JPH0532567A - 飽和ハロゲン化炭化水素の精製方法 - Google Patents

飽和ハロゲン化炭化水素の精製方法

Info

Publication number
JPH0532567A
JPH0532567A JP3050512A JP5051291A JPH0532567A JP H0532567 A JPH0532567 A JP H0532567A JP 3050512 A JP3050512 A JP 3050512A JP 5051291 A JP5051291 A JP 5051291A JP H0532567 A JPH0532567 A JP H0532567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated impurities
saturated halogenated
saturated hydrocarbon
halogenated hydrocarbon
chlorine gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3050512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031729B2 (ja
Inventor
Shinsuke Morikawa
真介 森川
Shin Tatematsu
伸 立松
Masaru Yoshitake
優 吉武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AG Technology Co Ltd
Original Assignee
AG Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AG Technology Co Ltd filed Critical AG Technology Co Ltd
Priority to JP3050512A priority Critical patent/JP3031729B2/ja
Publication of JPH0532567A publication Critical patent/JPH0532567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031729B2 publication Critical patent/JP3031729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】発泡剤、冷媒、洗浄剤等に用いる飽和ハロゲン
化炭化水素の精製に際し、飽和ハロゲン化炭化水素の損
失を最小限に抑え、飽和ハロゲン化炭化水素中の不飽和
不純物の含有濃度を減少させる。 【構成】不飽和不純物を含むR−123、R−124、
R−134a、R−141bまたはR−225ca等の
飽和ハロゲン化炭化水素を活性炭やγ−アルミナ触媒の
存在下、塩素ガスと反応させ、不飽和不純物を塩素化物
に変換して除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は飽和ハロゲン化炭化水素
の精製方法に関するものである。特に飽和ハロゲン化炭
化水素中に含まれる二重結合、及び又は三重結合を有す
る鎖状、又は環状の炭化水素類(以下不飽和不純物と略
す)を、触媒の存在下気相で塩素ガスと接触させること
により、飽和ハロゲン化炭化水素中に含まれる不飽和不
純物の含有量を実質的に減少せしめる精製方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】飽和ハロゲン化炭化水素類は発泡剤、冷
媒、洗浄剤等の用途が期待される。これらは通常の温度
及び圧力で不活性で低毒性の気体及び液体であるものが
多く、有用である。特に水素含有飽和ハロゲン化炭化水
素は、オゾン層破壊の可能性が極めて低いため、特定フ
ロン等の従来市場で用いられている水素を含まないハロ
ゲン化炭化水素の代替品として注目されている。
【0003】飽和ハロゲン化炭化水素の製造において、
望ましくない不飽和不純物もしばしば副生する。これら
の飽和ハロゲン化炭化水素中に含まれる不飽和不純物
は、通常、飽和ハロゲン化炭化水素に比べ毒性が高い化
合物が多く、除去または含有量の低減をはかる必要があ
る。不飽和不純物の含有量を低減するための一般的手法
としては、蒸留方法および吸着除去方法が挙げられる。
【0004】また、一般に物理的特性の似た飽和ハロゲ
ン化炭化水素と不飽和不純物の分離には、一般的な蒸留
によりある程度の分離をおこなった後、さらに化学反応
を伴う手法を組み合わせて、残存する不飽和不純物を除
去する方法が好ましく、従来より種々の提案がなされて
いる。この残存する不飽和不純物を除去する方法として
は、USP2,999,855、USP4,129,603等によれば過マンガン
酸カリウム水溶液を使用する酸化処理方法が有効であ
る。
【0005】また、EP370,688 ではホプカライト等の金
属酸化物を用い、気相で不飽和不純物の分解処理に使用
した例がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】蒸留による方法は、沸
点が近い不飽和不純物の分離には蒸留塔の蒸留段数を多
くする必要があるため高価となること、共沸するような
不飽和不純物に対しては有効ではないこと等、一般に非
能率である。吸着除去による方法は、分子径、吸着特性
等の相違が明確に現れない限り、採用できないこと等、
適用が限定される。
【0007】過マンガン酸カリウム水溶液を使用する方
法は、過マンガン酸カリウムが比較的高価なこと、重金
属であるマンガン化合物の廃棄処理が必要なこと、飽和
ハロゲン化炭化水素が過マンガン酸カリウム水溶液側に
分配されて損失することなど工業的な観点から問題があ
る。また、EP370,688 の方法は、金属酸化物の破過まで
の時間が最長でも204時間と短く、また除去を目的と
した不飽和不純物が反応後も残存するなど、活性の面で
充分でない。
【0008】本発明の目的は飽和ハロゲン化炭化水素中
に含まれる不飽和不純物の含有量を効率よく減少せしめ
る新規で有効な精製方法を提供することである。さらに
他の目的は、精製される飽和ハロゲン化炭化水素主成分
の損失を最小限に抑えて、不飽和不純物の含有濃度を減
少せしめる上記方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】気相での塩素ガスと不飽
和炭化水素の付加反応は、例えば活性炭触媒を用いて塩
素ガスとエチレンから1,2-ジクロロエチレンを生成する
反応として、知られている。また、気相で塩素ガスと飽
和炭化水素を反応させて塩素化炭化水素を得る方法につ
いても、例えば活性炭触媒を用い、塩素ガスとメタンか
ら塩化メチレンやクロロホルムを生成する反応として知
られている。しかし、含水素の飽和ハロゲン化炭化水素
中の不飽和不純物を除去させることを目的として塩素ガ
スを使用することは、その飽和ハロゲン化炭化水素の塩
素化反応が同時に進むため、検討されていなかった。
【0010】本発明者らは、上記目的を達成するために
鋭意検討を行なった結果、飽和ハロゲン化炭化水素の塩
素化の活性化エネルギーと不飽和不純物への塩素付加の
活性化エネルギーには有意の差があることを見いだし
た。そこで不飽和不純物を含んだ飽和ハロゲン化炭化水
素を触媒の存在下気相で塩素ガスと接触させることによ
り、適当な温度条件範囲内で、飽和ハロゲン化炭化水素
の塩素化反応を抑制し、飽和ハロゲン化炭化水素中に含
まれる不飽和不純物を選択的に塩素付加させ、飽和ハロ
ゲン化炭化水素中に含まれる不飽和不純物含有量を効率
よく減少できることを見いだし、本発明を提供するに至
ったものである。
【0011】以下本発明の詳細について実施例とともに
説明する。本発明方法は、不飽和不純物を含む飽和ハロ
ゲン化炭化水素(一般式CnxClyz Brw :鎖
状の場合、1 ≦n 、x+y+z+w=2n+2、0 ≦x <2n+2、0 ≦
y≦2n+2、0 ≦z ≦2n+2、0 ≦w ≦2n+2、分子内にk 個
の環状基を有する場合、3≦n 、x+y+z+w=2n+2-2k 、0
≦x <2n+2-2k 、0 ≦y 2n+2-2k 、0 ≦z ≦2n+2-2k 、
0 ≦w ≦2n+2-2k )と塩素を、気相で触媒の存在下有効
温度にて接触させることにより、不飽和不純物含有量の
減少した飽和ハロゲン化炭化水素を得ることを特徴とす
る飽和ハロゲン化炭化水素の精製方法である。
【0012】特に精製される飽和ハロゲン化炭化水素の
中で、水素を少なくとも1以上及びフッ素を少なくとも
1以上有する炭化水素(一般式Cnx Clyz Br
w :鎖状の場合、1 ≦n 、x+y+z+w=2n+2、1 ≦x <2n+
2、0 ≦y ≦2n+2、1 ≦z ≦2n+2、0 ≦w ≦2n+2、分子
内にk 個の環状基を有する場合、3 ≦n 、x+y+z+w=2n+2
-2k 、1 ≦x 2n+2-2k 、0 ≦y ≦2n+2-2k 、1 ≦z ≦2n
+2-2k 、0 ≦w ≦2n+2-2k )は、特定フロンの代替候補
物質として重要である。
【0013】飽和ハロゲン化炭化水素の例として、四塩
化炭素(R-10)、トリクロロフルオロメタン(R-11)、ジク
ロロジフルオロメタン(R-12)、クロロトリフルオロメタ
ン(R-13)、テトラフルオロメタン(R-14)、クロロホルム
(R-20)、ジクロロフルオロメタン(R-21)、クロロジフル
オロメタン(R-22)、トリフルオロメタン(R-23)、塩化メ
チレン(R-30)、塩化メチル(R-40)、ブロモトリクロロメ
タン(R-10B1)、ブロモジクロロフルオロメタン(R-11B
1)、ブロモクロロジフルオロメタン(R-12B1)、ブロモジ
フルオロメタン(R-22B1)、ブロモトリフルオロメタン(R
-13B1)、ヨードトリフルオロメタン等のC1 系、ペンタ
クロロフルオロエタン(R-111) 、テトラクロロ-1,2- ジ
フルオロエタン(R-112) テトラクロロ-1,1- ジフルオロ
エタン(R-112a)、1,1,2-トリクロロ- トリフルオロエタ
ン(R-113) 、1,1,1-トリクロロ- トリフルオロエタン(R
-113a)、1,2-ジクロロ- テトラフルオロエタン(R-114)
、1,1,- ジクロロ- テトラフルオロエタン(R-114a)、
クロロペンタフルオロエタン(R-115) 、1,2,2-トリクロ
ロ-1,1- ジフルオロエタン(R-122) 、1,1,2-トリクロロ
-1,2- ジフルオロエタン(R-122a)、1,1,1-トリクロロ-
2,2- ジフルオロエタン(R-122b)、2,2-ジクロロ-1,1,1-
トリフルオロエタン(R-123) 、1,2-ジクロロ-1,1,2- ト
リフルオロエタン(R-123a)、1,1-ジクロロ-1,2,2- トリ
フルオロエタン(R-123b)、クロロ-1,1,1,2- テトラフル
オロエタン(R-124) 、1-クロロ-1,1,2,2- テトラフルオ
ロエタン(R-124a)、ペンタフルオロエタン(R-125) 、1,
1,2,2-テトラクロロエタン(R-130) 、1,1,1,2-テトラク
ロロエタン(R-130a)、1,2-ジクロロ-1,2- ジフルオロエ
タン(R-132) 、1,1-ジクロロ-2,2- ジフルオロエタン(R
-132a)、1,2-ジクロロ-1,1- ジフルオロエタン(R-132
b)、1,1-ジクロロ-1,2- ジフルオロエタン(R-132c)、1-
クロロ-1,2,2- トリフルオロエタン(R-133) 、2-クロロ
-1,1,1- トリフルオロエタン(R-133a)、1,1,2,2-テトラ
フルオロエタン(R-134) 、1,1,1,2-テトラフルオロエタ
ン(R-134a)、1,1,2-トリクロロエタン(R-140) 、1,1,1-
トリクロロエタン(R-140a)、1,2-ジクロロ-1- フルオロ
エタン(R-141) 、1,1-ジクロロ-2- フルオロエタン(R-1
41a)、1,1-ジクロロ-1- フルオロエタン(R-141b)、2-ク
ロロ-1,1- ジフルオロエタン(R-142) 、1-クロロ-1,2-
ジフルオロエタン(R-142a)、1-クロロ-1,1- ジフルオロ
エタン(R-142b)、1,1,2-トリフルオロエタン(R-143) 、
1,1,1-トリフルオロエタン(R-143a)、1,2-ジブロモ- テ
トラフルオロエタン(R-114B2) 、1-クロロ-2- ヨードテ
トラフルオロエタン等のC2 系、オクタフルオロプロパ
ン(R-218) 、1,1,1-トリクロロ-2,2,3,3,3- ペンタフル
オロプロパン(R-215cb) 、1,1,3-トリクロロ-1,2,2,3,3
- ペンタフルオロプロパン(R-215ca) などのトリクロロ
ペンタフルオロプロパン(R-215) 類、1,3-ジクロロ-1,
1,2,2,3- ペンタフルオロプロパン(R-225cb) 、3,3-ジ
クロロ-1,1,1,2,2- ペンタフルオロプロパン(R-225ca)
などのジクロロペンタフルオロプロパン (R-225)類、テ
トラクロロテトラフルオロプロパン(R-224) 類、1-クロ
ロ-3- ヨードパーフルオロプロパン、1-ヨードパーフル
オロプロパン等のC3 系等に代表される鎖状の飽和ハロ
ゲン化炭化水素、およびヘキサフルオロシクロプロパン
(C-216) 、1,1,2,2-テトラクロロテトラフルオロシクロ
ブタン(C-314) 、1,2-ジクロロヘキサフルオロブタン(C
-316) 、オクタフルオロシクロブタン(C-318) 、1,2,2-
トリクロロ-3,3,4,4- テトラフルオロシクロブタン(C-3
24) 、1,1,2-トリフルオロ-2- クロロシクロブタン(C-3
44) 、1-クロロ-1,2,2- テトラフルオロシクロブタン(C
-353) 、1,1,2,2-テトラフルオロシクロブタン(C-354)
、パーフルオロメチルシクロプロパン等に代表される
環状系飽和ハロゲン化炭化水素が挙げられる。
【0014】精製される飽和ハロゲン化炭化水素中に含
有される不飽和不純物は、少なくとも1以上の二重結
合、及び又は三重結合を有する鎖状、又は環状構造の炭
化水素である。精製時に塩素化される不飽和不純物とし
て、例えば、テトラフルオロエチレン(R-1114)、クロロ
トリフルオロエチレン(R-1113)、1,1-ジクロロジフルオ
ロエチレン(R-1112a)、シス-1,2- ジクロロジフルオロ
エチレン(R-1112)、トランス-1,2- ジクロロジフルオロ
エチレン(R-1112)、トリクロロフルオロエチレン(R-111
1)、テトラクロロエチレン(R-1110)、トリフルオロエチ
レン(R-1123)、1-クロロ-2,2- ジフルオロエチレン(R-1
122)、1,1-ジクロロ-2-フルオロエチレン(R-1121a) 、
1,2-ジクロロ-1- フルオロエチレン(R-1121)、トリクロ
ロエチレン(R-1120)、1,1-ジフルオロエチレン(R-1132
a) 、1,2-ジフルオロエチレン(R-1132)、1-クロロ-1-
フルオロエチレン(R-1131a) 、シス-1- クロロ-2- フル
オロエチレン(R-1131)、トランス-1-クロロ-2- フルオ
ロエチレン(R-1131)、1,1-ジクロロエチレン(R-1130a)
、シス-1,2- ジクロロエチレン(R-1130)、トランス-1,
2- クロロエチレン(R-1130)、フルオロエチレン(R-114
1)、クロロエチレン(R-1140)、エチレン(R-1150)、1-ブ
ロモ-2,2-ジフルオロエチレン(R-1122B1)、ブロモトリ
フルオロエチレン(R-1113B1)、1,1-ジブロモジフルオロ
エチレン(R-1121aB2) 等のC2 系、ヘキサフルオロプロ
ペン(R-1216)、2-クロロペンタフルオロプロペン(R-121
5xc)、1,1-ジクロロテトラフルオロプロペン(R-1214y
a)、1,3-ジクロロテトラフルオロプロペン-E(R-1214y
b)、1,3-ジクロロテトラフルオロプロペン-Z(R-1214y
b)、1,1,2-トリクロロトリフルオロプロペン(R-1213x
a)、1,1,3,3,3-ペンタフルオロプロペン(R-1225zc)、1,
2-ジクロロ-3,3,3- トリフルオロプロペン(R-1223xd)、
3,3,3-トリフルオロプロペン(R-1243zf)、2-フルオロプ
ロペン(R-1261yf)等のC3 系、オクタフルオロブテン-2
(R-1318my)、2-クロロヘプタフルオロブテン-2(R-1317m
xy) 、2,3-ジクロロヘキサフルオロブテン-2(R-1316mx
x) 、2-クロロ-1,1,1,4,4,4- ヘキサフルオロブテン-2
(R-1326mxz)、1,1,1,4,4,4-ヘキサフルオロブテン-2(R-
1336mzz) 、2-トリフルオロメチル- ペンタフルオロプ
ロペン、4-クロロ-1,1,2,3,3,4,4- ペンタフルオロブテ
ン-2、2-ブロモ-1,1,1,4,4,4- ヘキサフルオロブテン-
2、2-ブロモ-3- クロロ-1,1,1,4,4,4-ヘキサフルオロブ
テン-2、2,3-ジブロモ-1,1,1,4,4,4- ヘキサフルオロブ
テン-2、パーフルオロブチン-2、ヘキサフルオロブタジ
エン、1,2-ジクロロテトラフルオロシクロブテン等のC
4 系、クロロオクタフルオロペンテン、ジクロロオクタ
フルオロペンテン、クロロノナフルオロペンテン等のC
5 系、ジクロロデカフルオロヘキセン、クロロウンデカ
フルオロヘキセン、クロロデカフルオロヘキセン、ウン
デカフルオロヘキセン、デカフルオロヘキセン等のC6
系が挙げられる。さらに、存在する場合はそのシス及び
トランス異性体を含み、上記の不飽和不純物の2種以上
が同時に含有されてもよい。
【0015】精製する飽和ハロゲン化炭化水素中に含ま
れる不飽和不純物の大部分は、通常の蒸留等の方法で分
離し、それぞれの不飽和不純物含有量を約10重量%以
下としておくことが好ましい。本発明方法では、一般に
それぞれの成分が約10重量%以下の含有量の不飽和不
純物を含む飽和ハロゲン化炭化水素を処理するのに適当
である。通常その不飽和不純物の濃度は1成分あたり1
0ppm〜1重量%程度含有される。多くの場合、本方法
により不飽和不純物の濃度は10ppm 以下に低下させる
ことに有効であることがわかった。
【0016】使用する触媒としては、飽和ハロゲン化炭
化水素、不飽和不純物及び塩素が吸着されるものであれ
ば、特に限定される必要はなく、表面積が大きく、耐酸
性、耐ハロゲン性に優れた材料が好適である。具体的に
は、アルミナ、シリカ・アルミナ、シリカ、活性炭、ジ
ルコニアなど通常担体として使用するものが、工業的見
地から好適である。連続的に反応させる場合は、固定
床、流動床いずれも採用可能であり、粒径等も反応装置
に応じて適宜決定すればよい。
【0017】精製反応時、飽和ハロゲン化炭化水素中の
不飽和不純物と塩素ガスの供給割合は不飽和不純物の1
モルに対して、塩素ガスが1〜10万モル、好ましくは
1〜1万モル、さらに好ましくは1〜1000モルである。
塩素の供給量が多すぎると精製する飽和ハロゲン化炭化
水素の実質的な量の損失を伴うことがあり、好ましくな
い。精製反応時、不飽和不純物を含む飽和ハロゲン化炭
化水素と塩素ガス以外の不活性ガス成分を同時に触媒へ
供給してもよい。
【0018】反応温度は、精製する飽和ハロゲン化炭化
水素により異なるが、飽和化の対象となる不飽和不純物
への塩素化が起こり、精製する飽和ハロゲン化炭化水素
の塩素化が抑制される温度が好ましく、実質的に飽和ハ
ロゲン化炭化水素及び塩素ガスが気体として存在する温
度から400℃が適当である。接触時間は使用する触
媒、精製する飽和ハロゲン化炭化水素、供給する塩素ガ
スの量によって異なるが通常、0.01〜600秒、好
ましくは0.1〜180秒である。
【0019】反応圧は精製する飽和炭化水素及び塩素ガ
スが反応中液化しなければ、特に限定されないが、通常
微減圧〜10kg/cm2 (ゲージ圧)で行うのが好まし
い。飽和ハロゲン化炭化水素と沸点が近く、蒸留分離困
難な不飽和不純物は、通常、塩素化されることにより、
塩素化前の沸点よりも高くなり、蒸留分離が可能とな
る。又、一般に不飽和不純物は毒性が強いものが多い
が、その塩素化物は通常、毒性の弱いものとなるため、
本発明方法はこの点からも有利である。以下、本発明の
実施例を示す。
【0020】
【実施例】
実施例1 内径2.54cm、長さ600cmのインコネル600
製U字型反応管に活性炭触媒600mlを充填した流通
型反応装置を油浴内へ浸漬し200℃に保持した。反応
管に窒素ガスを100ml/分、塩素ガス80ml/分
で供給し、活性炭上の不必要な官能基を除去したのち、
表1に示すような不飽和不純物を含有する2,2,- ジクロ
ロ-1,1,1- トリフルオロプロパン(R−123)をガス
化させ300ml/分で、塩素ガスを6ml/分で供給
し150℃で反応させた。反応物は−78℃に冷却した
トラップに捕集した。捕集物の酸分を除去した後、組成
をFIDガスクロマトグラフィーを用いて分析した。反
応の前後での不飽和不純物、及びR−123のガスクロ
面積%を表1に示す。なお、表1〜6の「n.d.」はFI
Dガスクロマトグラフィーにおいて不検出であることを
示す。
【0021】
【表1】
【0022】実施例2 活性炭の代わりにγ- アルミナを用い、反応温度を13
0℃とする他は、実施例1と同様にして反応を行った。
捕集物の酸分を除去した後、組成をFIDガスクロマト
グラフィーを用いて分析した。反応の前後での不飽和不
純物、及びR−123のガスクロ面積%を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】実施例3 R−123の代わりに不飽和不純物を含む1,1,1,2-テト
ラフルオロエタン(R−134a)を用い、反応温度を
100℃とする他は、実施例1と同様にして反応を行っ
た。捕集物の酸分を除去した後、組成をFIDガスクロ
マトグラフィーを用いて分析した。反応の前後での不飽
和不純物、及びR−134aのガスクロ面積%を表3に
示す。
【0025】
【表3】
【0026】実施例4 R−123の代わりに不飽和不純物を含む2-クロロ-1,
1,1,2-テトラフルオロエタン(R−124)を用い、反
応温度を110℃とする他は、実施例1と同様にして反
応を行った。捕集物の酸分を除去した後、組成をFID
ガスクロマトグラフィーを用いて分析した。反応の前後
での不飽和不純物、及びR−124のガスクロ面積%を
表4に示す。
【0027】
【表4】
【0028】実施例5 R−123の代わりに不飽和不純物を含む1,1-ジクロロ
-1- フルオロエタン(R−141b)を用い、反応温度
を100℃とする他は、実施例1と同様にして反応を行
った。捕集物の酸分を除去した後、組成をFIDガスク
ロマトグラフィーを用いて分析した。反応の前後での不
飽和不純物、及びR−141bのガスクロ面積%を表5
に示す。
【0029】
【表5】
【0030】実施例6 R−123の代わりに不飽和不純物を含む3,3-ジクロロ
-1,1,1,2,2- ペンタフルオロプロパン(R−225c
a)を用いる他は、実施例1と同様にして反応を行っ
た。捕集物の酸分を除去した後、組成をFIDガスクロ
マトグラフィーを用いて分析した。反応の前後での不飽
和不純物、及びR−225caのガスクロ面積%を表6
に示す。
【0031】
【表6】
【0032】
【発明の効果】本発明方法に従えば、飽和ハロゲン化炭
化水素中の不飽和不純物を効率的に減少でき、また、精
製する飽和ハロゲン化炭化水素の損失を最小限に抑える
ことができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年6月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は飽和ハロゲン化炭化水素
の精製方法に関するものである。特に飽和ハロゲン化
炭化水素中に含まれる、二重結合およびまたは三重結合
を有する鎖状または環状のハロゲン化炭化水素(以下、
不飽和不純物と略す)類の含有量を、効率よく減少せし
める精製方法に関する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不飽和不純物を含む飽和ハロゲン化炭化水
    素と塩素ガスを、触媒の存在下、気相で接触させること
    により、前記不純物の含有量の減少した飽和ハロゲン化
    炭化水素を得ることを特徴する飽和ハロゲン化炭化水素
    の精製方法。
  2. 【請求項2】飽和ハロゲン化炭化水素が、水素を少なく
    とも1以上及びフッ素を少なくとも1以上有する炭化水
    素である請求項1の精製方法。
  3. 【請求項3】精製前の飽和ハロゲン化炭化水素中の不飽
    和不純物の含有量が10ppm〜10重量%である請求
    項1の精製方法。
  4. 【請求項4】飽和ハロゲン化炭化水素中の不飽和不純物
    と塩素ガスの供給割合が不飽和不純物1モルに対して、
    塩素ガスが1〜10万モルである請求項1の精製方法。
  5. 【請求項5】反応温度が、飽和ハロゲン化炭化水素及び
    塩素ガスが実質的に気体として存在する温度から400
    ℃の範囲である請求項1の精製方法。
  6. 【請求項6】使用する触媒がアルミナ又は活性炭である
    請求項1の精製方法。
JP3050512A 1991-02-22 1991-02-22 飽和ハロゲン化炭化水素の精製方法 Expired - Fee Related JP3031729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050512A JP3031729B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 飽和ハロゲン化炭化水素の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050512A JP3031729B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 飽和ハロゲン化炭化水素の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532567A true JPH0532567A (ja) 1993-02-09
JP3031729B2 JP3031729B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=12861023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3050512A Expired - Fee Related JP3031729B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 飽和ハロゲン化炭化水素の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031729B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326918A (en) * 1992-11-18 1994-07-05 Elf Atochem S.A. Purification of 1,1-dichloro-1-fluoroethane
EP0648727A1 (fr) * 1993-10-13 1995-04-19 Elf Atochem S.A. Procédé de purification du 1,1,1,2-tétrafluoroéthane
FR2711135A1 (fr) * 1993-10-13 1995-04-21 Atochem Elf Sa Procédé de purification du 1,1,1,2-tétrafluoroéthane.
WO2001014295A1 (fr) * 1999-08-23 2001-03-01 Asahi Glass Company, Limited Procede de traitement de 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US6242659B1 (en) 1995-06-29 2001-06-05 Elf Atochem, S.A. Process for the manufacture of difluoromethane
US6300529B1 (en) 1997-05-27 2001-10-09 Ausimont S.P.A. Process for preparing HCFC-123
JP2009514957A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化有機化合物の製造方法
WO2012157761A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 旭硝子株式会社 作動媒体および熱サイクルシステム
JP2015038054A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 日本ゼオン株式会社 2−フルオロブタンの精製方法
WO2021002344A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07 ダイキン工業株式会社 アルカンの製造方法
CN114436763A (zh) * 2022-02-15 2022-05-06 中船(邯郸)派瑞特种气体股份有限公司 用于去除八氟丙烷中六氟环丙烷杂质的装置及其去除方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326918A (en) * 1992-11-18 1994-07-05 Elf Atochem S.A. Purification of 1,1-dichloro-1-fluoroethane
EP0648727A1 (fr) * 1993-10-13 1995-04-19 Elf Atochem S.A. Procédé de purification du 1,1,1,2-tétrafluoroéthane
FR2711135A1 (fr) * 1993-10-13 1995-04-21 Atochem Elf Sa Procédé de purification du 1,1,1,2-tétrafluoroéthane.
JPH07233103A (ja) * 1993-10-13 1995-09-05 Elf Atochem Sa 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製方法
US5705718A (en) * 1993-10-13 1998-01-06 Elf Atochem S.A. Process for the purification of 1,1,1,2-tetrafluoroethane
US6639115B2 (en) 1995-06-29 2003-10-28 Atofina Process for the manufacture of difluoromethane
US6242659B1 (en) 1995-06-29 2001-06-05 Elf Atochem, S.A. Process for the manufacture of difluoromethane
US6300529B1 (en) 1997-05-27 2001-10-09 Ausimont S.P.A. Process for preparing HCFC-123
US6414203B1 (en) 1999-08-23 2002-07-02 Asahi Glass Company, Limited Method of treating 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
WO2001014295A1 (fr) * 1999-08-23 2001-03-01 Asahi Glass Company, Limited Procede de traitement de 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
JP2009514957A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化有機化合物の製造方法
WO2012157761A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 旭硝子株式会社 作動媒体および熱サイクルシステム
JP2015038054A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 日本ゼオン株式会社 2−フルオロブタンの精製方法
WO2021002344A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07 ダイキン工業株式会社 アルカンの製造方法
JP2021008466A (ja) * 2019-07-01 2021-01-28 ダイキン工業株式会社 アルカンの製造方法
CN114436763A (zh) * 2022-02-15 2022-05-06 中船(邯郸)派瑞特种气体股份有限公司 用于去除八氟丙烷中六氟环丙烷杂质的装置及其去除方法
CN114436763B (zh) * 2022-02-15 2023-05-02 中船(邯郸)派瑞特种气体股份有限公司 用于去除八氟丙烷中六氟环丙烷杂质的装置及其去除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3031729B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5242406B2 (ja) HCFC225ca/cb混合物のHFC245cbおよびHFC1234yfへの直接転化
JP5132555B2 (ja) 高純度ヘキサフルオロプロピレンの製造方法及びクリーニングガス
JP3031729B2 (ja) 飽和ハロゲン化炭化水素の精製方法
US7084316B2 (en) Process for purifying pentafluoroethane, process for producing the same, and use thereof
JPH02268124A (ja) 1,1,1,2―テトラフルオロエタンの精製法
US6274782B1 (en) Method for purifying hexafluoroethane
EP1474370B1 (en) Processes for purification and production of fluorocarbons
US5801294A (en) Process for the purification of saturated hydrofluorocarbons
KR100286793B1 (ko) 하이드로플루오로알칸 제조방법
US11299446B2 (en) Method for producing and purifying 2,3,3,3-tetrafluoro-1-propene
JPH05972A (ja) 飽和ハロゲン化炭化水素の精製方法
US20050020863A1 (en) Method of making fluorinated propanes
US10494320B2 (en) Method for producing and purifying 2,3,3,3-tetrafluoro-1-propene
JPH04305537A (ja) 飽和ハロゲン化炭化水素の精製法
EP3837231A1 (en) Compositions and processes for producing chlorofluoroalkenes
JPH06116181A (ja) フルオロエタンおよびクロロフルオロエタンの精製方法
KR100575552B1 (ko) 하이드로플루오로카본의 제조 방법
KR20040044484A (ko) 펜타플루오로에탄의 정제방법, 제조방법 및 그 용도
JP2005162738A (ja) 1,1−ジフルオロエタンの精製方法およびその用途
JPH08310980A (ja) フッ素化反応用ハロゲン化炭化水素
JPH0495037A (ja) 1,1,1,2―エトラフルオロエタンの精製法
CA2625014A1 (en) Processes for purification and production of fluorocarbons

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees