JP2005232355A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005232355A
JP2005232355A JP2004044500A JP2004044500A JP2005232355A JP 2005232355 A JP2005232355 A JP 2005232355A JP 2004044500 A JP2004044500 A JP 2004044500A JP 2004044500 A JP2004044500 A JP 2004044500A JP 2005232355 A JP2005232355 A JP 2005232355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
fatty acid
acid salt
antioxidant
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004044500A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Inoue
芳久 井上
Naoya Amino
直也 網野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2004044500A priority Critical patent/JP2005232355A/ja
Publication of JP2005232355A publication Critical patent/JP2005232355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 大気に長時間曝しても耐候性及び耐外観性に優れるゴム組成物の提供。
【解決手段】 (i)ジエン系ゴム100重量部、(ii)カルナウバワックス0.1〜2.5重量部、(iii)アミン系老化防止剤0.5〜2.5重量部及び(iv)アミン系老化防止剤の脂肪酸塩を含んでなり、アミン系老化防止剤の脂肪酸塩(iv)の含量が、ジエン系ゴム100重量部当り、前記アミン系老化防止剤(iii)との合計量で1〜5重量部で、アミン系老化防止剤の脂肪酸塩(iv)/アミン系老化防止剤(iii)の重量比が0.25〜4.0であるゴム組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明はゴム組成物に関し、更に詳しくはゴム製品として大気に曝した際に優れた耐候性と外観保持性を長期にわたって持続させることができるゴム組成物に関する。
空気入りタイヤのサイドウォールやトレッド部は、優れた耐候性とともに、商品陳列時などに外観の変化が少ないことが望まれる。かかる目的でタイヤの外観を向上させる手法としてカルナウバワックスを配合する技術が開示されている(特許文献1参照)。
特開平11−269312号公報
本発明者らの知見によれば、前述の目的でカルナウバワックスを配合したゴム組成物において、アミン系老化防止剤の配合量が多い場合には優れた外観を長期間持続することは難しく、また、アミン系老化防止剤の配合量が少ない場合には、優れた耐候性を長期に持続させることが困難であった。
従って、本発明は大気に曝した際に長期に亘って耐候性及び外観保持性のいずれにも優れたゴム組成物を提供することにある。
本発明に従えば、(i)ジエン系ゴム100重量部、(ii)カルナウバワックス0.1〜2.5重量部、(iii)アミン系老化防止剤0.5〜2.5重量部及び(iv)アミン系老化防止剤の脂肪酸塩を含んでなり、アミン系老化防止剤の脂肪酸塩(iv)の含量が、ジエン系ゴム100重量部当り、前記アミン系老化防止剤(iii)との合計量で1〜5重量部で、アミン系老化防止剤の脂肪酸塩(iv)/アミン系老化防止剤(iii)の重量比が0.25〜4.0であるゴム組成物が提供される。
本発明によれば、ジエン系ゴムに、所定量のカルナウバワックス、アミン系老化防止剤及びアミン系老化防止剤の脂肪酸塩を配合することにより、十分な耐候性が得られると共に優れた外観保持性を長期に亘って持続させることができる。
本発明に従ったゴム組成物に配合されるジエン系ゴムは従来からタイヤ用などに一般的に使用されている任意のジエン系ゴムとすることができ、具体的には例えば各種天然ゴム(NR)、各種ポリイソプレンゴム(IR)、各種スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、各種ポリブタジエンゴム(BR)、各種アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBR)、各種スチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム(EPDM)、各種クロロプレンゴム(CR)、各種ブチルゴム(IIR)などをあげることができ、これらは単独又は任意のブレンドとして使用することができる。
本発明に従ったゴム組成物に配合されるカルナウバワックスはヤシ科の植物であるカルナウバ(Copernicia cerifera Martius)の若葉から得られる植物ロウで市販されており、本発明においてはかかる市販品を用いることができる。本発明においては、ジエン系ゴム100重量部に対し、カルナウバワックスを0.1〜2.5重量部、好ましくは0.2〜1.0重量部配合する。この配合量が少な過ぎると外観保持効果が十分ではなく、多すぎると耐候性が損なわれるので好ましくない。
本発明に従ったゴム組成物に配合させるアミン系老化防止剤は従来からタイヤ用などのゴム組成物に配合されている任意のアミン系老化防止剤を用いることができ、好ましくは式(I):
Figure 2005232355
で表わされる芳香族第二級アミン系老化防止剤を用いる。アミン系老化防止剤の配合量は以下に述べる条件を満足することを前提として、ジエン系ゴム100重量部当り、0.5〜2.5重量部、好ましくは1.0〜2.0重量部である。かかるアミン系老化防止剤としては、具体的にはサントフレックス6PPD(Flexsys社製)、サントフレックスIPPD(Flexsys社製)、サントフレックス77PD(Flexsys社製)などとして市販されているものを使用することができる。
本発明に従ったゴム組成物には、更に必須成分として、アミン系老化防止剤の脂肪酸塩、特に好ましくは前記式(I)で表わされる芳香族第二級アミン系老化防止剤の脂肪酸塩を配合する。この脂肪酸塩としては炭素数が14〜24の直鎖型飽和脂肪酸(例えばステアリン酸)との塩を使用するのが好ましく、かかるアミン系老化防止剤の脂肪酸塩としては、Santoflex6PPD−C18(Flexsys社製)などの市販品を用いることができる。
本発明によれば、前述の如く、ジエン系ゴム100重量部に対し、カルナウバワックス0.1〜2.5重量部と、アミン系老化防止剤及びアミン系老化防止剤の脂肪酸塩を合計で1〜5重量部、好ましくは1.5〜4.5重量部となるように配合し、さらに、アミン系老化防止剤とアミン系老化防止剤の脂肪酸塩の配合比率(アミン系老化防止剤の脂肪酸塩/アミン系老化防止剤の重量比)が0.25〜4.0、好ましくは0.5〜3.0で、且つ、アミン系老化防止剤の配合量が0.5〜2.5重量部、好ましくは1.0〜2.0重量部の条件を満たすように配合する。前記老化防止剤及びその脂肪酸塩の合計量が、1重量部未満では耐候性が不十分となり、5重量部を超えると外観が悪化するので好ましくない。なおアミン系老化防止剤の脂肪酸塩のアミン系老化防止剤部分は併用するアミン系老化防止剤と同一でも異なっていてもよい。
アミン系老化防止剤の脂肪酸塩は、老化防止機能を持つが、分子量が大きいためにゴム表面へのブルーム速度が遅い。従って、ゴムの外観に与える影響が小さいばかりか、老化防止剤の消費が遅いために長期に渡って老化防止剤機能が持続する。しかし、ブルーム速度が遅いために即効性に乏しい。そこで、別途アミン系老化防止剤を配合することによって、初期から寿命末期までの十分な耐候性を備えることが可能となる。アミン系老化防止剤とアミン系老化防止剤の脂肪酸塩の配合比率は、0.25〜4.0とするのが最も効果的である。アミン系老化防止剤が0.5重量部未満では即効性が不十分で、2.5重量部を超えて配合すると外観が悪化する。従って、少ないアミン系老化防止剤の配合で十分な耐候性が得られる為、さらに、カルナウバワックスを配合することによって、優れた外観を長期間に渡って持続できる。
本発明に係るゴム組成物には、前記した必須成分に加えて、カーボンブラックなどの補強剤(フィラー)、加硫促進剤、各種オイル、可塑剤などのタイヤ用などに一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる配合物は一般的な方法で混練して組成物とするのに使用することができる。これらの添加剤の配合量も本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例及び比較例に従って本発明を更に詳しく説明するが、本発明の範囲をこれらに限定するものでないことはいうまでもない。
実施例1及び比較例1〜5
サンプルの調製
表Iに示す配合において、加硫促進剤と硫黄を除く成分を1.8リットルの密閉型ミキサーで3〜5分間混練し、165±5℃に達したときに放出してマスターバッチを得た。このマスターバッチに加硫促進剤と硫黄をオープンロールで混練し、ゴム組成物を得た。
次に得られたゴム組成物を15×15×0.2cmの金型中で150℃で30分間加硫して加硫ゴムシートを調製し、以下に示す試験法でゴム物性を測定した。結果は表Iに示す。
Figure 2005232355
表I脚注
*1:天然ゴム(NR)STR−20
*2:日本ゼオン(株)製NipolBR1220
*3:昭和キャボット(株)製ショウブラックN550
*4:正同化学工業(株)製酸化亜鉛3種
*5:日本油脂(株)製ビーズステアリン酸
*6:日本精蝋(株)製OZOACE O355
*7:Flexsys社製サントフレックス6PPD
*8:Flexsys社製サントフレックス6PPD−C18
*9:三精産業(株)より市販の天然カルナウバ2号
*10:細井化学工業(株)製油処理イオウ
*11:大内新興化学工業(株)製ノクセラーNS−F
ゴム物性評価試験法
硬さ(JIS硬度):JIS K6253に準拠して20℃で測定した。
静オゾン(24及び48時間後):JIS K6259に準拠してでオゾン50ppm ×40℃でき裂状態を測定した。
(評価)N:き裂なし
A1:肉眼では見えないが10倍の拡大鏡では確認できるき裂が少数
A2:肉眼で確認できるき裂が少数
B2:肉眼で確認できるき裂が多数
B3:き裂が深くて比較的大きいもの(1mm未満)が多数
外観保持性テスト:室内暴露0日(スタート)、30日及び90日について目視にて各サンプルの外観保持性を評価した。
(評価)○:茶変色なし
△:茶変色小
×:茶変色大
表Iの結果から明らかなように、従来の標準的な配合である比較例1に比較して、比較例2は外観保持性改善のためアミン系老化防止剤を減量したところ外観保持性は改善されるものの、耐オゾン性悪化した。比較例3は比較例1にカルナウバワックスを使用したが、耐オゾン性維持で外観保持性も改善されるがその効果は不十分であった。比較例4は比較例1でアミン系老化防止剤の使用量を減量し、アミン系老化防止剤の脂肪酸塩を使用した例であるが、耐オゾン性維持で外観も改善されるがその効果は不十分であった。実施例1は比較例1でアミン系老化防止剤の配合量を減量し、アミン系老化防止剤の脂肪酸塩を使用かつカルナウバワックスを本発明の範囲で使用すると耐オゾン性維持で外観保持性の改善が認められた。比較例5は比較例1でアミン系老化防止剤の配合量を減量し、アミン系老化防止剤の脂肪酸塩を使用かつカルナウバワックスを本発明の範囲を超えて配合した例で外観は改善されるものの、耐オゾン性が悪化した。
本発明に従ったゴム組成物は優れた耐候性と共に長期間に亘り優れた外観を長期間保持することができるので、空気入りタイヤのサイドウォールやトレッド部に使用するのに好適である。

Claims (4)

  1. (i)ジエン系ゴム100重量部、(ii)カルナウバワックス0.1〜2.5重量部、(iii)アミン系老化防止剤0.5〜2.5重量部及び(iv)アミン系老化防止剤の脂肪酸塩を含んでなり、アミン系老化防止剤の脂肪酸塩(iv)の含量が、ジエン系ゴム100重量部当り、前記アミン系老化防止剤(iii)との合計量で1〜5重量部で、アミン系老化防止剤の脂肪酸塩(iv)/アミン系老化防止剤(iii)の重量比が0.25〜4.0であるゴム組成物。
  2. 前記アミン系老化防止剤の脂肪酸塩(iv)が式(I):
    Figure 2005232355
    で表わされる芳香族第二級アミン系老化防止剤の脂肪酸塩である請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 前記アミン系老化防止剤の脂肪酸塩(iv)がアミン系老化防止剤と炭素数14〜24の直鎖型飽和脂肪酸との塩である請求項1又は2に記載のゴム組成物。
  4. 前記アミン系老化防止剤(iii)が式(I):
    Figure 2005232355
    で表わされる芳香族第二級アミン系老化防止剤である請求項1〜3のいずれか1項に記載のゴム組成物。
JP2004044500A 2004-02-20 2004-02-20 ゴム組成物 Pending JP2005232355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044500A JP2005232355A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044500A JP2005232355A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005232355A true JP2005232355A (ja) 2005-09-02

Family

ID=35015634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004044500A Pending JP2005232355A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005232355A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308623A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物
JP2007308624A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール用ゴム組成物
JP2008031433A (ja) * 2006-07-07 2008-02-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有する空気入りタイヤ
JP2008297392A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP2157128A1 (en) * 2007-06-05 2010-02-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire, tire member, rubber composition for base tread, base tread, and tire
WO2015178037A1 (ja) * 2014-05-22 2015-11-26 大塚化学株式会社 ゴム組成物、タイヤ、ビスフェニルジアミン化合物及び老化防止剤
WO2015178038A1 (ja) * 2014-05-22 2015-11-26 大塚化学株式会社 ゴム組成物、タイヤ、アミン化合物及び老化防止剤
WO2015178039A1 (ja) * 2014-05-22 2015-11-26 大塚化学株式会社 ゴム組成物、タイヤ、ビスアニリノ化合物及び老化防止剤
US10179479B2 (en) 2015-05-19 2019-01-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Plant oil-containing rubber compositions, tread thereof and race tires containing the tread
US20220112361A1 (en) * 2020-10-13 2022-04-14 Sennics Co., Ltd. Rubber composition with reduced odor and good thermal oxidative aging-resistant and anti-fatigue properties

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308623A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物
JP2007308624A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール用ゴム組成物
JP2008031433A (ja) * 2006-07-07 2008-02-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有する空気入りタイヤ
JP2008297392A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP2157128A1 (en) * 2007-06-05 2010-02-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire, tire member, rubber composition for base tread, base tread, and tire
EP2157128A4 (en) * 2007-06-05 2011-06-15 Sumitomo Rubber Ind TIRE RUBBER COMPOSITION, TIRE ELEMENT, RUBBER COMPOSITION FOR BASE BEARING TAPE, BASE BEARING TIRE, AND TIRE
US8921468B2 (en) 2007-06-05 2014-12-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire, tire member, base tread rubber composition, base tread and tire
WO2015178038A1 (ja) * 2014-05-22 2015-11-26 大塚化学株式会社 ゴム組成物、タイヤ、アミン化合物及び老化防止剤
WO2015178037A1 (ja) * 2014-05-22 2015-11-26 大塚化学株式会社 ゴム組成物、タイヤ、ビスフェニルジアミン化合物及び老化防止剤
WO2015178039A1 (ja) * 2014-05-22 2015-11-26 大塚化学株式会社 ゴム組成物、タイヤ、ビスアニリノ化合物及び老化防止剤
CN106459502A (zh) * 2014-05-22 2017-02-22 大塚化学株式会社 橡胶组合物、轮胎、双苯胺基化合物和抗老化剂
US10011704B2 (en) 2014-05-22 2018-07-03 Otsuka Chemical Co., Ltd. Rubber composition, tire, bisphenyldiamine compound, and anti-aging agent
US10059829B2 (en) 2014-05-22 2018-08-28 Otsuka Chemical Co., Ltd. Rubber composition, tire, amine compound, and anti-aging agent
US10066080B2 (en) 2014-05-22 2018-09-04 Otsuka Chemical Co., Ltd. Rubber composition, tire, bisanilino compound, and anti-aging agent
CN106459502B (zh) * 2014-05-22 2019-01-22 大塚化学株式会社 橡胶组合物、轮胎、双苯胺基化合物和抗老化剂
US10179479B2 (en) 2015-05-19 2019-01-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Plant oil-containing rubber compositions, tread thereof and race tires containing the tread
US20220112361A1 (en) * 2020-10-13 2022-04-14 Sennics Co., Ltd. Rubber composition with reduced odor and good thermal oxidative aging-resistant and anti-fatigue properties

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6201049B1 (en) Rubber composition for tire sidewall
JP2009096956A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2005232355A (ja) ゴム組成物
JP2014210830A (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007161822A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2009084485A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2006083301A (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれからなるサイドウォールを有する空気入りタイヤ
JP2003113270A (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6331544B2 (ja) ゴム組成物、その製造方法およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4910416B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4236679B2 (ja) ゴム組成物
JP2002020550A (ja) ゴム組成物
JP2009084483A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2016104833A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006282851A (ja) ゴム組成物
JP2005350595A (ja) 空気入りタイヤ
JP7251160B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4711710B2 (ja) ゴム組成物
JPH10330540A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP6428371B2 (ja) ランフラットライナー用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2016113474A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006241297A (ja) ゴム組成物
JP2006328107A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5733348B2 (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005314533A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119