JPH0533022U - メータの照明装置 - Google Patents

メータの照明装置

Info

Publication number
JPH0533022U
JPH0533022U JP056487U JP5648792U JPH0533022U JP H0533022 U JPH0533022 U JP H0533022U JP 056487 U JP056487 U JP 056487U JP 5648792 U JP5648792 U JP 5648792U JP H0533022 U JPH0533022 U JP H0533022U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
meter
light
discharge tube
instrument panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP056487U
Other languages
English (en)
Inventor
雅之 芳本
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP056487U priority Critical patent/JPH0533022U/ja
Publication of JPH0533022U publication Critical patent/JPH0533022U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メータの視認性の向上及びイメージを任意に
変える。 【構成】 切替スイッチの手動操作に応じて放電管
(6,7)が作動すると、放電管(6)から高輝度で発
光され指針(5a)を照明した光と放電管(7)から高
輝度で発光されかつスリット(3b)を透過した光と
が、低光透過率特性のメータガラス(9)を充分な光量
で透過して、燃料計(5)が視認性良く表示される。ス
イッチ操作に応じて発光ダイオード(8)が作動する
と、放電管作動時と異なるイメージの燃料計表示が行わ
れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、メータの照明装置に関し、特に、複数の表示形態から選択された任 意の一つで車両運転情報を視認性良く表示可能なメータの照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、車両には、車両各部の作動状態を含む車両運転状態を表す情報を表示 するための種々のメータが運転席に臨んで装備され、運転者が車両運転状態を把 握できるようにしている。車両に装備されるメータは、車種によって様々で、例 えば、スピードメータ,水温計,油圧計,タコメータ,燃料計及びその他の計器 類,警告灯がある。一般には、幾つかのメータが車両のダッシュボード上に配さ れる。又、数種のメータを一つのケース内に集中配備してなるコンビネーション メータも採用されている。
【0003】 又、一般に、メータを照明して運転者がメータを良好に視認できるようにして いる。メータの照明方法は様々で、例えば、メータの計器板の前方すなわち計器 板に関して運転者側に配した照明灯により計器板を照明している。或は、計器板 上に或は計器板を貫通して形成されメータ目盛等からなる表示部を、計器板の裏 側に配した照明灯によって照明するようにした透過照明(バック照明)方法が用 いられている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、白熱灯等の低輝度型光源を用いた従来の透過照明式のメータに おいては、低光透過率のメータガラスを使用すると光量に不足を来して充分な照 明輝度を得ることが困難である。このため、光透過率が比較的高いメータガラス を用いざるを得ず、従って、表示部とその他の部分(背景)とのコントラストが 低くなり、従来の透過照明式メータにおける視認性向上を阻む要因の一つになっ ている。又、赤色成分を多く含む光を発する白熱灯を用いた場合、白色光を得る には白熱灯にブルー系のキャップを被せる等の処置を施す必要があり、しかも、 当該処置を行っても純粋な白色を得ることは困難である。
【0005】 そこで、本考案は、低光透過率特性のメータガラスと高輝度で表示を行う複数 の表示手段とを組み合わせることにより、複数の表示形態から選択された任意の 形態で車両運転情報を視認性良く表示できるメータの照明装置を提供することを 目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案によるメータの照明装置は、高輝度型光源と 該光源に対向してメータの計器板に設けた光透過型表示部とを有する少なくとも 一つの第1の表示手段と、計器板の表面に設けられ高輝度で表示を行うための表 示部を有する少なくとも一つの第2の表示手段と、低光透過率特性を有すると共 に少なくとも一つの第1の表示手段及び少なくとも一つの第2の表示手段の前方 に配されたメータガラスと、スイッチ手段と、該スイッチ手段の作動状態に応じ て少なくとも一つの第1の表示手段及び少なくとも一つの第2の表示手段の一方 を選択的に作動させるための表示切替手段とを備えることを特徴とする。
【0007】
【作用】
スイッチ手段の作動状態に応動する表示切替手段によって、高輝度型光源によ り作動する光透過型表示部を有する第1の表示手段あるいは高輝度で表示を行う 表示部を有する第2の表示手段が選択的に作動し、これにより、運転者の好みに 適合した表示形態を与える第1又は第2の表示手段の表示部が、該表示部と背景 とのコントラストが良好な状態で運転者からメータガラスを介して視認可能とな る。
【0008】
【実施例】
図1及び図2を参照すると、本考案の一実施例のメータの照明装置としてのコ ンビネーションメータ1は、上下壁,後壁及び左右壁を有するケース2を備え、 ケース2の前面は開口している。ケース2には、計器板3がメータ奥行き方向の 中間位置において取り付けられ、計器板3は、メータ1の略全幅及び略全高にわ たってケース後壁に略平行に延びている。計器板3の裏面には、スピードメータ 4,燃料計5及びその他の計器類(図示略)の夫々の本体が取付られている。ス ピードメータ4及び燃料計5は、メータ幅方向において計器板3の左半部の中央 部及び左端部に夫々配され、その他の計器類は計器板3の図示しない右半部に配 されている。
【0009】 スピードメータ4は、計器板3に穿設された孔を貫通して計器板3の前面側に 突出した指針軸と、スピードメータ本体に内蔵され指針軸を回転駆動するための 駆動部とを備え、指針軸の先端には指針4aが取り付けられている。同様に、燃 料計5は、指針5aが取り付けられ計器板3の孔を貫通して延びる指針軸と、燃 料計本体に内蔵され指針軸を回転駆動するための駆動部とを備えている。その他 の計器類は、メータ4,5と同様に指針軸と駆動部とで構成され、或は、別の構 成を有している。
【0010】 計器板3は、不透明とされており、計器板3には複数群のスリット(目盛り) が穿設されている。各々のスリット群は、対応する一つのメータの指針と協働し て当該メータの光透過型表示部を成す複数のスリットからなり、これらのスリッ トは、該メータの指針軸に関して同心状にかつ互いに間隔をおいて設けられてい る。
【0011】 例えば、スピードメータ4にあっては、計器板3のスピードメータ形成部に、 例えば11個のスリット3aが、指針4aの回転方向に沿って等角度間隔で設け られ、全体として円弧状をなしている。図2の左下に示すスリット3aは速度0 km/hを表し、右下に示すスリット3aは最高速度100km/hを表す。即ち、一群 のスリット3aは10km/hの速度間隔で設けられ、指針4aと協働して車速を0 〜100km/hの範囲で連続的に示す。又、燃料計5にあっては、例えば5つのス リット3bが指針5aの回転方向に沿って等角度間隔で設けられ、全体として円 弧状をなしている。図2において最も下側に示すスリット3bはエンプティ位置 を表し、最も上側に示すスリット3bはフル位置を表す。一群のスリット3bは 、指針5aと協働して燃料残量をエンプティ位置からフル位置までの範囲で連続 的に示す。
【0012】 計器板3の裏側には、スピードメータ4及び燃料計5の高輝度型光源としての 照明灯6及び7が夫々装着されている。照明灯6及び7の夫々は円弧状に形成さ れ、指針4a及び5aに関して同心状にかつスリット群3a及びスリット群3b に対向して配されている。これらの照明灯6,7としては、高輝度の陰極放電管 例えば冷陰極放電管が使用されている。冷陰極放電管は、白熱灯に比して高輝度 であり、且つ白色光も容易に得られる。その他の計器類の光源も同様に構成され ている。
【0013】 また、スピードメータ4の光源である冷陰極放電管6から発光される光の一部 は、導光部材(図示せず)を介して指針4a及び5aの基端に導かれてこれらの 指針4a,5a全体を高輝度で照明するようになっている。尚、冷陰極放電管6 とは別に指針4a,5aを照明するための、共通の或は別々の光源を設けても良 い。
【0014】 更に、計器板3の前面には、高輝度で自己発光可能な発光型表示部としての、 例えば5つの発光ダイオード(以下、「LED」という)8が等角度間隔で配設 されている。LED群8は、燃料計5の指針5aに関して同心状にかつ指針5a の半径方向においてスリット群3bの外側位置に配され、全体として円弧状をな している。
【0015】 ケース2の前面には、メータガラスとして、ブラックフェイスガラスと称され る半透明のメータガラス(以下「ブラックフェイスガラス」という)9が装着さ れている。このブラックフェイスガラス9は、例えば、透明なアクリル樹脂製ガ ラスに黒色顔料等を所望量含有せしめてスモーク色にされており、図3に示すよ うに、可視領域(380〜780nm)においてフラットな好ましくは略3.5 %の低光透過率の特性を有し、これにより、高輝度の光のみが視認に充分な光量 でブラックフェイスガラス9を透過し得るようになっている。
【0016】 なお、ブラックフェイスガラス9の光透過率は、略3〜5%の範囲に設定され ていれば良い。光透過率が上記範囲の下限値略3%よりも小さいと、充分な視認 性を得るためには極めて高輝度の光源が必要になる。この場合、車両用メータ装 置では、適切な光源を選定し難いという問題が生じる。一方、光透過率が上記範 囲の上限値略5%よりも大きいと、表示部(指針及びスリット群)の背景が運転 席側より見えるようになって、表示部と背景とのコントラストが悪化し、メータ 表示の視認性が低下するという不具合がある。
【0017】 ケース2の裏側には、表示切替手段としての制御回路10が設けられ、又、ブ ラックフェイスガラス9の前面下部所定箇所には、運転者により手動操作自在に され燃料計5に関して第1の表示モード(メイン表示状態)及び第2の表示モー ド(サブ表示状態)のいずれか一方を選択するための、例えばプッシュ式の切替 スイッチ11が設けられている。
【0018】 制御回路10は、判別,演算機能を有するプロセッサと、スピードメータ4の 駆動部,燃料計5の駆動部,冷陰極放電管6,7及びLED群8に接続されドラ イバ回路を含む出力回路と、切替スイッチ11ならびに車両に装備した車速セン サ12,燃料タンク内に配され燃料残量を検出するための液面センサ13等の各 種センサに接続されA/D変換器を含む入力回路とを有している。参照符号14 は、その他のセンサを一般的に示す。そして、制御回路10は、燃料計5に関し て第1及び第2の表示モードのいずれが選択されているのかを、切替スイッチ1 1から送出され該スイッチの切替位置を表すスイッチ信号に基づいて判別すると 共に、各種センサから送出されるセンサ信号に基づいて各種メータの駆動部或は 表示部を駆動制御するための制御出力を送出するようになっている。更に、制御 回路10は、表示モードすなわち燃料計5の冷陰極放電管7及びLED群8の表 示作動状態を表す切替スイッチ11のスイッチ信号を表示モード情報として格納 するための記憶回路10aを有し、エンジン停止直前(イグニッションキーオフ 時)での表示モード情報を記憶回路10aに格納すると共にエンジン始動時に表 示モード情報を記憶回路10aから読み出すようになっている。
【0019】 以下、上記構成のコンビネーションメータ1の作用を説明する。 表示切替手段としての制御回路10は、エンジン始動のためにイグニッション キー(図示略)がオンされると同時に起動して、前回の車両運転の停止直前に選 択され、従って、イグニッションキーオン時に選択されている表示モードを表す 表示モード情報を記憶回路10aから読み出し、表示モード情報に基づいて第1 及び第2の表示モードのいずれが選択されているかを判別する。
【0020】 イグニッションキーオン時、第1の表示モードが選択されていると判別すると 、制御回路10は、スピードメータ4の指針4aの先端が車速センサ12からの 車速信号に対応する回転位置(ここでは速度0km/hの位置)まで回転するように スピードメータ4の駆動部を駆動すると共に冷陰極放電管6を点灯させて車速を アナログ表示させる。更に、制御回路10は、燃料計5の指針5aの先端が液面 センサ13からの燃料残量信号に対応する回転位置まで回転するように燃料計5 の駆動部を駆動すると共に、冷陰極放電管7を点灯させかつ全てのLED8を消 灯させて燃料残量を第1の表示モードで表示させる。
【0021】 この場合、冷陰極放電管6から発光される光は、計器板3に設けられスピード メータ4の透過型表示部としてのスリット(目盛り)3aの夫々を透過し、又、 スピードメータ4及び燃料計5の夫々の指針4a,5aを照明する。一方、冷陰 極放電管7から発光される光は、計器板3に設けられ燃料計5の透過型表示部と してのスリット(目盛り)3bの夫々を透過する。
【0022】 冷陰極放電管6,7から発光される光は共に高輝度であり、従って、スリット 3aを透過した光,指針4a及び5aを照明した光ならびにスリット3bを透過 した光は、運転席側より視認に充分な光量でブラックフェイスガラス9を透過す る。即ち、イグニッションスイッチがオンされると、スピードメータ4及び燃料 計5の目盛3a,3bならびに指針4a,5aが照明されて、それらがブラック フェイスガラス9に浮き上がったように視認される。このとき、燃料計5の目盛 り位置に配されたLED群8は消灯されている。メータ4及び5は、メータガラ スがブラックフェイスガラス9とされているために、計器板3の板面の、目盛り 3a及び3bならびに指針4a,5aを含む各種メータの目盛り及び指針以外の 部分は、全く運転席側より視認されず、従って、各種メータの目盛り及び指針の みが視認され、メータ表示とその背景とのコントラストが極めて良好であり、メ ータの視認性が向上する。
【0023】 一方、イグニッションキーオン時に第2の表示モードが選択されていると判別 すると、制御回路10は、第1の表示モードの場合と同様に車速をアナログ表示 させ、又、冷陰極放電管7を消灯させかつLED群8を点灯させて、点灯してい る冷陰極放電管6によって照明される指針5aとLED群8とにより燃料残量を 第2の表示モードで表示させる。この場合、計器板3の前面に配設されたLED 群8からの高輝度の光がブラックフェイスガラス9を透過して燃料計5のサブ表 示目盛として視認される。
【0024】 その後、イグニッションキーがオンされている限り、表示モードは、切替スイ ッチ11により任意に手動設定可能である。即ち、運転者が切替スイッチ11を 手動操作してスイッチの切替位置を変える度に、冷陰極放電管7から発せられて スリット3bを通過する光により燃料計目盛りが表示される第1の表示モード( メイン表示状態)とLED群8からの光により燃料計目盛りが表示される第2の 表示モード(サブ表示状態)との間で燃料計5の表示形態が変わり、これにより 燃料計5のイメージが変化する。
【0025】 その後、イグニッションキーがオフされると、当該時点での表示モード情報が 記憶回路10aに格納される。 本考案は、上記実施例に限定されず、種々の変形が可能である。 例えば、上記実施例では燃料計5に関して冷陰極放電管によるメイン表示とL ED8によるサブ表示との間で切り替え可能にしたが、その他の一つ以上のメー タ例えばスピードメータ4に関して、メイン表示とサブ表示間での切替が可能に してもよい。
【0026】 又、実施例では、サブ表示部を発光ダイオード群からなる発光型表示部で構成 したが、メイン表示部と異なる形態でかつ高輝度で表示を行えるものであれば、 発光型以外の表示部を使用可能である。 更に、上記実施例では、手動式の切替スイッチ11を用いてモード切替えを行 うようにしたが、車両運転状態に応動するスイッチ回路を設け、例えば、定速走 行が一定時間以上継続した場合には車速をデジタル表示し、そうでない場合には 車速をアナログ表示するように、スイッチ回路により車速表示モードを自動的に 切替えるようにしても良い。なお、制御回路10を、スイッチ回路の機能を奏す るように変形可能である。
【0027】
【考案の効果】
上述のように、本考案のメータの照明装置は、高輝度型光源と該光源に対向し てメータの計器板に設けた光透過型表示部とを有する少なくとも一つの第1の表 示手段と、計器板の表面に設けられ高輝度で表示を行うための表示部を有する少 なくとも一つの第2の表示手段と、低光透過率特性を有すると共に少なくとも一 つの第1の表示手段及び少なくとも一つの第2の表示手段の前方に配されたメー タガラスと、スイッチ手段の作動状態に応じて少なくとも一つの第1の表示手段 及び少なくとも一つの第2の表示手段の一方を選択的に作動させるための表示切 替手段とを備えるので、車両運転情報の複数の表示形態から任意の一つを選択で き、従って、表示形態を例えば車両走行状態或は運転者の好みに応じて変化可能 である。しかも、低光透過率特性のメータガラスと高輝度で表示を行う表示部と の組合せにより、表示部とその背景とのコントラストを高めることができ、車両 運転情報を視認性良く表示できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例のメータを示す断面図であ
る。
【図2】図1のメータの部分正面図である。
【図3】図1及び図2に示すメータガラスを構成するブ
ラックフェイスガラスの分光特性図である。
【符号の説明】
1 コンビネーションメータ 3 計器板 3a,3b スリット 4 スピードメータ 4a,5a 指針 5 燃料計 6,7 冷陰極放電管(高輝度型光源) 8 発光ダイオード(発光型表示部) 9 ブラックフェイスガラス(メータガラス) 10 制御回路 11 切替スイッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高輝度型光源と該光源に対向してメータ
    の計器板に設けた光透過型表示部とを有する少なくとも
    一つの第1の表示手段と、前記計器板の表面に設けられ
    高輝度で表示を行うための表示部を有する少なくとも一
    つの第2の表示手段と、低光透過率特性を有すると共に
    前記少なくとも一つの第1の表示手段及び前記少なくと
    も一つの第2の表示手段の前方に配されたメータガラス
    と、スイッチ手段と、前記スイッチ手段の作動状態に応
    じて前記少なくとも一つの第1の表示手段及び前記少な
    くとも一つの第2の表示手段の一方を選択的に作動させ
    るための表示切替手段とを備えることを特徴とするメー
    タの照明装置。
JP056487U 1991-08-19 1992-08-11 メータの照明装置 Withdrawn JPH0533022U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP056487U JPH0533022U (ja) 1991-08-19 1992-08-11 メータの照明装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-65276 1991-08-19
JP6527691 1991-08-19
JP056487U JPH0533022U (ja) 1991-08-19 1992-08-11 メータの照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0533022U true JPH0533022U (ja) 1993-04-30

Family

ID=26397439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP056487U Withdrawn JPH0533022U (ja) 1991-08-19 1992-08-11 メータの照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533022U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970009793B1 (ko) 차량용 표시 장치
JP4734743B2 (ja) 車両用計器
JP2003532089A (ja) 照明装置および表示装置
JP2007256158A (ja) 燃費表示装置
JP5182216B2 (ja) 車両用表示装置
JP3727287B2 (ja) 車両用人工知能型計器板およびその駆動方法
JPH1120507A (ja) 指針残像表示装置
JP4930694B2 (ja) 計器装置
JPH10332438A (ja) 計器装置
JP2006162569A (ja) 指針計器
JP2005091218A (ja) 車両用表示装置
JPH0533022U (ja) メータの照明装置
JP3617666B2 (ja) 車両用表示装置
JP3872386B2 (ja) 車両用メータ装置
JP4088754B2 (ja) 車両用計器装置
JPH03273946A (ja) 車両用表示装置
JP2001166715A (ja) 車両用表示装置
JPH1059016A (ja) 自動車用メータ装置
JP2003165355A (ja) 車両用表示装置
JPH05201273A (ja) 車両用表示装置
JP2006131209A (ja) 車両用表示装置およびこれを備える車両用計器
JP2004226364A (ja) 車両用表示装置
JP2000337930A (ja) 車両用計器
JPH11281409A (ja) 計器装置
JP3501202B2 (ja) 計器装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19961107