JP2675818B2 - 感熱昇華転写記録媒体 - Google Patents

感熱昇華転写記録媒体

Info

Publication number
JP2675818B2
JP2675818B2 JP63171791A JP17179188A JP2675818B2 JP 2675818 B2 JP2675818 B2 JP 2675818B2 JP 63171791 A JP63171791 A JP 63171791A JP 17179188 A JP17179188 A JP 17179188A JP 2675818 B2 JP2675818 B2 JP 2675818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer recording
recording medium
dye
sublimation transfer
thermal sublimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63171791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222093A (ja
Inventor
勝 島田
明 鈴木
秀洋 望月
浩之 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63171791A priority Critical patent/JP2675818B2/ja
Publication of JPH0222093A publication Critical patent/JPH0222093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2675818B2 publication Critical patent/JP2675818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は昇華転写記録方法に用いる記録媒体、具体的
にはイエロー色素を含有する感熱昇華転写記録媒体に関
するものである。
[従来の技術] 感熱昇華転写用のイエロー色素としては主に分散染料
から選択したものが使用されている。例えばC.I.ディス
パーズイエロー1、3、5、11、13、14、16、42、61等
である。
しかしこれらの色素は昇華性は良いものの、色調が悪
かったり、転写前のインクシートの保存性、あるいは記
録画像の保存性に問題を有する。また特にこれ等の色素
はバインダーとして使わるれる樹脂への溶解性が悪いた
め結果として記録画像に光沢がなく、鮮明性に欠けると
いう問題点があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、こうした実情に鑑み耐光性、光沢が改善さ
れ、鮮明で保存性のよい画像が得られる感熱昇華転写記
録媒体を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者は、上記課題を解決するため従来より研究を
重ねてきたが、インク層に使用する色素として特定の化
学構造を有するものが有効であることを知見し、本発明
に至った。
すなわち、本発明は、基体上に設けられたインク層か
ら熱により色素を昇華させ、受紙に像を形成させる転写
記録方法に用いる転写記録媒体において、インク層が下
記一般式で表わされる色素を含有していることを特徴と
する感熱昇華転写記録媒体。
[式中、X、Yは水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲ
ン、Zは (R3、R4、R5はアルキル、ヒドロキシアルキル、アラル
キル、フェニル)] 上記転写記録媒体は転写基体上に結合剤とともに色素
を塗布して製造する。その製造法について具体的に説明
する。
転写基体としては一般にコンデンサー紙、ポリエステ
ル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、
またはこれらの樹脂に耐熱性および平滑性を向上させる
処理を施したリボン状またはフィルム状のものが使用さ
れる。
結合剤としてはアラビアゴム、カゼイン、エチルセル
ロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアル
コール、ポリビニルアセテート、ポリビニルブチラー
ル、ポリエステル樹脂などの一種または二種以上の混合
物が使用される。
色素および結合剤などを溶解または分散させる溶媒と
してはエタノール、プロパノール、ブタノール、メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトン、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、トルエン、キシレン、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、ジクロルエタンなどの一種または二種
以上の混合物が使用される。
色素および結合剤を転写基体上に塗布する方法として
はバーコーター、ロールコーター、ナイフコーター、ス
クリーン印刷、グラビア印刷などがある。
また受像体としてはポリエステル系樹脂、またはポリ
アミド系樹脂などのコートした紙、ポリプロピレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリエステルなどの合成紙またはこれら
の合成紙にさらにポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹
脂などをコートしたものが使用される。
[色素の具体例]と[製法例] 次に、本発明に使用する色素は上記一般式で表わされ
るものであるが、その具体例を挙げると、たとえば、 等がある。
[具体例1)の製法] 2,5−ジエトキシ−4−クロルニトロベンゼン4.9gと
モルホリン30ml中で8時間還流し、室温にもどした後、
水150ml中に注ぐ、析出した結晶を濾取、水洗して乾燥
した後、これをエタノールで再結晶してm.p.130〜140℃
の具体例1)の色素が黄色針状結晶で4.8g得られた。
[実施例] 以下に実施例を挙げ、本発明を更に詳細に説明する。
下記組成液を24時間ボールミルにて分散せしめた。次
に8.5μmポリイミドフィルム(東レデュポン製)にワ
イヤーバーを用いて膜厚約0.6μmになるように塗布し
乾燥して昇華転写体を得た。
色素 8重量部 ポリビニルブチラール 10重量部 メチルエチルケトン 100重量部 トルエン 100重量部 受像体は合成紙ユポFRG #150(王子油化合成紙製)
上に下記組成の塗工液を乾燥時付着量4.5g/m2になる割
合で塗布し80℃で1分間乾燥して受像体を作製した。
ポリエステル樹脂、バイロン200(東洋紡製) 20.0重量
部 イソシアネート、コロネートL(日本ポリウレタン製)
3.5重量部 シリコーンオイル、DC 28 PA(トーレシリコーン製)1.
5重量部 メチルエチルケトン 40.0重量部 トルエン 40.0重量部 この昇華転写体と受像体を対向させ、解像度6ドット
/mmのサーマルヘッドを用いて、次の条件で印字した。
印加電力 442mW/ドット 印加時間 0〜8mmsec 印加エネルギー 0〜3.54mJ/ドット 得られた画像について次のテストを行った。
マクベス濃度計(RD−514)で画像濃度を測定し
た。
フェードメータ(カーボンアーク灯)に24時間かけ
た後、色彩色差計CR−100(ミノルタ製)で色差を測定
し、標準ブルースケールと比較して耐光正を等級で表わ
した。
光沢の有無を目視により判定した。(光沢あり:
○、無し:×) [発明の効果] 以上説明したように、特定の色素をインク層に含む本
発明の感熱昇華転写記録媒体を使用することにより、耐
光性、光沢に優れた画像を得ることができる。
フロントページの続き (72)発明者 上村 浩之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 Bull.Chem.Soc.Jp n.(1984),57(11),3058−61

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基体上に設けられたインク層から熱により
    色素を昇華させ、受紙に像を形成させる転写記録方法に
    用いる転写記録媒体において、インク層が下記一般式で
    表わされる色素を含有していることを特徴とする感熱昇
    華転写記録媒体。 [式中、X、Yは水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲ
    ン、Zは (R3、R4、R5はアルキル、ヒドロキシアルキル、アラル
    キル、フェニル)]
JP63171791A 1988-07-12 1988-07-12 感熱昇華転写記録媒体 Expired - Lifetime JP2675818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171791A JP2675818B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 感熱昇華転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171791A JP2675818B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 感熱昇華転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0222093A JPH0222093A (ja) 1990-01-24
JP2675818B2 true JP2675818B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=15929764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63171791A Expired - Lifetime JP2675818B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 感熱昇華転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2675818B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Bull.Chem.Soc.Jpn.(1984),57(11),3058−61

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222093A (ja) 1990-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05237B2 (ja)
JPH0462277B2 (ja)
JPH02252582A (ja) 熱染料昇華転写用染料供与体材料
JPH0513077B2 (ja)
JP2675818B2 (ja) 感熱昇華転写記録媒体
JPH0513076B2 (ja)
EP0375517B1 (en) Cyan dye-donor element used in thermal transfer and thermal transfer sheet using it
JP2767113B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH0776177A (ja) 感熱転写用シート
JP2850248B2 (ja) 昇華型熱転写記録用インクシート
US5270284A (en) Heat transfer sheet
JP2831360B2 (ja) 感熱昇華転写記録媒体
US5260257A (en) Thermal transfer sheet
JPH051154B2 (ja)
JPH05236B2 (ja)
US5162290A (en) Heat transfer sheet
JP3661521B2 (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JP2752389B2 (ja) 昇華型熱転写記録用媒体
JPH0515199B2 (ja)
US5455218A (en) Dye donor element for use in a thermal dye transfer process
JPH10181223A (ja) 感熱転写シート及び感熱転写記録方法
JP3424760B2 (ja) 感熱転写用シート
KR0180885B1 (ko) 인도아닐린계 염료, 이를 함유한 잉크조성물 및 전사시트
JP3029217B2 (ja) 感熱転写記録用色素及び熱転写シート
JP2844780B2 (ja) 熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term