JP3114473B2 - コネクタの実装方法 - Google Patents

コネクタの実装方法

Info

Publication number
JP3114473B2
JP3114473B2 JP05324631A JP32463193A JP3114473B2 JP 3114473 B2 JP3114473 B2 JP 3114473B2 JP 05324631 A JP05324631 A JP 05324631A JP 32463193 A JP32463193 A JP 32463193A JP 3114473 B2 JP3114473 B2 JP 3114473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
lead
circuit board
printed circuit
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05324631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07183695A (ja
Inventor
省二 酒見
輝明 西中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP05324631A priority Critical patent/JP3114473B2/ja
Priority to US08/360,071 priority patent/US5548891A/en
Publication of JPH07183695A publication Critical patent/JPH07183695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114473B2 publication Critical patent/JP3114473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/205Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve with a panel or printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5193Electrical connector or terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53261Means to align and advance work part

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外部との電気的接続を
行うためのコネクタをプリント基板の端部に搭載するコ
ネクタの実装方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】各種電子機器に組み込まれるプリント基
板には様々な品種の電子部品が実装されるが、電子部品
のうち、外部との電気的接続を行うためのコネクタは、
その性格上、一般にプリント基板の端部に実装される。
【0003】またコネクタとして、合成樹脂モールド体
から成るコネクタ本体と、このコネクタ本体の前面上部
から前方へ延出する上段リード列と、前面下部から前方
へ延出する下段リード列とを有するものが知られてい
る。
【0004】抵抗チップ、コンデンサチップ、ICなど
の電子部品は、一般にプリント基板に表面実装あるいは
インサート実装されるものであり、電子部品実装装置に
よりプリント基板に自動実装されることが多い。これに
対しコネクタは、一般に、上段リード列と下段リード列
にてプリント基板の端部を上下から挾持してプリント基
板に実装するようになっており、上述した他の電子部品
と実装形態が異ることから、既存の電子部品実装装置に
よる自動実装は困難であり、このためコネクタは作業者
の手作業によりプリント基板に実装されている実情にあ
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら作業者の
手作業による実装では生産性があがらず、また人手を要
することから、コネクタをプリント基板に自動実装でき
る技術の実現が望まれていた。
【0006】そこで本発明は、コネクタをプリント基板
に自動実装できるコネクタの実装方法を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上段リード列
のリードと下段リード列のリードの長さが異る型式のコ
ネクタをプリント基板への実装対象としている。そして
コネクタを装着ヘッドに保持し、上段リード列のリード
と下段リード列のリードのうちの長い方のリードの先端
部をプリント基板の端部に対応する位置まで移動させ、
次にコネクタに前記プリント基板に対して相対的に上下
動作を行わせることにより、長い方のリードの先端部を
プリント基板の端部表面に設けられた端子に当接させ、
次にコネクタをプリント基板側へ相対的に前進させるこ
とにより、上段リード列と下段リード列でプリント基板
の端部を上下から挾持するようにしたものである。
【0008】
【作用】上記構成によれば、長さの異る上段リード列の
リードと下段リード列のリードをプリント基板の端部に
差し込むことにより、コネクタをプリント基板に自動実
装することができる。
【0009】
【実施例】
(実施例1)次に、図面を参照しながら本発明の実施例
を説明する。図1は本発明の第1の実施例におけるコネ
クタの実装装置の要部斜視図である。1はコネクタであ
って、合成樹脂モールド体から成るコネクタ本体2の前
面上部から第1のリード3が前方へ延出しており、また
前面下部から第2のリード4が前方へ延出している。第
1のリード3は一定ピッチで前方へ多数本延出してお
り、上段リード列を構成している。また第2のリード4
も前方へ多数本延出しており、下段リード列を構成して
いる。また第1のリード3は第2のリード4よりも長
い。
【0010】5は移動テーブルであって、その先端部の
下面には装着ヘッド6が保持されている。装着ヘッド6
はノズルシャフト7を有しており、ノズルシャフト7の
下端部にはノズル8が設けられている。このノズル8は
コネクタ本体2を真空吸着する。移動テーブル5が駆動
することにより、装着ヘッド6はX方向やY方向に水平
移動し、また装着ヘッド6もしくはノズルシャフト7が
Z方向に上下動作をすることにより、ノズル8は上下動
する。
【0011】図2(a),(b),(c)は本発明の第
1の実施例におけるコネクタの実装装置によりコネクタ
をプリント基板に実装中の要部側面図である。図2
(a)において、ノズル8の側面形状はカギ形であっ
て、上壁部81と背壁部82とを有しており、上壁部8
1の下面がコネクタ本体2の上面に接地し、また背壁部
82の前面がコネクタ本体2の背面に当接し、吸引孔9
によりコネクタ本体2を真空吸着する。このようにノズ
ル8に上壁部81と背壁部82を設けることにより、コ
ネクタ本体2を2方向からしっかり保持して、後述する
ように第1のリード3と第2のリード4をプリント基板
11の端部に差し込むことができる。
【0012】図1において、11はプリント基板であ
る。プリント基板11は支持部12に両側部をクランプ
して支持されている。13はカバーガイドである。プリ
ント基板11の端部の上面には第1の端子14がピッチ
をおいて並設されており、また下面には第2の端子15
(図2(a)参照)が同様にピッチをおいて並設されて
いる。前記第1のリード3は第1の端子14に接続さ
れ、また前記第2のリード4は第2の端子15に接続さ
れる。16,17はプリント基板11に実装された他の
電子部品である。
【0013】次にコネクタ1をプリント基板11に実装
する方法を説明する。図2(a),(b),(c)は一
連の実装工程を工程順に示している。図1において、移
動テーブル5が駆動することにより、装着ヘッド6はフ
ィーダ(図外)の上方へ移動し、そこでノズル8を上下
動作させることにより、ノズル8はフィーダに備えられ
たコネクタ1を真空吸着してピックアップする。次に装
着ヘッド6はプリント基板11の端部の上方へ移動す
る。図2(a)はその状態を示しており、この状態で、
第1のリード3の先端部はプリント基板11の端部の第
1の端子14の上方に位置している。なおプリント基板
11の第1の端子14あるいは第2の端子15やコネク
タ1の第1のリード3あるいは第2のリード4などは予
めカメラやレーザ装置などの計測装置により観察され
て、その位置データは本装置を制御するコンピュータに
予め登録されており、この位置データにしたがって移動
テーブル5を駆動することにより、第1のリード3の先
端部が第1の端子14の上方に位置するように、コネク
タ1の位置調整が行われる。
【0014】次にノズル8を下降させることにより、図
2(b)に示すように第1のリード3の先端部を第1の
端子14上に当接させる。この場合、コネクタ本体2の
上面にはノズル8の上壁部81が当接しているので、第
1のリード3の先端部を第1の端子14にしっかり押し
付けることができる。次に移動テーブル5を駆動してコ
ネクタ1を右方へ前進させることにより、図2(c)に
示すように第1のリード3と第2のリード4をプリント
基板11の端部に差し込み、プリント基板11の端部を
上段リード列と下段リード列とにより上下から挾持す
る。この場合、コネクタ本体2の背面にはノズル8の背
壁部82が当接しているので、コネクタ本体2の背面を
背壁部82で後押ししながら、第1のリード3と第2の
リード4をプリント基板11の端部に確実に差し込むこ
とができる。このようにしてコネクタ1をプリント基板
11に差し込んだならば、ノズル8によるコネクタ本体
2の真空吸着状態を解除し、ノズル8は上昇し、一連の
動作は終了する。次にこのプリント基板11はリフロー
装置(図示せず)へ送られ、第1のリード3と第2のリ
ード4は第1の端子14と第2の端子15に半田付けさ
れる。
【0015】図3は本発明の第1の実施例におけるコネ
クタの実装装置によりコネクタを他の実施方法でプリン
ト基板に実装中の要部側面図であって、上記した実装方
法の図2(b)の状態に対応している。この方法は、コ
ネクタ1をやや過大に下降させることにより、第1の端
子14に着地した第1のリード3を図示するようにやや
上方へたわませ、第1のリード3と第2のリード4の間
隔Dを押し広げる。次いで図2(c)の場合と同様にコ
ネクタ1を右方へ前進させて第1のリード3と第2のリ
ード4をプリント基板11の端部に差し込んだ後、ノズ
ル8の真空吸着状態を解除して、ノズル8を上昇させ
る。このように第1のリード3の弾性を活用して第1の
リード3と第2のリード4の間隔Dを押し広げたうえ
で、コネクタ1を右方へ前進させれば、プリント基板1
1に厚さのばらつきがあっても、第1のリード3と第2
のリード4をプリント基板11の端部に確実に差し込む
ことができる。
【0016】(実施例2)図4は本発明の第2の実施例
におけるコネクタの実装装置によりコネクタをプリント
基板に実装中の要部側面図である。ノズル21はフラッ
トノズルであって、コネクタ本体2の上面を真空吸着し
ている。22はコネクタ本体2の背面を押送する押送手
段であって、ピン23と、ピン23が立設されたナット
24と、ナット24が螺入された水平な送りねじ25
と、ナット24のガイドシャフト26などから構成され
ている。図示するように第1のリード3の先端部を第1
の端子14に当接させ、次にコネクタ1を右方へ前進さ
せるが、その際、モータ(図外)により送りねじ25を
回転させることにより、ナット24を送りねじ25やガ
イドシャフト26に沿って右方へ移動させ、ピン23に
よりコネクタ本体2の背面を押送することにより、第1
のリード3と第2のリード4をプリント基板11の端部
に差し込む。
【0017】(実施例3)図5は本発明の第3の実施例
におけるコネクタの実装装置によりコネクタをプリント
基板に実装中の要部側面図である。30は装着ヘッドで
あって、本体31と、本体31の前面から前方へ延出す
る上下一対のチャック爪32を有している。33はチャ
ック爪32の内面に装着されたパッドである。本体31
の内部にはチャック爪32を上下動させるためのシリン
ダが内蔵されている。またコネクタ1の第1のリード3
と第2のリード4と、プリント基板11の第1の端子1
4と第2の端子15は上記実施例とは上下入替ってい
る。また装着ヘッド30は、第1の実施例と同様の移動
テーブル5に保持されている。
【0018】次に動作を説明する。図示するように、移
動テーブル5を駆動して、第1のリード3の先端部を第
1の端子14の下方に位置させる。次にコネクタ1を上
昇させ、第1のリード3の先端部を第1の端子14に当
接させる(図5において鎖線参照)。次にコネクタ1を
右方へ前進させることにより、第1のリード3と第2の
リード4をプリント基板11の端部に差し込む(図5に
おいて破線参照)。次いでチャック爪32によるチャッ
ク状態を解除し、装着ヘッド30を原位置に復帰させれ
ば、一連の動作は終了する。次にこのプリント基板11
はリフロー装置へ送られ、第1のリード3と第2のリー
ド4は第1の端子14と第2の端子15に半田付けされ
る。
【0019】以上のように本発明は様々な実装方法が可
能であり、勿論第2の実施例や第3の実施例の場合も、
第1のリード3を第1の端子14に強く押し付けてたわ
ませ、第1のリード3と第2のリード4の間隔を押し広
げたうえで、コネクタ1を右方へ前進させることによ
り、第1のリード3と第2のリード4をプリント基板1
1の端部に差し込んでもよい。また上記実施例では、コ
ネクタ1をプリント基板11に対して上下動作や前進動
作を行わせているが、コネクタ1に対してプリント基板
11に上下動作や前進動作を行わせてもよいものであ
る。更には、プリント基板11に当接させるリードとし
ては、ダミーのリードでもよいものである。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明のコネクタの
実装方法によれば、コネクタ本体から前方へ延出する長
さの異る第1のリードと第2のリードを有するコネクタ
をプリント基板の端部に確実に差し込んで自動的に実装
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるコネクタの実装
装置の要部斜視図
【図2】(a)本発明の第1の実施例におけるコネクタ
の実装装置によりコネクタをプリント基板に実装中の要
部側面図 (b)本発明の第1の実施例におけるコネクタの実装装
置によりコネクタをプリント基板に実装中の要部側面図 (c)本発明の第1の実施例におけるコネクタの実装装
置によりコネクタをプリント基板に実装中の要部側面図
【図3】本発明の第1の実施例におけるコネクタの実装
装置によりコネクタを他の実装方法でプリント基板に実
装中の要部側面図
【図4】本発明の第2の実施例におけるコネクタの実装
装置によりコネクタをプリント基板に実装中の要部側面
【図5】本発明の第3の実施例におけるコネクタの実装
装置によりコネクタをプリント基板に実装中の要部側面
【符号の説明】
1 コネクタ 2 コネクタ本体 3 第1のリード 4 第2のリード 6,30 装着ヘッド 11 プリント基板 14 第1の端子 15 第2の端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−296580(JP,A) 特開 平1−134885(JP,A) 特開 平4−164396(JP,A) 実開 平1−165590(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 13/04 H01R 43/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コネクタ本体の前面上部から前方へ延出す
    る上段リード列と前面下部から前方へ延出する下段リー
    ド列とを有し、前記上段リード列のリードの長さと前記
    下段リード列のリードの長さが異るコネクタをプリント
    基板の端部に搭載するコネクタの実装方法であって、 前記コネクタを装着ヘッドに保持し、前記上段リード列
    のリードと前記下段リード列のリードのうちの長い方の
    リードの先端部を前記プリント基板の端部に対応する位
    置まで移動させ、次に前記コネクタに前記プリント基板
    に対して相対的に上下動作を行わせることにより、前記
    長い方のリードの先端部を前記プリント基板の端部表面
    に設けられた端子に当接させ、次に前記コネクタを前記
    プリント基板側へ相対的に前進させることにより、前記
    上段リード列と前記下段リード列で前記プリント基板の
    端部を上下から挾持するようにしたことを特徴とするコ
    ネクタの実装方法。
JP05324631A 1993-12-22 1993-12-22 コネクタの実装方法 Expired - Fee Related JP3114473B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05324631A JP3114473B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 コネクタの実装方法
US08/360,071 US5548891A (en) 1993-12-22 1994-12-20 Method of automatically mounting electronic connector onto an end of printed circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05324631A JP3114473B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 コネクタの実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07183695A JPH07183695A (ja) 1995-07-21
JP3114473B2 true JP3114473B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=18167988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05324631A Expired - Fee Related JP3114473B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 コネクタの実装方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5548891A (ja)
JP (1) JP3114473B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001102113A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 電気接続装置
US9077794B2 (en) 2012-09-27 2015-07-07 Tyfone, Inc. Lightning connector accessory device
CN110323649A (zh) * 2019-06-29 2019-10-11 苏州浪潮智能科技有限公司 一种跨骑式连接器焊接治具及其使用方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2424689A1 (fr) * 1978-04-28 1979-11-23 Comatel Perfectionnements apportes aux contacts a souder
JPH0249671Y2 (ja) * 1986-12-05 1990-12-27
FR2625040B1 (fr) * 1987-12-22 1991-01-04 Cit Alcatel Plot de report de connexion pour la fixation d'une broche a griffes sur la tranche d'un substrat de circuit hybride
US4985747A (en) * 1988-06-09 1991-01-15 Oki Electric Industry Co., Ltd. Terminal structure and process of fabricating the same
US5363552A (en) * 1993-07-23 1994-11-15 Eaton Corporation Method of heat sinking and mounting a solid-state device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07183695A (ja) 1995-07-21
US5548891A (en) 1996-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0744079Y2 (ja) 表面実装用コネクタ自動マウント用カバー
US5118298A (en) Through hole mounting of integrated circuit adapter leads
JP2807181B2 (ja) 回路基板、および、回路基板及び電気コネクタの組立体
US4214120A (en) Electronic device package having solder leads and methods of assembling the package
US4744140A (en) Alignment and insertion tool for connectors
JP5187751B2 (ja) 電子部品装着機の電子部品装着方法及び電子部品装着機
US5682675A (en) Apparatus and method of mounting electronic components
JPH0951182A (ja) 部品の取付装置
JP3114473B2 (ja) コネクタの実装方法
US4503608A (en) Card edge connector tool and a method of joining a card edge connector
US5730630A (en) Apparatus for mounting connector to circuit board
US5443391A (en) Electric wire-connecting terminal
JP2875443B2 (ja) 面実装型電子部品におけるリード端子の曲げ加工方法
JPH06104600A (ja) コネクタの挿着方法とその自動挿着装置
JP2908651B2 (ja) 多ピン表示用電子部品実装方法
JP3270997B2 (ja) 表面実装用電子部品
JPH0648921Y2 (ja) 電子部品取り付け装置
JPH0533521U (ja) リード端子折り曲げ治具
JP2573623B2 (ja) 高周波機器の製造方法
JPS6010075Y2 (ja) フレキシブルプリント基板
JPH06140798A (ja) 電子部品挿入機
US4249582A (en) Method and apparatus for forming electrical leads for retention in printed circuit boards
JPH0353477Y2 (ja)
JPH0812789B2 (ja) 電気部品装置
JP3143732B2 (ja) フレキシブルコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees