JPH05332197A - 往復運動するピストンを備えた内燃機関 - Google Patents

往復運動するピストンを備えた内燃機関

Info

Publication number
JPH05332197A
JPH05332197A JP2405046A JP40504690A JPH05332197A JP H05332197 A JPH05332197 A JP H05332197A JP 2405046 A JP2405046 A JP 2405046A JP 40504690 A JP40504690 A JP 40504690A JP H05332197 A JPH05332197 A JP H05332197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer structure
cylinder head
internal combustion
combustion engine
power unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2405046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2930220B2 (ja
Inventor
Franz Brandl
フランツ・ブランドル
Helmut Melde-Tuczai
ヘルムート・メルデ−ツカツアイ
Nerum Freddy Van
フレッディ・バン・ネルーム
Manfred Breitenberger
マンフレート・ブライテンベルゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AVL List GmbH
Original Assignee
AVL List GmbH
AVL Gesellschaft fuer Verbrennungskraftmaschinen und Messtechnik mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AT0293289A external-priority patent/AT400742B/de
Priority claimed from AT0219490A external-priority patent/AT402536B/de
Application filed by AVL List GmbH, AVL Gesellschaft fuer Verbrennungskraftmaschinen und Messtechnik mbH filed Critical AVL List GmbH
Publication of JPH05332197A publication Critical patent/JPH05332197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930220B2 publication Critical patent/JP2930220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0002Cylinder arrangements
    • F02F7/0007Crankcases of engines with cylinders in line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • F02F7/008Sound insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F2001/104Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling using an open deck, i.e. the water jacket is open at the block top face

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 往復運動するピストン11、シリンダブロッ
ク14、シリンダヘッド3、動力部1および騒音低減の
ための外側構造体4を備えた内燃機関において、動力部
1が剛性のあるシリンダヘッド3だけを介して外側構造
体4に連結され、外側構造体4が例えばボルト止めによ
ってシリンダヘッド3に固定され、外側構造体の下側が
剛性のある部品、例えば梯子形フレーム5によって閉鎖
されている。 【効果】 外側構造体の強度とエンジン−伝動装置−ユ
ニットの強度が高くなると共に、騒音が小さくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、往復運動するピスト
ン、シリンダブロック、シリンダヘッド、動力部および
騒音低減のための別体の外側構造体を備え、動力部が外
側構造体を介してシリンダヘッドに連結されている内燃
機関に関する。
【0002】
【従来の技術】音の放出を低減するために、内燃機関に
部分カプセル、全体カプセル、湿式カプセルおよび乾式
カプセルを設けることが知られている。この従来の手段
の欠点は一方では、個々の部品の部分カプセルは局部的
な作用しか生ず、また非常に効果のある全体の湿式また
は乾式カプセルの場合には大きなコストがかかることに
ある。
【0003】湿式カプセルの場合には特に、音放出を低
減する外側カプセルが、音を発生する内部の動力部に対
してオイルを漏らさぬようシールされなければならない
という欠点がある。このシールはコストがかかる、リス
クのある部品である。更に、この構造により、動力部と
外側カプセルの間に共振が発生する。この共振は振動上
の問題を生じる。なぜなら、音の遮断が弾性的な要素を
介して行われ、それによってばね質量系が形成されるか
らである。
【0004】上記種類の内燃機関において、エラストマ
ーを介して外側カプセルをエンジン構造体に弾性的に連
結することが知られている。これはエンジン全体を取り
囲む乾式カプセルである。このような乾式カプセルはす
べてのエンジン面に弾性的に懸架されている。この欠点
は、エラストマーが摩耗し、蓄熱上の問題のためカプセ
ルの通気が必要であり、そして“保守整備用蓋”だけか
らしかアクセスできないかまたはカプセルを取り外すこ
とによってしかアクセスできないことにある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、上記の欠点を除去することである。この場合、必
要な構造的コストをできるだけ少なくすべきである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り、動力部が剛性のあるシリンダヘッドだけを介して外
側構造体に連結され、外側構造体が例えばボルト止めに
よってシリンダヘッドに固定され、外側構造体の下側が
剛性のある部品、例えば梯子形フレームによって閉鎖さ
れ、それによってすべての側が閉じた箱が形成されるこ
とにより、外側構造体の強度が著しく高まることによっ
て解決される。
【0007】それによって、外側構造体の強度とエンジ
ン−伝動装置−ユニットの強度が高くなる。なぜなら、
伝動装置をその全高にわたって外側構造体にフランジ止
めできるからである。外側構造体が剛性のあるシリンダ
ヘッド底部を介してのみ動力部に連結され、このシリン
ダヘッド底部が低い固体伝送音レベルを有し、それによ
って外側構造体が固体伝送音によって少ししか励起され
ないので、騒音の低減が行われる。
【0008】本発明の他の実施形では、シリンダヘッ
ド、シリンダブロックおよび外側構造体が、シリンダヘ
ッドシールにより、音高周波において付加的に音響学的
に分離されている。それによって、外側構造体の固体伝
送音励起が一層低減される。
【0009】本発明の他の実施形では、外側構造体が周
方向に延びるフランジを備え、このフランジがオイルパ
ンを支持している。それによって、外側構造体の強度が
一層高まる。騒音の放出を最少にするために、特に成層
材料(サンドイッチ板)からなるオイルパンがその寸法
によって励起スペクトルに適合していると有利である。
【0010】更に、外側構造体の側方部分は、クランク
室を貫通する少なくとも1本の横方向ボルト止め部材に
よって互いに連結可能である。それによって、外側構造
体の強度が一層高まる。
【0011】更に、本発明の範囲内において、取付け部
品、エンジン懸架部および伝動装置が、シリンダブロッ
クに固定連結され特に筒状の形をした中間部材を介して
動力部に固定され、この中間部材が外側構造体を貫通
し、かつ弾性的なシールを介して外側構造体から固体伝
送音的に分離されている。すべての側が閉じた“箱”は
自重を除いて、他の力を受けない。得られる効果は、低
い構造的コストで、音の放出が低減されることにある。
【0012】
【実施例】図1と図2の実施例の場合には、力を導く動
力部1はそのその外側構造体4と共に、シリンダヘッド
シール2を介してシリンダヘッド3にボルト止めされて
いる。外側構造体4と動力部1の間には、剛性のあるシ
リンダヘッド3を除いて、固体伝送音を導く連結部は存
在しない。このシリンダヘッドはシリンダヘッドシール
2を介して外側構造体4から音響的に連結解除されてい
る。
【0013】外側構造体4は剛性のある皿の形をした梯
子型フレーム5によって下側を閉鎖されている。このフ
レームは連接棒カバー7を分解するための開口6を備え
ている。付加的に設けてもよい横方向ボルト止め部20
は適当な個所で壁を互いに支持される。オイルパン8は
できるだけ高い位置で、すなわち外側構造体4のフラン
ジ9のところでシールされている。
【0014】伝動装置側のフライホイールケーシング1
0は、エンジン−伝動装置−ユニットの強度を高めるた
めに、外側構造体4と梯子形フレーム5に固定されてい
る。それによって、エンジンから伝動装置へ導かれる固
体伝送音レベルが低下する。
【0015】動力部1は可動の部品、すなわちピストン
11、連接棒12、クランク軸13と、シリンダブロッ
ク14、軸受座15および弓形支持部材16からなって
いる。
【0016】図3と図4の実施例の場合には、伝動装置
が筒状の中間部材21を介して動力部1に固定されてい
る。中間部材と外側構造体4の間は、弾性的なシール2
2によってシールされている。このシールは中間部材2
1に加硫接着してもよいし、軸シールリングのように形
成してもよい。同様に、エンジン懸架のためのブラケッ
ト23は上記のような中間部材21を介して内側構造体
にボルト止めすることができる。ブラケット23または
類似の部品は、機器24を収容するために使用可能であ
る。それによって、すべての側が閉じた“箱”が形成さ
れる。この箱は自重を除いて力を受けない。得られる効
果は音の放出が少ない点にある。
【0017】上記実施例の場合、ターボ過給機が設けら
れている。過給機17はシリンダヘッド3に固定されて
いる。過給機17とシリンダヘッド3の間の固体伝送音
の遮断は、軸方向に可撓性を有する要素によって行うこ
とができる。
【0018】
【発明の効果】本発明による内燃機関では、伝動装置を
その全高にわたって外側構造体にフランジ止めできるの
で、外側構造体の強度が高く、かつエンジン−伝動装置
−ユニットの強度が高い。外側構造体が剛性のあるシリ
ンダヘッド底部を介してのみ動力部に連結され、このシ
リンダヘッド底部が低い固体伝送音レベルを有し、それ
によって外側構造体が固体伝送音によって少ししか励起
されないので、騒音の低減が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による内燃機関の、図2の
I−I線に沿った断面図である。
【図2】本発明の第1実施例による内燃機関の軸方向縦
断面図である。
【図3】本発明の第2実施例による内燃機関の、図4の
III −III 線に沿った断面図である。
【図4】本発明の第2実施例による内燃機関の軸方向縦
断面図である。
【符号の説明】
1 動力部 3 シリンダヘッド 4 外側構造体 5 梯子形フレーム 11 ピストン 14 シリンダブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルムート・メルデ−ツカツアイ オーストリア国、グラーツ、ウイッテンバ ウエルストラーセ、77アー (72)発明者 フレッディ・バン・ネルーム オーストリア国、グラーツ、グライフエン ウエーク、19 (72)発明者 マンフレート・ブライテンベルゲル オーストリア国、グラーツ、ライヘルシユ タッドルガッセ、20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 往復運動するピストン、シリンダブロッ
    ク、シリンダヘッド、動力部および騒音低減のための別
    体の外側構造体を備え、動力部が外側構造体を介してシ
    リンダヘッドに連結されている内燃機関において、動力
    部(1)が剛性のあるシリンダヘッド(3)だけを介し
    て外側構造体(4)に連結され、外側構造体(4)が例
    えばボルト止めによってシリンダヘッド(3)に固定さ
    れ、外側構造体の下側が剛性のある部品、例えば梯子形
    フレーム(5)によって閉鎖され、それによってすべて
    の側が閉じた箱が形成されることにより、外側構造体
    (4)の強度が著しく高まることを特徴とする内燃機
    関。
  2. 【請求項2】 シリンダヘッド(3)、シリンダブロッ
    ク(14)および外側構造体(4)が、シリンダヘッド
    シール(2)により、音高周波において付加的に音響学
    的に分離されていることを特徴とする請求項1の内燃機
    関。
  3. 【請求項3】 外側構造体(4)が周方向に延びるフラ
    ンジ(9)を備え、このフランジがオイルパン(8)を
    支持していることを特徴とする請求項1または2の内燃
    機関。
  4. 【請求項4】 騒音の放出を最少にするために、特に成
    層材料からなるオイルパン(8)がその寸法によって励
    起スペクトルに適合していることを特徴とする請求項1
    または2の内燃機関。
  5. 【請求項5】 外側構造体(4)の側方部分が、クラン
    ク室を貫通する少なくとも1本の横方向ボルト止め部材
    (20)によって互いに連結されていることを特徴とす
    る請求項1または2の内燃機関。
  6. 【請求項6】 取付け部品(24)、エンジン懸架部
    (23)および伝動装置が、シリンダブロック(14)
    に固定連結され特に筒状の形をした中間部材(21)を
    介して動力部(1)に固定され、この中間部材(21)
    が外側構造体(4)を貫通し、かつ弾性的なシール(2
    2)を介して外側構造体から固体伝送音的に分離されて
    いることを特徴とする請求項1から5までのいずれか一
    つの内燃機関。
JP2405046A 1989-12-22 1990-12-21 往復運動するピストンを備えた内燃機関 Expired - Fee Related JP2930220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0293289A AT400742B (de) 1989-12-22 1989-12-22 Brennkraftmaschine mit hin- und hergehenden kolben
AT0219490A AT402536B (de) 1990-10-30 1990-10-30 Brennkraftmaschine mit hin- und hergehenden kolben
AT2194/90 1990-10-30
AT2932/89 1990-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05332197A true JPH05332197A (ja) 1993-12-14
JP2930220B2 JP2930220B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=25597917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2405046A Expired - Fee Related JP2930220B2 (ja) 1989-12-22 1990-12-21 往復運動するピストンを備えた内燃機関

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0435847B1 (ja)
JP (1) JP2930220B2 (ja)
KR (1) KR940006048B1 (ja)
DE (1) DE59000360D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT399920B (de) * 1992-06-09 1995-08-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Hubkolbenmaschine
AT404165B (de) * 1994-01-14 1998-09-25 Steyr Nutzfahrzeuge Kurbelgehäuse für brennkraftmaschinen
DE102005004701A1 (de) * 2005-02-02 2006-08-10 Fev Motorentechnik Gmbh Kurbelgehäuse eines Hubkolbenverbrennungsmotors
AT511072B1 (de) * 2011-06-22 2012-09-15 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit zumindest einem zylinder
EP2985437B1 (en) * 2014-07-09 2018-08-22 Borgwarner Emissions Systems Spain, S.L.U. Fixing bracket

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965855U (ja) * 1972-09-25 1974-06-08
JPS51124750A (en) * 1975-04-18 1976-10-30 List Hans Low noise engine
JPS5482516A (en) * 1977-11-23 1979-06-30 List Hans Low noise internal combustion engine
JPS5947322U (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 株式会社小松製作所 内燃機関の遮音装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4245595A (en) * 1977-09-13 1981-01-20 Nissan Motor Company, Limited Internal combustion engine for motor vehicles
DE3532599A1 (de) * 1984-09-21 1986-04-03 AVL Gesellschaft für Verbrennungskraftmaschinen und Messtechnik mbH, Prof. Dr.Dr.h.c. Hans List, Graz Brennkraftmaschine
US4771747A (en) * 1987-12-17 1988-09-20 Caterpillar Inc. Internal combustion engine noise reduction plate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965855U (ja) * 1972-09-25 1974-06-08
JPS51124750A (en) * 1975-04-18 1976-10-30 List Hans Low noise engine
JPS5482516A (en) * 1977-11-23 1979-06-30 List Hans Low noise internal combustion engine
JPS5947322U (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 株式会社小松製作所 内燃機関の遮音装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR910012514A (ko) 1991-08-08
EP0435847A1 (de) 1991-07-03
EP0435847B1 (de) 1992-10-14
DE59000360D1 (de) 1992-11-19
KR940006048B1 (ko) 1994-07-02
JP2930220B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4071008A (en) Low-noise-level internal combustion engine
US4245595A (en) Internal combustion engine for motor vehicles
US5611301A (en) Structural enclosure of combustion engines for the purpose of reducing engine noise
US4327679A (en) I.C. Engines
US7367304B2 (en) Apparatus and method for forced response acoustic isolation enclosure in cast aluminum oil pan
US4257369A (en) Internal combustion engine equipped with noise control device
US4313405A (en) Internal combustion engine
JPH05203019A (ja) エンジンのフロントカバー構造
JPS584180B2 (ja) 多気筒内燃機関
US5404847A (en) Low noise level internal combustion engine
JPH05332197A (ja) 往復運動するピストンを備えた内燃機関
US4480608A (en) Reciprocating internal combustion engine and support assembly
Jenkins et al. Design aspects of low-noise diesel engines
JP2900248B2 (ja) 水冷式内燃機関
JPH09250388A (ja) 一体鋳造形エンジン
JPH05296105A (ja) 自動車用低騒音エンジン
US5651340A (en) Piston internal combustion engine with reinforced engine block using segmented ribs
JPS6146657B2 (ja)
Fachbach et al. An approach to a quiet car diesel engine
JPS6040843Y2 (ja) 内燃機関のクランクケ−ス
JPH045435A (ja) 内燃機関
JPS5943486Y2 (ja) シリンダブロツク
Spessert Noise reduction potential of single cylinder DI diesel engines
JPS5918110Y2 (ja) 大型内燃機関のクランク軸前部防音カバ−構造
JP2000045863A (ja) 多気筒内燃機関のシリンダブロック補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990406

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees