JPH0533448A - 外壁パネル及び外壁パネルの施工方法 - Google Patents

外壁パネル及び外壁パネルの施工方法

Info

Publication number
JPH0533448A
JPH0533448A JP4900491A JP4900491A JPH0533448A JP H0533448 A JPH0533448 A JP H0533448A JP 4900491 A JP4900491 A JP 4900491A JP 4900491 A JP4900491 A JP 4900491A JP H0533448 A JPH0533448 A JP H0533448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
wall
locked
section
wall panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4900491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ito
伊藤  豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FINE KOGYO KK
Original Assignee
FINE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FINE KOGYO KK filed Critical FINE KOGYO KK
Priority to JP4900491A priority Critical patent/JPH0533448A/ja
Publication of JPH0533448A publication Critical patent/JPH0533448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外観性を高め、しかも、長期にわたって維持
するとともに、取付施工を容易にする。 【構成】 前面パネル部2の下端における下面パネル部
3の後端から所定高さ立上げ、かつ上端に係止部5を形
成した係止パネル部4を設けるとともに、前面パネル部
2の上端における上面パネル部6の後端から所定高さ立
上げ、かつ上端に係止部5に対して係止可能な被係止部
8を形成した被係止パネル部7を設け、さらに、被係止
パネル部7には取付部を構成する取付ネジの取付孔9…
を設ける。施工方法は任意の外壁パネルを壁下地に固定
した後、他の外壁パネルの係止部5を任意の外壁パネル
の被係止部8に係止し、任意の外壁パネルの被係止パネ
ル部7と他の外壁パネルの係止パネル部4間に、シーリ
ング材を介在させ、この後、外壁パネルを壁下地に固定
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビル等の建造物における
外壁材として用いられる外壁パネル及び外壁パネルの施
工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ビルの外壁材としては、金属パ
ネル材を折曲形成した外壁パネルが用いられることも多
い。
【0003】図3は従来の外壁パネルを示す。同図に示
す外壁パネル30は矩形形状の前面パネル部31を有す
るとともに、前面パネル部31の端辺から後方に延出し
た上面パネル部32、下面パネル部33及び左右の側面
パネル部34、35を有し、全体として後面開放の直方
体状に構成する。また、各パネル部32、33、34、
35には取付ネジが挿入する取付孔37…を有する取付
ブラケット部36…を、前面パネル部31に対して平行
に設ける。
【0004】そして、外壁パネル30は図4に示すよう
に、ビルの壁部(鉄骨部)Wに付設される。即ち、壁部
Wには一対のL形アングル38、38を固定して第一の
壁下地を構成するとともに、各L形アングル38と38
間にC形アングル39を固定して第二の壁下地を構成す
る。そして、C形アングル39に、下側の外壁パネル3
0の上端に設けた取付ブラケット部36…及び上側の外
壁パネル30の下端に設けた取付ブラケット部36…を
それぞれ取付ネジ40…によりネジ止めする。また、外
壁パネル30と30間に生ずる隙間Gは外観性と防水性
を考慮し、コーキング材Eによりコーキングを行う。な
お、横方向の外壁パネル30…同士も同様に取付施工さ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の外壁パネル30及びその施工方法は次のような問題点
があった。
【0006】第一の問題は、外観性が大きく損なわれる
点である。外壁パネル30と30間には必ず隙間Gが生
じ、この隙間Gは最低でも10mm以上の幅となる。こ
のため、隙間G自体による外観性低下を招くとともに、
隙間Gを埋めるコーキング材Eによる仕上ムラ及び金属
パネル材との違和感などによっても外観性が低下する。
また、さらなる重大な問題は、コーキング材Eに含有す
るいわゆるアクが前面パネル部31の表面に沿って流れ
落ち、年月の経過とともに前面パネル部31を汚すた
め、著しい外観性低下を来す。
【0007】第二の問題は、隙間Gを通してネジ締めを
行う必要があり、また、コーキング作業を要するため、
取付施工が大変となるとともに時間がかかり、施工能率
が悪くなる。
【0008】本発明はこのような従来の技術に存在する
問題点を解決したものであり、外観性を高め、しかも、
長期にわたって維持するとともに、施工が容易な外壁パ
ネル及び外壁パネルの施工方法の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明はパネル材Pを折
曲して得る外壁パネル1を構成するに際して、特に、前
面パネル部2の下端から後方に延出した下面パネル部3
の後端から所定高さ立上げ、かつ上端に係止部5を形成
した係止パネル部4を設けるとともに、前面パネル部2
の上端から後方に延出した上面パネル部6の後端から所
定高さ立上げ、かつ上端に前記係止部5に対して係止可
能な被係止部8を形成した被係止パネル部7を設け、さ
らに、被係止パネル部7に、取付部、例えば取付ネジが
挿入する取付孔9…を設けてなることを特徴とする。
【0010】また、本発明に係る外壁パネルの施工方法
は、このように構成される外壁パネル1…を複数用意
し、任意の外壁パネルを1aを取付孔9…及び取付ネジ
(取付部)により壁下地Mに固定した後、他の外壁パネ
ル1bの係止部5を任意の外壁パネル1aの被係止部8
に係止し、かつ任意の外壁パネル1aの被係止パネル部
7と他の外壁パネル1bの係止パネル部4間に、一又は
二以上のシーリング材、例えば、Sx、Syを介在さ
せ、この後、他の外壁パネル1bを取付孔9…及び取付
ネジにより壁下地Mに固定するようにしたことを特徴と
する。
【0011】
【作用】次に、本発明に係る外壁パネル1(又は外壁パ
ネルの施工方法)の作用について説明する。
【0012】外壁パネル1は下面パネル部3の後端に係
止パネル部4を有するとともに、上面パネル部6の後端
に被係止パネル部7を有する。したがって、取付施工の
際には外壁パネル1の上部、即ち、被係止パネル部7は
取付孔9…を用いて取付ネジにより壁下地Mに固定され
るが、外壁パネル1(1b)の下部、即ち、係止パネル
部4は既に壁下地Mに固定されている他の外壁パネル1
(1a)の被係止パネル部7に係止することにより固定
される。よって、外壁パネル1の取付施工に際し、外壁
パネル1…同士の隙間を通してのネジ締め作業は低減又
は無くなる。
【0013】また、外壁パネル1の係止パネル部4は下
面パネル部3の後端から所定高さ立上がり、かつ上端に
係止部5を有するため、被係止パネル部7の少なくとも
上部及び係止パネル部4は、前面パネル部2の裏側に隠
れる。したがって、被係止パネル部7を固定する取付孔
9…(取付ネジ等)も前面パネル部2の裏側に隠れる。
また、被係止パネル部7と係止パネル部4の間にはシー
リング材Sx、Syを介在させることができるため、防
水性が確保され、コーキングは不用になる。なお、シー
リング材Sx、Syは前面パネル部2の裏側に隠れる。
【0014】
【実施例】次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0015】まず、外壁パネル1の構成について、図1
及び図2を参照して説明する。
【0016】外壁パネル1は金属製のパネル材Pを折曲
して一体形成する。2は矩形形状の前面パネル部であ
る。前面パネル部2の下端からは後方に直角に延出した
下面パネル部3を設け、下面パネル部3の後端には係止
パネル部4を設ける。係止パネル部4は下面パネル部3
の後端から立上げた立上面部11と、この立上面部11
の上端から後方へ直角に延出した係止面部12と、係止
面部12の後端から下方に直角に延出したストッパ片1
3からなる。これにより、立上面部11の上端には前面
パネル部2の裏側に隠れる係止部5が形成される。
【0017】一方、前面パネル部の2の上端からは後方
に傾斜させて延出した上面パネル部6を設け、上面パネ
ル部6の後端には被係止パネル部7を設ける。被係止パ
ネル部7は上面パネル部6の後端から立上げた立上面部
14と、この立上面部14の上端から前方へ直角に延出
した被係止面部15からなる。これにより、立上面部1
4の上端には係止部(5)に対して係止可能な被係止部
8が形成される。また、立上面部14の上部に位置する
二ケ所には取付ネジが挿入する取付孔9、9を形成す
る。
【0018】なお、前面パネル部2、上面パネル部6、
下面パネル部3、係止パネル部4及び被係止パネル部7
によって形成される左右の端面部は前面パネル部2の左
右両端から後方に直角に延出した左側面パネル部16及
び右側面パネル部17によりそれぞれ閉塞される。この
場合、各側面パネル部16、17は係止パネル部4及び
被係止パネル部7の後端位置よりも所定幅だけ後方に延
出させる。また、各側面パネル部16、17の後端には
取付ネジが挿入する取付孔19…有する上下一対の取付
ブラケット部18…を前面パネル部2に対して平行に設
ける。
【0019】次に、本発明に係る外壁パネルの施工方法
について、図2を参照して具体的に説明する。
【0020】まず、外壁パネル1(1a、1b)…を複
数用意する。また、ビルの壁部(鉄骨部)Wには一対の
L形アングル21、21を溶接等により固定して第一の
壁下地Moを構成するとともに、各L形アングル21と
21間にはC形アングル22を溶接等により固定し、第
二の壁下地Mを構成する。
【0021】そして、C形アングル22には下側に配す
る外壁パネル1aを、立上面部14に設けた取付孔9…
を利用して取付ネジN…により固定する。この場合、各
側面パネル部16、17の存在により立上面部14とC
形アングル22間には隙間が存在するため、取付ネジN
にはカラー23を挿通させて固定する。
【0022】次いで、上側に配する外壁パネル1bを取
付ける。即ち、外壁パネル1bの係止部4を外壁パネル
1aの被係止部8に係止させる。この際、図2に示すよ
うに、まず、外壁パネル1bの立上面部11と下面パネ
ル部3には断面L形のシーリング材支持体24を取付ネ
ジNs…により取付けるとともに、立上面部11側に設
けた断面C形の支持部24sにはゴム製のシーリング材
Sxを装着しておく。また、係止面部12にもゴム製の
シーリング材Syを装着しておく。そして、シーリング
材Syを外壁パネル1aの被係止面部15に載せるとと
もに、ストッパ片13を外壁パネル1aの立上面部14
における上端裏面に引掛ける。
【0023】これにより、外壁パネル1bの係止面部1
2と外壁パネル1aの被係止面部15間は、シーリング
材Syによってシーリングが行われ、他方、外壁パネル
1bの立上面部11と外壁パネル1aの立上面部14間
は、シーリング材Sxによってシーリングが行われる。
また、外壁パネル1bの下部は外壁パネル1aの被係止
面部15及びシーリング材Syにより支持されるため、
下方への位置規制と位置調整が行われるともに、外壁パ
ネル1bのストッパ片13が外壁パネル1aの立上面部
14の上端裏面に係止し、かつシーリング材Sxの弾発
力により付勢されるため、外壁パネル1bの下部は前後
方向に固定される。なお、シーリング材Sx、Syは共
に外壁パネル1bの前面パネル部2に隠れる。このよう
に、外壁パネル1bの下部は取付ネジを使用しなくて固
定されるため、狭い隙間を通してのネジ締め作業の煩わ
しさが解消されるとともに、外壁パネル1aと1b間に
おける隙間の幅は任意に選定でき、デザイン上の自由度
が高められる。また、雨水等はシーリング材Sx、Sy
により阻止されるため、高度の防水性を得れるととも
に、上面パネル部6は傾斜しているため、雨水等の溜ま
りは解消される。
【0024】そして、この後、外壁パネル1bの上部
は、立上面部14の取付孔9…を利用して取付ネジN…
により壁下地Mの上方に設けた壁下地M(不図示)に固
定する。なお、外壁パネル1a、1bの横方向の取付施
工は従来と同様に取付ブラケット部18…を用いてC形
アングル22に固定し、さらに、コーキング処理を行
う。この場合、コーキングから発生するアクはコーキン
グ部分に沿って流れ落ちるため、前面パネル部2を汚す
ことはない。また、このような横方向の取付けも実施例
で説明した上下方向の固定方法及び結合方法により行
い、かつゴム製のシーリング材によりシーリングを行っ
てもよい。
【0025】以上、実施例について詳細に説明したが本
発明はこのような実施例に限定されるものではない。例
えば、取付部は溶接止め又はリベット止め等による固定
手段を用いる構成であってもよい。その他、細部の構
成、形状等において、本発明の要旨を逸脱しない範囲で
任意に変更できる。
【0026】
【発明の効果】このように、本発明には前面パネル部の
下端から後方に延出した下面パネル部の後端から所定高
さ立上げ、かつ上端に係止部を形成した係止パネル部を
設けるとともに、前面パネル部の上端から後方に延出し
た上面パネル部の後端から所定高さ立上げ、かつ上端に
前記係止部に対して係止可能な被係止部を形成した被係
止パネル部を設け、さらに、被係止パネル部に壁下地に
対する取付部を設けて外壁パネルを構成するとともに、
施工に際しては、任意の外壁パネルを壁下地に固定した
後、他の外壁パネルの係止部を前記任意の外壁パネルの
被係止部に係止し、かつ前記任意の外壁パネルの被係止
パネル部と前記他の外壁パネルの係止パネル部間にシー
リング材を介在させ、この後、前記他の外壁パネルを壁
下地に固定するようにしたため、次のような顕著な効果
を奏する。
【0027】 少なくとも横方向のコーキング材が不
要になるとともに、下部のネジ止めが不要となるため、
外観性を飛躍的に高めることができ、しかも、長期にわ
たって維持できる。
【0028】 ネジ締め作業を低減でき、また、コー
キング作業が不要となるため、施工の容易化を図れると
ともに、施工時間を短縮し施工の効率化を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る外壁パネルの斜視図、
【図2】同外壁パネルを施工した状態の断面図、
【図3】従来の技術に係る外壁パネルの斜視図、
【図4】同外壁パネルを施工した状態の断面図、
【符号の説明】
1 外壁パネル 1a 外壁パネル 1b 外壁パネル 2 前面パネル部 3 下面パネル部 4 係止パネル部 5 係止部 6 上面パネル部 7 被係止パネル部 8 被係止部 9 取付孔(取付部) M 壁下地 Sx シーリング材 Sy シーリング材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネル材を折曲して形成した外壁パネル
    において、前面パネル部の下端から後方に延出した下面
    パネル部の後端から所定高さ立上げ、かつ上端に係止部
    を形成した係止パネル部を設けるとともに、前面パネル
    部の上端から後方に延出した上面パネル部の後端から所
    定高さ立上げ、かつ上端に前記係止部に対して係止可能
    な被係止部を形成した被係止パネル部を設け、さらに、
    被係止パネル部に壁下地への取付部を設けてなることを
    特徴とする外壁パネル。
  2. 【請求項2】 前面パネル部の下端から後方に延出した
    下面パネル部の後端から所定高さ立上げ、かつ上端に係
    止部を形成した係止パネル部を設けるとともに、前面パ
    ネル部の上端から後方に延出した上面パネル部の後端か
    ら所定高さ立上げ、かつ上端に前記係止部に対して係止
    可能な被係止部を形成した被係止パネル部を設け、さら
    に、被係止パネル部に壁下地への取付部を設けてなる外
    壁パネルを、複数用意し、任意の外壁パネルを壁下地に
    固定した後、他の外壁パネルの係止部を前記任意の外壁
    パネルの被係止部に係止し、かつ前記任意の外壁パネル
    の被係止パネル部と前記他の外壁パネルの係止パネル部
    間に、一又は二以上のシーリング材を介在させ、この
    後、前記他の外壁パネルを壁下地に固定することを特徴
    とする外壁パネルの施工方法。
JP4900491A 1991-02-20 1991-02-20 外壁パネル及び外壁パネルの施工方法 Pending JPH0533448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4900491A JPH0533448A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 外壁パネル及び外壁パネルの施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4900491A JPH0533448A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 外壁パネル及び外壁パネルの施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0533448A true JPH0533448A (ja) 1993-02-09

Family

ID=12819034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4900491A Pending JPH0533448A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 外壁パネル及び外壁パネルの施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533448A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0533448A (ja) 外壁パネル及び外壁パネルの施工方法
JPH0799070B2 (ja) 改装窓枠
JP2588088B2 (ja) エレベータの乗場ドア装置
JPH0225904Y2 (ja)
JPH0224975B2 (ja)
JP3385569B2 (ja) 縦枠と横枠の取付構造
JP2880795B2 (ja) 壁パネル取付け構造
JP4255406B2 (ja) 庇の取付け構造
JP2500030Y2 (ja) 柱カバ―
JP3581240B2 (ja) 出窓
JP3385403B2 (ja) 縦枠と横枠の連結構造
JP2651819B2 (ja) 張壁の組付構造
JPH08319767A (ja) 建築部品の取付部構造
JP3249895B2 (ja) カーテンウォールの固定装置
JPH0427991Y2 (ja)
JP2562884Y2 (ja) 笠木パネルの取付構造
JPH04347237A (ja) 外壁パネルの取付構造
JPS5923125Y2 (ja) 外壁取付構造
JPH056386Y2 (ja)
JP2601620Y2 (ja) 笠木パネルの取付構造
JP4554558B2 (ja) 外壁パネルの取付構造
JPS59416Y2 (ja) 外壁取付部の構造
JPH0640733Y2 (ja) 壁パネルの取付け装置
JP3290101B2 (ja) 床パンの構造
JPH0842003A (ja) 柱材に取り付けられるチャンネル型横架材の架設部構造