JPH05336867A - 農作業機の自動走行制御構造 - Google Patents

農作業機の自動走行制御構造

Info

Publication number
JPH05336867A
JPH05336867A JP15227192A JP15227192A JPH05336867A JP H05336867 A JPH05336867 A JP H05336867A JP 15227192 A JP15227192 A JP 15227192A JP 15227192 A JP15227192 A JP 15227192A JP H05336867 A JPH05336867 A JP H05336867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
control part
main machine
agricultural
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15227192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Tamori
芳勝 田守
Norikazu Kanzaki
典一 神崎
Toshiki Hirano
俊樹 平野
Satoru Okada
悟 岡田
Hiroshi Kawabuchi
博史 川渕
Taiji Mizukura
泰治 水倉
Wataru Nakagawa
渉 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP15227192A priority Critical patent/JPH05336867A/ja
Publication of JPH05336867A publication Critical patent/JPH05336867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電磁誘導線等を圃場内に敷設することなく、
農作業機を自動的に走行させて農作業を行なわせること
のできる自動走行制御構造を具備する農作業機を提供す
ること。 【構成】 本機側制御部と操作側制御部とを具備し、本
機側制御部に操向制御装置と走行制御装置と作業機制御
装置と本機側送信機と本機側受信機と本機位置検出セン
サと作業機作動検出センサを接続する一方、操作側制御
部に入力装置と表示装置と記憶装置と操作側送信機と操
作側受信機とを接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、農作業機の自動走行制
御構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、農作業機を自動走行させる一つの
方法として、圃場内の走行経路に電磁誘導線を埋設状態
にて敷設し、同電磁誘導線より磁気を発生させて、同磁
気を農作業機に設けた磁気検出センサにより検出して、
電磁誘導線に沿って農作業機を自動的に走行させる方法
が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の場
合、あらかじめ圃場内の走行経路に電磁誘導線を埋設状
態に敷設しなければならないために、初期費用が多くか
かる上に、走行経路を変更するのが困難であった。
【0004】また、耕起作業を行なう必要のある麦畑等
では、電磁誘導線の埋設ができないために、このような
圃場では作業者が農作業機の運転部に搭乗して、同農作
業機を直接操作しなければならないという問題があっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、本
機側制御部と操作側制御部とを具備し、本機側制御部に
操向制御装置と走行制御装置と作業機制御装置と本機側
送信機と本機側受信機と本機位置検出センサと作業機作
動検出センサを接続する一方、操作側制御部に入力装置
と表示装置と記憶装置と操作側送信機と操作側受信機と
を接続したことを特徴とする農作業機の自動走行制御構
造を提供せんとするものである。
【0006】
【作用】農作業機を圃場内の走行経路に沿わせて自動走
行させる場合には、あらかじめ、作業者が本機の運転部
に搭乗して、本機を走行経路に沿って走行させながら作
業機を作動させて作業を行う。
【0007】この際、本機に取付けた本機位置検出セン
サにより本機の走行位置を検出すると共に、作業機作動
検出センサにより作業機の作動状態を検出して、これら
の検出結果を本機側制御部に入力し、同本機側制御部よ
り本機側送信機により操作側受信機に検出結果を送信
し、同操作側受信機より操作側制御部に受信した検出結
果を入力して、同操作側制御部より記憶装置に検出結果
を記憶させるというティーチング作業を行なう。
【0008】次回からは、作業者は本機に搭乗すること
なく、記憶装置に記憶されたデータを、記憶装置→操作
側制御部→操作側送信機→本機側受信機→本機側制御部
に入力すると共に、本機位置検出センサと作業機作動検
出センサとから検出される検出結果も本機側制御部3に
入力することにより、同本機側制御部より操向制御装置
と走行制御装置と作業機制御装置とにそれぞれ信号を出
力して、各装置を制御することにより、適確な農作業を
自動的に行なわせることができる。
【0009】このように、農作業機を遠隔制御して自動
走行させながら、自動的に作業機を作動させることがで
きるために、一人の作業者が複数の農作業機を作動させ
て、能率良く農作業を行なうことができる。
【0010】そして、作業者は入力装置を操作すること
により、本機の走行動作や作業機の作業動作を変更する
ことができる。
【0011】また、作業者は、表示装置を見ながら遠隔
地より本機の作業動作を監視することができ、非常時に
は入力装置を操作することにより、本機を緊急停止させ
ることもできる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0013】図1は、農作業機としてのスピードスプレ
ヤAが、圃場G内の走行経路1に沿って農薬を散布しな
がら走行している作業状態説明図である。2は畦であ
る。
【0014】かかるスピードスプレヤAには、図2に示
す本機側制御部3と、図3に示す操作側制御部4とを設
けている。
【0015】そして、本機側制御部3は、図2に示すよ
うに、本機の操向制御を行なうための操向制御装置5
と、本機の走行制御を行なうための走行制御装置6と、
作業機としての農薬散布機(図示せず)の駆動制御を行
なうための作業機制御装置7と、本機の現在位置を検出
するための本機位置検出センサ8と、農薬散布機の作動
状態を検出する作業機作動検出センサ20と、農薬の残量
を検出するための農薬残量検出センサ9と、障害物を検
出するための障害物検出センサ10と、手動によるマニュ
アル操作と自動による遠隔操作とに切替えるための手動
・自動切替スイッチ11と、本機側制御部3から操作側制
御部4に信号を送るための本機側送信機12と、本機側制
御部3が操作側制御部4からの信号を受けるための本機
側受信機13とを接続している。
【0016】また、操作側制御部4は、図3に示すよう
に、操作側制御部4にデータを入力するための入力装置
14と、本機の走行位置や農薬散布状況等を表示するため
の表示装置15と、操作側制御部4に入力されたデータを
記憶させるための記憶装置16と、操作側制御部4から本
機機側制御部3に信号を送るための操作側送信機17と、
操作側制御部4が本機側制御部3から信号を受けるため
の操作側受信機18とを接続している。
【0017】このようにして、スピードプレヤAにより
圃場G内の作物に農薬を散布する際には、まず、作業者
がスピードプレヤAをマニュアル操作して操作側制御部
4の記憶装置16にティーチングを行なうと、次回からは
ティーチングされた記憶装置16により操作側制御部4か
ら本機側制御部3に蓄積データを送信して、本機を自動
走行させながら自動的に農薬散布作業を行なわせること
ができるようにしている。
【0018】次に、スピードスプレヤAのマニュアル操
作とティーチング作業と自動農薬散布作業について説明
する。
【0019】すなわち、マニュアル操作として、スピー
ドスプレヤAの運転部(図示せず)に作業者が搭乗し
て、手動・自動切替スイッチ11を手動側に切替えた後、
同スピードプレヤAを圃場G内の走行経路1に沿って走
行させると共に、農薬散布機により農薬を散布するとい
う一連の全作業を行なう。
【0020】この際、本機に取付けた本機位置検出セン
サ8により本機の走行位置を検出すると共に、作業機作
動検出センサ20により農薬散布機の作動状態を検出し、
これらの検出結果を本機側制御部3に入力し、同本機側
制御部3より本機側送信機により操作側受信機18に検出
結果を送信し、同操作側受信機18より操作側制御部4に
受信した検出結果を入力して、同操作制御部4より記憶
装置16に検出結果を記憶させておく。
【0021】そして、次回からは、作業者はスピードス
プレヤAの運転部に搭乗することなく、手動・自動切替
スイッチ11を自動側へ切替えた後、記憶装置16に記憶さ
れたデータを記憶装置16→操作側制御部4→本機側受信
機13→本機側制御部3に入力すると共に、本機位置検出
センサ8と作業機作動検出センサ20とから検出される結
果も本機側制御部3に入力することにより、同本機側制
御部3より操向制御装置5と走行制御装置6と作業機制
御装置7とにそれぞれ信号を出力して、各装置5,6,
7を制御することにより、スピードスプレヤAを自動走
行させて、適確な農薬散布作業を自動的に行わせること
ができる。
【0022】しかも、作業者は入力装置14を操作するこ
とにより、本機の走行動作や農薬散布機の動作を変更す
ることもでき、スピードスプレヤAに適宜効率の良い農
作業を行なわせることができる。
【0023】さらには、作業者は、表示装置15を見なが
ら遠隔地より単一若しくは複数のスピードスプレヤAの
作業動作を監視することができ、非常時には入力装置を
操作して、スピードスプレヤAを緊急停止させることも
できる。
【0024】そして、本機側制御部3には、障害物検出
センサ10が障害物を検出した際には、走行制御装置6に
よりスピードスプレヤAを停止させるようにプログラム
している。
【0025】また、本機側制御部3には、農薬残量検出
センサ9により検出される検出結果を常時本機側送信機
12→操作側受信機18→操作側制御部4→表示装置15に送
って、同表示装置15に表示するようにプログラムすると
ともに、農薬残量がなくなった場合には、表示装置15に
設けた警報器(図示せず)により作業者に警報するよう
にプログラムしている。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果が得ら
れる。
【0027】 圃場内に電磁誘導線を敷設することな
く本機を自動走行させて農作業を自動的に行なわせるこ
とができるために、一人の作業者で複数の農作業機を作
動させることができる。
【0028】 入力装置を操作することにより走行経
路の変更を容易に行なうことができ、幅広い農作業に適
用させることができる。
【0029】 作業者は農作業機から離れた場所で、
単一又は複数の農作業機を表示装置により監視すること
ができると共に、非常時には入力装置を操作することに
より農作業機を緊急停止させることもできるので、作業
上の安全性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動走行制御構造を具備する農作
業機の農作業状態の説明図。
【図2】本機側制御部のブロック図。
【図3】操作側制御部のブロック図。
【符号の説明】
A スピードスプレヤ 1 走行経路 2 畦 3 本機側制御部 4 操作側制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 悟 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマ ー農機株式会社内 (72)発明者 川渕 博史 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマ ー農機株式会社内 (72)発明者 水倉 泰治 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマ ー農機株式会社内 (72)発明者 中川 渉 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマ ー農機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本機側制御部と操作側制御部とを具備
    し、本機側制御部に操向制御装置と走行制御装置と作業
    機制御装置と本機側送信機と本機側受信機と本機位置検
    出センサと作業機作動検出センサを接続する一方、操作
    側制御部に入力装置と表示装置と記憶装置と操作側送信
    機と操作側受信機とを接続したことを特徴とする農作業
    機の自動走行制御構造。
JP15227192A 1992-06-11 1992-06-11 農作業機の自動走行制御構造 Pending JPH05336867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15227192A JPH05336867A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 農作業機の自動走行制御構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15227192A JPH05336867A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 農作業機の自動走行制御構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05336867A true JPH05336867A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15536855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15227192A Pending JPH05336867A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 農作業機の自動走行制御構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05336867A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1156149A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Kubota Corp 給餌設備
JP2018153139A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 追浜工業株式会社 刈払機システムおよび刈払機
JP2019058120A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 井関農機株式会社 作業車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1156149A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Kubota Corp 給餌設備
JP2018153139A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 追浜工業株式会社 刈払機システムおよび刈払機
JP2019058120A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 井関農機株式会社 作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180024563A1 (en) Work vehicle, slope travel control system for work vehicle, and slope travel control method for work vehicle
CN106462165A (zh) 作业车辆及使作业车辆自动行驶的行驶控制装置
CN109508006A (zh) 一种基于北斗的汽车起重机的自动驾驶系统
JPH05336867A (ja) 農作業機の自動走行制御構造
US6738695B1 (en) System and method for initializing autoguidance for a mobile machine
JPH05344833A (ja) 農作業機の自動走行制御構造
KR20020068538A (ko) 자주식 차량
JP2000250627A (ja) 無人搬送車の走行制御方法
JPH0731208A (ja) 自動走行車両における信号用照明装置
JP2891308B2 (ja) 移動車の操作装置
JP3343461B2 (ja) 走行車両の操舵制御装置
JP3375782B2 (ja) コントローラ用チェックシステム
JPH05214711A (ja) 無線操縦式道路区画線施工機
JP3273083B2 (ja) 自動走行車両における制御装置の検査装置
JP3343412B2 (ja) 電磁誘導式自動走行車両の制御装置
KR102506780B1 (ko) 사용자 정의 라인 추적 자율주행 방제기
JP3115129B2 (ja) 電磁誘導式走行車両に対する誘導経路の選択制御装置
JP2590015Y2 (ja) 電磁誘導式走行車両に対する誘導経路装置
JP2549168Y2 (ja) 電磁誘導式薬剤散布機における噴霧方向切換制御装置
JPS59121405A (ja) 移動ロボツトの制御装置
JPH03136110A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH0779678A (ja) 自動走行車両の電磁誘導式制御装置
JPH032414A (ja) 建設機械の自動運行装置
JP3016901B2 (ja) 電磁誘導式走行車両に対する誘導経路の制御装置
JPH04259013A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置