JPH0533680B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533680B2
JPH0533680B2 JP60295826A JP29582685A JPH0533680B2 JP H0533680 B2 JPH0533680 B2 JP H0533680B2 JP 60295826 A JP60295826 A JP 60295826A JP 29582685 A JP29582685 A JP 29582685A JP H0533680 B2 JPH0533680 B2 JP H0533680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
ink ribbon
resin
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60295826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62152795A (ja
Inventor
Naotake Kobayashi
Tetsuya Abe
Satoru Shinohara
Naoki Sugai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to JP60295826A priority Critical patent/JPS62152795A/ja
Priority to DE8686310159T priority patent/DE3682756D1/de
Priority to EP19860310159 priority patent/EP0228294B1/en
Publication of JPS62152795A publication Critical patent/JPS62152795A/ja
Publication of JPH0533680B2 publication Critical patent/JPH0533680B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばテレビジヨン加増等の静止画
像をハードコピーする際に使用する昇華転写式イ
ンクリボンに関する。 〔発明の概要〕 本発明は、バインダ樹脂と昇華性染料が含有さ
れる成る昇華転写式ハードコピー用インクリボン
において、えガラス転移点Tgが55℃以上であり、
ビスフエノール骨格を有する樹脂を主体として含
むバインダ樹脂を使用することにより、保存安定
性の優れたインクリボンを得ることができるよう
にしたものである。 〔従来の技術〕 昇華転写式ハードコピー用のインクリボンは、
昇華性染料とバインダ樹脂を溶剤に溶解、分散さ
せて得られるインクを、基材となる密度の高い均
一な薄紙又はポリイミド、ポリエステルなどの耐
熱性プラスチツクフイルム上に塗布することによ
り作製されている。また、印画紙は、基材上にポ
リエステルなどの昇華性染料の吸着性の良い樹脂
を塗布することにより作製されている。そして、
インクリボンの基材側から感熱ヘツドを当てて加
熱することにより、インクリボン中の染料のみが
印画紙上に昇華転写されて印画紙に所望のカラー
又は白黒の画像が形成される。 〔発明が解決しようとする問題点〕 従来の昇華転写式ハードコピー用インクリボン
の場合、次のような点で保存安定性に問題があつ
た、即ち、時に高温多湿状態や可塑剤などの油脂
類に非常に弱く、インクリボンの表面に昇華性染
料が移行したり、結晶化を起し、結晶化した染料
はそのまま印画紙上に転写されて画像の鮮明さや
きめ細かさを損い画質の低下を招いていた。ま
た、不安定になつた昇華性染料がインクリボンの
基材側背面に転写して感熱ヘツドを汚したり、濃
度の低下、色相の変化を生じさせていた。 本発明は、上記問題点を解決することができる
昇華転写式ハードコピー用インクリボンを提供す
るものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、バインダ樹脂と昇華性染料が含有さ
れて成る昇華転写式ハードコピー用インクリボン
において、ガラス転写点Tgが55℃以上であり、
ビスフエノール骨格を有する樹脂を主体として含
むバインダ樹脂を使用する。 ビスフエノール骨格とは、次のような構造式を
有する骨格を指す。 このようなビスフエノール骨格を有する樹脂の
名称と構造式の例を下記に挙げる。 ビスフエノール型エポキシ樹脂
〔作用〕
本発明によれば、バインダ樹脂の主体となる樹
脂としてビスフエノール骨格を有する樹脂を選
び、またバインダ樹脂のガラス転移点Tgを55℃
以上としたことにより昇華性染料の結晶化及び昇
華性染料のインクリボンの表面側又は裏面側への
移行を防止することができる。これにより、イン
クリボンの保存安定性が増して、製品の寿命が延
びる、鮮明な画像が得られる等の効果が得られ
る。 〔実施例〕 実施例 1 下記組成を有するインクを調製し、コンデンサ
紙の片面に線数185本/インチ、版深40μのグラ
ビア版で印刷してインクリボンを作製した。 パンライトL1225(帝人化成、ポリカーボネイ
ト、Tg145℃) ……10重量部 スミプラスト・イエローFC(住友化学工業、昇
華性染料) ……10重量部 メチレンクロライド(溶剤) ……80重量部 実施例 2 下記組成を有するインクを調製し、実施例1と
同様にしてインクリボンを作製した。 エピコート1007(油化シエル、ビスフエノール
A型エポキシ樹脂、Tg77℃) ……3.3重量部 カヤセツト・イエローC(日本化薬、昇華性染
料) ……3.3重量部 微粉末シリカR972(日本アエロジール)
……3.3重量部 メチルエチルケトン(溶剤) ……62.4重量部 ジアセトンアルコール(溶剤) ……26.7重量部 実施例 3 下記組成を有するインクを調製し、実施例1と
同様にしてインクリボンを作製した。 YP−50(東都化成、フエノキシ、Tg100℃)
……10重量部 スミプラスト・ブルーOA(住友化学工業、昇
華性染料) ……10重量部 メチルエチルケトン(溶剤) ……56重量部 トルエン(溶剤) ……24重量部 実施例 4 下記組成を有するインクを調製し、厚さ10μの
コンデンサ紙上に塗布厚が1μとなるように塗布
してインクリボンを作製した。 U−100(ユニチカ、ポリアリレート樹脂、Tg
90℃) ……10重量部 スミプラスト・レツド3B(住友化学工業、昇華
性染料) ……10重量部 メチルエチルケトン(溶剤) ……80重量部 実施例 5 実施例4のU−100の代わりにエポトートYD
−012(東都化成、ビスフエノールA型エポキシ樹
脂、Tg60℃)を使用して、同様にインクリボン
を作製した。 実施例 6 実施例4のU−100の代わりにエポートYD−
017(東都化成、ビスフエノールA型エポキシ樹
脂、Tg77℃)を使用して、同様にインクリボン
を作製した。 実施例 7 実施例4におけるU−100の代わりにエポトー
トYD−014(東都化成、ビスフエノールA型エポ
キシ樹脂、Tg65℃)9重量部のTP−219(日本合
成化学工業、ポリエステル樹脂、Tg40℃)1重
量部より成る混合樹脂(Tg62℃)を使用して、
同様にインクリボンを作製した。 実施例 8 実施例4におけるU−100の代わりにYP−012
(Tg60℃)7重量部とUE−3300(ユニチカ、ポリ
エステル樹脂、Tg50℃)3重量部より成る混合
樹脂(Tg57℃)を使用して、同様にインクリボ
ンを作製した。 実施例 9 実施例4におけるU−100の代わりにフエノト
ートYP−50(東都化成、フエノキシ樹脂、Tg100
℃)7重量部とUE−3300(Tg50℃)3重量部よ
り成る嵌合樹脂(Tg83℃)を使用して、同様に
インクリボンを作製した。 実施例 10 実施例4におけるU−100の代わりに、エポト
ートYD−014(Tg65℃)7重量部とMH−101−
2(藤倉化成、PMMA、Tg105℃)3重量部より
成る混合樹脂(Tg75℃)を使用して、同様にイ
ンクリボンを作製した。 比較例 1 下記組成を有するインクを調製し、コンデンサ
紙の片面に線数183本/インチ、版深40μのグラ
ビア版で印刷してインクリボンを作製した。 エチルセルロースN−7(ハーキユリーズ社、
Tg47℃) ……10重量部 スミプラスト・イエローFC(住友化学工業、昇
華性染料) ……10重量部 メチルエチルケトン(溶剤) ……80重量部 比較例 2 下記組成を有するインクを調製し、比較例1と
同様にしてインクリボンを作製した。 酢酸セルロース(ダイセル代学、Tg140℃)
……3.3重量部 カヤセツト・イエローC(日本化薬、昇華性染
料) ……3.3重量部 微粉末シリカR972(日本アエロジール)
……3.3重量部 メチルエチルケトン(溶剤) ……62.4重量部 ジアセトンアルコール(溶剤) ……26.7重量部 比較例 3 下記組成を有するインクを調製し、比較例1と
同様にしてインクリボンを作製した。 バイロン#200(東洋紡、飽和ポリエステル、
Tg67℃) ……10重量部 スミプラスト・ブルーOA(住友化学工業、昇
華性染料) ……10重量部 メチルエチルケトン(溶剤) ……56重量部 トルエン(溶剤) ……24重量部 上記実施例1〜10に係るインクリボン及び比較
例1〜3に係るインクリボンの表面にステアリン
酸のエタノール10%溶液を乾燥後の塗布量が0.1
g/m2となるように塗布した後、40℃、90%RH
(相対湿度)に1週間放置しておくことによりエ
ージングを行つた。このエージングを行つたイン
クリボンを使用して感熱ヘツドで印画紙上に印字
したところ、染料の結晶成長のなかつた本実施例
1〜10に係るインクリボンの場合は、エージング
前と同様に良好な画像が形成されたが、染料の結
晶成長の生じた比較例1〜3に係るインクリボン
の場合は、結晶の影響による濃度むらと思われる
ざらつきが中間調部に観察され、また印字部以外
の所でも発色し、画質を低下させていた。 〔発明の効果〕 本発明によるれば、インクリボンにおけるバイ
ンダ樹脂のガラス転移点Tgを55℃以上とすると
共に主体となる樹脂をビスフエノール骨格を有す
る樹脂としたことにより、インクリボンの保存安
定製が増し、製品の寿命が延びる。また、バイン
ダ樹脂と混合する昇華性染料の選択の自由度が向
上する。そして、このインクリボンを使用して印
画紙に転写した場合、鮮明できめ細い画像が得ら
れる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バインダ樹脂と昇華性染料が含有されて成る
    昇華転写式ハードコピー用インクリボンにおい
    て、 該バインダ樹脂は、ビスフエノール骨格を有す
    る樹脂を主体とし、且つガラス転移点Tgが55℃
    以上であることを特徴とする昇華転写式ハードコ
    ピー用インクリボン。
JP60295826A 1985-12-26 1985-12-26 昇華転写式ハ−ドコピ−用インクリボン Granted JPS62152795A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295826A JPS62152795A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 昇華転写式ハ−ドコピ−用インクリボン
DE8686310159T DE3682756D1 (de) 1985-12-26 1986-12-24 Farbbaender.
EP19860310159 EP0228294B1 (en) 1985-12-26 1986-12-24 Dye carrier ribbons

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295826A JPS62152795A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 昇華転写式ハ−ドコピ−用インクリボン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152795A JPS62152795A (ja) 1987-07-07
JPH0533680B2 true JPH0533680B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=17825674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60295826A Granted JPS62152795A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 昇華転写式ハ−ドコピ−用インクリボン

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0228294B1 (ja)
JP (1) JPS62152795A (ja)
DE (1) DE3682756D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757554B2 (ja) * 1985-12-27 1995-06-21 ソニーケミカル 株式会社 昇華転写式ハードコピー用被転写体
JP2938578B2 (ja) * 1990-12-14 1999-08-23 フジコピアン株式会社 熱転写記録媒体
US5252425A (en) * 1991-08-19 1993-10-12 Eastman Kodak Company Hard copy imaging system
US5342728A (en) * 1992-08-18 1994-08-30 Eastman Kodak Company Stabilizers for dye-donor element used in thermal dye transfer
JP3597255B2 (ja) * 1995-07-03 2004-12-02 フジコピアン株式会社 熱転写記録材料
US5756418A (en) * 1996-11-27 1998-05-26 Eastman Kodak Company Binder for thermal transfer donor element
EP1974948A3 (en) * 2007-03-29 2012-02-08 FUJIFILM Corporation Image-forming method using heat-sensitive transfer system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914994A (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 像転写体
JPS5978897A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 染料転写体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937237B2 (ja) * 1980-12-22 1984-09-08 富士化学紙工業株式会社 熱転写記録媒体
JPS57140188A (en) * 1981-02-25 1982-08-30 Ricoh Co Ltd Ink sheet
JPS5945184A (ja) * 1982-09-09 1984-03-13 Sony Corp 熱昇華型感熱転写記録インクリボン
JPS59199295A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Sony Corp 昇華転写式コピ−用インキリボンのインキ組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914994A (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 像転写体
JPS5978897A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 染料転写体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62152795A (ja) 1987-07-07
DE3682756D1 (de) 1992-01-16
EP0228294B1 (en) 1991-12-04
EP0228294A3 (en) 1988-08-31
EP0228294A2 (en) 1987-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5985792A (ja) 染料熱転写記録用受容体
JPH0533680B2 (ja)
JPS62152897A (ja) 昇華転写式ハ−ドコピ−用被転写体
JP3136711B2 (ja) 熱転写方法、熱転写用印画紙、及び熱転写用インクリボン
JPH05124365A (ja) 昇華型熱転写用シート
JP3265063B2 (ja) 感熱転写記録用色素、感熱転写記録用インキ組成物及び転写シート
JP2767113B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
EP0411650B1 (en) Image receiving sheet for thermal transfer recording and thermal transfer recording method
JP2579291B2 (ja) 昇華型感熱転写記録用転写体
US5162290A (en) Heat transfer sheet
JP3110832B2 (ja) 感熱転写記録用色素、感熱転写記録用インキ組成物、及び転写シート
JPH0284390A (ja) 熱転写シート
JPH0696308B2 (ja) 昇華性インクリボン
JP3081631B2 (ja) 昇華熱転写用受像媒体
JPH0127865B2 (ja)
JPH05201159A (ja) 熱転写用インキシート
JP2675818B2 (ja) 感熱昇華転写記録媒体
JPS5892584A (ja) マルチストライクインキリボン
JPH0530395B2 (ja)
JP3135084B2 (ja) 昇華熱転写用受像媒体
JPH0284391A (ja) 熱転写シート
JPH0284392A (ja) 熱転写シート
JPH0284388A (ja) 熱転写シート
JPS6135993A (ja) 転写シ−ト
JPH0289685A (ja) 熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term