JPH0533874U - 分級装置 - Google Patents

分級装置

Info

Publication number
JPH0533874U
JPH0533874U JP9218291U JP9218291U JPH0533874U JP H0533874 U JPH0533874 U JP H0533874U JP 9218291 U JP9218291 U JP 9218291U JP 9218291 U JP9218291 U JP 9218291U JP H0533874 U JPH0533874 U JP H0533874U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
classifying
classification
roller
gap
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9218291U
Other languages
English (en)
Inventor
健嗣 佐伯
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP9218291U priority Critical patent/JPH0533874U/ja
Publication of JPH0533874U publication Critical patent/JPH0533874U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で耐摩耗性に優れ、目詰りを生じ
ることなく能率的な分級を行い得る分級装置を提供す
る。 【構成】 長さ方向に所要の傾斜角度を有して設置され
た分級架台1と、該分級架台1の幅方向両側に備えられ
た側板3,3間に回転可能に取付けられ且つ周面相互間
に所要の間隔5を保持するよう分級架台1の長手方向に
複数配設された分級ローラ4と、該各分級ローラ4を回
転する回転駆動装置9と、前記分級ローラ4相互間の上
側に生じるV字状溝12に分級ローラ4の周面との間に
前記間隔5より大きくない隙間13を保持するよう配置
した滞留防止材14とを備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は分級装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、構成が簡単で特に比較的粒径が大きい粉粒体の分級に優れた能力を 発揮する分級装置として、篩式分級機が種々考えられている。
【0003】 篩式分級機は、通常傾斜した篩板と該篩板を振動させる振動発生装置とを備え ており、篩板を振動発生装置により振動させながら前記篩板の上端部上側に粉粒 体を供給することにより、粉粒体を篩上の粗粒物と篩下の微粒物とに分級するよ うにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記したような従来の篩式分級機は、篩板に目詰りが生じ易く、目詰 りが生じると分級能力が著しく低下してしまう問題、さらに、篩板が摩耗するこ とにより分級能力が著しく低下するという問題があり、そのために篩板の目に詰 った粗粒物を除去するメンテナンス作業、または、篩板の交換作業が頻繁に必要 となり、この作業が非常に大変であると共に、このメンテナンス作業の間は分級 作業を行うことができない等の問題を有していた。
【0005】 本考案は、上記従来の問題点に鑑みてなしたもので、構成が簡単で耐摩耗性が 優れ、目詰りを生じることなく能率的な分級を行うことができる分級装置を提供 することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、長さ方向に所要の傾斜角度を有して設置された分級架台と、該分級 架台の幅方向両側に備えられた側板間に回転可能に取り付けられ且つ周面相互間 に所要の間隔を保持するよう分級架台の長手方向に複数配設された分級ローラと 、該各分級ローラを回転する回転駆動装置と、前記分級ローラ相互間の上側に生 じるV字状溝内に分級ローラの周面との間に前記間隔より大きくない隙間を保持 するよう配置した滞留防止材とを備えたことを特徴とする分級装置、に係るもの である。
【0007】
【作用】
本考案では、傾斜している分級架台の上端側の分級ローラ上に粉粒体を供給す ると、粉粒体は回転駆動されている分級ローラと分級架台の傾斜によって下端側 に向かって搬送されようとするが、この時粉粒体のうち、分級ローラの外周面と 滞留防止材との隙間より小さい微粒物は、前記隙間及び分級ローラ相互間の間隔 を通して下方に落下する。これにより、分級ローラ相互間から落下することなく 分級ローラ上を下端側に向かって搬送される粗粒物と分離される。また前記滞留 防止材は、分級ローラ間のV字状溝に原料が滞留するのを防止して粉粒体を順次 下端側に向かって送り出す作用を有している。
【0008】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面を参照しつつ説明する。
【0009】 図1〜3は本考案の一実施例を示すもので、適宜の幅と長さを有し、長さ方向 に所要の傾斜角度を保持するように支持脚2により支持された分級架台1を設け 、該分級架台1に、該分級架台1の幅方向両端部に有した側板3,3に両軸端を 回転可能に支持された分級ローラ4を取付ける。更に該分級ローラ4を、該分級 ローラ4の周面相互間に所要の間隔5を保持するように、分級架台1の長手方向 に沿って複数配設する。
【0010】 前記分級ローラ4は、チエーン6、ホイール7及び駆動モータ8等から構成さ れる回転駆動装置9により、分級ローラ4上の粉粒体10を分級架台1の下端側 に向けて搬送する方向に回転されるようになっている。11は張力付加ホイール を示す。
【0011】 前記分級ローラ4の相互間の上側に生じるV字状溝12に嵌合し、且つ分級ロ ーラ4の周面との間に所要の隙間13を保持するようにした滞留防止材14を前 記側板3,3間に固定して設ける。この時、隙間13の大きさは前記間隔5と同 一か或いは間隔5より小さくなるように設定する。図中、15は粉粒体投入ホッ パー、16は投入部案内板、17は粉粒体10が分級ローラ4の軸端部に落下す るのを防止する側部案内板、18は微粒物、19は粗粒物、20は微粒物搬出コ ンベアを示す。
【0012】 上記構成によれば、傾斜している分級架台1の上端側の分級ローラ4上に粉粒 体10を供給すると、粉粒体10は回転駆動されている分級ローラ4と分級架台 1の傾斜角度によって下端側に向かって移動するが、この時、粉粒体10のうち 、分級ローラ4の外周面と滞留防止材14との隙間13より小さい微粒物18は 、前記隙間13及び分級ローラ4相互間の間隔5を通して下方の微粒物搬出コン ベア20上に落下して外部に搬出される。又前記隙間13及び間隔5から落下す ることなく分級ローラ4及び滞留防止材14上を下端側に向かって搬送された粗 粒物19は、分級架台1の下端(図に於ける右側端部)から図示しない粗粒物搬 出コンベア上に落下して外部に搬出される。
【0013】 前記滞留防止材14は、分級ローラ4間のV字状溝12に粉粒体10が滞留す るのを防止して順次下流側に送り出す働きを有しており、この作用によって分級 ローラ4上の粉粒体10の層厚を一定に保持して安定した分級を行うことができ る。
【0014】 尚、本考案は上記実施例にのみ限定されるものではなく、本考案の要旨を逸脱 しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0015】
【考案の効果】 本考案の分級装置によれば、分級ローラを備えた簡単な構成で、耐摩耗性に優 れ、目詰りを生じることなく能率的な分級を行うことができる優れた効果を奏し 得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す側面図である。
【図2】図1のII方向矢視図である。
【図3】図2のIII−III方向拡大矢視図である。
【符号の説明】
1 分級架台 3 側板 4 分級ローラ 5 間隔 9 回転駆動装置 12 V字状溝 13 隙間 14 滞留防止材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長さ方向に所要の傾斜角度を有して設置
    された分級架台と、該分級架台の幅方向両側に備えられ
    た側板間に回転可能に取り付けられ且つ周面相互間に所
    要の間隔を保持するよう分級架台の長手方向に複数配設
    された分級ローラと、該各分級ローラを回転する回転駆
    動装置と、前記分級ローラ相互間の上側に生じるV字状
    溝内に分級ローラの周面との間に前記間隔より大きくな
    い隙間を保持するよう配置した滞留防止材とを備えたこ
    とを特徴とする分級装置。
JP9218291U 1991-10-15 1991-10-15 分級装置 Pending JPH0533874U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9218291U JPH0533874U (ja) 1991-10-15 1991-10-15 分級装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9218291U JPH0533874U (ja) 1991-10-15 1991-10-15 分級装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0533874U true JPH0533874U (ja) 1993-05-07

Family

ID=14047297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9218291U Pending JPH0533874U (ja) 1991-10-15 1991-10-15 分級装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533874U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5794865A (en) Rotary crusher/reclaimer for reclaiming and reclassifying sand and related aggregates from lump materials
US6079568A (en) Dual deck dewatering screen
CA2576047A1 (en) Fines removal apparatus and methods/systems regarding same
JPH0533874U (ja) 分級装置
CN218554185U (zh) 矿石粉碎系统
US2210505A (en) Machine for classifying fine-grained materials
CN213923223U (zh) 一种核桃仁震动上料机及核桃仁输送线
JP2003260414A (ja) 選別機
CN210996307U (zh) 适用于粘土砂砂处理系统的卸料装置
JP3708813B2 (ja) 粉粒体の分級器
JPS61195931A (ja) Dl型焼結機の原料装入方法および装置
JPH10121155A (ja) 焼結原料の装入方法
JP7477353B2 (ja) 分級装置
JPS5973082A (ja) 流動物の篩分け選別装置
CN207857344U (zh) 一种茶叶抖筛装置
JPH0441143Y2 (ja)
CN213255638U (zh) 片剂药品原料过筛装置
CN209834924U (zh) 一种输煤皮带滚动式除大块装置
JPH0128861Y2 (ja)
JPS63185485A (ja) フルイ装置
JPS6126405Y2 (ja)
JP2018134565A (ja) ローラスクリーン選別機
JP2014036936A (ja) 落下による破砕装置
JPH0654623U (ja) ベルトコンベヤの落粉防止装置
JPH0642814U (ja) ベルトコンベヤの落口調整シュート装置