JPH0533521U - リード端子折り曲げ治具 - Google Patents

リード端子折り曲げ治具

Info

Publication number
JPH0533521U
JPH0533521U JP9094491U JP9094491U JPH0533521U JP H0533521 U JPH0533521 U JP H0533521U JP 9094491 U JP9094491 U JP 9094491U JP 9094491 U JP9094491 U JP 9094491U JP H0533521 U JPH0533521 U JP H0533521U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead terminal
board
bending
electronic component
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9094491U
Other languages
English (en)
Inventor
邦明 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP9094491U priority Critical patent/JPH0533521U/ja
Publication of JPH0533521U publication Critical patent/JPH0533521U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板の孔にリード端子を挿入して基板に実装
する電子部品の、基板下面に突出した部分のリード端子
の先端部を折り曲げる治具において、電子部品リード端
子の折り曲げ方向や、リード端子の間隔が異なる種々の
電子部品のリード端子を、所定の折り曲げ方向に容易に
短時間で折り曲げることができるリード端子折り曲げ治
具を得る。 【構成】 基盤2の平坦な面に基板5の全ての孔6の位
置と一致し、所定のリード端子8の折り曲げ方向を向い
た傾斜面を有するV字状の溝3と、外周部に基板5の全
ての孔6とV字状の溝3の位置を合わせる位置決め用の
枠4を設け構成したリード端子折り曲げ治具である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、リード端子付電子部品を基板に実装する際に使用するリード端子を 折り曲げる治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子部品の基板への実装は、電子部品のリード端子を基板の孔に挿入し、リー ド端子を基板にはんだ付して固定している。電子部品のリード端子を基板の孔に 挿入した後、はんだ付する前に、基板下面より突出した部分のリード端子を折り 曲げる場合には、従来手作業でリード端子を折り曲げるか、自動実装機械のイン サータで折り曲げている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の手作業で行う場合、基板に実装した電子部品の基板下面に突出したリー ド端子の折り曲げは、リード端子の所定の折り曲げ方向に容易に折り曲げること ができるが、折り曲げるのに時間がかかるという問題点があった。また、インサ ータを使用して折り曲げる場合には、折り曲げが速く短時間でできるが、曲げ方 向及びリード端子とリード端子との間隔のピッチが限定されているので、曲げ方 向が異なったり、リード端子の間隔が異なる種々の電子部品のリード端子を折り 曲げるには、その都度インサータを調整しなければならず、電子部品実装基板が 少ない場合には調整に多くの工数が必要になるという問題点があった。
【0004】 本考案は、基板に実装された電子部品のリード端子の折り曲げ方向やリード端 子の間隔が異なる種々の電子部品の基板下面より突出した部分のリード端子を、 所定の折り曲げ方向に容易に短時間で折り曲げることをができ、かつ構造が簡単 なリード端子折り曲げ治具を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するために、本考案のリード端子折り曲げ治具は電子部品のリ ード端子が挿入される基板の全ての孔の位置と一致する、V字状の傾斜面を有す る溝を治具基盤の上面に設け、各々の電子部品のリード端子が折り曲げられる傾 斜面の傾き方向は、各々の電子部品のリード端子の予め決められた折り曲げ方向 と一致する方向に傾斜を設けたものである。
【0006】 即ち本考案は、基板の孔にリード端子を挿入して基板に実装する電子部品の、 基板下面に突出したリード端子の先端部を折り曲げるリード端子折り曲げ治具に おいて、治具の基盤上面に基板の電子部品実装用孔の位置に一致し、所定のリー ド端子の折り曲げ方向を向いた傾斜面を有するV字状の溝と、基盤の外周部に基 板の電子部品実装用孔と前記V字状の溝の位置を合わせる位置決め用の枠を設け て構成したことを特徴とするリード端子折り曲げ治具である。
【0007】
【作用】
上記のように構成されたリード端子折り曲げ治具の各溝と、リード端子を挿入 する基板の孔の位置とを一致するように折り曲げ治具基盤の真上に基板を配置し 、基板の垂直な孔に実装する電子部品のリード端子を挿入すると、基板下面より 突出したリード端子の先端は治具の溝の傾斜面に当り、電子部品を垂直に押すと リード端子は傾斜面に沿って溝に挿入されるために、リード端子の先端部は傾斜 面の角度で折り曲げられる。
【0008】
【実施例】
本考案の実施例を図面を参照して説明する。図1は本考案のリード端子折り曲 げ治具を使用して、基板に電子部品を実装する状態を示す斜視図である。図1に おいて、折り曲げ治具1の基盤2の平坦な面に、実装する電子部品7のリード端 子8を挿入する基板5の全ての孔6の位置と一致する、図2に示す角度50゜程 の傾斜を持った傾斜面9を有するV字状の溝3を設ける。また、傾斜面9の方向 は電子部品7のリード端子8を折り曲げた時の所定の方向と一致する方向に設置 してある。また、折り曲げ治具1の真上に基板5を装着した時に、基板5の孔6 と折り曲げ治具1の溝3の位置を一致させる、位置決め用の枠4を基盤2の外周 部に設置してある。
【0009】 本考案のリード端子折り曲げ治具を使用して、電子部品のリード端子を折り曲 げるには、図3に示すように折り曲げ治具の基盤2上面の位置決め用の枠の中に 、基板5を装着し、電子部品7のリード端子8を基板5の孔6に挿入し、電子部 品7を下方に押し付けて、基板5より突出したリード端子8の先端部をV字状の 溝3の傾斜面9に沿って挿入し折り曲げる。
【0010】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように構成されているので、以下に記載されるような 効果を奏する。 電子部品のリード端子を挿入する基板の全ての孔の位置と一致する位置に、か つリード端子の所定の折り曲げ方向に傾斜面を有するV字状の溝を設けた本考案 のリード端子折り曲げ治具に基板を装着し、実装する電子部品のリード端子を基 板の孔に挿入して電子部品を下方に押し付けることにより、基板の下面に突出し たリード端子の先端部は、溝の傾斜面に沿ってV字状の溝に挿入され自然に折り 曲がり、種々の電子部品のリード端子の所定の折り曲げ方向に容易に短時間で折 り曲げることができるので、構造が簡単なリード端子折り曲げ治具を提供できる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のリード端子折り曲げ治具で基板に電子
部品を実装する状態を示す斜視図。
【図2】図1のA部の溝の拡大断面図。
【図3】本考案のリード端子折り曲げ治具で電子部品の
リード端子を折り曲げた状態を示す断面図。
【符号の説明】
1 折り曲げ治具 2 基盤 3 溝 4 枠 5 基板 6 孔 7 電子部品 8 リード端子 9 傾斜面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の孔にリード端子を挿入して基板に
    実装する電子部品の、基板下面に突出したリード端子の
    先端部を折り曲げるリード端子折り曲げ治具において、
    治具の基盤上面に基板の電子部品実装用孔の位置に一致
    し、所定のリード端子の折り曲げ方向を向いた傾斜面を
    有するV字状の溝と、基盤の外周部に基板の電子部品実
    装用孔と前記V字状の溝の位置を合わせる位置決め用の
    枠を設けて構成したことを特徴とするリード端子折り曲
    げ治具。
JP9094491U 1991-10-08 1991-10-08 リード端子折り曲げ治具 Pending JPH0533521U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9094491U JPH0533521U (ja) 1991-10-08 1991-10-08 リード端子折り曲げ治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9094491U JPH0533521U (ja) 1991-10-08 1991-10-08 リード端子折り曲げ治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0533521U true JPH0533521U (ja) 1993-04-30

Family

ID=14012572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9094491U Pending JPH0533521U (ja) 1991-10-08 1991-10-08 リード端子折り曲げ治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533521U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258194A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Yamaha Motor Co Ltd クリンチ装置、部品取付装置
CN107462465A (zh) * 2017-08-30 2017-12-12 合肥维晶电器有限公司 一种插头引线折弯试验机的电线夹具
CN117316657A (zh) * 2023-11-29 2023-12-29 深圳江浩电子有限公司 电容器引脚调整装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258194A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Yamaha Motor Co Ltd クリンチ装置、部品取付装置
CN107462465A (zh) * 2017-08-30 2017-12-12 合肥维晶电器有限公司 一种插头引线折弯试验机的电线夹具
CN117316657A (zh) * 2023-11-29 2023-12-29 深圳江浩电子有限公司 电容器引脚调整装置
CN117316657B (zh) * 2023-11-29 2024-03-08 深圳江浩电子有限公司 电容器引脚调整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0596701B1 (en) A printed circuit board component mounting device
JPH0533521U (ja) リード端子折り曲げ治具
JP2946059B2 (ja) 電子部品の取付装置及び取付方法
US5443391A (en) Electric wire-connecting terminal
JP3114473B2 (ja) コネクタの実装方法
JP2908651B2 (ja) 多ピン表示用電子部品実装方法
CN110640252A (zh) 一种电路排针与基板的焊接固定装置
JPS61193727A (ja) 電子部品の装着方法
JPS6023899Y2 (ja) プリント配線基板
JPH0319241Y2 (ja)
JPS6350788Y2 (ja)
JPH0368197A (ja) 実装部品組立品
JP2540067Y2 (ja) 圧入型給電端子の装着治具
JP2521334Y2 (ja) プリント基板
JPS59145099U (ja) 部品插入時の部品リ−ド線折り曲げ具設置装置
JPH0572148U (ja) ディスクリ−ト部品のリ−ド線形状
JPH0635424Y2 (ja) 集積回路部品差込用アダプタ
JPS6112699Y2 (ja)
JPH0520269U (ja) Icカードコネクタ
JPS61131495A (ja) プリント基板
JPS6133725A (ja) 線材の曲がり矯正装置
JP3349434B2 (ja) 3端子トランジスタ用支持具
JPH0786714A (ja) ハイブリッドicの実装構造
JPH0538772U (ja) 電子部品の端子取付構造
JPH0517982U (ja) チヤンプコネクタ圧入用サポート