JPS63282712A - レンズ移動装置 - Google Patents

レンズ移動装置

Info

Publication number
JPS63282712A
JPS63282712A JP62118518A JP11851887A JPS63282712A JP S63282712 A JPS63282712 A JP S63282712A JP 62118518 A JP62118518 A JP 62118518A JP 11851887 A JP11851887 A JP 11851887A JP S63282712 A JPS63282712 A JP S63282712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
cam
variator
compensator
holding frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62118518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2832930B2 (ja
Inventor
Hisashi Suwa
諏訪 寿志
Akishi Sato
晶司 佐藤
Eiji Yano
英治 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62118518A priority Critical patent/JP2832930B2/ja
Priority to GB08808895A priority patent/GB2204712A/en
Priority to CA000566619A priority patent/CA1312758C/en
Priority to DE3816482A priority patent/DE3816482A1/de
Priority to KR1019880005554A priority patent/KR880014804A/ko
Publication of JPS63282712A publication Critical patent/JPS63282712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832930B2 publication Critical patent/JP2832930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0046Movement of one or more optical elements for zooming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
に産業上の利用分野】 本発明はバリエータレンズとコンペンセータレンズとを
関連させながら別々に光軸方向に移動させてズーミング
を行なうようにしたレンズ移動装置に係り、とくに小型
のズームレンズユニットを備え、ビデオカメラに用いて
好適なレンズ移動装置に関する。 K発明の概要】 本発明は、光軸と平行な平面内で回転する駆動円板にカ
ムを設け、このカムによってコンペンセータレンズを直
接駆動するとともに、上記駆動円板に設けられているピ
ンをバリエータレンズの保持枠に形成されている係合溝
に係合させ、これによってバリエータレンズを光軸方向
に移動させるようにしたものであって、これによってマ
クロ動作を可能にするとともに、小型化を図るようにし
た電動ズームレンズユニットを備えるレンズ移動装置に
関するものである。 に従来の技術】 ビデオカメラに用いられるズームレンズユニットは、フ
ォーカシングレンズとマスタレンズとの間にバリエータ
レンズとコンペンセータレンズとを配するようにしてい
る。そしてバリエータレンズとコンペンセータレンズと
を関連を持たせながら別々に光軸方向に移動させること
によって、ズーミング動作を行なうようにしている。従
来の装置においては、鏡筒に組込んだ円筒カムによって
上記のズーミング動作を行なうようにしている。 K発明が解決しようとする問題点】 このような従来の構造によれば、フォーカシングレンズ
とほぼ等しい直径の円筒カムが必要になり、バリエータ
レンズやコンペンセータレンズの直径が小さいにもかか
わらず、ズームレンズユニットの外径が大きくなる欠点
がある。ざらに電動ズームにした場合には、その外部に
駆動モータを取付けざるを得す、レンズユニット全体が
非常に大きくなる欠点がある。 このような欠点に鑑みて、例えば特開昭59−1046
13号公報に開示されているように、光軸と平行な平面
内で回動する扇形の駆動板を設け、この駆動板上に設け
られている2つのカムによってコンペンセータレンズと
バリエータレンズとをそれぞれ光軸方向に移動させるよ
うにしている。 このような構造によれば、バリエータレンズの移動スト
ロークを大きくするには、駆動板の大きざを大きくしな
ければならず、このために小型化が妨げられる。また2
つのカムを同一の駆動板上に設けるようにしているため
に、2つのカムの干渉を防がなければならず、自由度が
妨げられる欠点がある。さらにマクロ動作を行なうには
、バリエータレンズを静止したままでコンペンセータレ
ンズのみを移動させなければならないが、このような構
造をとることが非常に難しいという欠点がある。 本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、ズームレンズユニットを小型化するとともに、バリ
エータレンズとコンペンセータレンズとにそれぞれ所望
の運動をさせ、しかもマクロ動作が可能なレンズ移動装
置を提供することを目的とするものである。 K問題点を解決するための手段】 本発明は、バリエータレンズとコンペンセータレンズと
を関連させながら別々に光軸方向に移動させてズーミン
グを行なうようにした装置において、光軸と平行、な平
面内で回転しかつ駆動手段によって駆動される円板にカ
ムを設け、前記コンペンセータレンズを保持する保持枠
に設けられているカムフォロアを前記カムに係合させる
とともに、前記円板が回転する平面と平行な平面上にお
いて前記光軸と交差する方向に延びる係合溝を前記バリ
エータレンズを保持する保持枠に設け、前記円板に植設
されているピンを前記係合溝に係合させるようにしたも
のである。
【作用】
従って本発明によれば、円板にはコンペンセータレンズ
を移動させるためのカムを設けるだけでよく、バリエー
タレンズを駆動するためのカムと干渉することがない。 従って〉つのレンズをそれぞれ別々に所望の運動をさせ
ることが可能になる。 またバリエータレンズを移動させることなくコンペンセ
ータレンズのみを移動させることも可能になり、これに
よって接写のためのマクロ動作も可能になる。 K実施例】 第2図および第3図によってビデオカメラの光学系につ
いて説明すると、この光学系はその前端側にフォーカシ
ングレンズ10を備えており、保持枠11に支持されて
いる。保持枠11は一対のガイドロッド12.13によ
ってフレーム14に支持されている。しかも一方のガイ
ドロッド12の外周面には雄ねじ15が形成されており
、この雄ねじ15がスリーブ16の雌ねじと噛合うよう
になっている。さらにスリーブ16の外周側にはプーリ
17が嵌合されている。 上記フォーカシングレンズ10の後方であってフレーム
14上にはバリエータレンズ20とコンペンセータレン
ズ21が配されている。これらのレンズ20.21はそ
れぞれ保持枠22.23によって支持されている。保持
枠22.23は第1図に示すように、3本のガイドロッ
ド24.25.26によって支持されるようになってい
る。すなわちバリエータレンズ20を保持する保持枠2
2はガイドロッド24.26によって支持されるように
なっている。これに対してコンペンセータレンズ21を
保持する保持枠23はガイドロッド25.26によって
支持されるようになっている。 つぎにレンズ20.21を保持する保持枠22.23の
移動機構について説明すると、フレーム14上には駆動
円板30が回転可能に支持されている。そして円板30
上にはピン31が植設されるとともに、このピン31は
バリエータレンズ20を保持する保持枠22の下面に形
成されている係合溝32と係合されるようになっている
。なお係合溝32の終端側は円弧状案内面33に構成さ
れている。またコンペンセータレンズ21を保持する保
持枠23の下面にはカムフォロア34が設けられており
、このカムフォロア34が円板30上に形成されている
カム35と係合されるようになっている。 フレーム14上であってその側部にはモータ36が配さ
れており、その出力軸にはプーリ37が設けられている
。プーリ37はプーリ38とベルト39によって伝動さ
れている。そしてプーリ38にウオーム40が取付けら
れるとともに、このウオーム40がウオームギヤ41と
噛合うようになっている。ウオームギヤ41上には駆動
ギヤ42が設けられており、この駆動ギヤ42が円板3
0の外周面に形成されている歯と噛合うようになってい
る。 上記コンペンセータレンズ21の後側には絞りユニット
45が配されている。そして絞りユニット45の後側で
あってフレーム14上には鏡筒46が設けられており、
鏡筒46内には複数のレンズから成るマスクレンズ47
が配されている。また鏡筒46の後端側にはフレーム4
8が固着されるとともに、フレーム48によってCCD
49が保持されるようになっている(第5図参照)。 つぎに以上のような構成に成るレンズ移動装置の動作、
とくにズーミング動作について説明する。 画角を広くするワイド動作の場合には、モータ36によ
って、プーリ37、ベルト39、プーリ38、ウオーム
40、ウオームギヤ41、および駆動ギヤ42によって
円板30を第6図において反時計方向に回転させる。す
るとピン31によって保持枠22の係合溝32が押され
、バリエータレンズ20が7オーカシングレンズ10側
に移動する。同時に円板30のカム35によってカムフ
ォロア34を介してコンペンセータレンズ21がCCD
49側に移動される。すなわちワイド動作の場合には、
バリエータレンズ20とコンペンセータレンズ21とが
互いに離間されるように移動される。 つぎに画角を狭くするテレ動作の場合には、第8図およ
び第9図に示すように、駆動円板30を時計方向に回転
し、ピン31によって保持枠22を後方へ移動し、コン
ペンセータレンズ21の直前の位置までバリエータレン
ズ20を後退させる。 すなわちバリエータレンズ20とコンペンセータレンズ
21とがともにフォーカシングレンズ10から遠い位置
へ移動させるようにする。 つぎに接写のためのミクロ動作について第10図および
第11図につき説明する。この場合にはワイド動作のと
きよりもさらに円板30を反時計方向に回転する。する
と−円板30のピン31が保持枠22の係合溝32から
外れ、ピン31は係合溝32と連続する円弧状案内面3
3に接触した状態になる。円弧状案内面33はピン31
の回転軌跡と一致しているために、このときにはバリエ
ータレンズ20が光軸方向に移動されない。そしてこの
よう′な状態において、駆動円板30上のカム35の終
端によってコンペンセータレンズ21を保持する保持枠
23をフォーカシングレンズ10側へ少しだけ前進させ
る。このようにしてバリエータレンズ20を静止した状
態でコンペンセータレンズ21のみを移動させ、接写の
ためのミクロ動作が可能になる。 このようなレンズ移動装置によれば、上述の如くコンペ
ンセータレンズ21を円板30に形成されているカム3
5によって直接移動させるとともに、バリエータレンズ
20を円板30のピン31と保持枠22の係合溝32と
によって軸線方向に移動させることが可能になる。そし
て2つのレンズ20.21の保持枠22.23は3本の
ガイドロッド24〜26によって光軸方向に移動可能に
案内されている。従ってズームレンズユニットが鏡筒を
必要としなくなり、鏡筒を省略して得られた空間に円板
駆動用モータ36等の駆動手段を配置することが可能に
なる。これによってビデオカメラの光学系、とくにズー
ムレンズユニットの小型化が可能になる。 またフォーカシングレンズ10の保持枠11が2本のガ
イドロッド12.13によって案内されるようになって
おり、ガイドロッド12のねじ15によってフォーカシ
ングレンズ10を軸線方向に移動させて焦点を合わせる
ようにしている。このフォーカシングレンズ10の駆動
部も上記ズームレンズユニットの外周側の余った空間に
配置されているために、フォーカシングレンズ10の外
周側よりも駆動部が出っ張ることがない。またこの光学
系においては、第4図に示すように、フォーカシングレ
ンズ10の外周側の上下の部分をカットし、高さ方向の
厚さを小さくするようにしている。さらにフォーカシン
グレンズ10の固定を、リングナツトではなく、保持枠
11の4つのコーナに植設された押えねじ52によって
達成するようにしているために、レンズ10の開口部を
大きくとることが可能になり、開口面積も十分に確保で
きるようになる。そしてこのような組合わせによって、
第2図〜第5図に示すように、電動駆動部をも含めた全
ての機構を、上下をカットしたフォーカシングレンズ1
0の外径内に収め、全体をコンパクトにすることが可能
になる。 また本実施例の構造においては、バリエータレンズ20
を円板30のピン31を用いて係合溝32を押すことに
よって移動させるようにしている。 従ってピン31を通る半径が光軸と平行になる位置に円
板30が回転しても、円板30に大きな負荷がかからな
い。ちなみに円板にカムを設け、このカムにってバリエ
ータレンズを移動させるようにすると、円板の回転位置
によっては大きな側圧がカムに加わり、このために円板
の駆動トルクが非常に大きくなる欠点を生ずる。本実施
例の構造によれば、このような欠点を解消して、小さな
トルクで円板30を回転駆動し、円滑に2つのレンズ2
0.21を光軸方向に移動させて正確なズーム動作を行
なうことが可能になる。 に発明の効果】 以上のように本発明は、光軸と平行な平面内で回転しか
つ駆動手段によって駆動される円板にカムを設け、コン
ペンセータレンズの保持枠に設けられているカムフォロ
アを上記カムに係合させるとともに、上記円板が回転す
る平面と平行な平面上において光軸と交差する方向に延
びる係合溝をバリエータレンズの保持枠に設け、円板に
植設されているピンを上記係合溝に係合させるようにし
たものである。従ってバリエータレンズとコンペンセー
タレンズとに対してそれぞれ所望の運動を与えることが
可能になるとともに、円板のカムとバリエータレンズの
保持枠の係合溝とが互いに干渉し合うことがなくなる。 またバリエータレンズを静止した状態でコンペンセータ
レンズのみを移動させることも可能になり、これによっ
て接写のためのマクロ動作が可能になる。また円板の駆
動トルクを低減することが可能になり、これによって駆
動手段の小型化が達成されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るビデオカメラの光学系
のズーム機構の要部分解斜視図、第2図は光学系の全体
の構造を示す縦断面図、第3図はズーム機構の駆動部の
底面図、第4図はフォーカシングレンズを示す光学系の
正面図、第5図はCODを示す光学系の背面図、第6図
はワイド動作の平面図、第7図は同側断面図、第8図は
テレ動作の平面図、第9図は同側断面図、第10図はミ
クロ動作の平面図、第11図は同側断面図である。 なお図面に用いた符号において、 20・・・・・・バリエータレンズ 21・・・・・・コンペンセータレンズ22.23・・
・保持枠 30・・・・・・駆動円板 31・・・・・・ピン 32・・・・・・係合溝 33・・・・・・円弧状案内面 34・・・・・−カムフォロア 35・・・・・・カム である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バリエータレンズとコンペンセータレンズとを関連させ
    ながら別々に光軸方向に移動させてズーミングを行なう
    ようにした装置において、光軸と平行な平面内で回転し
    かつ駆動手段によって駆動される円板にカムを設け、前
    記コンペンセータレンズを保持する保持枠に設けられて
    いるカムフォロアを前記カムに係合させるとともに、前
    記円板が回転する平面と平行な平面上において前記光軸
    と交差する方向に延びる係合溝を前記バリエータレンズ
    を保持する保持枠に設け、前記円板に植設されているピ
    ンを前記係合溝に係合させるようにしたことを特徴とす
    るレンズ移動装置。
JP62118518A 1987-05-15 1987-05-15 レンズ移動装置 Expired - Fee Related JP2832930B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62118518A JP2832930B2 (ja) 1987-05-15 1987-05-15 レンズ移動装置
GB08808895A GB2204712A (en) 1987-05-15 1988-04-15 Lens moving apparatus
CA000566619A CA1312758C (en) 1987-05-15 1988-05-12 Lens driving apparatus
DE3816482A DE3816482A1 (de) 1987-05-15 1988-05-13 Anordnung zur linsenbewegung
KR1019880005554A KR880014804A (ko) 1987-05-15 1988-05-13 렌즈 이동장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62118518A JP2832930B2 (ja) 1987-05-15 1987-05-15 レンズ移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63282712A true JPS63282712A (ja) 1988-11-18
JP2832930B2 JP2832930B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=14738607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62118518A Expired - Fee Related JP2832930B2 (ja) 1987-05-15 1987-05-15 レンズ移動装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2832930B2 (ja)
KR (1) KR880014804A (ja)
CA (1) CA1312758C (ja)
DE (1) DE3816482A1 (ja)
GB (1) GB2204712A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004191657A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Sony Corp カメラ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03253826A (ja) * 1990-03-05 1991-11-12 Asahi Optical Co Ltd カメラの自動撮影装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912601U (ja) * 1972-05-12 1974-02-02

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT343937B (de) * 1975-08-06 1978-06-26 Eumig Pankratisches objektiv
EP0116210B1 (en) * 1982-12-07 1990-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical lens moving mechanism

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912601U (ja) * 1972-05-12 1974-02-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004191657A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Sony Corp カメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR880014804A (ko) 1988-12-24
CA1312758C (en) 1993-01-19
GB2204712A (en) 1988-11-16
JP2832930B2 (ja) 1998-12-09
GB8808895D0 (en) 1988-05-18
DE3816482A1 (de) 1988-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5937215A (en) Camera having a zoom lens
JPH0343742A (ja) カメラのレンズ駆動装置
JP2002277924A (ja) レンズシャッタ機構
JP2003121720A (ja) レンズ鏡胴
JPH10170801A (ja) ズームレンズ鏡筒の駆動装置
US5450239A (en) Light intercepting apparatus of lens barrel
JPS63282712A (ja) レンズ移動装置
JP2002107598A (ja) 沈胴式レンズ鏡筒及びこれを用いた光学機器
JP2767468B2 (ja) レンズ鏡胴
JPH0634865A (ja) レンズ鏡筒
JP2001100082A (ja) レンズ移動装置
JP2521866Y2 (ja) レンズ移動装置
JPS6343114A (ja) 焦点距離が切換可能なレンズ構体
JP2538987Y2 (ja) 多焦点式レンズ切替えカメラ
JP2820158B2 (ja) カメラの視野可変ファインダ装置
JP3793438B2 (ja) ズームレンズ系の切替群用レンズ移動機構
JP3395015B2 (ja) レンズ鏡胴
JP3748120B2 (ja) 2成分のレンズ群を駆動するズームレンズ鏡胴
JPH0739042U (ja) 画面サイズ切替機構を有するズームレンズカメラ
JPH10246849A (ja) レンズ鏡筒
JP3194113B2 (ja) レンズの移動装置
JP2654788B2 (ja) 可変焦点レンズ鏡胴
JP3733048B2 (ja) 切替群を有するズームレンズ系の切替群用レンズ鏡筒
JP2869751B2 (ja) ズームレンズのフローテイング機構
JPH0762752B2 (ja) ズ−ムレンズカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees