JPH05331338A - 塩素含有樹脂組成物 - Google Patents

塩素含有樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05331338A
JPH05331338A JP4140793A JP14079392A JPH05331338A JP H05331338 A JPH05331338 A JP H05331338A JP 4140793 A JP4140793 A JP 4140793A JP 14079392 A JP14079392 A JP 14079392A JP H05331338 A JPH05331338 A JP H05331338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
chlorine
weight
containing resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4140793A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Shiichi
一郎 私市
Hidehiro Ishizuka
秀博 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP4140793A priority Critical patent/JPH05331338A/ja
Publication of JPH05331338A publication Critical patent/JPH05331338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 難燃性、発煙抑制性およびたれ落ち防止性に
優れ、しかも、耐熱性、非移行性の良好な塩素含有樹脂
組成物の提供。 【構成】 本発明の塩素含有樹脂組成物は、塩素含有樹
脂100重量部に、(イ)錫酸亜鉛または/およびヒド
ロキシ錫酸亜鉛0.01〜20重量部および(ロ)ポリ
エステル系可塑剤の中から選ばれる少なくとも一種20
〜100重量部を添加してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃焼時の発煙性の抑制
された塩素含有樹脂組成物、詳しくは、塩素含有樹脂
に、錫酸亜鉛もしくはヒドロキシ錫酸亜鉛およびポリエ
ステル系可塑剤を添加してなる、難燃性に優れ且つ耐熱
性および非移行性の改善された塩素含有樹脂組成物に関
するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】塩素含
有樹脂は、安価で可塑剤の使用により自由に硬さの調節
が可能で、また電気絶縁性が良好であるため、電線やケ
ーブルなどの被覆材料として汎用されている。ところ
が、特に軟質系の塩素含有樹脂組成物では、可塑剤を多
量に含有するため難燃性が低下し、そのため漏電などに
起因した電気火災を引き起こす危険性を孕んでいた。
【0003】塩素含有樹脂の難燃化のために通常、リン
酸エステル系の難燃剤を使用したり、更に二次可塑剤と
して塩素化パラフィンを使用したり、三酸化アンチモン
などの無機化合物を使用したりしているが、これらの化
合物を使用した場合、難燃性の改良効果は見られるが発
煙性に関してはむしろ悪化させる傾向があり、また燃焼
部分からたれ落ちが生じ、延焼の危険性も孕んでいる。
【0004】このため、発煙性を改良し且つたれ落ちの
少ない難燃剤として酸化亜鉛、硼酸亜鉛、錫酸亜鉛など
の無機酸亜鉛化合物を用いることも提案されているが、
これらの亜鉛系の難燃剤を多量に配合した場合には、塩
素含有樹脂の熱安定性や高温下で使用される場合に物性
が低下するなどの欠点があった。また、電線などに使用
した場合に他樹脂との接触による可塑剤の移行という問
題がある。
【0005】従って、本発明の目的は、難燃性、発煙抑
制性およびたれ落ち防止性に優れ、しかも、耐熱性、非
移行性の良好な塩素含有樹脂組成物を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は種々検討を
重ねた結果、塩素含有樹脂に、特定の亜鉛系難燃剤とポ
リエステル系可塑剤とを組み合わせて用いることによ
り、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成
した。
【0007】即ち、本発明は、塩素含有樹脂100重量
部に、(イ)錫酸亜鉛または/およびヒドロキシ錫酸亜
鉛0.01〜20重量部および(ロ)ポリエステル系可
塑剤の中から選ばれる少なくとも一種20〜100重量
部を添加してなる、塩素含有樹脂組成物を提供するもの
である。
【0008】以下、本発明の塩素含有樹脂組成物につい
て詳述する。
【0009】本発明の組成物に使用される(イ)成分の
錫酸亜鉛およびヒドロキシ錫酸亜鉛は、それぞれ下記
〔化1〕の一般式(I)および(II) で表されるもの
で、後者は錫酸ナトリウムと塩化亜鉛との複分解により
容易に製造され、前者は後者から加熱脱水することによ
り容易に製造することができる。
【0010】
【化1】
【0011】これら錫酸亜鉛およびヒドロキシ錫酸亜鉛
は、粒径など特に限定されるものではないが、透明性の
要求される用途においては粒径1μ以下のものを使用す
ることにより透明性を向上させることができる。
【0012】上記の錫酸亜鉛およびヒドロキシ錫酸亜鉛
の添加量は、塩素含有樹脂100重量部に対して、0.
01〜20重量部、好ましくは0.1〜15重量部であ
る。
【0013】また、本発明の組成物に使用される(ロ)
成分のポリエステル系可塑剤は、多塩基酸成分と多価ア
ルコール成分とを、必要に応じて末端停止成分として、
一価アルコール類および/または一塩基酸を用いて、縮
合させることにより製造される。
【0014】上記ポリエステル系可塑剤の製造に用いら
れる上記多塩基酸成分としては、例えば、マロン酸、コ
ハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼラ
イン酸、ドデカンジカルボン酸などの脂肪族二塩基酸を
主成分とするものが用いられ、この他に、少割合の、フ
タル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット
酸、ピロメリット酸などの芳香族多塩基酸、あるいは、
ブタントリカルボン酸、トリカルバリル酸、クエン酸な
どの脂肪族多塩基酸を用いることもできる。
【0015】また、上記多価アルコール成分としては、
エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,2−
プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、2−メ
チル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−
1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3
−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3
−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−
ペンタンジオール、1,5−ヘキサンジオール、1,6
−ヘキサンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジ
オール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2,
2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールなどの
脂肪族グリコールを主成分とするものが用いられ、この
他に、少割合のグリセリン、トリメチロールプロパン、
トリメチロールエタン、ペンタエリスリトールなどの多
価アルコールを用いることもできる。
【0016】また、上記末端停止成分としては、メタノ
ール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、
ブタノール、第二ブタノール、イソブタノール、ヘキサ
ノール、イソヘキサノール、ヘプタノール、イソヘプタ
ノール、オクタノール、イソオクタノール、2−エチル
ヘキサノール、イソノニルアルコール、イソデカノー
ル、イソウンデカノール、イソトリデシルアルコール、
ベンジルアルコールなどの脂肪族一価アルコールおよび
酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、オクチル酸、2
−エチルヘキシル酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パル
ミチン酸、ステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン
酸、やし油脂肪酸などの脂肪族一塩基酸があげられる。
【0017】これら各成分の比は、用いる成分の種類及
び目的とするポリエステル系可塑剤の特性、分子量など
により変化するが、一般には、多塩基酸成分10〜80
重量%、多価アルコール成分10〜80重量%、末端停
止成分0〜50重量%の比率で用いられる。
【0018】本発明で使用されるポリエステル系可塑剤
は、数平均分子量が600〜5000、より好ましくは
800〜4000、また、酸価は1以下、水酸基価は3
0以下のものが好ましい。
【0019】従って、本発明で使用されるポリエステル
系可塑剤としては、下記の〔表1〕、〔表2〕および
〔表3〕に示すようなものがあげられる。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】これらの成分を用いてポリエステル系可塑
剤を製造することは周知であり、例えば、ジブチル錫オ
キサイド、テトラアルキルチタネートなどの触媒の存在
下に反応させることにより容易に製造することができ
る。
【0024】これらのポリエスエル系可塑剤の添加量
は、塩素含有樹脂100重量部に対して、20〜100
重量部、好ましくは40〜90重量部である。
【0025】また、本発明に用いられる塩素含有樹脂と
しては、例えば、ポリ塩化ビニル、後塩素化ポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン、塩素
化ポリプロピレン、塩化ゴム、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、塩化ビニル−エチレン共重合体、塩化ビニル
−プロピレン共重合体、塩化ビニル−スチレン共重合
体、塩化ビニル−イソブチレン共重合体、塩化ビニル−
塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−スチレン−無水
マレイン酸三元共重合体、塩化ビニル−アルキル,シク
ロアルキルまたはアリールマレイミド共重合体、塩化ビ
ニル−スチレン−アクリロニトリル共重合体、塩化ビニ
ル−ブタジエン共重合体、塩化ビニル−イソプレン共重
合体、塩化ビニル−塩素化プロピレン共重合体、塩化ビ
ニル−塩化ビニリデン−酢酸ビニル三元共重合体、塩化
ビニル−アクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル−マ
レイン酸エステル共重合体、塩化ビニル−メタクリル酸
エステル共重合体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重
合体、塩化ビニル−ウレタン共重合体などの塩素含有樹
脂および上記塩素含有樹脂とポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリブテン、ポリ−3−メチルブテンなどのα−
オレフィン重合体またはエチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−プロピレン共重合体などのポリオレフィ
ンおよびこれらの共重合体、ポリスチレン、アクリル樹
脂、スチレンと他の単量体(例えば無水マレイン酸、ブ
タジエン、アクリロニトリルなど)との共重合体、アク
リロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、メタク
リル酸エステル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリ
ウレタンとのブレンド品などをあげることができる。
【0026】また、本発明の組成物に、Li, K, Na, Mg,
Sr, Ca,Ba, Zn, Cd, Sn, Pbなどの金属の有機酸塩、酸
化物および水酸化物、有機錫化合物などを添加すること
により、安定化効果が著しく向上する。
【0027】上記の金属の有機酸塩の有機酸残基として
は、カルボン酸、フェノール類、有機リン酸類などが有
用である。
【0028】上記カルボン酸としては、例えば、酢酸、
プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント
酸、カプリル酸、ネオデカン酸、2−エチルヘキシル
酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリ
ン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、イ
ソステアリン酸、ステアリン酸、12−ヒドロキシステア
リン酸、ベヘニン酸、モンタン酸、エライジン酸、オレ
イン酸、リノール酸、リノレン酸、チオグリコール酸、
メルカプトプロピオン酸、オクチルメルカプトプロピオ
ン酸、安息香酸、モノクロル安息香酸、p−第三ブチル
安息香酸、ジメチルヒドロキシ安息香酸、3,5−ジ第
三ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸、トルイル酸、ジメ
チル安息香酸、エチル安息香酸、クミン酸、n−プロピ
ル安息香酸、アセトキシ安息香酸、サリチル酸、p−第
三オクチルサリチル酸などの一価カルボン酸、シュウ
酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピ
メリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバチン酸、マ
レイン酸、フマール酸、シトラコン酸、メタコン酸、イ
タコン酸、アコニット酸、チオジプロピオン酸、フタル
酸、イソフタル酸、テレフタル酸、オキシフタル酸、ク
ロルフタル酸などの二価のカルボン酸あるいはこれらの
モノエステルまたはモノアマイド化合物、ブタントリカ
ルボン酸、ブタンテトラカルボン酸、ヘミメリット酸、
トリメリット酸、メロファン酸、ピロメリット酸などの
三価又は四価カルボン酸のジ又はトリエステル化合物が
あげられる。
【0029】また、上記フェノール類としては、例え
ば、フェノール、クレゾール、キシレノール、メチルプ
ロピルフェノール、メチル第三オクチルフェノール、エ
チルフェノール、イソプロピルフェノール、第三ブチル
フェノール、n−ブチルフェノール、ジイソブチルフェ
ノール、イソアミルフェノール、ジアミルフェノール、
イソヘキシルフェノール、オクチルフェノール、イソオ
クチルフェノール、2−エチルヘキシルフェノール、第
三オクチルフェノール、ノニルフェノール、ジノニルフ
ェノール、第三ノニルフェノール、デシルフェノール、
ドデシルフェノール、オクタデシルフェノール、シクロ
ヘキシルフェノール、フェニルフェノールなどがあげら
れる。
【0030】また、上記有機リン酸類としては、例え
ば、モノまたはジ−オクチル,−デシル,−ドデシル,
−トリデシル,−テトラデシル,−ヘキサデシル,−オ
クタデシル,−フェニル,−トリル,−キシリル,−オ
クチルフェニル,および−ノニルフェニルのリン酸,ピ
ロリン酸,および亜リン酸などがあげられる。
【0031】また、これらの金属塩は、酸性塩、中性
塩、塩基性塩あるいは塩基性塩の塩基の一部または全部
を炭酸で中和した過塩基性錯体であってもよい。
【0032】これらの金属塩の添加量は、塩素含有樹脂
100重量部に対して、0.01〜10重量部が好まし
く、特に0.1〜5重量部が好ましい。
【0033】また、上記有機錫化合物としては、例え
ば、モノまたはジメチル錫化合物、モノまたはジブチル
錫化合物あるいはモノまたはジオクチル錫化合物などの
モノまたはジアルキル錫化合物があげられ、より具体的
には、モノまたはジアルキル錫のスルフィド、オキサイ
ドまたはスルフィド−オキサイド;ジアルキル錫のオク
トエート、ラウレート、マレート−ラウレート、ステア
レート、イソステアレート、クロトネート、オレート、
塩基性ラウレートなどのカルボキシレート;ジアルキル
錫の環状マレートまたはマレートポリマー;ジアルキル
錫のブチルマレート、オクチルマレート、マレート−オ
クチルマレート、ステアリルマレート、オレイルマレー
ト、塩基性ブチルマレートなどのエステルマレート;モ
ノまたはジアルキル錫オクチルメルカプタイド、ラウリ
ルメルカプタイド、ステアリルメルカプタイドなどのア
ルキルメルカプタイド;モノまたはジアルキル錫のイソ
オクチルチオグリコレート、2−エチルヘキシルチオグ
リコレート、テトラデシルチオグリコレート、イソオク
チルチオグリコレート−スルフィドなどのチオグリコー
ル酸エステル塩;モノまたはジアルキル錫のイソオクチ
ルチオプロピオネート、2−エチルヘキシルチオプロピ
オネート、テトラデシルチオプロピオネートなどのチオ
プロピオン酸エステル塩;モノまたはジアルキル錫の2
−メルカプトエチルオレート塩などのメルカプトエタノ
ールエステル塩があげられ、これらの有機錫化合物の中
でも、特に、マレート系、エステルマレート系及びチオ
カルボン酸エステル塩系の化合物が好ましい。
【0034】これらの有機錫化合物の添加量は、塩素含
有樹脂100重量部に対して、0.01〜10重量部が
好ましく、特に0.1〜5重量部が好ましい。
【0035】本発明の組成物に充填剤を併用添加するこ
とによって、発煙抑制効果は一層向上する。
【0036】上記充填剤としては、炭酸カルシウム、シ
リカ、クレー、ガラスビーズ、マイカ、セリサイト、タ
ルク、ガラスフレーク、アスベスト、ウオラストナイ
ト、チタン酸カリウム、PMF、石膏繊維、ゾノトライ
ト、MOS、ホスフェートファイバー、ガラス繊維、炭
素繊維、アラミド繊維などがあげられる。
【0037】これら充填剤の添加量は、塩素含有樹脂1
00重量部に対して、通常0.1〜300重量部、相乗
効果を期待するために好ましくは10〜150重量部で
ある。
【0038】本発明の組成物に、更に有機ホスファイト
化合物および/またはエポキシ化合物を併用することに
より優れた相乗効果を示す。
【0039】上記有機ホスファイト化合物としては、例
えば、トリフェニルホスフエイト、トリス(2,4−ジ
第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(ノニルフ
ェニル)ホスファイト、トリス(ジノニルフェニル)ホ
スファイト、トリス(モノ、ジ混合ノニルフェニル)ホ
スファイト、ジフェニルアシッドホスファイト、2,
2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)
オクチルホスファイト、ジフェニルデシルホスファイ
ト、フェニルジイソデシルホスファイト、トリブチルホ
スファイト、トリ(2−エチルヘキシル)ホスファイ
ト、トリデシルホスファイト、トリラウリルホスファイ
ト、ジブチルアシッドホスファイト、ジラウリルアシッ
ドホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイト、
ビス(ネオペンチルグリコール)・1,4−シクロヘキ
サンジメチルジホスファイト、ビス(2,4−ジ第三ブ
チルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、
ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、フ
ェニル−4,4’−イソプロピリデンジフェノール・ペ
ンタエリスリトールジホスファイト、テトラ(C12〜C
15混合アルキル)−4,4’−イソプロピリデンジフェ
ニルジホスファイト、水素化−4,4’−イソプロピリ
デンジフェノールポリホスファイト、ビス(オクチルフ
ェニル)・ビス〔4,4’−n−ブチリデンビス(2−
第三ブチル−5−メチルフェノール)〕・1,6−ヘキ
サンジオール・ジホスファイト、テトラトリデシル・
4,4’−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5−メチ
ルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)
・1,1,3−トリス(2−メチル−5−第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)ブタン・トリホスファイトな
どがあげられる。
【0040】これらの有機ホスファイト化合物の添加量
は、塩素含有樹脂100重量部に対して、0.01〜5
重量部、特に0.1〜3重量部とするのが好ましい。
【0041】本発明で使用しうる上記エポキシ化合物と
しては、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポ
キシ化魚油、エポキシ化トール油脂肪酸エステル、エポ
キシ化牛脂油、エポキシ化ヒマシ油、エポキシ化サフラ
ワー油、エポキシ化アマニ油脂肪酸ブチル、エポキシス
テアリン酸メチル,−ブチル,−2−エチルヘキシルま
たは−ステアリル、トリス(エポキシプロピル)イソシ
アヌレート、3−(2−キセノキシ)−1,2−エポキ
シプロパン、エポキシ化ポリブタジエン、ビスフェノー
ル−Aジグリシジルエーテル、ビニルシクロヘキセンジ
エポキサイド、ジシクロペンタジエンジエポキサイド、
3,4−エポキシシクロヘキシル−6−メチルエポキシ
シクロヘキサンカルボキシレートなどがあげられる。
【0042】これらのエポキシ化合物の添加量は、塩素
含有樹脂100重量部に対して、0.01〜20重量
部、特に0.5〜10重量部とするのが好ましい。
【0043】本発明の組成物には、フタル酸エステル系
可塑剤、アジピン酸エステル系可塑剤などのエステル系
可塑剤や、ポリエステル系可塑剤、塩素系可塑剤、その
他の可塑剤などを用途に応じて適宜使用できる。
【0044】本発明の組成物に光安定剤を添加するなら
ば、光安定性を向上させ得るので、使用目的に応じて適
宜これらを選択し使用することが可能である。これらに
はベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、サリシレ
ート系、置換アクリルニトリル系、ヒンダードアミン
系、各種の金属塩または金属キレート、特にニッケルま
たはクロムの塩またはキレート類などが包含される。
【0045】その他必要に応じて、本発明の組成物に
は、例えば、架橋剤、顔料、発泡剤、帯電防止剤、防曇
剤、プレートアウト防止剤、表面処理剤、滑剤、難燃
剤、蛍光剤、防黴剤、殺菌剤、光劣化剤、非金属安定
剤、加工助剤、離型剤などを包含させることができる。
【0046】本発明の組成物は、塩素含有樹脂の加工方
法には無関係に使用することが可能であり、例えば、カ
レンダー加工、ロール加工、押出成型加工、加圧成型加
工、ペースト加工、粉体成型などに好適に使用すること
ができる。
【0047】本発明の組成物の用途としては、壁材、床
材、天井材などの建材、塗料、自動車内装材、電線被覆
材料、レザー、シート、玩具などの雑貨などがあげられ
る。
【0048】
【実施例】次に実施例によって本発明の組成物の安定化
効果を具体的に示す。しかしながら、本発明は次にあげ
られた実施例によって限定されるものではない。
【0049】〔実施例1〕次の配合物を用い、ロール混
練し、次いでプレス加工を行ない規格の試験片を作成し
て、BS 2782に従い限界酸素指数(LOI)を測
定し、BS 6401に従い煙濃度を測定した。また、
UL−90に従い燃焼時のたれ具合を観察した。
【0050】燃焼時のたれ具合の評価は、5段階評価で
数字の小さいものほど良好であることを表す。
【0051】その結果を下記〔表4〕に示す。
【0052】 〔配 合〕 重量部 塩化ビニル樹脂(重合度1300) 100 炭酸カルシウム 100 サンプルNo.2 80 エポキシ化大豆油 5 バリウムステアレート 1.0 亜鉛ステアレート 0.5 テトラ(C12〜C15混合アルキル)−4,4’− 0.5 イソプロピリデンジフェニルジホスファイト 試験化合物(〔表4〕参照) (〔表4〕参照)
【0053】
【表4】
【0054】〔実施例2〕次の配合物を用いて、ロール
混練し、次いでプレス加工を行ない規格の試験片を作成
し、JIS 7113に従い引張破壊強さおよび引張破
壊伸びを測定し、また試験片を100℃のオーブン中で
120時間老化させた後にも同様に引張破壊強さおよび
引張破壊伸びを測定し、残率を求めた。また、厚さ2m
mの試験片をABS樹脂およびニトリルゴムのシート上
に置き、更に1kgの荷重をかけ、70℃のギヤーオー
ブン中で一晩放置し、その後の各樹脂シート上の表面状
態を観察(移行性)し、表面状態に変化のない場合は
○、表面が可塑剤によって溶解している場合は×で示し
た。さらに、実施例1と同様に限界酸素指数(LOI)
を測定した。
【0055】その結果を下記〔表5〕に示す。
【0056】 〔配 合〕 重量部 ポリ塩化ビニル樹脂( 重合度1300) 100 エポキシ化大豆油 5 カルシウムステアレート 1.0 クレイ 10 炭酸カルシウム 10 亜鉛ステアレート 0.5 テトラ(C12〜C15混合アルキル)−4,4’− 0.5 イソプロピリデンジフェニルジホスファイト 三酸化アンチモン 3 ヒドロキシ錫酸亜鉛 6 可塑剤(〔表5〕参照) 60
【0057】
【表5】
【0058】上記の実施例から明らかなように、塩素含
有樹脂に難燃剤として三酸化アンチモンを使用した場合
は、難燃化効果は優れるが、発煙量が多く、また硼酸亜
鉛を使用した場合は、発煙の抑制効果を持つが、難燃性
効果に関しては不十分である。また、可塑剤としてジ−
2−エチルヘキシルフタレーなどの通常のフタル酸エス
テルを使用した場合には、熱老化性や他樹脂への移行性
が劣り特に電線などの用途に好ましくない。
【0059】これに対して、塩素含有樹脂に錫酸亜鉛ま
たはヒドロキシ錫酸亜鉛とポリエステル系可塑剤を併用
添加した本発明の組成物の場合には、熱老化性および移
行性に優れるだけでなく、その難燃化効果もそれぞれ単
独で使用した場合では予想できないほどの相乗効果を示
すことが明らかである。
【0060】
【発明の効果】本発明の塩素含有樹脂組成物は、難燃
性、発煙抑制性およびたれ落ち防止性に優れ、しかも、
耐熱性、非移行性の良好なもので、電線、ケーブルの被
覆材料などの難燃性、熱老化性および移行性の要求され
る用途に有効である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩素含有樹脂100重量部に、(イ)錫
    酸亜鉛または/およびヒドロキシ錫酸亜鉛0.01〜2
    0重量部および(ロ)ポリエステル系可塑剤の中から選
    ばれる少なくとも一種20〜100重量部を添加してな
    る、塩素含有樹脂組成物。
JP4140793A 1992-06-01 1992-06-01 塩素含有樹脂組成物 Pending JPH05331338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4140793A JPH05331338A (ja) 1992-06-01 1992-06-01 塩素含有樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4140793A JPH05331338A (ja) 1992-06-01 1992-06-01 塩素含有樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05331338A true JPH05331338A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15276876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4140793A Pending JPH05331338A (ja) 1992-06-01 1992-06-01 塩素含有樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05331338A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002256117A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Asahi Denka Kogyo Kk 樹脂組成物
JP2013189607A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Lonseal Corp 低発煙性ポリ塩化ビニル系シート
JP2018062181A (ja) * 2018-01-12 2018-04-19 ロンシール工業株式会社 低発煙性ポリ塩化ビニル系シート
JP2020006529A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 ロンシール工業株式会社 ポリ塩化ビニル系シート
JP2021002476A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 昭和電線ケーブルシステム株式会社 防蟻電線・ケーブル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002256117A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Asahi Denka Kogyo Kk 樹脂組成物
JP2013189607A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Lonseal Corp 低発煙性ポリ塩化ビニル系シート
JP2018062181A (ja) * 2018-01-12 2018-04-19 ロンシール工業株式会社 低発煙性ポリ塩化ビニル系シート
JP2020006529A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 ロンシール工業株式会社 ポリ塩化ビニル系シート
JP2021002476A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 昭和電線ケーブルシステム株式会社 防蟻電線・ケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0227376B2 (ja)
EP3747976A1 (en) Stabilizer composition, vinyl chloride resin composition containing same, and article molded therefrom
JPH05331338A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JP3018199B2 (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
EP2392618B1 (en) Vinyl chloride resin composition
WO2020162414A1 (ja) 安定剤組成物、これを含有する塩化ビニル系樹脂組成物およびその成形体
JP2012021122A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0135014B2 (ja)
JPH0128774B2 (ja)
JP3136017B2 (ja) 塩素含有樹脂組成物
EP2407510B1 (en) Vinyl chloride resin composition
JP3133484B2 (ja) 塩素含有樹脂組成物
JPH0816183B2 (ja) 含塩素樹脂用安定剤
JPH05339452A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JP3316042B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH05287144A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JP2004175868A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPH05287146A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JP2980727B2 (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPH05262942A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JPH05311020A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JPH0552856B2 (ja)
JPH0228614B2 (ja)
JPS6234062B2 (ja)
JPH07118474A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370