JPH05331386A - 帯電防止性透明塗料 - Google Patents

帯電防止性透明塗料

Info

Publication number
JPH05331386A
JPH05331386A JP14171692A JP14171692A JPH05331386A JP H05331386 A JPH05331386 A JP H05331386A JP 14171692 A JP14171692 A JP 14171692A JP 14171692 A JP14171692 A JP 14171692A JP H05331386 A JPH05331386 A JP H05331386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
surfactant
antistatic
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14171692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Koide
雄次 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP14171692A priority Critical patent/JPH05331386A/ja
Publication of JPH05331386A publication Critical patent/JPH05331386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透明性と帯電防止機能に優れ、長期保存が可
能な帯電防止性透明塗料を得る。 【構成】 ポリビニルブチラール樹脂100重量部、平
均粒径0.1ミクロンの酸化錫を主成分とする粉末20
0重量部、メチルエチルケトン200重量部、シクロヘ
キサノン1000重量部、非イオン系の界面活性剤(ポ
リオキシエチレンドデシルアルコールエーテル)80重
量部(全塗料の5重量%)を、ボールミルに仕込み、4
8時間混練分散して、帯電防止性透明塗料を調製する。
この塗料を透明なポリエステルフィルム(PET)上に
厚さ1μm に塗布する。このフィルムの表面抵抗率は3
×106 、全光線透過率は90%、曇り度(ヘイズ)は
12%で、塗料は2箇月静置しても粒子の沈降はない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、塗膜が透明で、しか
も帯電防止機能を有する帯電防止性透明塗料に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造工場の床材や壁材、半導体ウ
エハー保存容器、クリーンルーム等には、内部を透視す
ることができ、しかも帯電防止機能を有する透明材料が
使用されている。このような帯電防止性の透明材料は、
通常の透明材料の表面に、帯電防止性透明塗料による塗
膜を形成させて得ることができる。
【0003】この種の塗料として、透明なバインダー樹
脂に、酸化錫又は/及び酸化インジウムを主成分とし、
平均粒径が可視光の波長よりも小さい0.2μm の酸化
錫又は酸化インジウムを主成分とする導電性微粉末を配
合した塗料が、知られている(例えば、特開昭61−5
7660号公報、特公昭61−9343号公報、特公平
2−19150号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
電防止性透明塗料にあっては、導電性微粉末を高度に分
散させることが困難で、分散不良により導電性微粉末が
二次凝集して大きな粒子となって塗料中に沈降してゲル
化するため、長期保存ができないという問題がある。ま
た、得られる塗膜は、透明性の点でも充分に満足のいく
ものではない。
【0005】この発明は、上記の問題を解決するもの
で、その目的とするところは、透明性と帯電防止機能に
優れ、長期保存が可能な帯電防止性透明塗料を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明では、透明なバインダー樹脂として水酸基
を有する樹脂を用いる。そして、この樹脂100重量部
に対して、酸化錫又は/及び酸化インジウムを主成分と
し、平均粒径が0.2μm 以下の導電性微粉末を100
〜350重量部含有させ、さらに塗料全量に対して界面
活性剤又は/及びカップリング剤を2〜10重量%含有
させる。
【0007】この発明においては、種々のバインダー樹
脂の中から、特に水酸基を有する樹脂を選んで用いる。
水酸基を有する樹脂としては、ポリビニルブチラール等
のポリビニルアセタール樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂を鹸
化して得られるポリビニルアルコール、ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)
アクリレート等の水酸基を有するモノマーと他のモノマ
ーとの共重合体、水酸基含有の飽和熱可塑性ポリエステ
ル等が好適である。
【0008】導電性微粉末としては、酸化錫又は/及び
酸化インジウムを主成分とし、その平均粒径は0.2μ
m 以下、好ましくは0.1μm 以下のものを用いる。酸
化錫又は酸化インジウムのいずれか一方を単独で用いて
もよく、両方を混合して用いてもよい。また、酸化錫又
は酸化インジウムには、導電性を高めるために、アンチ
モン、錫、リン、亜鉛、フッ素などの元素が少量、例え
ば0.1〜20重量%程度含有されていてもよい。
【0009】塗膜の優れた透明性と帯電防止機能を確保
するうえで、この導電性微粉末は、上記の水酸基を有す
る樹脂100重量部に対して100〜350重量部、好
ましくは120〜300重量部の割合で含有される。
【0010】導電性微粉末の量が100重量部未満であ
ると、塗料中での分散度合いが充分であっても、充分な
帯電防止機能を有する塗膜が得られない。逆に、導電性
微粉末の量が350重量部を越えると、塗料中での分散
が悪くなり、充分な透明性を有する塗膜が得られない。
【0011】さらに、この発明においては、導電性微粉
末の分散性を高めるために、界面活性剤又は/及びカッ
プリング剤を用いる。界面活性剤又はカップリング剤い
ずれか一方を単独で用いてもよく、両方を混合して用い
てもよい。
【0012】界面活性剤としては、陰イオン系、陽イオ
ン系、両性イオン系、非イオン系、その他フッ素系な
ど、いずれも使用可能であるが、特に非イオン系の界面
活性剤は、親水基である水酸基の数を多く調節すること
が可能で、しかも気泡の発生が極めて少なく好適であ
る。
【0013】非イオン系の界面活性剤としては、ポリオ
キシエチレンドデシルアルコールエーテル、ポリオキシ
エチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンモノラ
ウレート、ソルビタンモノステアレート等が挙げられ
る。カップリング剤としては、シラン系、チタン系、ア
ルミニウム系、その他ジルコニウム系、マグネシウム系
などいずれも使用可能である。
【0014】これ等の界面活性剤又は/及びカップリン
グ剤は、塗料全量の2〜10重量%、好ましくは3〜5
重量%の割合で含有される。界面活性剤又は/及びカッ
プリング剤の量が、塗料全量に対して2重量%未満の場
合は、導電性微粉末の分散性が充分でなく、導電性微粉
末が短期間で塗料中に沈降してゲル化し、また充分な透
明性を有する塗膜が得られない。
【0015】逆に、界面活性剤又は/及びカップリング
剤の量が、塗料全量に対して10重量%を越えると、こ
の場合も、導電性微粉末が短期間で塗料中に沈降しやす
くなり、また塗膜の帯電防止機能も低下し、さらにコス
トも高くなる。
【0016】なお、この発明の帯電防止性透明塗料に
は、この発明の目的が達成される範囲内で、必要に応じ
て紫外線吸収剤、透明着色剤、コロイダルシリカ等の平
均粒径が0.1μm 以下の導電性を持たないコロイド粒
子からなる充填剤などを含有させることができる。
【0017】この発明の塗料を調製するには、例えば、
前記のバインダー樹脂を適当な有機溶剤に溶解させ、こ
れに界面活性剤又は/及びカップリング剤を加え、さら
に前記の導電性微粉末を、ボールミル、サンドミル、、
高速回転攪拌器、三本ロール等により混合して均一に分
散させる。
【0018】有機溶剤は、バインダー樹脂、界面活性
剤、カップリング剤を溶解させることができればよく、
例えば、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、シクロヘキサン、シクロヘキサノン、トルエン、酢
酸エチル、イソプロパノール、n−ブタノール等の中か
ら一種以上が選定される。
【0019】こうして、この発明の帯電防止性透明塗料
が得られる。この塗料は、スプレー法、ロールコート
法、バーコート法、ディッピング法などの一般的な塗布
方法により帯電防止を施す対象物、例えば塩化ビニル樹
脂、アクリル樹脂、スチレン樹脂、ポリカーボネート樹
脂、ポリエステル樹脂等からなる透明な板、容器等に塗
布される。
【0020】
【作用】バインダー樹脂として、水酸基を有する樹脂を
用いると、この水酸基は酸化錫又は/及び酸化インジウ
ムを主成分とする導電性微粉末との親和性が良好である
ため、導電性微粉末の分散性向上に寄与する。しかも、
この水酸基は親水性であるので、帯電防止性向上に寄与
する。
【0021】また、界面活性剤又は/及びカップリング
剤は、親水基と親油基を持つので、水酸基を有する樹脂
及び上記導電性微粉末との親和性が良好で、導電性微粉
末の一次粒子の表面に界面活性剤又は/及びカップリン
グ剤の膜が形成され、それにより粒子の二次凝集が防止
され、導電性微粉末を塗料中に効果的に分散させる。し
かも、親水基が帯電防止性の向上にも寄与する。
【0022】
【実施例】以下、この発明の実施例と比較例を示す。実施例1 ポリビニルブチラール樹脂(エスレックE−HA:積水
化学社製)100重量部、平均粒径0.1ミクロンの酸
化錫を主成分とする粉末(T−1:三菱マテリアル社
製)200重量部、メチルエチルケトン200重量部、
シクロヘキサノン1000重量部、非イオン系の界面活
性剤(ポリオキシエチレンドデシルアルコールエーテ
ル)30重量部(全塗料の2重量%)を、ボールミルに
仕込み、48時間混練分散して、帯電防止性透明塗料を
調製した。
【0023】この塗料をバーコーター(♯6)で透明な
ポリエステルフィルム(PET)上に塗布し室温で1時
間乾燥して、厚さ1ミクロンの透明な塗膜をポリエステ
ルフィルム上に形成して、ポリエステルフィルムの帯電
防止処理を行った。
【0024】この帯電防止処理ポリエステルフィルムに
ついて、ASTM D257の試験法に準拠して表面抵
抗率(Ω/□)を測定した。この帯電防止処理ポリエス
テルフィルムについてASTM D1003の試験法に
準拠して全光線透過率及び曇り度(ヘイズ)を測定し
た。なお、帯電防止処理をする前の上記ポリエステルフ
ィルム(PET)の表面抵抗率は1014(Ω/□)、全
光線透過率は92%、曇り度(ヘイズ)は1%であっ
た。
【0025】さらに、導電性微粉末の分散性を評価する
ために、前記塗料を透明なガラス瓶に入れ室内に静置
し、期間の経過とともに塗料の分離、沈降状態を目視で
観察した。以上の結果をまとめて表1に示す。
【0026】実施例2 実施例1において、非イオン系の界面活性剤30gを、
45g(全塗料の3重量%)に変更した。それ以外は実
施例1と同様に行った。その結果をまとめて表1に示
す。
【0027】実施例3 実施例1において、非イオン系の界面活性剤30gを、
80g(全塗料の5重量%)に変更した。それ以外は実
施例1と同様に行った。その結果をまとめて表1に示
す。
【0028】実施例4 実施例1において、非イオン系の界面活性剤30gを、
170g(全塗料の10重量%)に変更した。それ以外
は実施例1と同様に行った。その結果をまとめて表1に
示す。
【0029】比較例1 比較例1において、非イオン系の界面活性剤を全く配合
しなかった。それ以外は実施例1と同様に行った。その
結果をまとめて表1に示す。
【0030】比較例2 実施例1において、非イオン系の界面活性剤30gを、
15g(全塗料の1重量%)に変更した。それ以外は実
施例1と同様に行った。その結果をまとめて表1に示
す。
【0031】比較例3 実施例1において、非イオン系の界面活性剤30gを、
205g(全塗料の12重量%)に変更した。それ以外
は実施例1と同様に行った。その結果をまとめて表1に
示す。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】上述の通り、この発明の帯電防止性透明
塗料には、水酸基を含有する樹脂100重量部に対し
て、酸化錫又は及び酸化インジウムを主成分とし、平均
粒径が0.2μm 以下の導電性微粉末が100〜350
重量部含有され、さらに界面活性剤又は/及びカップリ
ング剤が塗料全量の2〜10重量%含有されており、こ
れ等の各材料及びその量的効果が相まって寄与し、それ
により、透明性と帯電防止機能に優れ、長期保存が可能
な帯電防止性透明塗料が得られる。また、耐久性も優れ
ている。
【0034】したがって、この発明の帯電防止性透明塗
料は、半導体製造工場の床材や壁材、配管材、半導体ウ
エハー保存容器、クリーンルーム等の帯電防止に好適に
使用される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明なバインダー樹脂と、酸化錫又は/
    及び酸化インジウムを主成分とし、平均粒径が0.2μ
    m 以下の導電性微粉末とを含有する帯電防止性透明塗料
    において、透明なバインダー樹脂として水酸基を有する
    樹脂を用い、この樹脂100重量部に対して上記の導電
    性微粉末を100〜350重量部含有し、さらに塗料全
    量に対して界面活性剤又は/及びカップリング剤を2〜
    10重量%含有することを特徴とする帯電防止性透明塗
    料。
JP14171692A 1992-06-02 1992-06-02 帯電防止性透明塗料 Pending JPH05331386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14171692A JPH05331386A (ja) 1992-06-02 1992-06-02 帯電防止性透明塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14171692A JPH05331386A (ja) 1992-06-02 1992-06-02 帯電防止性透明塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05331386A true JPH05331386A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15298539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14171692A Pending JPH05331386A (ja) 1992-06-02 1992-06-02 帯電防止性透明塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05331386A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001032792A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Materiau de revetement pour la formation d'un film transparent conducteur
US6277203B1 (en) 1998-09-29 2001-08-21 Lam Research Corporation Method and apparatus for cleaning low K dielectric and metal wafer surfaces
JP2009132909A (ja) * 2007-11-07 2009-06-18 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 光学部材用粘着剤及び光学部材
TWI498401B (zh) * 2007-11-07 2015-09-01 Nippon Synthetic Chem Ind 光學構件用黏著劑及光學構件

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6277203B1 (en) 1998-09-29 2001-08-21 Lam Research Corporation Method and apparatus for cleaning low K dielectric and metal wafer surfaces
US6319330B1 (en) 1998-09-29 2001-11-20 Lam Research Corporation Method and apparatus for cleaning low K dielectric and metal wafer surfaces
WO2001032792A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Materiau de revetement pour la formation d'un film transparent conducteur
US6921788B1 (en) 1999-10-29 2005-07-26 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Coating material for forming transparent and conductive film
JP2009132909A (ja) * 2007-11-07 2009-06-18 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 光学部材用粘着剤及び光学部材
TWI498401B (zh) * 2007-11-07 2015-09-01 Nippon Synthetic Chem Ind 光學構件用黏著劑及光學構件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101237822B1 (ko) 반사 방지 적층체
JP5077950B2 (ja) 分散液、透明導電膜形成用組成物、透明導電膜及びディスプレイ
JP5060781B2 (ja) 透明導電膜形成用組成物、透明導電膜及びディスプレイ
KR20120087921A (ko) 도전성 미립자 분산액, 도전성 미립자 함유 광경화성 조성물, 및 도전성 미립자 함유 경화막
JPH05331386A (ja) 帯電防止性透明塗料
KR100694553B1 (ko) 전도성 분말의 유기용제계 분산체 및 전도성 도료
JP3976484B2 (ja) 導電性粉末有機溶剤系分散体及び導電性塗料
JPH0649394A (ja) 帯電防止性溶剤型透明塗料の製造方法
JPH0820734A (ja) 導電性塗料および透明導電性膜
JPH10231444A (ja) 紫外線硬化型帯電防止性ハードコート樹脂組成物
JP3129959B2 (ja) 紫外線遮蔽性塗料及び紫外線遮蔽膜付き加工品
JP2003128959A (ja) 透明導電塗膜及び透明導電塗膜形成用塗料
JPS60181172A (ja) 帯電防止用透明塗料
JPS6157660A (ja) 帯電防止用透明塗料
JPS60229964A (ja) 帯電防止用塗料
JP2007137917A (ja) 常温硬化性ないし熱硬化性の水系透明導電性塗料とその製造方法および塗膜
JP4095604B2 (ja) 抗菌性ガラスの製造方法
JPH01153769A (ja) 酸化亜鉛系透明導電膜形成組成物
JPH10195269A (ja) フッ素樹脂フィルム
JPS6366267A (ja) 可塑化軟質ポリ塩化ビニル用透明導電性コ−テイング剤
JPH06157947A (ja) 透明塗料
JPH06299090A (ja) プラスチックス用帯電防止被覆用組成物
JPH07157693A (ja) プラスチックス用帯電防止被覆用組成物
JP2004107529A (ja) 帯電防止ハードコート用樹脂組成物およびハードコート
JPS62252481A (ja) 導電性塗料