JP2004259578A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2004259578A
JP2004259578A JP2003048660A JP2003048660A JP2004259578A JP 2004259578 A JP2004259578 A JP 2004259578A JP 2003048660 A JP2003048660 A JP 2003048660A JP 2003048660 A JP2003048660 A JP 2003048660A JP 2004259578 A JP2004259578 A JP 2004259578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
contact
contact portion
insulator
hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003048660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3784019B2 (ja
Inventor
Masashi Kodera
真史 小寺
Yuzuru Motojima
譲 本島
Akira Natori
章 名取
Keiichiro Suzuki
敬一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2003048660A priority Critical patent/JP3784019B2/ja
Priority to CNB2004100066842A priority patent/CN1319218C/zh
Priority to KR1020040012687A priority patent/KR100567587B1/ko
Priority to US10/786,999 priority patent/US6899565B2/en
Priority to EP04251051A priority patent/EP1453143B1/en
Publication of JP2004259578A publication Critical patent/JP2004259578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784019B2 publication Critical patent/JP3784019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector

Abstract

【課題】インシュレータを変形させることがなく、コンタクトの平坦度を損なわず、確実に半田付けを行うことができるコネクタを提供すること。
【解決手段】インシュレータ3の壁部3bに対向するホールドダウン7のホールドダウン接触部7bは、カバー5のカバー部5aに形成した第1カバー接触部5dに接触する第1接点部7dと、前記カバー5のカバー側板部5bに形成した第2カバー接触部5eに接触する第2接点部7eとを有し、前記第1接点部7dに前記第1カバー接触部5dが接触しており、前記第2接点部7eに前記第2カバー接触部5eが接触しており、前記ホールドダウン接触部7bを前記第1及び第2カバー接触部5d,5eによって挟持している。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ICカードのような薄形のカードを挿入して接続するコネクタに属し、特に、基板に実装されて基板のグランド用の導電パターンに接続するホールドダウンを含むコネクタに属する。
【0002】
【従来の技術】
従来のICカードのような薄形のカードを挿入して接続するコネクタは、図5及び図6に示すように、導電性のコンタクト101と、コンタクト101を保持したインシュレータ103と、インシュレータ103に保持した導電性のカバー105と、インシュレータ103に保持されてカバー105及び基板のグランド用の導体パターン間をグランド接続する導電性のホールドダウン107とを有している。
【0003】
インシュレータ103は、コンタクト101を保持しているベース部103aと、ベース部103aの一対の辺からベース部103a上へ互いに対向するように延びている一対の壁部103bとを有している。
【0004】
カバー105は、ベース部103aの一面に対向する平板状のカバー部105aと、カバー部105aの一対の辺からカバー部105a上へ互いに対向するように延びている一対のカバー側板部105bと、カバー側板部105bを切り欠くことによって形成されている押し付けバネ部105cとを有している。
【0005】
ホールドダウン107は、図5において明らかなように、右側でインシュレータ103の一方の壁部103bに保持されているホールドダウン107が略L字形状に曲げられているものであり、図5の左側でインシュレータ103の他方の壁部103bに保持されているホールドダウン107が逆略L字形状に曲げられているものである。
【0006】
ホールドダウン107は、インシュレータ103の壁部103bに保持されている保持部107aと、保持部107aからインシュレータ103の外へ延びている接続部107bとを有している。インシュレータ103の壁部103bには、保持部107aがモールドイン成形によって保持されている。
【0007】
接続部107bは、インシュレータ103のベース部103aを搭載し、図示しないプリント回路基板のような基板上に設けられている導電パターンに半田によって接続される部分である。
【0008】
カバー105のカバー側板部105bは、インシュレータ103の壁部103bの外面に対向している。押し付けバネ部105cは、片持ち梁形状を呈しており、ホールドダウン107の保持部107aを図5に示した矢印X1,X2方向へ押し付けて保持部107aに接触している。
【0009】
したがって、カバー105及び基板の導電パターン間は、押し付けバネ部105c及びホールドダウン107を介してグランド接続されている。
【0010】
インシュレータ103とカバー105とは、カバー105がインシュレータ103を覆うように一体に結合されているので、筐体の形状を呈している。インシュレータ103とカバー105との間の空間には、カードが挿入されて、カードのカード接点部がコンタクト101に接続される。また、コンタクト101は、インシュレータ103のベース部103a上に接点部と、インシュレータ103の外へ延びて基板の信号用の導電パターンに半田によって接続される端子部とを有している。
【0011】
さらに、本発明に関連する従来技術としては、ソケット本体に設けたカバー止めの座片を配線基板の導電パターンに半田付けしたICソケットが開示されている(特許文献1参照)。
【0012】
また、本発明に関連する従来技術としては、ハウジングを回路基板上に固定するホールドダウンが回路基板にグランド接続されるコネクタが開示されている(特許文献2参照)。
【0013】
さらに、本発明に関連する従来技術としては、カバーが実装基板のグランドパターンと接続されているコネクタが開示されている(特許文献3参照)。
【0014】
【特許文献1】
特開平8−171971号公報(第1頁、図3)
【0015】
【特許文献2】
特開平9−289061号公報(第1頁、図1)
【0016】
【特許文献3】
特開平11−31556号公報(第1頁、図2)
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ホールドダウン107の保持部107aは、押し付けバネ部105cによって図5に示した矢印X1,X2方向へ押し付けられているので、図5の二点鎖線で示したように、薄板状のベース部103aや薄板状の壁部103bが押し付け力によって変形させるような荷重として作用する。
【0018】
特に半田付けのためのリフロー温度が高温であると、樹脂材からなるインシュレータ103は著しく剛性を低下させてしまうという問題がある。
【0019】
また、この種のコネクタは、コンタクト101にSMT(表面実装)半田付け用の端子部を備えており、インシュレータ103が大きく変形すると、端子部の平坦度が損なわれ、半田付けをすることができなくなり、押し付け力の荷重によってインシュレータ103及びコンタクト101列の平坦度が損なわれ、基板への実装工程において障害が発生する。
【0020】
また、特許文献1乃至3においては、上述したような押し付けバネ部105cが、薄板状のベース部103aや薄板状の壁部103bが押し付け力によって変形させるような荷重として作用する対策が開示されていない。
【0021】
それ故に本発明の課題は、インシュレータを変形させることがなく、コンタクトの平坦度を損なわず、確実に半田付けを行うことができるコネクタを提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、導電性のコンタクトと、該コンタクトを保持し基板に実装するインシュレータと、該インシュレータに保持したカバーと、該インシュレータに保持されて前記カバー及び前記基板上のグランド用の導電パターン間をグランド接続する導電性のホールドダウンとを含むコネクタにおいて、前記インシュレータは、前記コンタクトを保持したベース部と、該ベース部の一辺から該ベース部の一面上へ延びている壁部とを有し、前記カバーは、前記ベース部の前記一面に対向するカバー部と、該カバー部の一辺から前記壁部の外面に対向するように延びているカバー側板部と、該カバー側板部の近傍で前記カバー部に形成されている第1カバー接触部と、前記カバー側板部に形成されている第2カバー接触部とを有し、前記第1及び第2カバー接触部の内の少なくとも一方は弾性復元力を有するものであり、前記ホールドダウンは、前記インシュレータに保持した保持部と、該保持部から前記壁部の前記外面に対向するよう前記壁部を貫通して延びているホールドダウン接触部と、前記導電パターンに接続するよう前記保持部から前記ベース部側に位置するように延びている接続部とを有し、前記ホールドダウン接触部は、前記第1カバー接触部に接触する第1接点部と、前記第2カバー接触部に接触する第2接点部とを有し、前記第1接点部に前記第1カバー接触部が接触しており、前記第2接点部に前記第2カバー接触部が接触しており、前記ホールドダウン接触部が前記第1及び第2カバー接触部間で前記第1及び第2カバー接触部によって挟持されていることを特徴とするコネクタが得られる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るコネクタの一実施の形態例を説明する。図1は、小型カード用としてのコネクタの全体図を示している。図2は、図1に示したコネクタのIV−IV線断面図である。図3は図1のカバーの要部を拡大して示している。図4は、図1に示したカバーを取り外したコネクタの要部を拡大して示している。
【0024】
図1乃至図4を参照して、コネクタは、導電性のコンタクト1と、プリント回路基板のような基板(図示せず)に搭載して実装しコンタクト1の複数を保持しているインシュレータ3と、インシュレータ3に保持されているカバー5と、インシュレータ3に保持されてカバー5及び基板上のグランド用の導電パターン間をグランド接続する導電性のホールドダウン7とを有している。
【0025】
インシュレータ3とカバー5とは、カバー5がインシュレータ3を覆うように一体に結合されており、全体として筐体の形状を呈している。インシュレータ3とカバー5との間の空間には、カード(図示せず)が挿入されて、カードのカード接点部がコンタクト1に接続される。
【0026】
コンタクト1は、インシュレータ3のベース部3a上に接点部(図示せず)と、インシュレータ3の外へ延びて基板の信号用の導電パターンに半田によって接続される端子部(図示せず)とを有している。
【0027】
インシュレータ3は、コンタクト1を保持しているベース部3aと、ベース部3aの一対の辺からベース部3aの一面上へ互いに対向するように延びている一対の壁部3bとを有している。
【0028】
カバー5は、導電板をプレス打ち抜き加工を行った後の導電板に曲げ加工を施すことによって作られている。カバー5は、ベース部3aの一面に対向する平板状のカバー部5aと、カバー部5aの一対の辺からカバー部5a上へ互いに対向するように延びている一対のカバー側板部5bと、カバー側板部5bの近傍でカバー部5aを切り欠くことによって形成されている片持ち梁形状の第1カバー接触部5dと、カバー側板部5bを切り欠くことによって形成されている片持ち梁形状の第2カバー接触部5eとを有している。
【0029】
カバー5のカバー側板部5bは、インシュレータ3の壁部3bの外面に対向している。第1カバー接触部5dは、その基部がカバー部5aに接続されており、弾性復元力を有するものである。また、第2カバー接触部5eは、その基部がカバー側板部5bに接続されている。なお、第1及び第2カバー接触部5d,5eは、これらのうちのいずれか一方を、もしくは両方を弾性を有するものとしてもよい。
【0030】
図1によって明らかなように、この実施の形態例おけるカバー5には、第1及び第2カバー接触部5d,5eが4個所に設けられている。また、後述するホールドダウン7は、第1及び第2カバー接触部5d,5eの4個所に対応する位置に一つが対応するように備えられている。
【0031】
ホールドダウン7は、導電板をプレス打ち抜き加工を行った後の板帯長形状の導電板に曲げ加工を施すことによって作られている。ホールドダウン7は、インシュレータ3の壁部3bの内側でベース部3a上に設けられている保持部7aと、保持部7aからインシュレータ3の壁部3bを貫通して壁部3bの外面に沿って延びているホールドダウン接触部7bと、基板のグランド用の導電パターンに接続するためにベース部3aに形成されているベース穴3cへ保持部7aから延びている接続部7cとを有している。
【0032】
インシュレータ3には、ホールドダウン7の保持部7aがインシュレータ3を成形する時に同時にインサートモールドされることによって保持される。ホールドダウン7の接続部7cは、インシュレータ3のベース部3aを搭載し、図示しないプリント回路基板のような基板上に設けられているグランド用の導電パターンに半田によって接続される部分である。
【0033】
ホールドダウン接触部7bは、第1カバー接触部5dに接触する第1接点部7dと、第2カバー接触部5eに接触する第2接点部7eとを有している。第1接点部7dには、第1カバー接触部5dが接触しており、第2接点部7eには、第2カバー接触部5eが接触している。
【0034】
したがって、ホールドダウン接触部7bは、第1カバー接触部5d及び第2カバー接触部5e間に位置しており、ホールドダウン接触部7bが第1及び第2カバー接触部間で第1及び第2カバー接触部5d,5eによって挟持されている。第1カバー接触部5dの自由端部の板面は、図2に図示されているように、ホールドダウン接触部7bの上側の板厚面である第1接点部7dに弾性力をもって押し付けており、第2カバー接触部5eの先端面(板厚面)はホールドダウン接触部7bの下側の板厚面である第2接点部7eに接触している。
【0035】
即ち、第1接点部7dは、第1カバー接触部7dの自由端面を交差する方向で対向して第1カバー接触部7dに接触している。第2接点部7eは、第2カバー接触部7eの先端面に対向して前記第2カバー接触部7eに接触している。
【0036】
上述したように、ホールドダウン接触部7bは、互いに略直交するように延びている第1カバー接触部5d及び第2カバー接触部5eによって挟み込まれており、第1及び第2接点部7d,7eにおいて接触している。
【0037】
よって、インシュレータ3の壁部3bの方向へは、押し付け荷重を局部的にインシュレータ3の壁部3bへ加えることがないので、インシュレータ3全体を変形させようとするような押し付け荷重が加わることがない。
【0038】
また、第1カバー接触部5d及び第2カバー接触部5eは、ホールドダウン7とインシュレータ3と挟んでいる。
【0039】
コネクタの組み立ては、まず、インシュレータ3を樹脂材によって成形する際に、ホールドダウン7の保持部7aをインシュレータ3とともにモールドイン成形することによって保持する。この成形時には、壁部3bの外面にカバー5を嵌め合わせるための複数の係合突部3fやベース穴3cを形成しておく。
【0040】
また、カバー5には、係合突部3fを係合するための複数の係合穴5fを形成しておき、インシュレータ3にカバー5を保持するときに、係合突部3fを係合穴5fに一対一に嵌め合わせ係合することによってインシュレータ3にカバー5を保持する。同時に、第1カバー接触部5dの自由端面をホールドダウン接触部7bの第1接点部7dに当接させ、第2カバー接触部5eの先端面をホールドダウン接触部7bの第2接点部7eに当接さて、ホールドダウン接触部7bを第1及び第2カバー接触部5d,5eによって挟持する。
【0041】
このように組み立てたコネクタは基板に実装されて、ホールドダウン7の接続部7cを基板のグランド用の導電パターンに半田付けして接続することによって、カバー5及び基板のグランド用の導電パターン間が第1カバー接触部5d、ホールドダウン接触部7b、ホールドダウン7の保持部7a、接続部7cを介してグランド接続される。
【0042】
【発明の効果】
以上、実施の形態例によって説明したように、本発明に係るコネクタによれば、ホールドダウンのホールドダウン接触部が、カバーのカバー部に形成した第1カバー接触部に接触する第1接点部と、カバーのカバー側板部に形成した第2カバー接触部に接触する第2接点部とを有し、第1接点部に第1カバー接触部が接触しており、第2接点部に第2カバー接触部が接触しており、ホールドダウン接触部を第1及び第2カバー接触部間で第1及び第2カバー接触部によって挟持しているので、カバーとインシュレータとのグランド接続を十分な接触力を確保しながら行っても、インシュレータを変形させることがなく、基板の導電パターンに対するコンタクトの平坦度を損なわず、確実に半田付けを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコネクタの一実施の形態例におけるコネクタの全体図を示す斜視図である。
【図2】図1のIV−IV線断面図である。
【図3】図1に示したコネクタにおけるカバーの要部を拡大して示した斜視図である。
【図4】図1に示したカバーを取り外したコネクタの要部を拡大して示した斜視図である。
【図5】従来技術におけるコネクタの断面図である。
【図6】図5に示したコネクタの左側面の一部を示した側面図である。
【符号の説明】
1,101 コンタクト
3,103 インシュレータ
3a,103a ベース部
3b,103b 壁部
5,105 カバー
5a,105a カバー部
5b,105b カバー側板部
5d 第1カバー接触部
5e 第2カバー接触部
7,107 ホールドダウン
7a,107a 保持部
7b ホールドダウン接触部
7c,107b 接続部
7d 第1接点部
7e 第2接点部
105c 押し付けバネ部

Claims (5)

  1. 導電性のコンタクトと、該コンタクトを保持し基板に実装するインシュレータと、該インシュレータに保持したカバーと、該インシュレータに保持されて前記カバー及び前記基板上のグランド用の導電パターン間をグランド接続する導電性のホールドダウンとを含むコネクタにおいて、
    前記インシュレータは、前記コンタクトを保持したベース部と、該ベース部の一辺から該ベース部の一面上へ延びている壁部とを有し、
    前記カバーは、前記ベース部の前記一面に対向するカバー部と、該カバー部の一辺から前記壁部の外面に対向するように延びているカバー側板部と、該カバー側板部の近傍で前記カバー部に形成されている第1カバー接触部と、前記カバー側板部に形成されている第2カバー接触部とを有し、
    前記第1及び第2カバー接触部の内の少なくとも一方は弾性復元力を有するものであり、
    前記ホールドダウンは、前記インシュレータに保持した保持部と、該保持部から前記壁部の前記外面に対向するよう前記壁部を貫通して延びているホールドダウン接触部と、前記導電パターンに接続するよう前記保持部から前記ベース部側に位置するように延びている接続部とを有し、
    前記ホールドダウン接触部は、前記第1カバー接触部に接触する第1接点部と、前記第2カバー接触部に接触する第2接点部とを有し、
    前記第1接点部に前記第1カバー接触部が接触しており、前記第2接点部に前記第2カバー接触部が接触しており、
    前記ホールドダウン接触部が前記第1及び第2カバー接触部間で前記第1及び第2カバー接触部によって挟持されていることを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1記載のコネクタにおいて、前記第1カバー接触部は、前記カバー部を切り欠くことによって片持ち梁形状に形成されおり、前記第2カバー接触部は、前記カバー側板部を切り欠くことによって片持ち梁形状に形成されていることを特徴とするコネクタ。
  3. 請求項2記載のコネクタにおいて、前記ホールドダウンは帯長板状体であり、前記第1接点部は、前記第1カバー接触部の自由端面を交差する方向で対向して前記第1カバー接触部に接触しており、前記第2接点部は、前記第2カバー接触部の先端面に対向して前記第2カバー接触部に接触していることを特徴とするコネクタ。
  4. 請求項1記載のコネクタにおいて、前記ホールドダウン接触部は、前記壁部に沿って延びており、前記接続部は、前記ベース部に形成されているベース穴へ延びていることを特徴とするコネクタ。
  5. 請求項1記載のコネクタにおいて、前記第1カバー接触部及び前記第2カバー接触部は、前記ホールドダウンと前記インシュレータと挟んでいることを特徴とするコネクタ。
JP2003048660A 2003-02-26 2003-02-26 コネクタ Expired - Fee Related JP3784019B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003048660A JP3784019B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 コネクタ
CNB2004100066842A CN1319218C (zh) 2003-02-26 2004-02-25 具有用于接地的连接板的电连接器
KR1020040012687A KR100567587B1 (ko) 2003-02-26 2004-02-25 접지 연결용 홀드다운을 갖춘 전기 커넥터
US10/786,999 US6899565B2 (en) 2003-02-26 2004-02-25 Electrical connector having a holddown for ground connection
EP04251051A EP1453143B1 (en) 2003-02-26 2004-02-26 Electrical connector having a holddown for ground connection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003048660A JP3784019B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004259578A true JP2004259578A (ja) 2004-09-16
JP3784019B2 JP3784019B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=32767754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003048660A Expired - Fee Related JP3784019B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6899565B2 (ja)
EP (1) EP1453143B1 (ja)
JP (1) JP3784019B2 (ja)
KR (1) KR100567587B1 (ja)
CN (1) CN1319218C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123939A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Tdk Corp モジュラジャック

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM249266U (en) * 2003-07-30 2004-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
FR2875036B1 (fr) * 2004-09-07 2006-10-20 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur electrique pour carte a puce comportant des moyens de protection contre la fraude
KR100711980B1 (ko) * 2005-09-22 2007-05-02 (주)우주일렉트로닉스 전기 커넥터
JP4286293B2 (ja) * 2007-02-02 2009-06-24 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US7661988B1 (en) * 2008-11-17 2010-02-16 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Card connector
FR2944625B1 (fr) * 2009-04-15 2012-03-09 Ingenico Sa Lecteur de carte memoire.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515370U (ja) * 1991-08-06 1993-02-26 日本航空電子工業株式会社 基板接続用コネクタ
JPH06151004A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Amp Japan Ltd エジェクタユニット
JPH08236214A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Hosiden Corp カードコネクタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2693127B2 (ja) 1994-12-16 1997-12-24 山一電機株式会社 表面実装形icソケット
JP3089464B2 (ja) 1996-02-21 2000-09-18 日本航空電子工業株式会社 シールド機構付きコネクタ
US5882223A (en) * 1996-02-21 1999-03-16 Japan Aviation Delectronics Industry, Limited Connector which is adapted to connect a flat connection object having a signal pattern and a shield pattern opposite to each other
JPH09237656A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Molex Inc グランド強化型電気コネクタ
US6089882A (en) * 1996-11-27 2000-07-18 The Whitaker Corporation Memory card connector with grounding clip
US5915993A (en) * 1997-02-27 1999-06-29 Berg Technology, Inc. Assembly containing a modular jack and a light emitting diode
JP3445922B2 (ja) 1997-07-08 2003-09-16 アルプス電気株式会社 Pcカード用コネクタ
TW429363B (en) * 1998-06-30 2001-04-11 Murata Manufacturing Co Information processing apparatus
CN2360968Y (zh) * 1999-01-15 2000-01-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TW464095U (en) * 2000-12-26 2001-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Connector for electric card
US6361332B1 (en) * 2001-04-06 2002-03-26 Molex Incorporated Retention system for electrical connectors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515370U (ja) * 1991-08-06 1993-02-26 日本航空電子工業株式会社 基板接続用コネクタ
JPH06151004A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Amp Japan Ltd エジェクタユニット
JPH08236214A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Hosiden Corp カードコネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123939A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Tdk Corp モジュラジャック

Also Published As

Publication number Publication date
US6899565B2 (en) 2005-05-31
EP1453143A2 (en) 2004-09-01
CN1319218C (zh) 2007-05-30
KR20040076806A (ko) 2004-09-03
EP1453143A3 (en) 2005-06-22
US20040166707A1 (en) 2004-08-26
EP1453143B1 (en) 2011-08-24
JP3784019B2 (ja) 2006-06-07
KR100567587B1 (ko) 2006-04-05
CN1525606A (zh) 2004-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI287323B (en) Connector for card
JP2004146400A (ja) プリント基板とフレキシブル基板との接続構造
TW200814442A (en) Low profile connector
JP3734138B2 (ja) フラットケーブル用ターミナル
TWI313085B (en) Connector improved in reliability of electrostatic protection
JP2002175855A (ja) コネクタ
JP2004259578A (ja) コネクタ
JP3682655B2 (ja) コネクタ
JP2003257525A (ja) コネクタ
JP2004296419A (ja) コネクタ
JP3318257B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP2004303693A (ja) プリント配線基板用コネクタ
JP2000100501A (ja) フローティングコネクタ
JP3032946B2 (ja) 電子部品取付け構造
JP2004119048A (ja) コネクタ
JP4270451B2 (ja) コネクタ
JP2842814B2 (ja) 電気コネクタ
JP2003022851A (ja) コネクタ
JP2003036907A (ja) 基板実装コネクタ
JP3569847B2 (ja) カード接続用コネクタ
JP2003331967A (ja) 過大変位防止付きコンタクト
JPH11297431A (ja) 電気コネクタ
JP2014053258A (ja) コネクタおよびコネクタ組立体
JPH11185913A (ja) Bgaパッケージ用ソケット
JP2004086829A (ja) カード用コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees