JPH05326051A - ラッピング端子 - Google Patents

ラッピング端子

Info

Publication number
JPH05326051A
JPH05326051A JP12873592A JP12873592A JPH05326051A JP H05326051 A JPH05326051 A JP H05326051A JP 12873592 A JP12873592 A JP 12873592A JP 12873592 A JP12873592 A JP 12873592A JP H05326051 A JPH05326051 A JP H05326051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wrapping
pin
terminal block
hole
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12873592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatomo Sugawara
正智 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12873592A priority Critical patent/JPH05326051A/ja
Publication of JPH05326051A publication Critical patent/JPH05326051A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ピン折れ発生時の復旧作業を容易化するととも
に、汎用性の高いラッピング端子を提供することを目的
とする。 【構成】板状の端子台3に複数の突出するラッピングピ
ン5を配列的に固定してなるラッピング端子において、
ラッピングピン5の一部にネジ部6を設け、端子台3に
ラッピングピン5のネジ部6が螺合するネジ穴4を設け
て構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子装置の内部配線に
使用されるラッピング端子に関する。通信装置や電子計
算機等の電子装置においては、内部の電気的配線のため
にラッピング端子が使用されることがある。
【0002】ラッピング端子は、板状の端子台に複数の
突出するラッピングピンを配列的に設けて構成され、先
端部の被覆を除去した電線を該ラッピングピンに1回乃
至複数回、専用のラッピングツールにて巻き付けること
により、所望の配線を行うようにした部品である。
【0003】そして、このようなラッピング端子におい
て、ピン折れ発生時の復旧の容易化、汎用性の向上が要
望されている。
【0004】
【従来の技術】図12又は図13は、従来のラッピング
端子の構造を示す図であり、それぞれ(A)は正面図、
(B)は平面図である。
【0005】同図において、1は樹脂等の絶縁材料から
なる板状に形成された端子台であり、この端子台1には
複数の金属からなる棒状のラッピングピン2が、図12
に示すように一列に、あるいは図13に示すようにマト
リックス状に配設されている。
【0006】ラッピングピン2は、例えば、錫の表面に
金メッキを施して形成され、端子台1に形成された穴に
圧入若しくは接着固定され、あるいは端子台1成形時に
一体的に固定される。ラッピングピン2の径や配列間隔
は、ラッピング(巻き付けすべき線材)の太さ等の仕様
に応じて決定される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のラッピング端子は、ラッピングピンが端子台に固定的
に設けられているので、ラッピング(巻き付け作業)中
にピン折れが発生した場合に、ラッピング端子全体を交
換する必要があり、コスト高であるとともに、既にラッ
ピング済みの配線があるときにはこれをやり直す必要が
ある等、復旧作業の工数が多いという問題があった。
【0008】また、一旦製造されたラッピング端子のピ
ン間隔を変更することはできないので、ラッピングする
線材の径が太い物に変更された場合には(従ってラッピ
ングツールも大型となる)、ラッピング端子をそのまま
使用することができないことがあり、汎用性が低いとい
う問題があった。
【0009】この場合、従来は、ピン間隔の広いラッピ
ング端子に交換するか、あるいはピンを切断する等によ
り対処していたが、上記と同様に作業工数的に問題があ
った。
【0010】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、ピン折れ発生時の
復旧作業を容易化するとともに、汎用性の高いラッピン
グ端子を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、板状の端子台に複数のラッピングピンを配列的に
固定してなるラッピング端子において、以下に示す3つ
の解決手段を提供する。
【0012】第1の解決手段は、前記ラッピングピンの
一部にネジ部を設け、前記端子台に該ラッピングピンの
ネジ部が螺合するネジ穴を設けて構成する。第2の解決
手段は、前記ラッピングピンの側部に突出するバネ部を
設け、前記端子台に該ラッピングピンのバネ部が係合す
る係合部を有する該ラッピングピンが挿入される穴を設
け、該バネ部が該係合部に係合することにより、該ラッ
ピングピンが該端子台に着脱可能に固定されるように構
成する。
【0013】第3の解決手段は、前記ラッピングピンの
側部に穴を設け、前記端子台に該ラッピングピンが挿入
される第1の穴、及び該第1の穴に略直交し該端子台の
側部から該第1の穴に通じる第2の穴を設け、該第1の
穴に該ラッピングピンを挿入した後、該第2の穴に該ラ
ッピングピンの穴に嵌合する固定部材を嵌入することに
より、該ラッピングピンが該端子台に着脱可能に固定さ
れるように構成する。
【0014】
【作用】上記第1、第2又は第3の解決手段によると、
いずれもラッピングピンを端子台に着脱自在に固定する
ようにしているので、ピン折れ発生時には、該折れたピ
ンのみを交換することができ、ラッピング端子全体を交
換する必要がないのでコストを低減することができる。
そして、他にラッピング済みの配線があったとしても、
これらはそのままでよいから、作業工数が大幅に減少す
る。
【0015】また、ラッピングピンを適宜に取り外すこ
とにより、太い線材をラッピングする必要が生じた場合
であっても、これに容易に対応でき、汎用性が向上す
る。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1及び図2は上記第1の解決手段に対応する第
1実施例の説明図であり、図1は正面図、図2は平面図
である。
【0017】同図において、3は樹脂等の絶縁材料から
なる板状に形成された端子台であり、この端子台3には
複数のピン装着穴4が配列的に形成されている。ピン装
着穴4は、端子台3の板厚方向に貫通しており、その内
壁には端子台3の上面3a側から下面3bへは至らない
範囲でネジ穴となっている。
【0018】5は、例えば錫の表面に金メッキを施して
なる棒状のラッピングピンであり、ラッピングピン5の
中間部分の一部は太く形成され、該太く形成された部分
は、端子台3のピン装着穴4のネジ穴に螺合するネジ部
6となっている。
【0019】ラッピングピン5は端子台3のピン装着穴
4に挿入され、ラッピングピン5のネジ部6がピン装着
穴4のネジ穴に螺合されることにより、端子台3に固定
される。
【0020】尚、ラッピングピン5のピン装着穴4に対
するねじ込み方向は、電線のラッピング(巻き付け)時
にラッピングピン5がゆるまないように、電線のラッピ
ング方向と一致させている。
【0021】図3乃至図6は、上記第2の解決手段に対
応する第2実施例の説明図であり、図3は正面図、図4
は平面図、図5は側面図である。図6はラッピングピン
を示す図であり、(A)は正面図、(B)は側面図であ
る。
【0022】同図において、7は樹脂等の絶縁材料から
なる板状に形成された端子台であり、この端子台7には
複数のピン装着穴8が配列的に形成されている。このピ
ン装着穴8は端子台7の板厚方向に貫通している。
【0023】また、この端子台7にはピン装着穴8のそ
れぞれに対応して、端子台3の板厚方向と略直交する方
向にピン装着穴8と交差する貫通穴9が形成されてい
る。10は、例えば、錫の表面に金メッキを施してなる
棒状のラッピングピンであり、ラッピングピン10は、
図6に最もよく示されているように、その中間部分に、
一対の過挿入防止用爪11及び一対の弾性を有するロッ
ク用バネ12を有している。ロック用バネ12はラッピ
ングピン10の長手方向に対して斜め方向に突出するよ
うに設けられている。
【0024】ラッピングピン10を端子台7のピン装着
穴8に挿入すると、ロック用バネ12はピン装着穴8の
内壁に当接して撓み、過挿入防止用爪11が端子台7の
上面7aに当接した時点で、ロック用バネ12は貫通穴
9に至り、自らの弾性力によって復元することにより貫
通穴9に係合し、ラッピングピン10が端子台7に固定
される。
【0025】ラッピングピン10の端子台7からの取り
外しは、貫通穴9の両側から棒状のツールを押し込むこ
とにより、ロック用バネ12を撓ませ、この状態でラッ
ピングピン10を引き抜くことによりなされる。
【0026】図7乃至図11は上記第3の解決手段に対
応する第3実施例の説明図であり、図7は正面図、図8
は平面図、図9は側面図である。図10はラッピングピ
ンを示す図であり、(A)は正面図、(B)は側面図で
ある。図11は固定部材を示す図であり、(A)は正面
図、(B)は平面図、(C)は側面図である。
【0027】図7乃至図9において、13は樹脂等の絶
縁材料からなる板状に形成された端子台であり、この端
子台13には複数のピン装着穴14が配列的に形成され
ている。このピン装着穴14は端子台13の板厚方向に
貫通している。
【0028】端子台13にはピン装着穴14のそれぞれ
に対応して、ピン装着穴14に対して略直角方向に交差
する貫通穴15が形成されている。16は、例えば、錫
の表面に金メッキを施してなる棒状のラッピングピンで
あり、図10に最もよく示されているように、ラッピン
グピン16の中間部分は幅広に形成されており、この幅
広部分にはラッピングピン16の長手方向に対して略直
交する方向に貫通穴17が形成されている。
【0029】18は固定部材であり、固定部材18は図
11に示されるように構成されている。即ち、この固定
部材18は、端子台13の貫通穴15とラッピングピン
16の貫通穴17に着脱可能に嵌入できる固定ピン19
及びラッピングピン16を挟持する一対の弾性を有する
腕部20を有して構成されている。
【0030】ラッピングピン16を端子台13のピン装
着穴14に挿入すると、ラッピングピン16の幅広部が
ピン装着穴14の内部にてその一部に当接し、端子台1
3の貫通穴15とラッピングピン16の貫通穴17がほ
ぼ一致した位置に位置決めされる。
【0031】この状態で、固定部材18の固定ピン19
を端子台13の貫通穴15に嵌入すると、固定ピン19
の先端部はラッピングピン16の貫通穴17を貫通す
る。これと同時に、固定部材18の一対の腕部20はラ
ッピングピン16の側部を挟持し、これにより、ラッピ
ングピン16が端子台13に固定される。
【0032】ラッピングピン16の端子台13からの取
り外しは、固定部材18を引き抜き、さらにラッピング
ピン16を引き抜くことによりなされる。上記第1、第
2又は第3実施例によると、いずれもラッピングピン
5,10,16を端子台3,7,13に着脱自在に固定
するようにしているので、ピン折れ発生時には該折れた
ラッピングピン5,10,16のみを交換することがで
き、ラッピング端子を全体的に交換する必要がないの
で、低コストである。そして、他にラッピング済みの配
線があったとしても、これらはそのままでよいから、復
旧に伴う作業工数が非常に少ない。
【0033】また、ラッピングピン5,10,16を適
宜に取り外すことにより、太い線材のラッピングをする
必要が生じた場合であっても、これに容易に対応するこ
とができ、非常に汎用性が高い。
【0034】
【発明の効果】本発明は以上詳述したように構成したの
で、ピン折れ発生時の復旧に伴うコスト低減、作業の容
易化を図れるとともに、汎用性を高くすることができる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例の正面図である。
【図2】本発明第1実施例の平面図である。
【図3】本発明第2実施例の正面図である。
【図4】本発明第2実施例の平面図である。
【図5】本発明第2実施例の側面図である。
【図6】本発明第2実施例のラッピングピンを示す図で
あり、(A)は正面図、(B)は側面図である。
【図7】本発明第3実施例の正面図である。
【図8】本発明第3実施例の平面図である。
【図9】本発明第3実施例の側面図である。
【図10】本発明第3実施例のラッピングピンを示す図
であり、(A)は正面図、(B)は側面図である。
【図11】本発明第3実施例の固定部材を示す図であ
り、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は側面図
である。
【図12】従来技術を示す図であり、(A)は正面図、
(B)は平面図である。
【図13】他の従来技術を示す図であり、(A)は正面
図、(B)は平面図である。
【符号の説明】
3,7,13 端子台 4,8,14 ピン装着穴 5,10,16 ラッピングピン 6 ネジ部 9,15,17 貫通穴 11 過挿入防止用爪 12 ロック用バネ 18 固定部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状の端子台(3) に複数のラッピングピ
    ン(5) を配列的に固定してなるラッピング端子におい
    て、 前記ラッピングピン(5) の一部にネジ部(6) を設け、 前記端子台(3) に該ラッピングピン(5) のネジ部(6) が
    螺合するネジ穴(4) を設けたことを特徴とするラッピン
    グ端子。
  2. 【請求項2】 板状の端子台(7) に複数のラッピングピ
    ン(10)を配列的に固定してなるラッピング端子におい
    て、 前記ラッピングピン(10)の側部に突出するバネ部(12)を
    設け、 前記端子台(7) に該ラッピングピン(10)のバネ部(12)が
    係合する係合部(9) を有する該ラッピングピン(10)が挿
    入される穴(8) を設け、 該バネ部(12)が該係合部(9) に係合することにより、該
    ラッピングピン(10)が該端子台(7) に着脱可能に固定さ
    れるようにしたことを特徴とするラッピング端子。
  3. 【請求項3】 板状の端子台(13)に複数のラッピングピ
    ン(16)を配列的に固定してなるラッピング端子におい
    て、 前記ラッピングピン(16)の側部に穴(17)を設け、 前記端子台(13)に該ラッピングピン(16)が挿入される第
    1の穴(14)、及び該第1の穴(14)に略直交し該端子台(1
    3)の側部から該第1の穴(14)に通じる第2の穴(15)を設
    け、 該第1の穴(14)に該ラッピングピン(16)を挿入した後、
    該第2の穴(15)に該ラッピングピン(16)の穴(17)に嵌合
    する固定部材(18)を嵌入することにより、該ラッピング
    ピン(16)が該端子台(13)に着脱可能に固定されるように
    したことを特徴とするラッピング端子。
JP12873592A 1992-05-21 1992-05-21 ラッピング端子 Withdrawn JPH05326051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12873592A JPH05326051A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 ラッピング端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12873592A JPH05326051A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 ラッピング端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05326051A true JPH05326051A (ja) 1993-12-10

Family

ID=14992162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12873592A Withdrawn JPH05326051A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 ラッピング端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05326051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322601A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Idec Izumi Corp スイッチ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322601A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Idec Izumi Corp スイッチ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7186150B1 (en) Split key in a press-fit connector
JPH05326051A (ja) ラッピング端子
JP3489053B2 (ja) ケーブルコネクタ
JP2006210199A (ja) 端子台
US2501686A (en) Contact terminal for electric motors
JP4298955B2 (ja) 配線接続装置
EP0429136A1 (en) Connector assembly
JP3069754U (ja) 電線接続端子
US6354864B1 (en) Joint terminal and joint connector including said terminal
JP4325474B2 (ja) 電機機器の端子装置
JPH0311821Y2 (ja)
GB2091049A (en) Electrical connector
JP3744135B2 (ja) 電気機器の端子装置
JPH04370670A (ja) 電気接続具
JPH0129725Y2 (ja)
KR200338683Y1 (ko) 지상개폐기용 스터드 볼트
JPH01268194A (ja) プリント基板取付装置
JP2008060041A (ja) 端子の接続固定構造
JP3983726B2 (ja) 電気接続箱の端子接続構造
JPS604376Y2 (ja) 接続端子
JPS62131484A (ja) 端子構造
JPH0595175A (ja) プリント基板の配線装置
JPS6025797Y2 (ja) 一括插入式テストプラグ
JPH01319279A (ja) 電気回路コネクタ
JPS6231979Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803