JPH0532980U - ブロツクアイス用自動製氷機の貯氷室構造 - Google Patents

ブロツクアイス用自動製氷機の貯氷室構造

Info

Publication number
JPH0532980U
JPH0532980U JP2341692U JP2341692U JPH0532980U JP H0532980 U JPH0532980 U JP H0532980U JP 2341692 U JP2341692 U JP 2341692U JP 2341692 U JP2341692 U JP 2341692U JP H0532980 U JPH0532980 U JP H0532980U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
block
storage chamber
ice storage
ice making
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2341692U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2548461Y2 (ja
Inventor
佐吉 川角
久幸 藤原
邦彦 石富
重雄 松林
政弘 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP1992023416U priority Critical patent/JP2548461Y2/ja
Publication of JPH0532980U publication Critical patent/JPH0532980U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548461Y2 publication Critical patent/JP2548461Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブロックアイスを、貯氷室の前面側から順次
貯留する。 【構成】 筐体10の内部上方に、所定寸法のブロック
アイス11を連続的に製造する製氷機構12が配設され
る。製氷機構12の下方に、ブロックアイス11を積層
状態で貯留可能な貯氷室13が画成される。筐体10の
内部背面側に、製氷機構12と貯氷室13との間を往復
昇降可能にリフター装置20が配設される。貯氷室13
の底部13aは、内部背面側から前面側に向けて下方傾
斜するよう設定される。底部13aに、同様の傾斜をも
ってスノコ62が形成される。リフター装置20から放
出されたブロックアイス11は、スノコ62上を貯氷室
13の前面側まで滑落して貯留される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、上部の製氷機構でブロック状の氷塊(以下「ブロックアイス」とい う)を製造し、得られたブロックアイスを下部の貯氷室に放出貯留する自動製氷 機において、ブロックアイスを貯氷室の前面側から順次貯留することができ、併 せてブロックアイスの融解水を効率良く排出し得る貯氷室構造に関するものであ る。
【0002】
【従来技術】
喫茶店やレストランその他の飲食施設では、自動製氷機で製造した正方形状の 氷塊(角氷)を、飲料中に浮かしたり、各種食材の冷却ベッドとして使用したりす るようにしている。しかるに、該氷塊は定形であるため、前述した用途に使用し た際には、視覚的な面白味に乏しい印象を与えてしまう。そこで、所要寸法のブ ロックアイスをアイスピックで突き割って不定形な氷塊を得ることにより、視覚 的な特異性を付与して顧客に高級感を与え、商品価値を高めることが行なわれて いる。
【0003】 このブロックアイスは、一般に大掛かりな缶氷製造装置により工場生産されて いる。例えば、製氷槽に満たしたブライン中にアイスカンを浸漬すると共に、こ のアイスカンに製氷水を充填する。そして冷却器により該ブラインを冷却すると 、アイスカン中で水が凍結するので、これをカンから取出すことにより、ブロッ ク状の氷塊が得られるというものである。この氷塊は一般に大き過ぎるので、所 要のブロックに切断して需要者に供給される。
【0004】 このように従来、ブロックアイスを製造するには、大掛かりな工場設備が必要 であったが、これを簡易に製造するために、需要者向けのブロックアイス用自動 製氷機が提案されている。この自動製氷機は、筐体の内部上方に備えた製氷機構 で単一のブロックアイスを製造し、得られたアイスを筐体の内部下方に画成した 貯氷室に放出貯留する基本構成となっている。
【0005】 この自動製氷機で製造されるブロックアイスの寸法および重量は、例えば50 mm×80mm×200mmで約800g程度となっている。在来の角氷は、約 36mm立方の小ささで軽量であることに比べると、ブロックアイスは格段に大 きな重量を有していることになる。このため、前記角氷の場合は、そのまま貯氷 室に放出落下させても、衝撃音や氷の割れ等の問題は生じなかった。しかるにブ ロックアイスの場合は、前述の如く相当の重量と嵩寸法とを有しているために、 これを製氷機構から貯氷室に向けて放出すると、その放出落差によっては、該ア イスが貯氷室の底部に衝突した際に割れてしまう難点がある。
【0006】 また、ブロックアイスが貯氷室底部に衝突する際に生ずる大きな衝撃音は、環 境騒音となると共に、頻繁な重量物の落下により貯氷室が破損するおそれがある 等の難点も指摘される。加えて、貯氷室にブロックアイスを、スペース効率良く 最大に貯留するには、該アイスを整列的に積重ねることが有効である。しかるに 、嵩張るブロックアイスをランダムに貯氷室に放出すると、その有効ストック量 が減じてしまう欠点がある。
【0007】 そこで、前述した各種問題に対処する1つの提案が、本件出願人により、発明「 ブロックアイス用自動製氷機」として出願されている。先の出願に係る自動製氷 機は、筐体の内部背面側に、製氷機構と貯氷室との間を往復昇降可能な移送体を 備えたリフター装置が配設されている。この構成に係る自動製氷機によれば、製 氷機構で製造されたブロックアイスを、移送体を介して貯氷室の氷塊放出位置ま で移送して放出するので、ブロックアイスを高い位置から落下させることがない 。従って、ブロックアイスが割れたり、大きな衝撃音が発生するのを有効に防止 し得る。また移送体で移送したブロックアイスを、貯氷室の下方から順次積層す るよう放出し得るので、貯氷室に効率良くブロックアイスを貯留することができ るものである。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
前記自動製氷機では、ブロックアイスのストック量を稼ぐため、貯氷室の前後 方向に2列でブロックアイスを貯留するようにしている。この場合において、貯 氷室の底部が水平に設定されていると、前記リフター装置から放出されたブロッ クアイスが貯氷室の前面側に向かって移動することなく、リフター装置に近接す る後部側にのみ貯留されることがある。すなわち、ブロックアイスが貯氷室中に 前後に2列で整列的に積層貯留されない事態を生じ、スペース効率良く貯留する ことができなくなる問題を招来する。
【0009】 前記自動製氷機では、貯氷室に貯留したブロックアイスの融解を防止するため 、該貯氷室を冷却するよう構成してある。しかるに、貯氷室からブロックアイス を取出すため、ブロックアイスの取出口に配設した扉を頻繁に開放すると、室温 が上昇してブロックアイスが融解してしまい、この融解水が貯氷室底部に溜まる ことがあった。この場合において、長時間に亘って前記扉の開放を行なわなくな ると、貯氷室が冷却されることにより融解水が再氷結し、ブロックアイスを相互 に固結させてしまい、該アイスの取出しが困難となる難点があり、これらを如何 に解決するか、が解決課題となっている。
【0010】
【考案の目的】
この考案は、前述した課題に鑑み、これを好適に解決するべく提案されたもの であって、ブロックアイスを整列的に貯留し得ると共に、ブロックアイス同志が 氷結するのを有効に防止し得る貯氷室構造を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前述した課題を克服し、所期の目的を好適に達成するため本考案は、筐体(10) の内部上方に製氷機構を備え、該製氷機構で製造したブロック状の氷塊を、製氷 機構の下方に画成した貯氷室に順次放出して積層貯留するようにしたブロックア イス用自動製氷機において、 前記筐体の内部背面側に、製氷機構で製造されたブロック状氷塊を貯氷室の氷 塊放出位置まで移送して放出するリフター装置を配設し、 前記貯氷室の底部を、前記リフター装置が配設される内部背面側から前面側に 向かうにつれて下方傾斜するよう形成すると共に、 この底部に、貯氷室に貯留されたブロック状氷塊の融解水を集水するスノコを 設け、 前記リフター装置から貯氷室に向けて放出されたブロック状氷塊を、前面側に 向かって下方傾斜した状態で前記スノコ上に順次積層するよう構成したことを特 徴とする。
【0012】
【実施例】
次に、本考案に係るブロックアイス用自動製氷機の貯氷室構造につき、好適な 実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下説明する。
【0013】 (全体構成について) 図1は、実施例に係るブロックアイス用自動製氷機の縦断側面図であって、筐 体10の内部上方に、所定寸法のブロックアイス11を連続的に製造する製氷機 構12が配置され、該製氷機構12の下方に、ブロックアイス11を積層状態で 貯留可能な貯氷室13が画成されている。また貯氷室13の下方に、圧縮機14 や凝縮器(図示せず)等からなる冷凍機構16が配置され、該冷凍機構16から前 記製氷機構12の蒸発器17(後述)に冷媒が供給されるよう構成されている。更 に筐体10の内部背面側には、前記製氷機構12と貯氷室13との間を往復昇降 可能にリフター装置20が配設してある。このリフター装置20は、後述の如く 、製氷機構12で製造したブロックアイス11を貯氷室13の底部近傍まで移送 して、当該ブロックアイス11を貯氷室13に静かに放出するべく機能する。
【0014】 (製氷機構について) 前記筐体10の内部上方は、図1に示す如く、仕切り板21により前面側収納 空間22と背面側収納空間23とに画成され、前記貯氷室13に連通する背面側 収納空間23に、熱伝導率の良好な金属を材質とする角筒状の製氷室24が垂直 に配設固定されている。この製氷室24の内部には、仕切り板により複数の製氷 小室(何れも図示せず)が並列的に画成され、一度に複数のブロックアイス11を 製造し得るよう構成されている。また製氷室24の対向する外側面には、前記冷 凍機構16から導出した蒸発器17が蛇行状に密着固定され、当該冷凍機構16 の運転により蒸発器17における気化冷媒の熱交換が促進されて、製氷室24が 氷点下にまで冷却されるようになっている。なお、蒸発器17には除氷運転に際 して冷凍系の弁の切換えによりホットガスが供給されて、製氷室内壁とブロック アイス11との氷結の融解を促進するよう構成されている。
【0015】 前記前面側収納空間22の下方には、図1に示す如く、製氷水タンク26が配 設され、このタンク26から循環ポンプ(図示せず)を介して導出した製氷水供給 管28は、前記製氷室24の上部に着脱自在に配設した製氷水散水器29に連通 接続されている。そして、製氷水タンク26から製氷水散水器29にポンプ圧送 された製氷水は、前記各製氷小室に均一に散布供給されるよう構成されている。
【0016】 前記製氷水散水器29の上部に除氷水散水器31が配設され、該除氷水散水器 31には、外部水道系に接続する除氷水供給管32を介して常温の除氷水が供給 されるようになっている。また除氷水散水器31における製氷水散水器29の外 側に臨む底面に、複数の除氷水散水孔(図示せず)が穿設してある。従って、除氷 運転に際して除氷水供給管32を介して除氷水散水器31に供給された常温の除 氷水は、除氷水散水孔を介して製氷水散水器29の外側面および製氷室24の外 側に散布供給されて流下し、各製氷小室の内壁面とブロックアイス11との氷結 の融解促進を図るようになっている。なお、製氷室24の外側を流下した除氷水 は、後述する集水板34を介して製氷水タンク26に回収されて、製氷水として 使用される。
【0017】 (送風ファンについて) 前記背面側収納空間23には、図1に示す如く、前記貯氷室13の内部空気を 吸引して製氷室24に向けて吹付ける送風ファン59が配設されている。この送 風ファン59は、製氷運転に際して回転すると共に、製氷運転から除氷運転に切 換わった際に停止するよう制御される。すなわち、送風ファン59の送風作用下 に、製氷運転に際して冷却される製氷室24および蒸発器17に吹付けて熱交換 を行なわせた冷気を貯氷室13に循環させることにより、該貯氷室13を冷却す るようになっている。なお、除氷運転の際には送風ファン59は停止されるので 、ホットガスの循環により加熱される蒸発器17および製氷室24に接触して温 度上昇した空気を貯氷室13に循環して室温を上昇させることはなく、貯氷室1 3を常に低温に保持することができる。
【0018】 (集水板について) 前記製氷機構12における製氷室24の真下には、図1に示す如く、筐体内部 の固定部44に回動自在に枢支した集水板34が臨んでいる。この集水板34は 、常には右下方(図1において)に臨む製氷水タンク26に向けて下方傾斜するよ うに、弾性部材(図示せず)により付勢されている。そして、製氷運転に際して製 氷室24で氷結するに到らなかった製氷水は、当該集水板34を介して製氷水タ ンク26に回収される。また、除氷運転に際して製氷室24の外側を流下した除 氷水も、製氷水と同様に集水板34を介して製氷水タンク26に回収されるよう になっている。なお、除氷運転により製氷室24から落下したブロックアイス1 1は、前記集水板34を反時計方向に傾動させつつその底面を滑落してリフター 装置20の移送体47(後述)に円滑に収容されるよう構成されている。
【0019】 (リフター装置について) 前記筐体10の内部背面側には、図1に示す如く、前記製氷機構12で製造し たブロックアイス11を、筐体10の内部下方に画成した貯氷室13の氷塊放出 位置まで移送して放出するリフター装置20が配設されている。このリフター装 置20は、筐体10の左右両側に形成した凹溝48,48(一方のみ図示)中に垂 直に立設したガイドロッド49,49に摺動自在に配設された移送体47を備え 、該移送体47は、前記集水板34を滑落する複数のブロックアイス11を並列 かつ起立状態で受容し得るよう構成されている。この移送体47には、前記前面 側収納空間22に配設したブレーキ付モータ46の正逆付勢により巻取りおよび 繰出しがなされるワイヤ52,52(一方のみ図示)が接続されている。そして、 モータ46を正逆付勢することにより、移送体47は、製氷室24から落下した ブロックアイス11を受容する待機位置と、ブロックアイス11を貯氷室13に 放出する放出位置との間をガイドロッド49,49に沿って昇降移動するよう設 定されている。
【0020】 前記移送体47には、該移送体47が待機位置に臨んでいる際にはブロックア イス11を起立状態で支持し、移送体47が下降して氷塊放出位置に到来した際 に、内部に受容されているブロックアイス11を貯氷室13に向けて放出する氷 塊放出機構51が配設されている。すなわち氷塊放出機構51は、移送体47が 下降した際に、該放出機構51の下降が貯氷室13の底部13aあるいは既に貯 留されているブロックアイス11により阻止された際に作動して、移送体47に 受容されているブロックアイス11を放出するよう構成されている。これにより 、図2に示す如く、貯氷室13にブロックアイス11を順次積層し得るものであ る。
【0021】 (貯氷室について) 前記製氷機構12の下方に画成した貯氷室13は、図1および図2に示す如く 、ブロックアイス11を前後に2列で貯留し得る寸法に設定されている。また貯 氷室13の底部13aは、内部背面側から前面側に向けて下方傾斜するよう設定 され、この底部13aに、同様の傾斜をもってスノコ62が形成してある。すな わち、前記リフター装置20から放出された第1番目のブロックアイス11は、 スノコ62上を貯氷室13の前面側まで滑落して貯留される。そして第2番目の ブロックアイス11は、スノコ62上を滑落してその傾斜下端が第1番目のブロ ックアイス11の傾斜上端に当接した位置で貯留される。次にリフター装置20 から放出される第3番目のブロックアイス11は、既に貯留されている第2およ び第1番目のブロックアイス11の上を滑落して貯氷室13の前面側に貯留され る。このようにリフター装置20から貯氷室13に向けて放出されるブロックア イス11は、図2に示す如く、貯氷室13中に前後に2列で整列した状態で効率 的に積層貯留される。
【0022】 前記底部13aの傾斜下端部には、室外に延出する排水管61が配設され、貯 氷室13に積層貯留されたブロックアイス11が融解した際に生ずる融解水を、 スノコ62で集水して排水管61を介して機外に排出するようにしている。これ により、融解水が再氷結してブロックアイス11を相互に固結させるのを有効に 防止し得る。なおスノコ61は、リフター装置20から放出されるブロックアイ ス11が貯氷室底部13aに直接落下するのを防ぎ、該底部13aに加わる衝撃 を緩和する機能も兼ねる。
【0023】 前記貯氷室13には、図1に示す如く、該貯氷室13に積層貯留されたブロッ クアイス11が一定量(満杯状態)に達したことを検出する貯氷完了検知スイッチ SWが配設されている。この検知スイッチSWは、製氷運転の反復によりブロッ クアイス11の貯留レベルが一定量に達したことを検出すると、図示しない制御 手段を介して製氷・除氷運転を停止させるべく機能する。
【0024】 前記貯氷室13の前面側に位置する筐体壁面には、図3に示す如く、所要寸法 の開口10aが開設され、該開口10aは外扉18により全面的に開閉自在に閉 成されるようになっている。また開口10aには、複数の内扉19が上下方向に 複数段で配設され、各内扉19は開口10aの一方の内側縁に蝶番63を介して 開閉自在に取付けられている。そして内扉19は、外扉18を開放した状態で、 開口10aを部分的に開放し得るよう構成されている。すなわち、貯氷室13に 積層貯留されたブロックアイス11の積層レベルに応じ、図4および図5に示す 如く、上下方向に配設した内扉19を使い分けることにより、貯氷室13からの ブロックアイス11の取出しを常に容易に行なうことができるようになっている 。また、ブロックアイス11が開口10aの下端縁より上方まで積層された場合 (内扉19の内面にブロックアイス11の先端が当接した状態)であっても、内扉 19を使い分けることにより、ブロックアイス11が室外に放出落下するのを有 効に防止し得る。
【0025】 図3に示す如く、内扉19における蝶番63が配設される端部と反対の端部近 傍に、ロック手段64を構成する支持部材65が配設され、該支持部材65には 、一端が内扉19の端部から突出可能な係合部材66が摺動自在に配設されてい る。この係合部材66における内扉19の正面側に臨む部位にノブ67が突設さ れ、該ノブ67を操作することにより、係合部材66はロック位置と解放位置と に位置決め移動されるようになっている。
【0026】 前記開口10aにおける内扉19の係合部材66が配設される端部と対向する 内側縁には、開口10aの内方側に突出するストッパ68が、3個の内扉19が 臨む上下方向の領域に亘って配設されている。このストッパ68は、前記内扉1 9の係合部材66を解放位置に位置決めした状態での開閉は許容するが、係合部 材66をロック位置に位置決めした状態での開放は阻止する寸法に設定されてい る。すなわち、内扉19を開成して係合部材66がストッパ68の内側(貯氷室 13側)に臨んだ状態で、該係合部材66を解放位置からロック位置に移動する ことにより、係合部材66はストッパ68に当接して内扉19は閉成位置にロッ クされる。これにより、前記移送体47から放出されたブロックアイス11が、 既に積層されているブロックアイス11の上を滑落して内扉19の内面に衝突し た際において、該内扉19が容易に開放されるのを防止し得る。
【0027】 図1に示す如く、前記筐体10における貯氷室13の下方に機械室69が画成 され、該機械室69に圧縮機14や凝縮器等からなる冷凍機構16が配置されて いる。この冷凍機構16から導出した蒸発器17は、前述した如く、前記製氷機 構12における製氷室24の外側面に密着固定され、該蒸発器17に循環供給さ れる冷媒およびホットガスにより製氷室24の冷却および加熱が行なわれる。こ のように、前記冷凍機構16を筐体10の下方に配置したことにより、貯氷室1 3および開口10aは、筐体10の高さ寸法を高くすることなく据付け面から所 要高さだけ上方に設けることができる。これにより、貯氷室13の底部近傍から ブロックアイス11を取出すに際し、作業者は腰を屈める必要がなく、楽な姿勢 での取出しを行ない得る。また、重量のある冷凍機構16を筐体10の下方に配 置したことにより、製氷機構自体が安定する利点を有する。
【0028】
【実施例の作用】
次に、実施例に係るブロックアイス用自動製氷機の貯氷室構造の作用につき説 明する。
【0029】 自動製氷機の製氷運転を開始すると、前記製氷室24に設けた蒸発器17に冷 媒が循環供給され、当該製氷室24の冷却がなされる。また図1に示す送風ファ ン59が運転を開始し、製氷室24および蒸発器17との間で熱交換の行なわれ た冷気を、前記貯氷室13に循環供給することにより該貯氷室13の冷却が行な われる。
【0030】 前記製氷水タンク26の製氷水は、前記循環ポンプの駆動により製氷水供給管 28を介して製氷水散水器29にポンプ圧送され、該散水器29から各製氷小室 の内面に散布供給される。供給された製氷水は、各製氷小室の内壁面に接触して 冷却されつつ流下し、前記集水板34を介して製氷水タンク26に戻され再度の 循環に供される。そして製氷水の循環が反復される内に、各製氷小室の内壁面で 製氷水が凍結して氷層が形成される。そして製氷運転が進行して、製氷小室に完 全なブロックアイス11が成長したことを適宜の検知手段により検出すると、製 氷水の循環供給を停止して製氷運転を完了する。
【0031】 次いで、前記冷凍系の弁の切換えにより蒸発器17にホットガスが供給されて 、製氷室24を加熱すると共に、前記除氷水供給管32を介して除氷水散水器3 1に除氷水が供給される。この除氷水は、製氷室24の外側面を流下して、各製 氷小室の内壁面とブロックアイス11との氷結面の融解を促進させる。製氷室2 4の外側を流下した除氷水は、前記集水板34を介して前記製氷水タンク26に 落下貯留される。また除氷運転に切換わると、前記送風ファン59は停止制御さ れ、除氷運転により加温された空気が貯氷室13に循環されるのを防止し、貯氷 室13を低温に保つようになっている。
【0032】 除氷運転が進行して各製氷小室の内壁面とブロックアイス11との氷結面が融 解すると、該ブロックアイス11は、自重により製氷小室から剥離して前記集水 板34を介して前記リフター装置20の移送体47に起立状態で受容される。こ れを適宜の検知手段が検出すると、前記ブレーキ付モータ46が正転方向に付勢 され、ブロックアイス11が受容された移送体47が下降を開始する。
【0033】 前記移送体47が貯氷室13の氷塊放出位置(氷塊放出機構51の下降が阻止 される位置)まで到来すると、該移送体47に配設した氷塊放出機構51が作動 し、ブロックアイス11は貯氷室13に向けて放出される。貯氷室13の底部1 3aに形成したスノコ62は、貯氷室13の前面側に向かって下方傾斜するよう 設定されているので、該スノコ62上に放出されたブロックアイス11は前面側 まで確実に滑落して貯留される(図2参照)。ブロックアイス11を放出した移送 体47は、前記ブレーキ付モータ46の逆転により待機位置まで上昇移動して停 止することにより、ブロックアイス11の放出作業は完了する。
【0034】 前述した製氷運転および除氷運転の繰返しによりリフター装置20に放出され たブロックアイス11は、移送体47が貯氷室13の氷塊放出位置まで到来して 氷塊放出機構51が作動することにより貯氷室13のスノコ62上に放出される 。このブロックアイス11は、図2に示す如く、その傾斜下端が、既に貯氷室1 3の前面側に貯留されているブロックアイス11の傾斜上端に当接した状態で貯 留される。このようにしてリフター装置20により貯氷室13に放出されるブロ ックアイス11は、該貯氷室13中において前・後に2列の状態で順次整列的に 積層される。そして貯氷室13に所定量のブロックアイス11が貯留されると、 これを前記貯氷完了検知スイッチSWが検出し、製氷・除氷運転が停止される。
【0035】 ここで、貯氷室13からのブロックアイス11の取出しのために、前記外扉1 8および内扉19を頻繁に開放すると室温が上昇し、ブロックアイス11が融解 する。この融解水は、前記スノコ62に滴下して集水され、該スノコ62の傾斜 に沿って流下した後、前記排水管61を介して機外に排出される。従って、扉1 8,19が長時間に亘って開放されなくなり、貯氷室13が前記送風ファン59 の回転により冷却されても、融解水が再氷結することによりブロックアイス11 が相互に固結するのを防止し得る。
【0036】 なお、前記リフター装置20からのブロックアイス11の放出に際し、図4お よび図5に示す如く、貯氷室13にブロックアイス11が前記開口10aの下端 縁より上方まで積層貯留されている場合は、移送体47から放出されるブロック アイス11は、既に積層されている最上部のブロックアイス11の上に放出され 、該ブロックアイス11上を滑落してその先端が前記内扉19の内面に当接した 位置で貯留される。このとき、内扉19は前記ロック手段64により閉成状態で 開放不能にロックされているので、ブロックアイス11が当接した衝撃により誤 って内扉19が開放することはない。
【0037】 次に、前記貯氷室13からブロックアイス11を取出す場合は、図3に示す如 く、前記外扉18を開放した状態で、ブロックアイス11の積層レベルに応じて 前記適宜位置の内扉19を開放することにより行なう。すなわち例えばブロック アイス11が、図4に示すように、中段の内扉19の配設位置まで積層貯留され ている場合は、上段の内扉19を開放することにより、最上部のブロックアイス 11を取出す。このとき、当該内扉19を開放しても、貯氷室13に貯留されて いるブロックアイス11が開口10aから室外に放出落下することはない。また 、上段の内扉19の開放レベルと最上部のブロックアイス11との高低差は小さ いので、作業者はブロックアイス11を容易に取出すことができる。
【0038】 更に、ブロックアイス11の消費により、図5に示す如く、下段の内扉19の 配設位置まで積層レベルが低下した場合は、上段の内扉19のみを開放しただけ では、ブロックアイス11の取出しが不便であるので、中段の内扉19も開放す る。これにより、開口10aの開放レベルと最上部のブロックアイス11との高 低差は小さくなり、ブロックアイス11を極めて容易に取出し得るものである。
【0039】
【考案の効果】
以上説明した如く、本考案に係るブロックアイス用自動製氷機の貯氷室構造に よれば、貯氷室の底部を内部背面側から前面側に向かうにつれて下方傾斜するよ う設定したので、リフター装置から放出されるブロックアイスを貯氷室の前面側 から順に整列貯留し得る。また底部にスノコを設けたことにより、ブロックアイ スの融解水が底部に溜まり、該融解水が再氷結することによりブロックアイスが 相互に固結するのを有効に防止し得る。
【0040】 更に、スノコで集水した融解水は、該スノコの傾斜に沿って流下させて、その 傾斜下端に設けた排水管により機外に排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る貯氷室構造を採用したブロックア
イス用自動製氷機の縦断側面図である。
【図2】貯氷室の要部を示す縦断側面図である。
【図3】ブロックアイス用自動製氷機の外観斜視図であ
る。
【図4】筐体に配設した上段の内扉を開放した状態を示
す説明図である。
【図5】筐体に配設した中段の内扉を開放した状態を示
す説明図である。
【符号の説明】
10 筐体 11 ブロックアイス 12 製氷機構 13 貯氷室 13a 底部 20 リフター装置 62 スノコ 61 排水管
【手続補正書】
【提出日】平成4年5月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 松林 重雄 愛知県豊明市栄町南館3番の16 ホシザキ 電機株式会社内 (72)考案者 小谷 政弘 愛知県豊明市栄町南館3番の16 ホシザキ 電機株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体(10)の内部上方に製氷機構(12)を備
    え、該製氷機構(12)で製造したブロック状の氷塊(11)
    を、製氷機構(12)の下方に画成した貯氷室(13)に順次放
    出して積層貯留するようにしたブロックアイス用自動製
    氷機において、 前記筐体(10)の内部背面側に、製氷機構(12)で製造され
    たブロック状氷塊(11)を貯氷室(13)の氷塊放出位置まで
    移送して放出するリフター装置(19)を配設し、 前記貯氷室(13)の底部(13a)を、前記リフター装置(19)
    が配設される内部背面側から前面側に向かうにつれて下
    方傾斜するよう形成すると共に、 この底部(13a)に、貯氷室(13)に貯留されたブロック状
    氷塊(11)の融解水を集水するスノコ(49)を設け、 前記リフター装置(19)から貯氷室(13)に向けて放出され
    たブロック状氷塊(11)を、前面側に向かって下方傾斜し
    た状態で前記スノコ(49)上に順次積層するよう構成した
    ことを特徴とするブロックアイス用自動製氷機の貯氷室
    構造。
  2. 【請求項2】 前記貯氷室(13)における底部(13a)の傾
    斜下端に、前記スノコ(49)で集めた融解水を機外に排出
    する排水管(50)を配設した請求項1記載のブロックアイ
    ス用自動製氷機の貯氷室構造。
JP1992023416U 1992-03-19 1992-03-19 ブロックアイス用自動製氷機の貯氷室構造 Expired - Fee Related JP2548461Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992023416U JP2548461Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 ブロックアイス用自動製氷機の貯氷室構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992023416U JP2548461Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 ブロックアイス用自動製氷機の貯氷室構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532980U true JPH0532980U (ja) 1993-04-30
JP2548461Y2 JP2548461Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=12109897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992023416U Expired - Fee Related JP2548461Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 ブロックアイス用自動製氷機の貯氷室構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548461Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890313A (ja) * 1981-11-20 1983-05-30 Nippon Steel Corp 鋼板の冷却装置
JPS58154630A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 羽口前温度測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890313A (ja) * 1981-11-20 1983-05-30 Nippon Steel Corp 鋼板の冷却装置
JPS58154630A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 羽口前温度測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2548461Y2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910974A (en) Automatic ice making machine
JPH0532668B2 (ja)
JPH0544587B2 (ja)
JPH0544586B2 (ja)
JPH0532980U (ja) ブロツクアイス用自動製氷機の貯氷室構造
JP2548459Y2 (ja) ブロックアイス用自動製氷機の扉構造
JP2556795B2 (ja) ブロックアイス用自動製氷機の冷却・除霜方法
JPH0525276U (ja) ブロツクアイス用自動製氷機の扉構造
JP2519142B2 (ja) ブロックアイス用自動製氷機
JP2559208Y2 (ja) ブロックアイス用自動製氷機の製氷構造
JP2524920B2 (ja) ブロックアイス用自動製氷機の貯氷室冷却方法
JPH0754784Y2 (ja) リフター装置のブロックアイス放出機構
JPH01230969A (ja) 自動製氷機の製氷構造
JP2611876B2 (ja) ブロックアイス用自動製氷機
JP2670931B2 (ja) ブロックアイス用自動製氷機の運転制御方法
JP2611863B2 (ja) ブロックアイス用自動製氷機
JP2574621Y2 (ja) ブロックアイス用自動製氷機の貯氷室冷却構造
JPH0571840A (ja) ブロツクアイス用自動製氷機の除氷方法
JP2537695B2 (ja) 自動製氷機のブロックアイス水切り方法
JP2542288Y2 (ja) ブロックアイス用自動製氷機のリフター構造
JP2670930B2 (ja) ブロックアイス用自動製氷機の運転制御方法
JPH0552669U (ja) ブロックアイス用自動製氷機の貯氷室冷却構造
JP2533308Y2 (ja) ブロックアイス用自動製氷機
JPH0543949B2 (ja)
JPH0551831B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees