JPH05327882A - Iインタフェース自動試験方式 - Google Patents

Iインタフェース自動試験方式

Info

Publication number
JPH05327882A
JPH05327882A JP12438592A JP12438592A JPH05327882A JP H05327882 A JPH05327882 A JP H05327882A JP 12438592 A JP12438592 A JP 12438592A JP 12438592 A JP12438592 A JP 12438592A JP H05327882 A JPH05327882 A JP H05327882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
sound
test
interface processing
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12438592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2826413B2 (ja
Inventor
Tetsuo Miyashita
哲雄 宮下
Satoshi Matsumoto
松本  聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12438592A priority Critical patent/JP2826413B2/ja
Publication of JPH05327882A publication Critical patent/JPH05327882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2826413B2 publication Critical patent/JP2826413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Iインタフェース回線とIインタフェース処
理装置を、ISDN網に接続される処理装置の機能の範
囲内で、自動的に試験する。 【構成】 Iインタフェースに接続される発呼側Iイン
タフェース処理装置1aにおいて、Iインタフェース回
線6aを通じてIインタフェース処理装置1aよりIS
DN網7に自動的に発呼し、着呼させ、着呼側Iインタ
フェース処理装置1bでは、あらかじめ定めた試験用サ
ブアドレスにより試験呼を識別し、発呼側よりPB送信
器3aでPB音を送り、着呼側ではPB受信器4bによ
りPB音を受信し、同一のPB音をPB送信器3bによ
り発呼側に返送することにより、Iインタフェース回線
6a,6bとIインタフェース処理装置1a、1bの試
験を自動的に行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Iインタフェース試験
に関し、特にISDN網に接続されるIインタフェース
処理装置の自動試験方式に関する。
【0002】
【従来の技術】昨今の通信技術の進歩は目ざましいもの
があり、現在では、電話、ファクシミリ通信、データ通
信、画像通信等、多様なサービスをディジタル化しネッ
トワークで一元的にされるISDN(Integrat
ed Services Disital Netwo
rk)というサービス総合ディジタル網が提供されてい
る。このISDNは従来のように電話用インタフェー
ス、データ用インタフェースとが別々に存在せず、多様
なサービスを提供する多目的ユーザー、網インタフェー
スとして統一的に規定され、CCITT勧告番号体系の
IシリーズとしてまとめられIインタフェースと呼ばれ
ている。このIインタフェースは、通信速度、交換機の
網制御設備能力により基本インタフェース(一般家庭
用)、1次群インタフェース(PBX適応用)とがあ
り、通信中でも制御信号の転送ができ信号転送上の自由
度を高め、同一のインタフェースにより信号転送、情報
転送用チャネルと多重化している。これをアウトチャネ
ル方式といい、Iインタフェースの1つの特徴としてい
る。またOSIの通信機能の階層(レイア)の内、網を
介したユーザー間に回線を設定する為に必要なレイア1
〜3をIインタフェースとして規定している。このよう
なIインタフェースの試験方式は、発呼側と着呼側に人
が介在し特定の電話番号で発呼、着呼、および音声の確
認試験を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の試験方式は、試
験用の電話番号と回線が必要で有ること、人の介在を余
儀なくされる欠点があった。
【0004】本発明の目的はこのような欠点を解決し、
人を介在することなしに自動的に試験を行うIインタフ
ェース自動試験方式を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ISDN網に
接続されるIインタフェース処理装置におけるIインタ
フェース自動試験方式であって、発呼側および着呼側
に、試験呼として電話番号およびサブアドレスと、試験
開始日時を登録し、発呼側のIインタフェース処理装置
は、前記試験開始日時にISDN網に発呼し、着呼を確
認後、PB音を送信し、着呼側のIインタフェース処理
装置は、前記サブアドレスにより試験呼を確認し、発呼
側からの前記PB音を受信すると、同じPB音を発呼側
に返送し、発呼側のIインタフェース処理装置は、着呼
側から返送されてきたPB音が、送信したPB音と同一
であるか否かを確認することにより、Iインタフェース
回線とIインタフェース処理装置を試験することを特徴
とする。
【0006】
【実施例】図1は本発明のIインタフェース自動試験方
式を説明するためのシステム構成図である。Iインタフ
ェース処理装置1aとIインタフェース処理装置1bと
は、それぞれIインタフェース回線6a,6bを介し
て、ISDN網に接続されている。またIインタフェー
ス処理装置1a,1bはマンマシンインタフェース8
a,8bとそれぞれ接続されている。
【0007】Iインタフェース処理装置1a,1bの構
成は同一であり、予め電話番号、サブアドレス等を登録
し、試験呼を確認するマンマシンインタフェース制御部
2a,2bと、回線制御部5a,5bと、PB音を送信
するPB送信器3a,3bと、PB音を受信するPB受
信器4a,4bとにより構成されている。
【0008】次に、以上のシステムにおけるIインタフ
ェース自動試験方式を説明するが、仮に発呼側処理装置
をIインタフェース処理装置1aとし、着呼側処理装置
をIインタフェース処理装置1bとする。
【0009】発呼側および着呼側のIインタフェース処
理装置1a,1bのマンマシンインタフェース制御部2
a,2bには、マンマシンインタフェース8a,8bを
介して、Iインタフェース自動試験を行う為に予め電話
番号、サブアドレスを登録し、また指定日時に自動試験
を行う為に日時を登録しておく。
【0010】発呼側Iインタフェース処理装置1aは、
マンマシンインタフェース制御部2aの登録情報により
起動し、Iインタフェース処理装置1aの回線制御部5
aはIインタフェース回線6aを介してISDN網7に
自動的に発呼し、着呼を確認する。マンマシンインタフ
ェース制御部2aは、着呼確認後PB音をPB送信器3
aから着呼側に送信する。
【0011】着呼側Iインタフェース処理装置1bは、
着呼時に図2に示す形態のサブアドレスにより試験呼と
判定し、PB受信器4bはPB音を受信し、送信器3b
は受信したPB音と同一のPB音を発呼側に返送する。
【0012】発呼側Iインタフェース処理装置1aのP
B受信器4aは、返送されてきたPB音を受信し、マン
マシンインタフェース制御部2aは発呼時のPB音と受
信したPB音が同一であるとPB音が返送されたことを
確認する。
【0013】これら一連の処理を自動的に行うことによ
り、Iインタフェース回線6aとIインタフェース処理
装置1aの自動試験を実施できる。
【0014】以上の実施例では、1つの試験用電話番号
を登録したが、マンマシンインタフェース2a,2bに
試験用電話番号を複数登録することにより連続実行も可
能である。
【0015】
【発明の効果】本発明によるIインタフェース自動試験
方式によれば、人手による発着呼確認を必要とせず、あ
らかじめ電話番号、サブアドレス等を登録し、ISDN
網を通じて発着呼確認をPB音の送受信にて確認するこ
とによりIインタフェース回線とIインタフェース処理
装置を自動的に試験することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の試験方式を実施するIインタフェース
処理装置のブロック構成図である。
【図2】本発明の試験方式を実施する為の電話番号、サ
ブアドレスの一例である。
【符号の説明】
1a,1b Iインタフェース処理装置 2a,2b Iインタフェース処理装置のマンマシンイ
ンタフェース制御部 3a,3b Iインタフェース処理装置のPB送信器 4a,4b Iインタフェース処理装置のPB受信器 5a,5b Iインタフェース処理装置の回線制御部 6a,6b Iインタフェース回線 7 ISDN網 8a,8b マンマシンインタフェース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ISDN網に接続されるIインタフェース
    処理装置におけるIインタフェース自動試験方式であっ
    て、 発呼側および着呼側に、試験呼として電話番号およびサ
    ブアドレスと、試験開始日時を登録し、 発呼側のIインタフェース処理装置は、前記試験開始日
    時にISDN網に発呼し、着呼を確認後、PB音を送信
    し、 着呼側のIインタフェース処理装置は、前記サブアドレ
    スにより試験呼を確認し、発呼側からの前記PB音を受
    信すると、同じPB音を発呼側に返送し、 発呼側のIインタフェース処理装置は、着呼側から返送
    されてきたPB音が、送信したPB音と同一であるか否
    かを確認することにより、Iインタフェース回線とIイ
    ンタフェース処理装置を試験することを特徴とするIイ
    ンタフェース自動試験方式。
JP12438592A 1992-05-18 1992-05-18 Iインタフェース自動試験方式 Expired - Fee Related JP2826413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12438592A JP2826413B2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 Iインタフェース自動試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12438592A JP2826413B2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 Iインタフェース自動試験方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05327882A true JPH05327882A (ja) 1993-12-10
JP2826413B2 JP2826413B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=14884104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12438592A Expired - Fee Related JP2826413B2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 Iインタフェース自動試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2826413B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2826413B2 (ja) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537478B2 (ja) 会議電話装置
JPH10136122A (ja) 遠隔回線から電話呼を開始する方法
JPH05327882A (ja) Iインタフェース自動試験方式
JPS59221197A (ja) 追加ダイヤル発信方式
JP2838987B2 (ja) 電話機
JP3134397B2 (ja) 電話交換機
JP3234698B2 (ja) Isdn交換機および端末
JP3325330B2 (ja) 電子交換機
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JPS5923696A (ja) 構内交換機収容加入者接続方式
JPS58187050A (ja) 自動ダイヤル装置
EP1021027A2 (en) Method and apparatus for intelligent call handling
US5128990A (en) Method for exchanging a buzz signal between keyphone subsets
JPS5847365A (ja) 代行受信方式
KR100338982B1 (ko) 교환기에서 무료 통화 서비스 시스템
JPH04168850A (ja) 通信端末装置
JPH05268318A (ja) 通信システム
JPH0564250A (ja) 電子構内交換機の転送選択方式
JPH09135299A (ja) 呼処理制御方法及び呼処理制御装置、加入者端末装置
JPH0374870B2 (ja)
JPH03148995A (ja) 構内交換機
JPH06253023A (ja) 自動中継装置
JPH03270362A (ja) 発呼者番号表示方式
JPH0548735A (ja) 発呼加入者番号検出方式
JPH031747A (ja) ターミナルアダプタ機能付き電話機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees