JPH0532828A - ワツクス含有ゴム組成物 - Google Patents

ワツクス含有ゴム組成物

Info

Publication number
JPH0532828A
JPH0532828A JP21280691A JP21280691A JPH0532828A JP H0532828 A JPH0532828 A JP H0532828A JP 21280691 A JP21280691 A JP 21280691A JP 21280691 A JP21280691 A JP 21280691A JP H0532828 A JPH0532828 A JP H0532828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
rubber
component
rubber composition
containing rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21280691A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Shibahara
彰広 柴原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP21280691A priority Critical patent/JPH0532828A/ja
Publication of JPH0532828A publication Critical patent/JPH0532828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記の(A)および(B)成分を含み、しか
も(A)成分100重量部に対して(B)成分を1〜4
重量部の割合に配合している。 (A)ゴム。 (B)イソパラフイン含有量が15重量%以下で、数平
均分子量が500〜1500の飽和直鎖炭化水素系合成
ワツクス。 【効果】 このワツクス含有ゴム組成物を用いて、防振
ゴム製品を作製すると、耐オゾン性に優れ、また長期間
にわたつて、しかも高温下においても高摩擦係数を維持
することのできるものが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、圧入タイプの防振ゴ
ム等に用いられるワツクス含有ゴム組成物に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】自動車用圧入防振ゴムには、一般に、天
然ゴム(NR),スチレン−ブタジエンゴム(SB
R),ブタジエンゴム(BR)等の不飽和ジエン系ゴム
が用いられている。上記不飽和ジエン系ゴムは耐オゾン
性が低いため、この耐オゾン性を改良し向上させるため
に、合成マイクロクリスタリンワツクス等を配合するこ
とが行われている。しかし、このような従来のワツクス
は、得られる加硫ゴム(防振ゴム)表面に上記ワツクス
がブルームするため、摩擦係数が低下し、例えば圧入タ
イプの防振ゴム製品ではゴムが抜けるという問題を有し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような問題に対し
て、例えばワツクスと粘着付与剤とを混合したゴム配合
用ワツクス組成物が提案されている(特開昭60−15
5248号)。このゴム配合用ワツクス組成物をゴムに
配合して用いると、耐オゾン性が向上し高摩擦係数を有
するようになる。しかし、高温下では組成物中の粘着付
与剤が溶解してしまい摩擦係数が低下してしまうという
問題が生じる。
【0004】また、ブルーム速度が著しく遅く、かつ少
量のブルーム量で耐オゾン性に優れたワツクスを用いる
と、そのワツクスを添加したゴム製品は、初期には優れ
た耐オゾン性および高摩擦係数を有しているが、時間の
経過とともにゴム製品表面のブルーム量が増加し、その
結果、摩擦係数が低下してしまう。
【0005】この発明は、このような事情に鑑みなされ
たもので、耐オゾン性に優れ、また長期間にわたり、し
かも高温下においても高摩擦係数を維持しうるワツクス
含有ゴム組成物の提供をその目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明のワツクス含有ゴム組成物は、下記の
(A)および(B)成分を含み、(A)成分100重量
部に対して(B)成分が1〜4重量部の割合に配合され
ているという構成をとる。 (A)ゴム。 (B)イソパラフイン含有量が15重量%以下で、数平
均分子量が500〜1500の飽和直鎖炭化水素系合成
ワツクス。
【0007】
【作用】すなわち、この発明者は、耐オゾン性に優れ、
しかも長期間および高温下においても高摩擦係数を維持
しうるワツクス含有ゴム組成物の開発を目的として一連
の研究を重ねた。その結果、特定のイソパラフイン含有
量および数平均分子量の合成ワツクスをゴム成分に対し
て特定の割合で配合すると、防振ゴム製品として優れた
耐オゾン性はもちろん、長期間にわたりしかも高温下に
おいても高い摩擦係数が維持されることを見出しこの発
明に到達した。
【0008】つぎに、この発明を詳細に説明する。
【0009】この発明のワツクス含有ゴム組成物は、ゴ
ム(A成分)と、特殊な合成ワツクス(B成分)とを用
いて得られる。
【0010】上記ゴム(A成分)としては、天然ゴム
(NR)および各種合成ゴム等があげられ、単独でもし
くは併せて用いられる。
【0011】上記ゴム(A成分)とともに用いられる特
殊な合成ワツクス(B成分)としては、イソパラフイン
含有量が15重量%(以下「%」と略す)以下で、数平
均分子量が500〜1500の飽和直鎖炭化水素系の合
成ワツクスが用いられる。イソパラフイン含有量が15
%を超えたり、数平均分子量が500を下回るとゴム表
面の摩擦係数が低下し、逆に数平均分子量が1500を
超えると耐オゾン性の向上効果がなくなるからである。
【0012】上記ゴム(A成分)と特殊な合成ワツクス
(B成分)の配合割合は、ゴム(A成分)100重量部
(以下「部」と略す)に対して特殊な合成ワツクス(B
成分)を1〜4部の割合に設定する必要がある。すなわ
ち、特殊な合成ワツクス(B成分)の配合量が4部を上
回るとゴム表面の摩擦係数が低下し、逆に1部を下回る
と耐オゾン性の向上効果がなくなるからである。
【0013】なお、この発明のワツクス含有ゴム組成物
には、必要に応じて上記ゴム(A成分)および特殊な合
成ワツクス(B成分)以外の他の成分を配合することが
できる。このような他の成分が配合された場合において
も、上記ゴム(A成分)および特殊な合成ワツクス(B
成分)との相互の割合は、上記の割合に設定する必要が
ある。上記他の成分としては、加硫剤,加硫促進剤,補
強剤,軟化剤,老化防止剤等があげられる。
【0014】この発明のワツクス含有ゴム組成物は、例
えば上記ゴム(A成分)と特殊な合成ワツクス(B成
分)および他の添加剤を通常の混練機等で混練すること
により得られる。
【0015】
【発明の効果】以上のように、この発明のワツクス含有
ゴム組成物は、ゴム(A成分)と特殊な合成ワツクス
(B成分)とを特定の割合で配合するため、これを用い
て得られる防振ゴム製品は優れた耐オゾン性はもちろ
ん、長期間にわたりしかも高温下においても高い摩擦係
数を有するものとなる。
【0016】つぎに、実施例について比較例と併せて説
明する。
【0017】
【実施例1,2、比較例1〜5】天然ゴム100部,亜
鉛華(ZnO)5部、ステアリン酸1部、アロマ系油1
0部、SRFカーボン40部、硫黄2.5部、N−シク
ロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフエンアミド
(加硫促進剤、CZ)1部、N−イソプロピル−N′−
フエニルパラフエニレンジアミン(オゾノン3C,精工
化学社製)1.5部に、後記の表1に示すワツクス組成
物を1部配合し、公知の方法により混練してワツクス含
有ゴム組成物を得た。
【0018】
【表1】
【0019】*:飽和直鎖炭化水素系の合成ワツクスで
ある。
【0020】得られたワツクス含有ゴム組成物を150
℃×20分プレス加硫し、引抜力測定試料を作製し、シ
ヨツパー式引張試験機により雰囲気温度を室温,50
℃,90℃また室温で30日経過後と環境条件を変えて
引抜力を測定した(圧縮率:40%、引抜き速度10mm
/min )。また、オゾン試験をJIS K6301オゾ
ン劣化試験に準じ、オゾン濃度50pphm,温度40℃環
境下で試料に20%の伸びを加えて行つた。これらの結
果を後記の表2に示した。なお、後記の表2において、
オゾン試験結果におけるNCは亀裂が生じていない状態
を表し、A−1はJISの評価基準の亀裂の大きさを表
す。
【0021】
【表2】
【0022】上記表2の結果から、実施例品は長期間放
置しても高い引抜き力を有していることから、実施例品
は高摩擦係数を備えていることがわかる。また、オゾン
試験においても優れた結果が得られたことより、優れた
耐オゾン性を有していることがわかる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年9月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 下記の(A)および(B)成分を含み、
    (A)成分100重量部に対して(B)成分が1〜4重
    量部の割合に配合されていることを特徴とするワツクス
    含有ゴム組成物。 (A)ゴム。 (B)イソパラフイン含有量が15重量%以下で、数平
    均分子量が500〜1500の飽和直鎖炭化水素系合成
    ワツクス。
JP21280691A 1991-07-29 1991-07-29 ワツクス含有ゴム組成物 Pending JPH0532828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21280691A JPH0532828A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 ワツクス含有ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21280691A JPH0532828A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 ワツクス含有ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532828A true JPH0532828A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16628681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21280691A Pending JPH0532828A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 ワツクス含有ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101935411A (zh) * 2010-09-25 2011-01-05 上海众力汽车部件有限公司 一种迅速喷蜡橡胶组合物及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4890339A (ja) * 1972-03-07 1973-11-26
JPS4891141A (ja) * 1972-03-08 1973-11-27
JPS62277447A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ゴム
JPH01230648A (ja) * 1987-11-30 1989-09-14 Nippon Seirou Kk ゴム老化防止用ワックス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4890339A (ja) * 1972-03-07 1973-11-26
JPS4891141A (ja) * 1972-03-08 1973-11-27
JPS62277447A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ゴム
JPH01230648A (ja) * 1987-11-30 1989-09-14 Nippon Seirou Kk ゴム老化防止用ワックス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101935411A (zh) * 2010-09-25 2011-01-05 上海众力汽车部件有限公司 一种迅速喷蜡橡胶组合物及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562384B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH05194790A (ja) サイドウォール用ゴム組成物
EP0905189A1 (en) Elastomer compositions and tires with threads thereof
JP2006241216A (ja) ゴム組成物
JP2005232355A (ja) ゴム組成物
JPH093246A (ja) 水素化nbr組成物
JPH0532828A (ja) ワツクス含有ゴム組成物
JPH0689181B2 (ja) ゴム組成物
JPH10330540A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH06220255A (ja) ゴム組成物
JP2004300361A (ja) タイヤ用未加硫ゴム組成物及びタイヤ
JPH0920836A (ja) 耐久性ゴム組成物
JP4711710B2 (ja) ゴム組成物
JP2016113474A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6849270B2 (ja) ゴム組成物及び加硫ゴム
JP2006241297A (ja) ゴム組成物
JP2002053701A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH06256572A (ja) Nbr組成物
JP2006089612A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2005247962A (ja) シリカ配合ゴム組成物
JP4059691B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JPH09111042A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2006117781A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH11181151A (ja) ゴム組成物
JP2004292678A (ja) 防振ゴム組成物およびそれにより得られた防振ゴム