JP4298955B2 - 配線接続装置 - Google Patents
配線接続装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4298955B2 JP4298955B2 JP2002070544A JP2002070544A JP4298955B2 JP 4298955 B2 JP4298955 B2 JP 4298955B2 JP 2002070544 A JP2002070544 A JP 2002070544A JP 2002070544 A JP2002070544 A JP 2002070544A JP 4298955 B2 JP4298955 B2 JP 4298955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- terminal
- spring
- terminal plate
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 28
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 28
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/28—Clamped connections, spring connections
- H01R4/48—Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
- H01R4/4809—Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
- H01R4/4811—Spring details
- H01R4/4816—Spring details the spring shape preventing insertion of the conductor end when the spring is unbiased
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/28—Clamped connections, spring connections
- H01R4/48—Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
- H01R4/4809—Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
- H01R4/4846—Busbar details
- H01R4/485—Single busbar common to multiple springs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
- H01R9/24—Terminal blocks
- H01R9/26—Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting
Landscapes
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、電気機器に配線を接続する際に用いられるリレーソケットやコンタクトブロック等の配線接続装置に関し、特に、電気機器側の各端子に対して複数本の配線を接続できるようにした配線接続装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電気機器に配線を接続する際に用いられる配線接続装置として、例えば、リレーソケットでは、電気機器であるリレーの各端子に対して複数本の配線を接続できるようにしたものがある。これは、プログラマブルコントローラと制御対象の装置とをリレーを介して接続する際に、制御対象の装置が大型化、複数化するにしたがって、制御盤内に配置されるリレー数も増加し、複数のリレーソケットが隣接して配置される場合があり、このような場合に配線を簡略化すべく隣接するリレーソケットに装着されているリレー同士の同一端子を接続する所謂渡り配線等に対応するためである。
【0003】
リレーの各端子に対して複数本の配線を接続できるようにしたリレーソケットでは、一端においてリレーの端子を挟持する端子板の他端において複数の配線を挟持できるようにする必要がある。
【0004】
そこで、従来のリレーソケットでは、一例として図4に示すように、それぞれが1本の配線を挟持する2個のクランプバネ101を他端部112に固定した端子板111が用いられている。図5に示すように、従来のクランプバネ101は、導電性を有する帯状の金属平板をプレス加工によって上面部102の長孔103に一端の係止部106が嵌入するようにループ状に成形されている。係止部106と長孔103における一方の短辺103aとの間に端子板111の他端部112が下方から嵌入する。端子板の他端部は、クランプバネ101のバネ部104の弾性力により、係止部106と長孔103の短辺103aとの間に挟持される。
【0005】
ドライバ等の工具によってバネ部104をループの外側から押圧すると、上面102が全体に他端105側に変位し、長孔103の短辺103aと端子板の他端部との間に間隙が形成される。この間隙に上方から配線を挿入した後、工具によるバネ部104の押圧力を解除することにより、バネ部104の弾性力によって配線が長孔103の短辺103aと端子板の他端部との間に挟持される。
【0006】
クランプバネ101をバネ部104に生じる弾性力によって端子板111の他端部112に固定する方法としては、特開2001−297806公報に開示されており、ろう付け等の作業を必要とすることなく簡易にクランプバネ101をバネ部104の他端部112に固定することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開2001−297806公報に開示されているように、クランプバネ自体に生じる弾性力によって端子板に固定するようにしたクランプバネを配線毎に1個ずつ端子板に取り付けることとすると以下のような問題を生じる。
【0008】
(1)リレーに使用されるリレーソケットのように、配線が接続されるべき多数の端子を備えた電気機器に使用される配線接続装置では、端子数の整数倍のクランプバネを端子板に取り付ける作業が必要になり、部品点数及び作業工程数が増加してコストの上昇を招く。
【0009】
(2)単一の取付板に対する2個目以降のクランプバネの取付作業において、それまでに端子板に取り付けられているクランプバネに干渉しないようにする必要があり、作業が困難になる。
【0010】
(3)複数のクランプバネが互いに個別に端子板に固定されており、配線を接続する際の工具によるバネ部の押圧によってクランプバネの上面が変位すると、端子板にクランプバネを固定している弾性力が緩和されることになり、端子板におけるクランプバネの位置ずれを生じ易く、端子板と長孔の短辺との間に配線を挿入することが困難になる。
【0011】
(4)配線を挿入した後に位置ずれを生じたクランプバネが端子板に対して元の位置に戻る際に、クランプバネの端面で配線が傷つけられ、配線が破断し易くなる。
【0012】
この発明の目的は、端子板に弾性力によって固定される複数のクランプバネを一体的に形成することにより、単一の端子板に複数の配線が接続される場合でも、単一の端子板に対するクランプバネの取付作業を1回のみにすることができ、部品点数及び作業工程数を減少させてコストの低廉化を図ることができ、単一の端子板に対するクランプバネの取付作業を容易にすることができ、端子板におけるクランプバネの位置ずれを生じることを防止して確実に配線を挿入することができ、配線に損傷を与えることのない配線接続装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するための手段として、この発明は、以下の構成を備えている。
【0014】
(1)一端側にリレー端子を挟持する接触片を取り付けた端子板であって、他端部が複数に分割された端子板と、
単一の板状体をループ状に湾曲させて一端側から他端側に向かって順に連続する係止部、バネ部、操作部及び上面部のそれぞれを前記端子板の他端部と同数形成し、前記上面部に前記係止部の先端部が嵌入する長孔を形成したクランプバネであって、複数の前記係止部が互いに連結されたクランプバネと、
を備え、前記長孔の一辺と前記係止部の先端部との間に前記端子板の他端部を嵌入させ、前記バネ部の弾性力によって前記係止部を前記端子板の他端部に圧接させて前記クランプバネを前記端子板の他端部に固定し、
前記操作部に操作力が作用した際の前記バネ部の弾性変形によって前記長孔の一辺と前記端子板の他端部との間に形成された空間に前記リレー端子に接続すべき配線が挿脱され、前記操作部に対する操作力が解除された際に前記係止部の先端部を介して前記端子板の他端部に作用する前記バネ部の弾性力によって前記長孔の一辺と前記端子板の他端部との間に前記配線を挟持することを特徴とする。
【0015】
この構成においては、端子板の他端部に複数の配線を接続すべきクランプバネが単一の部品として形成され、単一の端子板に複数の配線が接続される場合に、単一の端子板に対するクランプバネの取付作業が1回になり、部品点数及び作業工程数が減少し、単一の端子板に対するクランプバネの取付作業が容易になる。また、一方の操作部が操作されて一方の挟持部と端子板の他端部との間に配線を挿入又は抜脱する作業中において、他方のバネ部に生じた弾性力による端子板の他端部に対する他方の係止部の固定状態が維持され、配線の挿入不能の原因となる端子板におけるクランプバネの位置ずれを生じることがなく、配線挿入後に位置ずれを生じたクランプバネが元の位置に復帰することによる配線の損傷を生じることもない。
【0017】
また、クランプバネにおいて、配線を挟持させる際に操作力が作用して変位する操作部及び係止部、並びに、操作部に作用する操作力によって変形を生じるバネ部と異なり、端子板の他端部に固定されて配線を挟持させる際に変位や変形を生じない複数の係止部が一体的に形成される。したがって、単一のクランプバネにおいて形成された複数の係止部の何れか一方に配線を挟持させるべく対応する一方の操作部に操作力が作用した際にも、配線を挟持させるための操作力を受けない他方の操作部に対応する他方の係止部と端子板の他端部との固定状態には変化を生じることがなく、この他方の係止部に一体的に形成された一方の係止部についても端子板の他端部との固定状態が堅牢に維持される。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明の実施形態に係る配線接続装置であるリレーソケットの要部の構成を示す側面図である。この発明の実施形態に係るリレーソケットは、図示しないケース内に背面側から挿入される本体1を備えている。この本体1には、端子挿入部11〜14及び配線結線部15〜18が前面側に露出した状態で形成されており、端子板収納部21〜24が側面に開放して形成されている。
【0019】
端子板収納部21〜24には、側面側から端子板2〜5が収納される。端子挿入部11〜14及び配線結線部15〜18は、本体1の側面に開放している。端子板収納部21〜24は、端子挿入部11〜14のそれぞれと配線結線部15〜18のそれぞれとの間を連通する。端子板収納部21〜24に収納された端子板2〜5の一端部2a〜5aは端子挿入部11〜14内に露出し、端子板収納部21〜24に収納された端子板2〜5の他端部2b〜5bは配線結線部15〜18内に露出する。配線結線部15〜18は、配線用挿入孔15a〜18a及び工具用挿入孔15b〜18bによって構成されている。
【0020】
図2は、上記リレーソケットに用いられる端子板の外観図である。リレーソケットの本体1に形成された端子板収納部21〜24に収納される端子板2〜5は、導電性素材の帯状体を2箇所において略直角に折り曲げてコの字型に成形されている。端子板2〜5は、一端部2a〜5aにクリップ状の接触片6を固定しており、他端部2b〜5bにクランプバネ7を固定している。接触片6は、リレーソケットに装着されるリレーの背面側に露出したリレー端子を挟持する。クランプバネ7は、リレー端子に接続されるべき配線を挟持する。図1に示すように、本体1の端子板収納部21〜24に端子板2〜5を収納すると、接触片6が端子挿入部11〜14の前面側に露出するとともに、クランプバネ7が配線結線部15〜18内に収納される。
【0021】
図3は、上記端子板の他端部に固定されるクランプバネの外観図である。前述のように、クランプバネ7は、端子板2〜5の他端部2b〜5bに固定されて端子板2〜5の他端部2b〜5bとともに本体1の配線結線部15〜18内に収納される。クランプバネ7は、一端側から他端側に向かって係止部73,73、バネ部74,74、操作部75,75及び上面部71,71が順に左右方向に2列に形成された導電性を有する帯状の金属平板を、プレス加工によって上面部71,71の長孔72,72に係止部73,73の一端側が嵌入するようにループ状に成形されている。左右の係止部73,73は連結されており、2列の係止部73,73、バネ部74,74、操作部75,75及び上面部71,71は単一のクランプバネ7として一体的に構成されている。上記左右方向は、この発明の配線挿入方向に直交する方向である。
【0022】
係止部73と長孔72における一方の短辺72aとの間に、端子板2〜5の他端部2b〜5bが下方から嵌入する。長孔72における一方の短辺72aは、この発明の挟持部である。クランプバネ7において、上面71には、円弧状のバネ部74の弾性力が矢印A方向に作用している。端子板2〜5の他端部2b〜5bは、クランプバネ7のバネ部74の弾性力により、係止部73と長孔72の短辺72aとの間に挟持される。
【0023】
図1に示すように、本体1の配線結線部15〜18において、クランプバネ7の上面部71,71の他端部側及び係止部73,73は端子板2〜5の他端部とともに配線用挿入孔15a〜18a内に収納され、クランプバネ7の上面部71,71の一端部側、バネ部74,74及び操作部75,75は工具用挿入孔15b〜18b内に収納される。なお、本体1の配線用挿入孔15a〜18a及び工具用挿入孔15b〜18bは、本体1の前面側において左右方向に2分割にされており、2列の係止部73,73、バネ部74,74、操作部75,75及び上面部71,71は各列ごとに個別の配線用挿入孔15a〜18a及び工具用挿入孔15b〜18bに収納される。
【0024】
クランプバネ7に2列の係止部73,73、バネ部74,74、操作部75,75及び上面部71,71が形成され、配線用挿入孔15a〜18a及び工具用挿入孔15b〜18bは、本体1の前面側において左右方向に2分割にされているのは、所謂渡り配線等によって単一のリレー端子に2本の配線が接続される場合に対処するためである。
【0025】
工具用挿入孔15b〜18bに本体1の前面側からドライバ等の工具を挿入すると、工具の先端部がクランプバネ7の操作部75を図3に示す矢印B方向に押圧する。操作部75が矢印B方向に押圧されることにより、バネ部74が弾性変形を生じ、上面71が矢印B方向に変位する。上面71が矢印B方向に変位すると、配線用挿入孔15a〜18aにおいて、長孔72の短辺72aと端子板2〜5の他端部2b〜5bとの間に間隙が形成される。
【0026】
この状態で、配線用挿入孔15a〜18aに本体1の前面側から配線を挿入すると、配線が長孔72内に嵌入する。長孔72内に配線が嵌入した状態で工具による操作部75に対する押圧操作を解除すると、バネ部74の弾性力によって上面71が矢印A方向に変位し、配線が長孔72の短辺72aと端子板2〜5の他端部2b〜5bとの間に挟持される。配線は、端子板2〜5を介して端子板2〜5の一端部2a〜5aにおいて接触片6に挟持されたリレー端子に電気的に接続される。
【0027】
一方、配線が長孔72の短辺72aと端子板2〜5の他端部2b〜5bとの間に挟持された状態で、工具用挿入孔15b〜18bに本体1の前面側からドライバ等の工具を挿入すると、上面71が矢印B方向に変位し、長孔72の短辺72aと端子板2〜5の他端部2b〜5bとの間における配線の挟持状態が解除され、配線を配線用挿入孔15a〜18aから引き抜くことができる。
【0028】
以上のように、配線は、端子板2〜5とともにクランプバネ7の長孔72内において長孔72の短辺72aと端子板2〜5の他端部2b〜5bとの間に挟持される。したがって、長孔72の短辺72aと端子板2〜5の他端部2b〜5bとの間における配線の挟持は、端子板2〜5の他端部2b〜5bにおけるクランプバネ7の固定と同様に、クランプバネ7のバネ部74において生じた弾性力による。配線用挿入部15a〜18aに対して配線を挿入及び抜脱する際に、工具用挿入孔15b〜18bに挿入された工具によってバネ部74の弾性力に抗して操作部75を押圧操作すると、長孔72の短辺72aと端子板2〜5の他端部2b〜5bとの間に間隙を形成する方向に上面71が変位するだけでなく、端子板2〜5の他端部2b〜5bにおけるクランプバネ7の固定力が緩和される。このとき、操作部75に対する工具の当接位置が左右方向の中心から外れていると、クランプバネ7には係止部73における端子板2〜5の他端部2b〜5bとの当接位置を中心とする回転モーメントが作用する。
【0029】
従来のクランプバネでは、図4に示したように、配線毎に個別に構成されていたため、操作部75に対する工具の当接によって端子板2〜5の他端部2b〜5bにおける固定力が緩和された状態で回転モーメントが作用すると、端子板2〜5の他端部2b〜5bに対するクランプバネの位置が比較的容易に変化した。このため、クランプバネにおいて配線が挿入されるべき位置が配線用挿入孔に対向しなくなって配線の接続作業が困難になる場合や、挟持していた配線に挟持部分のエッジで損傷を与える場合があった。
【0030】
しかし、この発明の実施形態に係るリレーソケット10では、単一のクランプバネ7にそれぞれが1本の配線を挟持する2列の係止部73,73、バネ部74,74、操作部75,75及び上面部71,71を形成するとともに左右の係止部73,73を連結し、単一の端子板2〜5毎に単一のクランプバネ7を固定するようにしている。配線用挿入孔15a〜18aに対する配線の挿入又は抜脱時に、一方の操作部75に工具が当接して一方の係止部73による端子板2〜5の他端部2b〜5bにおける固定力が緩和されている状態でも、他方の操作部75には工具が当接しておらず、他方の係止部73による端子板2〜5の他端部2b〜5bにおける固定力は継続して維持される。
【0031】
このため、この発明の実施形態に係るリレーソケット10では、操作部75に対する工具の当接位置が左右方向の中心から外れてクランプバネ7に回転モーメントが作用しても、端子板2〜5の他端部2b〜5bにおいてクランプバネ7の固定位置が容易に変化せず、配線の接続作業が困難になることや配線損傷を与えることがない。
【0032】
また、この発明の実施形態に係るリレーソケット10では、単一の端子板2〜5毎に単一のクランプバネ7が固定され、単一の端子板毎に2個のクランプバネを固定する従来のリレーソケットに比較して部品点数及び組立作業工程数が略半減するだけでなく、2個目のクランプバネの取付作業時に先に取り付けられた1個目のクランプバネとの干渉を避ける必要もなく、組立作業の容易化及びコストの低廉化を実現することができる。
【0033】
なお、上記の実施形態ではリレーソケットを例にあげて説明したが、コンタクトブロック等の他の配線接続装置にもこの発明を同様に実施することができる。
【0034】
【発明の効果】
この発明によれば、以下の効果を奏することができる。
【0035】
(1)端子板の他端部に複数の配線を接続すべきクランプバネを単一の部品として形成することができ、単一の端子板に複数の配線が接続される場合に、単一の端子板に対するクランプバネの取付作業を1回のみにし、部品点数及び作業工程数を削減することができ、単一の端子板に対するクランプバネの取付作業を容易にすることができる。また、一方の操作部を操作して一方の挟持部と端子板の他端部との間に配線を挿入又は抜脱する作業中において、他方のバネ部に生じた弾性力による端子板の他端部に対する他方の係止部の固定状態を維持することができ、端子板におけるクランプバネの位置ずれを防止し、端子板の挟持部が外部に露出しなくなることによって配線が挿入できなくなること、及び、配線挿入後に位置ずれを生じたクランプバネが元の位置に復帰することによって配線に損傷を生じることを確実に防止することができる。
【0036】
(2)端子板の他端部に固定されて配線を挟持する際に変位や変形を生じない複数の係止部を一体的に形成することにより、単一のクランプバネにおいて形成した複数の係止部の何れか一方に配線を挟持させるべく対応する一方の操作部に操作力が作用した際にも、配線を挟持させるための操作力を受けない他方の操作部に対応する他方の係止部と端子板の他端部との固定状態に変化を生じることがなく、この他方の係止部に一体的に形成された一方の係止部についても端子板の他端部との固定状態を堅牢に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係るリレーソケットの本体の側面図である。
【図2】この発明の実施形態に係るリレーソケットに収納される端子板の外観図である。
【図3】上記端子板の他端部に固定されるクランプバネの外観図である。
【図4】従来のリレーソケットに収納される端子板の外観図である。
【図5】従来のリレーソケットにおいて端子板の他端部に固定されるクランプバネの外観図である。
【符号の説明】
1−本体
2〜5−端子板
2a〜5a−端子板の一端部
2b〜5b−端子板の他端部
6−接触片
7−クランプバネ
71−上面部
72−長孔
72a−長孔72における一方の短辺(挟持部)
73−係止部
74−バネ部
75−操作部
11〜14−端子挿入部
15〜18−配線結線部
15a〜18a−配線用挿入孔
15b〜18b−工具用挿入孔
21〜24−端子板収納部
Claims (1)
- 一端側にリレー端子を挟持する接触片を取り付けた端子板であって、他端部が複数に分割された端子板と、
単一の板状体をループ状に湾曲させて一端側から他端側に向かって順に連続する係止部、バネ部、操作部及び上面部のそれぞれを前記端子板の他端部と同数形成し、前記上面部に前記係止部の先端部が嵌入する長孔を形成したクランプバネであって、複数の前記係止部が互いに連結されたクランプバネと、
を備え、前記長孔の一辺と前記係止部の先端部との間に前記端子板の他端部を嵌入させ、前記バネ部の弾性力によって前記係止部を前記端子板の他端部に圧接させて前記クランプバネを前記端子板の他端部に固定し、
前記操作部に操作力が作用した際の前記バネ部の弾性変形によって前記長孔の一辺と前記端子板の他端部との間に形成された空間に前記リレー端子に接続すべき配線が挿脱され、前記操作部に対する操作力が解除された際に前記係止部の先端部を介して前記端子板の他端部に作用する前記バネ部の弾性力によって前記長孔の一辺と前記端子板の他端部との間に前記配線を挟持する配線接続装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002070544A JP4298955B2 (ja) | 2002-03-14 | 2002-03-14 | 配線接続装置 |
PCT/JP2003/003038 WO2003077370A1 (fr) | 2002-03-14 | 2003-03-13 | Dispositif de connexion de fils |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002070544A JP4298955B2 (ja) | 2002-03-14 | 2002-03-14 | 配線接続装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003272726A JP2003272726A (ja) | 2003-09-26 |
JP4298955B2 true JP4298955B2 (ja) | 2009-07-22 |
Family
ID=27800343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002070544A Expired - Lifetime JP4298955B2 (ja) | 2002-03-14 | 2002-03-14 | 配線接続装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4298955B2 (ja) |
WO (1) | WO2003077370A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004045025B3 (de) * | 2004-09-15 | 2006-02-16 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Elektrische Anschluß- oder Verbindungsklemme |
DE102007059640B4 (de) * | 2007-12-10 | 2009-11-26 | Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh | Anschlussmodul |
DE102010019022A1 (de) * | 2010-05-03 | 2011-11-03 | Siemens Aktiengesellschaft | Klemmanordnung für ein elektrisches Gerät |
CN102655277B (zh) * | 2011-03-02 | 2014-10-15 | 施耐德电器工业公司 | 连接装置及其制作方法 |
JP5616823B2 (ja) | 2011-03-08 | 2014-10-29 | セイコーインスツル株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
DE202016101051U1 (de) * | 2016-02-29 | 2017-05-30 | Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh | Reihenklemme |
JP7100726B1 (ja) | 2021-01-21 | 2022-07-13 | 松川精密股▲ふん▼有限公司 | 電磁継電器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6078581U (ja) * | 1984-05-14 | 1985-05-31 | 日立照明株式会社 | アース端子付速結端子台 |
JPS6249869U (ja) * | 1985-09-17 | 1987-03-27 | ||
JP2594190Y2 (ja) * | 1992-08-07 | 1999-04-19 | 株式会社白山製作所 | 差し込み形接続端子 |
JP2001229992A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Kawaguchi:Kk | 電線コネクタ |
JP3852549B2 (ja) * | 2000-04-12 | 2006-11-29 | オムロン株式会社 | クランプバネ取付け方法 |
JP4048727B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2008-02-20 | オムロン株式会社 | ターミナルソケット |
-
2002
- 2002-03-14 JP JP2002070544A patent/JP4298955B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-03-13 WO PCT/JP2003/003038 patent/WO2003077370A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2003077370A1 (fr) | 2003-09-18 |
JP2003272726A (ja) | 2003-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4364135B2 (ja) | ジョイントコネクタの組み立て方法 | |
JP5557236B2 (ja) | 電気コネクタ | |
WO2002013319A1 (fr) | Connecteur de fils | |
JP2007123272A (ja) | 電気部品及びその製造方法 | |
US7273398B2 (en) | Electrical device carrier contact assembly | |
CN110061375A (zh) | 连接器、对接连接器以及连接器组件 | |
JP3619822B2 (ja) | 平形柔軟ケーブル用電気コネクタ | |
EP2605336A1 (en) | Connector | |
JPH07147170A (ja) | プラグ係止機構付きコンセント | |
JP4298955B2 (ja) | 配線接続装置 | |
KR20000022916A (ko) | Pga 패키지용의 점검 가능한 전기 커넥터 | |
JP2000106235A (ja) | コネクタ装置 | |
JP6931223B2 (ja) | 端子、及び電気コネクタ | |
JP4623735B2 (ja) | コネクタ | |
JP2004259578A (ja) | コネクタ | |
JP2002100443A (ja) | 基板用コネクタ | |
JP2515847Y2 (ja) | 多極平型電線 | |
JP2000067988A (ja) | 圧接形電気コネクタ及びその組立体 | |
JPH0353471A (ja) | 電気コネクタ | |
JPH0992410A (ja) | カードエッジコネクタ | |
JPH11214088A (ja) | 表面実装コネクタ装置および表面実装コネクタ装置の実装方法 | |
JPH0735337Y2 (ja) | 両面実装用コネクタ | |
JPH11214089A (ja) | 表面実装コネクタ | |
JP4270451B2 (ja) | コネクタ | |
JP2024089071A (ja) | ジョイントバスバー及び電気部品の取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090312 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090312 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4298955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |