26が回動することに
なる。
【0027】次に、本第2実施例の動作を図5,図6を
参照して説明する。
【0028】図5および図6は、上記第2実施例の撮影
画面サイズ切換えカメラにおけるマスク支持体24,2
5,送りねじ部材26およびその周辺部を示した要部拡
大側断面図および要部拡大平面図である。そして、上記
図5および図6の(a)は、ともに標準サイズ(24m
m×36mm)での撮影時の状態を、同図5および図6
の(b)は、ともにパノラマサイズでの撮影時の状態を
それぞれ示す。
【0029】図に示すように、カメラ本体1にフィルム
21を装填すると、該フィルム21はマスク部材2,3
と圧板7との間に位置する。そして、標準サイズでの撮
影時には、撮影画面サイズ切換えレバー28を図4中、
矢印Nの方向に回動させる。これにより該撮影画面サイ
ズ切換えレバー28の回動力はギヤー27b,ギヤー列
27を介してギヤー27aに伝達される。このギヤー2
7aの回動により送りねじ部材26が図4中、矢印Nの
方向に回動し、マスク支持体24が上方に、またマスク
支持体25が下方に摺動する。このマスク支持体24,
25の摺動によりマスク部材2,3がそれぞれ上下方に
移動してアパーチャー1c外に退避する。これにより、
該アパーチャー1cは全開して標準サイズでの撮影が可
能となる。
【0030】次にパノラマサイズでの撮影時には、上記
撮影画面サイズ切換えレバー28を図4中、矢印Pの方
向に回動させる。これにより該撮影画面サイズ切換えレ
バー28の回動力はギヤー27b,ギヤー列27を介し
てギヤー27aに伝達され、このギヤー27aの回動に
より送りねじ部材26が図4中、矢印Pの方向に回動
し、マスク支持体24が下方に、またマスク支持体25
が上方に摺動する。このマスク支持体24,25の摺動
によりマスク部材2,3がそれぞれアパーチャー1cの
中央へと下上方に移動する。これにより、該マスク部材
2,3によって該アパーチャー1cの上下端部がマスク
されるが、このとき、上記撮影画面サイズ切換えレバー
28を図示しないトグルばね,クリック機構等で所定位
置に固定させることで、該マスク部材2,3の位置をパ
ノラマ撮影位置で固定してパノラマサイズでの撮影が可
能になる。
【0031】また、本第2実施例における上記送りねじ
部材26およびマスク支持体24,25に螺刻された右
ねじ,左ねじ山の上下関係は反転可能である。その際に
は標準サイズ,パノラマサイズの切換え時の回転方向が
逆になることは当然である。
【0032】さらに、本第2実施例では上記撮影画面サ
イズ切換えレバー28を手動操作により回動させる例を
示したが、上記ギヤー列27に図示しないモータによっ
て駆動力を与えて上記送りねじ部材26の回動を駆動制
御させることも可能である。
【0033】一方、本第2実施例においても上記第1実
施例同様、カメラ本体1を所定の箇所で分割した構成に
して該分割部分に上記マスク部材2,3と同様な役目を
負わせて、アパーチャー形成部そのものを動かすように
してもよい。また、本第2実施例においても上記第1実
施例同様、標準サイズとパノラマサイズとの切換えを例
に挙げているがこれに限ることなく、たとえば、標準サ
イズとハーフサイズ、あるいは標準サイズと該標準サイ
ズより大きな撮影画面サイズとの切換え機構に適用され
てもよい。
【0034】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。
【0035】図7は、上記第3実施例を示す撮影画面サ
イズ切換えカメラの要部分解斜視図である。
【0036】上記第1実施例が、マスク部材2,3の駆
動手段として撮影画面サイズ切換え部材12および磁石
9,10と、磁性体で形成されたマスク支持体4,5と
の磁気的な作用を利用し、空間的に間接的な駆動手段を
用いたのに対して、この第3実施例は、上記第2実施例
と同様に上記マスク部材2,3に相当するマスク部材を
外部駆動源により直接駆動させる点において上記第1実
施例と異なっている。なお、以下に述べる構成以外は上
記第1実施例と同様であるのでここでの説明は省略す
る。
【0037】図に示すように、この第3実施例における
カメラ本体1’は、上記第1実施例のカメラ本体1とほ
ぼ同一の形状を有するが、アパーチャー1cよりフィル
ム巻き取り室1d寄りの、上記第1実施例におけるガイ
ド溝1hが形成される位置には、接合部分でクランク形
状を成すガイド溝30a,30bが形成されている。
【0038】また、上記ガイド溝30a,30bには、
それぞれ、上記第1実施例におけるマスク支持体4,5
とほぼ同形同大の外形状を呈するマスク支持体31,3
2が上下方向にのみに摺動自在に配設されている。
【0039】一方、圧板レール面1aと同レール面1b
との間の上方および下方には、上記マスク支持体31,
32からアパーチャー1c寄りに向けて延出した薄厚な
短冊形状であって、上記アパーチャー1cの開口面と平
行に上下方向の移動が可能で、該移動によって該アパー
チャー1cの上下端部をマスキングするマスク部材31
a,32aが配設されている。このマスク部材31a,
32aは、共に上記第1実施例と同様に、上記アパーチ
ャ1cと装填されたフィルム21(図2参照)の感光面
との間の隙間において上下移動するように配置されてい
て、該上下移動は上記マスク支持体31,32の上下方
向の摺動によってなされるようになっている。
【0040】上記マスク支持体31,32の中央部に
は、内周面にねじ山が螺刻されている、ねじ孔31b,
32bが上下方向に配設されている。なお、上記マスク
支持体4,5が磁性体で形成されていたのに対して該マ
スク支持体31,32は特に材質には拘らない。
【0041】上記ねじ孔31bには、送りねじ部材33
が螺合されており、該送りねじ部材33は上記ガイド溝
30a内においてカメラ本体1’に対して回動自在に支
持されている。また、該送りねじ部材33の上下端部に
は、それぞれギヤー37,35が該送りねじ部材33と
一体的に固定されている。なお、上記ギヤー37は、図
示しないギヤー列を介して後述するギヤー38に噛合す
るようになっている。
【0042】上記ねじ孔32bには、送りねじ部材34
が螺合されており、該送りねじ部材34は上記ガイド溝
30b内においてカメラ本体1’に対して回動自在に支
持されている。また、該送りねじ部材34の上端部には
上記ギヤー35と噛合するギヤー36が該送りねじ部材
34と一体的に固定されている。
【0043】なお、上記送りねじ部材33,34および
各ギヤー35,36,37は、共に、接合部分でクラン
ク形状を成すガイド溝30a,30bに内設するように
配設されている。
【0044】上述した機構においては、上記ギヤー37
の回動により上記送りねじ部材33と送りねじ部材34
とは互いに相反する方向に回動し、この両送りねじ部材
33,34の動作に伴ってマスク支持体31,32が互
いに相反する方向に上下動するようになっている。
【0045】すなわち、送りねじ部材33,34が、そ
れぞれ図中、N2 ,N3 の方向に回転するとマスク支持
体31が上方に、またマスク支持体32が下方に摺動
し、該送りねじ部材33,34が、それぞれ図中、P2
,P3 の方向に回転するとマスク支持体31が下方
に、またマスク支持体32が上方に摺動するようになっ
ている。
【0046】図8は、本第3実施例における撮影画面サ
イズ設定機構を示した要部分解斜視図である。
【0047】上述したように、送りねじ部材33の上端
部に一体に取り付けられたギヤー37は図示しないギヤ
ー列を介してギヤー38に噛合している。このギヤー3
8上面には、円周側面に3箇所の切欠部38b,38
c,38dが形成されたホイール38aが一体的に配設
されている。また、上記ホイール38aの所定接線方向
には、該ホイール38aが回動した際に上記切欠部38
b,38c,38dの何れかに係合する係合ばね部40
aを有するクリックばね40が配設されていて、該切欠
部とともにクリック機構を形成している。
【0048】上記ホイール38aの中心軸孔38fに
は、撮影画面サイズ切換えレバー39が一体に取り付け
られており、該撮影画面サイズ切換えレバー39を回動
操作することにより該ホイール38aが回動するように
なっている。そして、該ホイール38aは、上記クリッ
ク機構によって、上記3箇所の切欠部38b,38c,
38dの何れかに対応する所定位置にて係止されるよう
になっている。
【0049】上記ホイール38aの回動力は、上記ギヤ
ー列を介してギヤー37に伝達され、これにより上記送
りねじ部材33,34が回動し、上記マスク支持体3
1,32が、上記ホイール38aの所定位置に対応する
位置まで上下動することになる。
【0050】なお、本第3実施例においては、上記マス
ク部材31aとマスク部材32a、また、送りねじ部材
33と送りねじ部材34、さらに、ギヤー35,ギヤー
36およびギヤー37は、それぞれ同大同形状の部材と
なっている。
【0051】次に、本第3実施例の動作を図7ないし図
11を参照して説明する。
【0052】図9ないし図11は、本第3実施例の撮影
画面サイズ切換えカメラにおけるマスク支持体31,3
2、送りねじ部材33,34およびその周辺部を示した
要部拡大平面図である。なお、上記図9は、標準サイズ
(24mm×36mm)での撮影時の状態を、図10
は、いわゆるハイビジョンサイズでの撮影時の状態を、
図11は、いわゆるパノラマサイズでの撮影時の状態を
それぞれ示している。
【0053】上記撮影画面サイズ切換えレバー39を、
図8中、矢印N1 方向へ回転させると、上述したよう
に、ホイール38aが同方向に回転し、さらに図示しな
いギヤー列によりギヤー37が、図7中、矢印N2 の方
向に回転する。これにより、送りねじ部材33が同方向
へ回転し、マスク支持体31がガイド溝30aに沿って
上方へ移動する。また送りねじ部材33の下端部に固定
されたギヤー35の回動により、該ギヤー35と噛合し
ているギヤー36が同図7中、矢印N3 方向に回転し、
これにより、送りねじ部材33が同方向へ回転してマス
ク支持体32がガイド溝30bに沿って下方へ移動す
る。
【0054】上記撮影画面サイズ切換えレバー39を、
さらに矢印N1 方向へ回転させると、ホイール38aの
切欠部38dにクリックばね40の係合部40aが係合
し、該撮影画面サイズ切換えレバー39の回転が係止す
る。このとき、上記マスク部材31a,32aは、それ
ぞれアパーチャー1cの上下方向に退避した第1の位置
にあり、標準サイズでの写真撮影が可能になる(図9参
照)。
【0055】次に、上記撮影画面サイズ切換えレバー3
9を図8中、矢印P1 方向へ回転させると、上記送りね
じ部材33,34がそれぞれ図7中、矢印P2 ,P3 方
向に回転し、これにより、マスク部材31a,32a
は、それぞれ上下方向に移動する。該切換えレバー39
をさらに、矢印P1 方向へ回転させると、ホイール38
aの切欠部38cにクリックばね40の係合部40aが
係合し、該撮影画面サイズ切換えレバー39の回転が係
止する。このとき、上記マスク部材31a,32aは、
それぞれアパーチャー1cの上下部分を覆う第2の位置
にあり、ハイビジョンサイズでの写真撮影が可能になる
(図10参照)。
【0056】上記撮影画面サイズ切換えレバー39を、
さらに、矢印P1 方向へ回転させると、上記送りねじ部
材33,34がそれぞれ図7中、さらに、矢印P2 ,P
3 方向に回転し、これにより、マスク部材31a,32
aは、それぞれ上下方向にさらに移動する。該切換えレ
バー39をさらに、矢印P1 方向へ回転させると、ホイ
ール38aの切欠部38bにクリックばね40の係合部
40aが係合し、該撮影画面サイズ切換えレバー39の
回転が係止する。このとき、上記マスク部材31a,3
2aは、それぞれアパーチャー1cの上下部分を覆う第
3の位置にあり、パノラマサイズでの写真撮影が可能に
なる(図11参照)。
【0057】以上の説明は、標準サイズ(第1の位置)
→ハイビジョンサイズ(第2の位置)→パノラマサイズ
(第3の位置)を順番に切換えることを想定してのもの
であるが、標準サイズからパノラマサイズに一度に切換
えるには、上記第2の位置でのクリック位置を乗りこし
て第3の位置のクリック位置まで上記撮影画面サイズ切
換えレバー39を回転させればよいので、使用者は所望
の撮影画面サイズでの写真撮影が可能となる。
【0058】また、本第3実施例では、3種類の撮影画
面サイズを想定したが、3種類に限ることなく、上記ホ
イール38aの切欠部の個数を増やすことで、たとえ
ば、標準サイズとハーフサイズ、あるいは標準サイズと
該標準サイズより大きな撮影画面サイズ等との切換え機
構に適用されてもよい。
【0059】さらに、本第3実施例では、上記撮影画面
サイズ切換えレバー39を手動操作により回動させる例
を示したが、上記ギヤー列に図示しないモータ等によっ
て駆動力を与えて上記送りねじ部材33,34の回動を
駆動制御させることも可能である。
【0060】一方、本第3実施例においても上記第1,
第2実施例同様、カメラ本体1’を所定の箇所で分割し
た構成にして該分割部分に上記マスク部材31a,32
aと同様な役目を負わせて、アパーチャー形成部そのも
のを動かすようにしてもよい。
【0061】このような、本第3実施例によれば、上述
したように部品の共用化が可能になりため、コストの低
減を図ることが可能となる。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、沈
胴時におけるレンズ鏡枠のスペースをより大きく確保
し、フィルム面上の感光部と非感光部との境界線がぼや
けず、また、焦点距離が変化しても撮影画面の縦寸法が
変化することのない撮影画面サイズ切換えカメラを提供
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す撮影画面サイズ切換
えカメラの要部分解斜視図。
【図2】上記第1実施例の撮影画面サイズ切換えカメラ
におけるマスク部材,撮影画面サイズ切換え部材および
その周辺部を示した要部拡大側断面図。
【図3】上記第1実施例の撮影画面サイズ切換えカメラ
におけるマスク部材,撮影画面サイズ切換え部材および
その周辺部を背面から見た要部拡大平面図。
【図4】本発明の第2実施例を示す撮影画面サイズ切換
えカメラの要部分解斜視図。
【図5】上記第2実施例の撮影画面サイズ切換えカメラ
におけるマスク支持体,撮影画面サイズ切換えレバーお
よびその周辺部を示した要部拡大側断面図。
【図6】上記第2実施例の撮影画面サイズ切換えカメラ
におけるマスク支持体,撮影画面サイズ切換えレバーお
よびその周辺部を背面から見た要部拡大平面図。
【図7】本発明の第3実施例を示す撮影画面サイズ切換
えカメラの要部分解斜視図。
【図8】上記第3実施例における撮影画面サイズ設定機
構を示した要部分解斜視図。
【図9】上記第3実施例の撮影画面サイズ切換えカメラ
における、標準サイズでの撮影を行う際のマスク支持
体、送りねじ部材およびその周辺部を示した要部拡大平
面図。
【図10】上記第3実施例の撮影画面サイズ切換えカメ
ラにおける、ハイビジョンサイズでの撮影を行う際のマ
スク支持体、送りねじ部材およびその周辺部を示した要
部拡大平面図。
【図11】上記第3実施例の撮影画面サイズ切換えカメ
ラにおける、パノラマサイズでの撮影を行う際のマスク
支持体、送りねじ部材およびその周辺部を示した要部拡
大平面図。
【符号の説明】
1…カメラ本体 1c…アパーチャー 2,3…マスク部材 4,5…マスク支持体 6…ガイド軸 7…圧板 8…後蓋 9,10…磁石 11…コイルばね 12…撮影画面サイズ切換え部材 13,14…カム面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 学 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 宮崎 宏明 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カメラ本体に設けられたアパーチャーの一
    部を覆うことで撮影画面サイズを変更する撮影画面サイ
    ズ切換えカメラにおいて、 撮影画面サイズを設定する撮影画面サイズ設定手段と、 上記アパーチャーと上記カメラ本体に装填されたフィル
    ム感光面との間に挟装されると共に、上記撮影画面サイ
    ズ設定手段によって設定された撮影画面に切換える撮影
    画面サイズ切換え手段と、 を具備したことを特徴とする撮影画面サイズ切換えカメ
    ラ。
JP5028272A 1992-04-06 1993-02-17 撮影画面サイズ切換えカメラ Withdrawn JPH05341376A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028272A JPH05341376A (ja) 1992-04-06 1993-02-17 撮影画面サイズ切換えカメラ
US08/481,214 US5495308A (en) 1992-04-06 1995-06-07 Picture-format switchable camera

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-84065 1992-04-06
JP8406592 1992-04-06
JP5028272A JPH05341376A (ja) 1992-04-06 1993-02-17 撮影画面サイズ切換えカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05341376A true JPH05341376A (ja) 1993-12-24

Family

ID=26366332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5028272A Withdrawn JPH05341376A (ja) 1992-04-06 1993-02-17 撮影画面サイズ切換えカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5495308A (ja)
JP (1) JPH05341376A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2008316630A1 (en) 2007-10-25 2009-04-30 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US20090247856A1 (en) 2008-03-28 2009-10-01 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
WO2010033724A2 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1366876A (en) * 1918-04-26 1921-01-25 Robert L Colter Photographic camera
US2247104A (en) * 1937-02-24 1941-06-24 Voigtlander & Sohn Ag Photographic roll film camera
US4716427A (en) * 1986-03-17 1987-12-29 Shyu Shiow Feng Camera means for regulating the exposure area of a frame of film
DE3790511C2 (de) * 1986-09-02 1999-09-16 Asahi Optical Co Ltd Kompaktkamera mit eingebautem Varioobjektiv
US5066971A (en) * 1986-10-09 1991-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Camera
US5086311A (en) * 1989-12-18 1992-02-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Panoramic camera
JP3076625B2 (ja) * 1991-04-09 2000-08-14 旭光学工業株式会社 カメラの測距装置
DE4217078C2 (de) * 1991-05-24 1997-05-28 Asahi Optical Co Ltd Kamera mit einem Blitzlichtgerät
US5331363A (en) * 1993-03-01 1994-07-19 Concord Camera Corp. Photographic camera with switchable film masking mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US5495308A (en) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7885016B2 (en) Light quantity adjusting device, lens barrel and image pickup apparatus
JP4933075B2 (ja) 光学機器およびそれを備えた撮像装置
US6166765A (en) Electronic imaging apparatus selecting an operating mode responsive to the condition of a lens barrier assembly
JP2009217013A (ja) レンズ鏡筒および撮影装置
JPH05341376A (ja) 撮影画面サイズ切換えカメラ
JPH07218799A (ja) レンズ鏡筒
JP2001051322A (ja) トリミング撮影可能なカメラ
JP2006098701A (ja) レンズ鏡筒、及びそれを有する撮像装置
JP5124972B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3049858B2 (ja) 画面サイズ可変カメラ
JP2005292764A (ja) 光量調節装置及びこれを用いたプロジェクタ
JP2000231141A (ja) 変倍ファインダ装置
JP4542109B2 (ja) 鏡筒及び撮影装置
JPH08122612A (ja) レンズ移動機構のカムの構造
JP3250754B2 (ja) 画面サイズ切換カメラ
JPH0725789Y2 (ja) パノラマ撮影装置付きカメラ
JPH05297447A (ja) 撮影画面サイズ切換えカメラ
JP3131521B2 (ja) 撮影画面サイズ切換えカメラ
JPH112858A (ja) ファインダズーム機構
JP2576288Y2 (ja) パノラマ写真撮影可能なカメラ
JP2004302265A (ja) カメラ
JPH1124133A (ja) ファインダ視野切換機構
JPH09269532A (ja) カメラ
JPS63282712A (ja) レンズ移動装置
JP2000121915A (ja) レンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509