JPH10136122A - 遠隔回線から電話呼を開始する方法 - Google Patents

遠隔回線から電話呼を開始する方法

Info

Publication number
JPH10136122A
JPH10136122A JP9276332A JP27633297A JPH10136122A JP H10136122 A JPH10136122 A JP H10136122A JP 9276332 A JP9276332 A JP 9276332A JP 27633297 A JP27633297 A JP 27633297A JP H10136122 A JPH10136122 A JP H10136122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
remote
voice
telephone
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9276332A
Other languages
English (en)
Inventor
Chi K Lam
ケー.ラム チ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH10136122A publication Critical patent/JPH10136122A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/2254Arrangements for supervision, monitoring or testing in networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、外国の電話会社によって管理運営
されている回線から電話呼を開始できる技術を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 遠隔回線から電話呼を開始する本発明の
方法は、該遠隔回線に結合された従属プロセッサと音声
およびデータ同時接続を確立する段階と、該音声接続お
よび該遠隔回線の両方でオフフックとなるように、該デ
ータ接続を介して該従属プロセッサにシグナリングする
段階からなり、これによって該遠隔回線を捕捉するもの
であり、更に、該遠隔回線と該音声接続をブリッジする
段階と、遠隔電話番号の数字を、該音声接続を介して該
従属プロセッサに入力して、該遠隔番号への呼を確立す
る段階とからなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、一般的には、遠隔回線、例え
ば、外国の電話会社(Carrier) によって維持される回線
から電話呼を開始する技術に関する。
【0002】
【従来技術】電話交換会社(Interexchange Carrier)、
例えば、AT&Tは、国内および国際の両方の電気通信
サービスを提供する。通常、電話交換会社によって提供
されるサービスは、その電話交換会社自身によって維持
される電話回線、並びに、他の電話会社によって維持さ
れる回線を利用する。国際サービスの場合は、電話交換
会社は、外国の電話交換会社、例えば、政府系の郵便電
話電信会社(PostalTelephone and Telegraph:PT
T)によって維持される回線を利用する。高品質のサー
ビスを保障するために、AT&Tは、常に、自身の回線
および関連する設備をテストすることによって、各々が
正常に動作しているか確かめる。ただし、他の会社、特
に、外国の電話会社の回線をテストする能力は、しばし
ば限られている。
【0003】他の電話会社の回線をテストするために
は、通常、その回線から呼を開始する能力が要求され
る。国内の電話会社の回線から呼を開始するのは、通常
は、簡単である。しかしながら、テストの目的で、外国
に位置する電話会社によって維持される回線から呼を開
始するに当たっては、幾つかの困難がある。例えば、外
国の位置によっては、言語障壁並びに時差が存在するこ
とも考えられる。外国に人材を派遣し、テストの目的で
出張先の回線から呼を開始するのは、費用の点で正当化
できない。
【0004】従って、外国の位置から、人の介在を必要
とすることなく、呼を遠隔的に開始するための技術に対
する必要性が存在する。
【0005】
【発明の概要】簡単に説明すると、本発明は、遠隔位置
から電話呼を開始する方法を提供する。遠隔から呼を開
始するために、パーソナルコンピュータのようなマスタ
プロセッサは、遠隔電話回線に結合された、これもパー
ソナルコンピュータのような従属プロセッサとの間に音
声およびデータ接続を同時的に確立する。マスタプロセ
ッサと従属プロセッサとの間に通信リンクが確立された
後に、マスタプロセッサは、前記のデータチャネルを介
して従属プロセッサに対し、前記の音声チャネルおよび
遠隔回線の両方でオフフックとなるように信号を送る。
その後、従属プロセッサが、前記の音声チャネルと遠隔
回線をブリッジする。今、音声チャネルと遠隔回線がブ
リッジされているので、遠隔回線が正しく機能している
場合、マスタコントローラ(あるいは、このプロセッサ
に接続された任意の電話機)は、遠隔回線を介して音声
チャネル上にダイヤルトーンを受信する。音声チャネル
上にダイヤルトーンを受信すると、マスタプロセッサ
(あるいはマスタプロセッサに接続された電話機を使用
している人のオペレータが、所定の宛先番号に対応する
数字の組を入力して、遠隔回線から呼を開始する。
【0006】
【発明の詳細な記述】図1には、従来の技術に従った、
外国の電話加入者(電話機10によって表される)が、
どのようにして、別の国、例えば、米合衆国内の電話加
入者(電話機11によって表される)に向けて電話呼を
完結(確立)するかを示す。最初に、外国の加入者10
がオフフックとなる。その後、外国の加入者10が、合
衆国の加入者11の、国コード、地域コード、交換番号
および回線番号を含む電話番号を入力する。こうしてダ
イヤルされた数字は、外国の加入者の電話機10から、
回線12を介して、典型的には、その国の郵便電話電信
局(PTT)あるいは他の国内電気通信会社によって維
持される外国の中央局14に通される。
【0007】ダイヤルされた数字を受信すると、PTT
中央局14は、開始された呼が合衆国(あるいは他の
国)に向けられていることを認識し、国際電話網18、
例えば、AT&Tによって維持される形式の網に向けら
れたトランク16を捕捉する。国際網18は、次に、ダ
イヤルされた加入者11に回線21を介して接続されて
いる、ダイヤルした加入者11を扱う市内電話交換会社
(Local exchange Carrier)20に向うトランク19を捕
捉する。市内電話交換会社20は、次に、加入者11を
呼出し、加入者が応答した場合は呼が完結する。
【0008】高品質のサービスを保証するために、国際
電話網18を維持する電話会社は、典型的には、自身の
網のテスト、及びトランク16および19のテストを行
なう。国際電話網18を維持する電話会社による回線1
2および21のテストは、通常問題が多い。これは、国
際電話網18が主として合衆国を基礎とし、回線12が
外国に存在する場合がまさに当てはまる。外国内の電話
回線のテストの調整は、特に、時間帯の差異、言語の差
異などのために、困難であることが知られている。
【0009】図2には、本発明による、回線12をテス
トする目的で、遠隔回線から呼を開始するシステム10
0を示す。システム100は、典型的には、当分野にお
いて周知の形式のパーソナルコンピュータであるマスタ
(制御)プロセッサ110を含む。図示されてないが、
プロセッサ110は、典型的には、このプロセッサの動
作を指示する格納されたプログラムを含むメモリデバイ
ス、例えば、ディスクドライブを含む。プロセッサ11
0と関連するのはキーボード120であり、これを通じ
てコマンドがプロセッサに向けて入力され、格納された
プログラムの実行を開始し、そしてプログラムの修正を
行なう。典型的には、プロセッサ110は、モニタの形
式のディスプレイデバイスにも結合される(図示な
し)。
【0010】プロセッサ110は、データチャネル(典
型的には、RS−232回線)を介して音声およびデー
タ同時(Simultaneous Voice Data:SVD)モデム
130に接続される。SVDモデム130は、データチ
ャネルを介してプロセッサ110とデータを送受信する
とともに、音声チャネルを介して、マイクロホン142
と受信機145とDTMF信号を入力するキーパッド1
47とを持つ、例えば電話機のような音声デバイス14
0と音声を送受信する。SVDモデム130は、AT&T P
aradyne,Key Largo,Floridaを含む複数のソースから入
手できる。
【0011】SVDモデム130は、通信回線150を
介して国際電話網18に接続される。実際に使用する場
合、モデム130は、プロセッサ110、キーボード1
20、電話機140、並びにディスプレイデバイス(図
示なし)と共に、プロセッサ、キーボードおよび電話機
を囲む点線によって示されるように、国内位置の所で国
際網18と同一位置に置かれる。ただし、これら要素
は、国際網18と同一位置に置く必要はない。
【0012】回線150と性格が類似する第2の通信回
線160は、国際網18を、音声応答ユニット(Voice
Rresponse Unit:VRU)180へ結合された音声チ
ャネルおよびデータチャネルを有する第2のSVDモデ
ム170に接続する。VRU180は、典型的には、遠
隔電話回線190にも結合されたパーソナルコンピュー
等の形式を取る。実際の使用においては、VRU180
とSVDモデム170は、典型的には、これら要素の囲
む点線によって表されるように、図1のPTT14の
所、あるいは、この付近に位置される。
【0013】図3には、図2の遠隔回線190から電話
呼を開始して回線12のテストを行うべく、図2のマス
タプロセッサ110内の制御プログラムによって実行さ
れるステップが示されている。最初に、マスタプロセッ
サ110が国際網18を介してVRU180と接続を確
立する間にステップ300が実行される。この接続を達
成するために、マスタプロセッサ110は、典型的には
SVDモデム170の電話番号その他の形式であるアド
レスを、回線150を介して国際網180へ入力する。
これに応答して、国際網18は、回線160を介してS
VDモデム170とリンクを確立する。適切なハンドシ
ェーキングの後に、SVDモデム130と170の間、
即ちマスタプロセッサ110とVRU180との間に接
続が確立される。
【0014】図3のステップ300に続いて、ステップ
310が実行される。ここでマスタプロセッサ110
は、回線150と160上のデータチャネルを介してS
VDモデム170へ送信するSVDモデム130に対
し、「オフフック」コマンドをデータ回線を介して送
る。SVDモデム170は、この「オフフック」コマン
ドをVRU180にパスする。すると、VRU180
は、従来の電話機がオフフックとなるのと全く同様に、
回線190上でオフフックとなる(図示なし)。ほぼ同
時に、VRU180は、SVDモデム170の音声チャ
ネルに対してオフフックとなる。
【0015】ステップ310に続いて図3のステップ3
20が実行される。ここで、VRU180は、回線19
0をSVDモデム170の音声チャネルとブリッジす
る。一旦VRU180が回線190をSVDモデム17
0の音声チャネルとブリッジすると、回線190は、回
線160、国際網18および回線150を通じてSVD
モデム130と接続された状態となる。回線190がS
VDモデム130の音声チャネルとブリッジされた後、
このSVDモデム130は、受信機145によって受信
されるべき呼出しトーンを供給することによって、電話
機140にこの接続を知らせる。SVDモデム130か
らの信号に続いて人のオペレータが音声デバイスに応答
すると、人のオペレータは、回線190上に存在するダ
イヤルトーンに対応するダイヤルトーンを受信機145
から聞く。
【0016】次にステップ330が実行される。ここ
で、宛先電話番号、例えば、回線12と関連する番号が
SVDモデム130に入力される。解説される実施例に
おいては、人のオペレータが、電話機140のキーパッ
ド147を介して、これら数字をDTMF信号としてモ
デムに入力する。別の方法として、SVDモデム130
の音声チャネルを、電話機140にではなく、(点線に
よって示されるように)マスタプロセッサ110に接続
し、これによって、マスタプロセッサが遠隔電話宛先番
号を自動的にダイヤルするようにすることもできる。
【0017】SVDモデム130に入力された遠隔宛先
電話番号の数字は、回線150、国際網18をパスし、
次に、回線160に向かい、その後、SVDモデム17
0を経て、最終的に、VRU180によって受信され
る。この数字を受信すると、VRU180は、遠隔番号
の数字をダイヤルする(ステップ340)。遠隔宛先電
話番号が、図1の回線12と関連する番号に対応するも
のと想定すると、この数字をダイヤルすることによっ
て、VRU180は、結果として、テストの目的で回線
12を捕捉することとなる。一旦回線12が捕捉される
と、回線がテストされる(ステップ350)。例えば、
人のオペレータは、加入者が一旦呼に出たら加入者の電
話機10(図1参照)を介して加入者と会話を行なうこ
とによって、この回線を簡素にテストすることができ
る。別の方法として、前述のようにマスタプロセッサ1
10がSVDモデム130の音声チャネルとデータチャ
ネルの両方に接続されている場合は、選択されたパラメ
ータを測定することによって、マスタプロセッサはこの
テストを自動的に行なうこともできる。このテストに続
いて、回線190上でオンフックとなるように、SVD
モデム130と170のデータチャネルを介してVRU
180へシグナリングする(信号を送る)ことによっ
て、マスタプロセッサ110は回線を解放する(ステッ
プ360)。上記は、遠隔回線から電話呼を開始するた
めの技術を説明するものである。上に説明された実施例
は、単に、本発明の原理を解説するためのものであり、
当業者においては、本発明の原理を具現するさまざまな
修正および変更を、本発明の精神および範囲から逸脱す
ることなくできることを理解できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の国際電話網の略ブロック図である。
【図2】本発明による図1の網の遠隔回線から呼を開始
するためのシステムのブロック図である。
【図3】図2のシステムによって、遠隔回線から電話呼
を開始するめたに、実行されるステップのフローチャー
トを示す図である。
【符号の説明】
10、11 電話機 12 回線 14 中央局 16、19 トランク 18 国際電話網 20 市内交換電話会社 100 システム 110 マスタ(制御)プロセッサ 120 キーボード 130 音声およびデータ同時(Simultaneous Voice a
nd Data:SVD)モデム 140 音声デバイス 142 マイクロホン 145 受信機 147 キーパッド 150 通信回線 160 第2の通信回線 170 第2のSVDモデム 180 音声応答ユニット(Voice Responce Unit、VR
U) 190 遠隔電話回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 11/06 H04L 13/00 307A

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠隔回線から電話呼を開始する方法であ
    って、該方法が、 該遠隔回線に結合された従属プロセッサと音声およびデ
    ータ同時接続を確立する段階と、 該音声接続および該遠隔回線の両方でオフフックとなる
    ように、該データ接続を介して該従属プロセッサにシグ
    ナリングする段階からなり、これによって該遠隔回線を
    捕捉するものであり、該方法は更に、 該遠隔回線と該音声接続をブリッジする段階と、 遠隔電話番号の数字を、該音声接続を介して該従属プロ
    セッサに入力して、該遠隔番号への呼を確立する段階と
    からなることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、該音声
    およびデータ同時接続が、該従属プロセッサを用いて、
    電気通信回線を介して音声およびデータ同時モデムを通
    じて確立されることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、該数字
    が、電話機を介して人のオペレータによって手動で入力
    されることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法において、該数字
    が、該従属プロセッサと音声およびデータ同時通信状態
    にあるマスタコントローラを介して自動的に入力される
    ことを特徴とする請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 遠隔回線から電話呼を開始する方法であ
    って、該方法が、 該遠隔回線に結合された従属プロセッサと音声およびデ
    ータ同時接続を確立する段階と、 該音声接続および該遠隔回線の両方の上でオフフックと
    なるように、該データ接続を介して該従属プロセッサへ
    シグナリングする段階と、 該遠隔回線と該音声接続をブリッジする段階と、 遠隔電話番号の数字を該音声接続を介して該従属プロセ
    ッサに入力して該遠隔番号へ呼を完結し、該遠隔電話機
    と関連する回線をテストの目的で捕捉する段階と、 該遠隔電話番号と関連する回線をテストする段階と、 該テストの終了に応答して該遠隔回線および該遠隔電話
    番号と関連する回線を解放する段階からなることを特徴
    とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の方法において、該音声
    およびデータ同時接続が、電気通信回線を介して音声お
    よびデータ同時モデムを通じて、該従属プロセッサと確
    立されることを特徴とする請求項5の方法。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の方法において、該数字
    が、電話機を介して人のオペレータによって手操作で入
    力されることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載の方法において、該数字
    が、該従属プロセッサと音声およびデータ同時通信状態
    にあるマスタコントローラを介して自動的に入力される
    ことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項5に記載の方法において、該遠隔
    番号と関連する電話回線が、該回線を介して音声会話を
    行なうことによって手動でテストされることを特徴とす
    る請求項5の方法。
  10. 【請求項10】 請求項5に記載の方法において、該遠
    隔番号と関連する電話回線が、該回線と関連するパラメ
    ータを測定するマスタプロセッサを介して自動的にテス
    トされることを特徴とする請求項5の方法。
JP9276332A 1996-10-11 1997-10-09 遠隔回線から電話呼を開始する方法 Ceased JPH10136122A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/729,104 US5901202A (en) 1996-10-11 1996-10-11 Method for initiating a telephone call on a remote line
US08/729104 1996-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10136122A true JPH10136122A (ja) 1998-05-22

Family

ID=24929597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9276332A Ceased JPH10136122A (ja) 1996-10-11 1997-10-09 遠隔回線から電話呼を開始する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5901202A (ja)
EP (1) EP0836334A3 (ja)
JP (1) JPH10136122A (ja)
CA (1) CA2210069C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6330235B1 (en) * 1997-11-24 2001-12-11 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus providing data communication over an existing telephone network without interfering with normal telephony functions
US7068757B1 (en) * 2000-04-24 2006-06-27 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for automated testing of the quality of voice communications over data networks
JP4106866B2 (ja) * 2000-12-12 2008-06-25 日本電気株式会社 携帯電話機及び携帯電話機のデータ通信制御方法
US6775523B2 (en) * 2002-01-03 2004-08-10 Desa Ip, Llc Wireless transmitter and doorbell system
US20090250295A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-08 Laws David J Portable Elevated Platform
US8121129B2 (en) * 2008-12-15 2012-02-21 International Business Machines Corporation Optimizing throughput of data in a communications network
US20110222668A1 (en) * 2011-05-23 2011-09-15 Stephen Levenson Method for In-Country Live Testing of International Telephone Numbers

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH541265A (de) * 1972-02-29 1973-08-31 Generaldirektion Ptt Hasler Ag Verfahren zur Prüfung von Vierdrahtverbindungen zwischen zwei miteinander zu verbindenden Schaltstellen eines Fernmeldenetzes
US4839916A (en) * 1987-09-25 1989-06-13 Conway Engineering, Inc. Telephone toll integrity checking system
DE4133385A1 (de) * 1991-10-09 1993-04-15 Philips Patentverwaltung Hierarchisches netzmanagementsystem
US5502756A (en) * 1992-10-28 1996-03-26 At&T Corp. Remote test call unit and service
US5426688A (en) * 1993-05-12 1995-06-20 Anand; Vivodh Z. J. Telecommunication alarm method and system
US5440585A (en) * 1993-06-14 1995-08-08 At&T Corp. Applications of simultaneous analog and digital communication
US5537436A (en) * 1993-06-14 1996-07-16 At&T Corp. Simultaneous analog and digital communication applications
US5428608A (en) * 1993-12-30 1995-06-27 At&T Corp. Call connection technique
US5521959A (en) * 1994-02-09 1996-05-28 Harris Corporation Programmable source for supplying controllably variable AC/DC voltage output for telephone line measurement apparatus
US5528661A (en) * 1994-02-09 1996-06-18 Harris Corporation Diagnostic mechanism for monitoring operational status of remote monitoring and test unit which controllably test and conditions subscriber line circuits
US5684825A (en) * 1994-03-23 1997-11-04 Paradyne Corporation Independently switched voice and data calls using a simultaneous voice and data modem
US5559792A (en) * 1994-04-20 1996-09-24 Lucent Technologies Inc. Sound modification for use in simultaneous voice and data communications
US5602846A (en) * 1994-04-08 1997-02-11 Paradyne Corporation Simultaneous voice and data call establishment using a simultaneous voice and data modem pool and private branch exchange facilities
US5636282A (en) * 1994-06-20 1997-06-03 Paradyne Corporation Method for dial-in access security using a multimedia modem

Also Published As

Publication number Publication date
CA2210069A1 (en) 1998-04-11
EP0836334A2 (en) 1998-04-15
EP0836334A3 (en) 1999-05-12
CA2210069C (en) 2000-03-14
US5901202A (en) 1999-05-04
MX9707713A (es) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5983117A (en) System and method for interfacing a standard telephony device to a wireless communication system
US5712902A (en) Telecommunications answering feature method and apparatus
US5913176A (en) System for virtual connection to dedicated PSTN lines
US5903626A (en) Diagnostic device for troubleshooting remote digital feature phones
US4645879A (en) Call-routing device
US4802206A (en) Calling system for enabling speech transmission from a caller to a called busy party in a telephone system
JPH10136122A (ja) 遠隔回線から電話呼を開始する方法
JP2625460B2 (ja) 電話交換システムにおける通話ルート指定方法
JPS58184856A (ja) 中継線経由のホツトライン接続方式
JPS61150445A (ja) 着信呼情報表示方式
JPS6081955A (ja) 発呼者番号表示方式
KR100251721B1 (ko) 착신서비스를제공하기위한씨티-2착신정합교환시스템및그제어방법
JP2855065B2 (ja) Isdn専用線を用いたプライベート・ネットワークにおけるリルーチング方式
JPS5847365A (ja) 代行受信方式
KR0162841B1 (ko) 사설교환 시스템에서 국선라인 사용통제방법
KR930011206B1 (ko) 사설교환기에서의 예약 서비스방법
MXPA97007713A (es) Metodo para iniciar una llamada de telefono en una linea remota
JPS6196894A (ja) 分散応答方式
JPS60121865A (ja) ステツプコ−ル方式
JPS59172900A (ja) 着信接続方式
JPH0568095A (ja) 加入者識別番号受信方式
JPS59221061A (ja) 自動構内交換機のステツプコ−ル方式
JPS6319946A (ja) 手動接続試験方法
JPH07221842A (ja) 接続試験方法
JPH04281650A (ja) Isdn電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20040126