JPH0532563U - 簡易畳 - Google Patents

簡易畳

Info

Publication number
JPH0532563U
JPH0532563U JP7908591U JP7908591U JPH0532563U JP H0532563 U JPH0532563 U JP H0532563U JP 7908591 U JP7908591 U JP 7908591U JP 7908591 U JP7908591 U JP 7908591U JP H0532563 U JPH0532563 U JP H0532563U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core plate
tatami mat
tatami
side end
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7908591U
Other languages
English (en)
Inventor
辻本  勝
孝 長光
守 二神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP7908591U priority Critical patent/JPH0532563U/ja
Publication of JPH0532563U publication Critical patent/JPH0532563U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡易畳として、厚みがそれほど大きくなくて
も、耐圧性や保形性およびクッション性が良好でしかも
特別な固定枠を使用しなくても、所定位置に安定性よく
かつ段差や浮きを生じさせることなく体裁よく敷設状態
使用できるものを得る。 【構成】オレフィン系樹脂を主体とする熱可塑性樹脂の
板状発泡体の芯板1に畳表2を略全域にわたって接着し
て装着し、全厚7〜25mmの畳にして、裏面の所要個
所に滑止め手段10を設ける。畳表2は、畳表材2aと
平行方向になる相対向側端部2cを芯板1の側端部下面
に巻回するとともに、芯板1の側端部下面に有する凹欠
部4において芯板1下面より突出しないように接着固定
する。畳表材と直交する側の畳表の相対向側端部は、芯
板の側端に揃えて装着し、この側端部と芯板の側端を被
覆する畳縁を、畳上面において畳縁端部を内側に折込ん
で縫着もしくは接着して、芯板の側面から下面に巻回し
その端部を芯板に接着もしくはステープルにより止着
し、この接着部もしくは止着部を覆うようにシート状の
滑止め手段を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、床面が天然木板や合板等によるフローリング仕上げ、あるいはプラ スチックタイル等のプラスチック板やシートからなる洋間等に敷いて使用する簡 易畳に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、マンションや1戸建住宅において、フローリング仕上げの洋間が増えて いるが、居住者の要望として、この洋間の床面にも部分的に畳を敷いてくつろげ るスペースを作ることが多くなっている。また仮設の宿泊施設や集会所、講堂等 において部分的に畳を敷いたり、フローリング仕上げの床に畳を敷いて使用する こともある。
【0003】 しかし、畳床が藁材等よりなる畳、あるいは畳床に合成樹脂発泡体やインシュ レーションボードを用いた畳のいずれの場合にも、厚みが大きく嵩高でしかもか なり重くて取扱い難く、運搬、敷設作業等に不便であった。また洋間の一部にの み敷設使用する場合には、畳による床面部分との段差が大きくて、老人や子供等 がつまずいたりする危険性もあった。
【0004】 また、畳表のみからなる所謂ゴザ等は、軽量で取扱いは容易である半面、畳と してのクッション性や断熱性、保温性等の効果は全く期待できない上、動いたり 捲れ上がり易いという欠点もあった。
【0005】 そのため、前記のような集会所や講堂での一時的な使用、あるいは洋間に一部 的な畳のスペースを作るために敷設使用する簡易畳として、比較的柔軟な合成樹 脂発泡体のシート状物に畳表を貼着してなる簡易畳が提案された(実開昭61− 150931号公報)。
【0006】 しかし、この提案の簡易畳は、芯材になる発泡体のシート状物として巻回可能 な比較的柔軟な発泡体を用いているため、保形性や耐圧強度に乏しいものである 。特に厚みが小さく軽量なものになると、これを床面に付設した場合に、歩行時 の振動等によって動いたり、周縁部が浮いたりし易く、また隣接する畳との間の 隙間が大きくなり、敷設状態が不体裁になる。そのため、この種の簡易畳を敷設 する場合には、周囲を特別な固定枠で囲って動きを規制する必要があった。
【0007】 また一般に、畳表は、い草等の畳表材と平行になる相対向側端部が畳の下面に 巻回されて止着されるが、この側端部が単に芯材の下面に接着されているだけで あるとこの部分が高くなって、隣接する畳と段差が生じたりして敷設状態が不体 裁になる欠点もあった。
【0008】 本考案は、簡易畳として、厚みがそれほど大きくなくても、耐圧性や保形性さ らにクッション性や復元性が良好で、しかも特別な固定枠を使用しなくても所定 位置に安定性よくかつ体裁よく敷設使用できる簡易畳を提供しようとするもので ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決する本考案の簡易畳は、全厚7〜25mmの畳であって、オ レフィン系樹脂を主体とする熱可塑性樹脂の板状発泡体を芯板とし、この芯板の 表面に畳表を装着してなり、この畳表は、畳表材と平行方向になる相対向側端部 が芯板の側端部下面に巻回されるとともに、芯板の側端部下面に有する凹欠部に おいて芯板下面より突出しないように接着固定され、さらに畳裏面の所要個所に 滑止め手段が設けられてなることを特徴とする。
【0010】 前記の簡易畳において、畳表材と直交する側の畳表の相対向側端部は芯板の側 端に揃えて装着し、この側端部と芯板の側端を被覆する畳縁を、畳上面において 畳縁端部を内側に折込んで縫着もしくは接着するとともに、芯板の側面から下面 に回してその端部を芯板に接着するか、あるいは前記端部を長手方向所要間隔毎 にステープルにより止着するのが好適である。特にこの接着部もしくは止着部を 覆うようにシート状の滑止め手段を設けておくのがよい。
【0011】
【作用】
上記の簡易畳によれば、畳の全厚が7〜25mmで、オレフィン系樹脂を主体 とする熱可塑性樹脂の板状発泡体を芯板として畳表を装着したものであるから、 比較的軽量であって運搬や保管等の取扱いが容易であり、また敷設作業も容易に 行なえる。
【0012】 また、芯板の下面に滑止め手段を設けているので、合板等の木板あるいはプラ スチック板やタイル等の床上に敷設した場合の、横方向の位置ずれや動きを前記 滑止め作用によって防止でき、比較的軽量なものであるにも拘らず、所定位置に 安定性よく敷設しておくことができる。
【0013】 殊に、畳表は、畳表材と平行方向になる相対向側端部が芯板の側端部下面に巻 回されるとともに、芯板の側端部下面に有する凹欠部において芯板下面より突出 しないように接着固定されているため、前記の敷設状態においてこの側端部分が 高くなったり、隣接する畳に対して段差を使用じることがない。
【0014】 さらに、芯板はオレフィン系を主体とする樹脂の板状発泡体よりなるもので、 畳としてのクッション性や断熱性、保温性、さらに防湿性や防腐性も良好なもの となる。
【0015】 また請求項2のようにして畳縁を取着するものであると、その取着作業が容易 でかつ確実に取着でき、外観上の体裁も良好になる。特に請求項3のように芯板 下面における畳縁の接着部もしくは止着部を覆うように滑止め手段を設けてある と、前記接着部および止着部が滑止め手段により保護されることになり、容易に 剥離することがない。
【0016】
【実施例】
次に本考案の実施例を図面に基いて説明する。
【0017】 図において、(A)は板状の熱可塑性樹脂発泡体を芯板(1)として、これに 畳表(2)を装着した本考案に係る簡易畳を示している。
【0018】 前記の芯板(1)はポリプロピレン等のオレフィン系樹脂を主体とする熱可塑 性樹脂の適度に腰のある板状発泡体からなるもので、特に表面が高密度、内部が 低密度の樹脂発泡細条(1a)を多数本平行に配列して集束し、隣接する発泡細 条(1a)(1a)同士を互いに融着せしめてなる発泡体からなるものである。 この芯板(1)の表面には高密度の表皮層が形成されるとともに、各細条同士の 融着部(1b)も高密度になっており、この高密度部分と樹脂発泡細条(1a) 内部の低密度部分とが発泡体全体に混在した状態になっている。
【0019】 前記の樹脂発泡細条による発泡体は、比較的厚みが小さいものでも、強靱性が 高く、適度に腰があってかつ耐圧縮強度および耐衝撃性、さらにはクッション性 や復元性にも優れ、畳としての感触や足触り、特に座ったときの感触が良好にな る。
【0020】 前記樹脂発泡細条による発泡体の物性の1例を示すと、JIS A−9511 の測定方法による密度が0.103g/cm3 のもので、その曲げ強度は、押出 し方向(発泡細条の延在方向)には16.5kgf/cm2 、これとは直角方向 には3.3kgf/cm2 (JIS A−9511の測定方法による)であり、 また圧縮強度は、0.88kgf/cm2 (JIS K7220の測定方法によ る)であり、さらに熱伝動率は0.042kcal/mh℃(JIS A−14 12の測定方法による)である。
【0021】 芯板(1)としては、前記の熱可塑性樹脂を板状に押出し発泡成形した通常の 板状発泡体を用いることもできるが、畳としての感触や耐圧性等の点から前記の 樹脂発泡細条(1a)による板状発泡体が好適である。
【0022】 前記芯板(1)は、これに畳表(2)を装着した畳の全厚が7〜25mmの範 囲になるように設定される。畳の全厚を前記のように設定するのは、その厚みが 25mmを越えると嵩高になって重く簡易畳としては適さず、また7mm未満で は、畳として必要な緩衝性やクッション性さらには断熱性や耐圧縮性が劣るから である。簡易畳(A)としての使用上特に好適な範囲は10〜20mmの厚みの ものである。また前記簡易畳(A)は、主として半畳( 820×820 mm〜1000× 1000mm)もしくは1畳に相当する寸法に形成されるが、他の大きさや形状にす ることもできる。半畳程度の大きさのものが運搬、および移動が容易である。
【0023】 前記のオレフィン系樹脂を主体とする熱可塑性樹脂としては、ポリプロピレン やポリエチレン等のオレフィン系樹脂単独のものでもよいが、これらオレフィン 系樹脂とポリスチレン等のスチレン系樹脂との混合樹脂その他のオレフィン主体 の共重合体を例示でき、中でもポリプロピレン等のオレフィン系樹脂とスチレン 系樹脂との混合樹脂で、オレフィン系樹脂が50重量%以上、好ましくは60〜 80重量%程度含まれているものが、強靱性や復元性、弾力性等の点から特に好 適に用いられる。
【0024】 またこの合成樹脂発泡体の発泡倍率は、前記樹脂の混合割合等によっても異な るが、平均5〜15倍のものが好適である。すなわち、発泡倍率が5倍未満では 硬くなりすぎて緩衝性やクッション性が劣り、15倍を越えると柔軟性がありす ぎて耐圧縮性や保形性が劣ることになり、いずれも好ましくない。
【0025】 畳表(2)は、通常の畳に使用されるものと同じで、い草等の畳表材を麻糸等 の糸で織ったものからなる。この畳表(2)は、ホットメルト系接着剤や粘着性 糊あるいは両面接着テープ等による接着手段により、上記の芯板(1)に対し略 全域にわたって接着され装着され、畳表(2)の波打ちや浮きが生じないように 構成される。
【0026】 前記の略全域にわたる接着の形態としては、例えば図3の(A)や(B)のよ うに、接着部(3)の幅150〜120mm、間隔150〜300mmで、縦横 1方向(a)に、あるいは縦横の交叉方向(b)にして部分接着する。また同図 (c)のように単なる十字状に接着したり、前記接着部を斜め方向にして部分接 着することもできる。さらに全面接着することも可能であるが、畳としての風合 保持の点から前記のように部分接着するのが好ましい。
【0027】 また前記の畳表(2)は、樹脂発泡細条(1a)による板状発泡体からなる芯 板(1)に対して、い草等の畳表材(2a)とは交叉方向に織り込まれている糸 (2b)の方向が前記発泡細条と平行方向をなすように装着される。
【0028】 すなわち、芯板(1)に装着された畳表(2)は、前記糸(2b)の方向の緊 張力が大きいために、芯板(1)に反りを与えるように作用するが、前記の樹脂 発泡細条(1a)よりなる発泡体は、発泡細条同士の融着部が高密度になって発 泡細条(1a)の方向に伸びており、該細条方向の曲げに対して強くなっている ので、前記のように糸(2b)の方向が前記発泡細条(1a)と平行方向をなす ように装着してあると、前記の糸の緊張力による反りの発生を防止できることに なる。
【0029】 さらに畳表(2)の一方の側端部(2c)、すなわち畳表材(2a)と平行方 向の相対向側端部(2c)は、図4に示すように芯板(1)の側端部下面に巻込 むように回して、該側端部(2c)がホットメルト系接着剤や粘着性糊あるいは 両面接着テープ等の接着手段により芯板(1)に接着固定される。特に、前記の 芯板(1)の側端部下面に前記側端部(2c)の厚みに相当する凹欠部(4)を 設けられ、この凹欠部(4)において、前記側端部(2c)が芯板(1)下面よ り突出しないように接着されている。
【0030】 このように側端部(2c)が前記のように接着固定されていると、畳を敷設し た状態において前記側端部分が高くなったり、隣接する畳に対して段差を生じる ことがない。
【0031】 また畳表材(2a)と直交する畳縁(5)側の相対向側端部(2d)は、図5 および図6のように芯板(1)の側端に揃えて切断され、この側端部(2d)と 芯板(1)の側端が畳縁(5)により被覆される。
【0032】 畳縁(5)は、例えば図5に示すように、畳上面において畳縁端部を内側に折 込むとともに、芯板(1)の下面に当て紙(6)を当てて前記折込み部分を芯板 (1)に対し縫着し、更に芯板(1)の側面から下面に回してステープル(7) により長手方向の所要の個所を仮止めした後、両面接着テープや接着剤等の接着 手段により端部を接着(8)して固定する。あるいは、前記同様に芯板(1)に 縫着した畳縁(5)を、芯板(1)の下面に回して端部を内側に折込んで、長手 方向所要間隔毎にステープル(7a)により止着する。前記の縫着部分に当て紙 (6)を当てておくと、縫糸(9)による発泡体製芯板(1)の縫目からの破損 を防止できる。
【0033】 前記の畳縁(5)は、端部を折込んだ状態で畳上面に対して接着することも可 能であり、さらに必要に応じて、畳縁(5)に刺繍模様(図示せず)を付してお くこともできる。
【0034】 さらに畳の隅角部においては、芯板(1)の下面に折込まれる畳縁(5)の角 部分の重なりを小さくするために、図7に示すように、該角部分を切欠(5a) しておく。また必要により、芯板(1)の下面四隅部に、前記の畳縁(5)の重 なりによる厚みに相当する分の凹みをつけておくのが好ましい。
【0035】 (10)は滑止め機能を持ったテープ等からなる滑止め手段であり、下面にお ける周辺部や四隅部、中央部等の所要の個所に両面接着テープや接着剤等による 接着手段により貼設される。特に前記のように取着された畳縁(5)の下面側の 固定部分、すなわち接着部(8)やステープル(7)(7a)による止着部を覆 うようシート状の滑止め手段(10)を貼着しておくと、接着部(8)やステー プル(7)(7a)による止着部が滑止め手段(10)により保護されることに なる。
【0036】 前記の滑止め手段(10)としては、例えばポリウレタン系樹脂発泡体等の軟 質合成樹脂の比較的低倍率の発泡体より形成され、片側表面に開孔する多数の小 さい気泡を有する多孔質層をなし、この表面が合板やプラスチック、タイル等の 比較的平滑な面に対し押付けられたときに、前記気泡内の空気が抜け出して、ず り応力(ずり方向の力)に対しては強い密着力を発現し、剥離応力(剥離方向の 力)に対して弱い密着力を示し、この物理的応力により吸着剥離機能を発揮する シートからなるテープが好適に用いられる。また柔軟性のある合成樹脂シートの 表面を細かい凹凸状に形成して摩擦抵抗を大きくしたテープ、あるいは他の比較 的弱い剥離可能な粘着性を持った粘着テープや摩擦抵抗の強いゴムテープ等の滑 り止め機能を持ったテープやシート等を用いることもできる。
【0037】 上記の簡易畳(A)は、発泡体を芯板(1)にしてかつ厚みも比較的小さいた め軽量であって、例えば芯板(1)の発泡倍率7倍、厚み10mm前後の半畳の 大きさのもので重量は2kg弱であり、運搬や保管等の取扱いおよび敷設作業が 容易である。
【0038】 そして、合板等のフローリグ仕上げやプラスチック板による床面上の一部に敷 設する場合、前記の滑止め手段(10)により位置ずれを防止できて、所定位置 に安定性よく保持でき、固定枠等を使用することなく容易に敷設できる。また一 寸した振動や衝撃等によっても容易に動いたりせず、隣接する畳との間に隙間が 生じたりするおそれも、また畳周縁部で部分的に高くなったり隣接する畳との間 で段差が生じることもなく、比較的厚みが小さく軽量であるにも拘らず、体裁の 良い敷設状態を保持できる。
【0039】 しかも、芯板(1)はオレフィン系樹脂を主体とする発泡体よりなるもので、 畳としてのクッション性や断熱性、保温性、防湿性等も良好で、かつ衛生的であ る。特に実施例のように樹脂発泡細条を多数本平行に配列して集束して融着せし めた発泡体よりなる芯板(1)の場合、畳全体として、耐圧縮強度および耐衝撃 性、さらにはクッション性や復元性にも優れる。
【0040】 なお、上記した実施例において、図8に示すように、畳下面周縁部の所要個所 に、互いに係合自在な面ファスナーよりなる一対の係合片(11a)(11b) の一方(11a)を外方に向けて延出するとともに、他方(11b)を畳下面周 縁部の対応位置に設けておくことができる。この場合、複数を並べて敷設する場 合に隣接する畳同士を前記係合片(11a)(11b)により連結でき、隙間を 生じさせるおそれなく、安定性よく敷設しておくことができる。
【0041】 さらに、発泡体の芯板(1)に、中央部が表面側へ僅かに膨出するような反り を与えて、敷設状態において中央部が床面に密着するように工夫しておくと、周 辺部が床面から浮いたりせず、体裁のよい敷設状態に保持できる。
【0042】
【考案の効果】
上記したように、本考案の簡易畳によれば、比較的厚みが小さくかつ軽量で運 搬や保管等の取扱いが容易であり、また敷設作業も容易に行なえる。特に、芯材 の下面に滑止め手段を設けているので、合板等の木板あるいはプラスチック板や タイル等の床上に敷設した場合の、横方向の位置ずれや動きを前記滑止め作用に よって防止でき、比較的軽量なものであるにも拘らず、所定位置に安定性よく敷 設しておくことができ、誰でも容易に体裁よく敷設使用できる。
【0043】 そして、この簡易畳は厚みが小さくて、洋間の床の一部に敷設した場合の通常 の畳使用の場合のような大きな段差が生じず、滑り動きや浮き等が生じにくいこ ともあって、老人や子供が躓いてたおれる危険性も少ない。
【0044】 殊に、畳表の畳表材と平行方向になる相対向側端部が、芯板の側端部下面に巻 回されて芯板下面の凹欠部において芯板下面より突出しないように接着固定され ているため、前記の敷設状態においてこの側端部分が高くなったり、隣接する畳 に対して段差を生じることがなく、さらに体裁良好に使用できる。
【0045】 したがって、洋間等の床面に一部的に敷設する畳として、また集会所や講堂等 の広間の一部に畳のスペースを作る場合の畳として、その他に仮設住宅あるいは 列車や船舶中で使用する簡易畳としてきわめて好適に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す一部欠截斜視図である。
【図2】裏面側の斜視図である。
【図3】芯板に対する畳表の接着状態を例示する略示平
面図ある。
【図4】畳かまちになる側端部の拡大断面図である。
【図5】畳縁側の側端部の拡大断面図である。
【図6】他の実施例を示す側端部の拡大断面図である。
【図7】畳縁を分離した隅角部の斜視図である。
【図8】さらに他の実施例を示す一部の拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
(A) 簡易畳 (1) 芯板 (1a) 樹脂発泡細条 (1b) 融着部 (2) 畳表 (2a) 畳表材 (2b) 糸 (5) 畳縁 (10) 滑止め手段

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全厚7〜25mmの畳であって、オレフ
    ィン系樹脂を主体とする熱可塑性樹脂の板状発泡体を芯
    板とし、この芯板の表面に畳表を装着してなり、この畳
    表は、畳表材と平行方向になる相対向側端部が芯板の側
    端部下面に巻回されるとともに、芯板の側端部下面に有
    する凹欠部において芯板下面より突出しないように接着
    固定され、さらに畳裏面の所要個所に滑止め手段が設け
    られてなることを特徴とする簡易畳。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の簡易畳において、畳表
    材と直交する側の畳表の相対向側端部は芯板の側端に揃
    えて装着し、この側端部と芯板の側端を被覆する畳縁
    を、畳上面において畳縁端部を内側に折込んで縫着もし
    くは接着するとともに、芯板の側面から下面に回して、
    その端部を芯板に接着もしくは長手方向所要間隔毎にス
    テープルにより止着してなる簡易畳。
  3. 【請求項3】 芯板下面における畳縁の接着部もしくは
    止着部を覆うようにシート状の滑止め手段が設けられて
    なる請求項2に記載の簡易畳。
JP7908591U 1991-09-30 1991-09-30 簡易畳 Pending JPH0532563U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7908591U JPH0532563U (ja) 1991-09-30 1991-09-30 簡易畳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7908591U JPH0532563U (ja) 1991-09-30 1991-09-30 簡易畳

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532563U true JPH0532563U (ja) 1993-04-27

Family

ID=13680047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7908591U Pending JPH0532563U (ja) 1991-09-30 1991-09-30 簡易畳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532563U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120624A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Kaneha:Kk 縁なし畳及びその製法
JP2017190565A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社大島屋 床敷きパネル
JP2021031932A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 積水成型工業株式会社 防音畳

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595771A (en) * 1979-01-09 1980-07-21 Matsushita Electric Works Ltd Tatami mat
JPS6033452A (ja) * 1983-08-03 1985-02-20 Osamu Sakagami 自給式建築物工法
JPS60172751A (ja) * 1984-02-14 1985-09-06 Toshiba Corp 減速機
JPH02311658A (ja) * 1989-05-24 1990-12-27 Toyo Plywood Kk 畳の製法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595771A (en) * 1979-01-09 1980-07-21 Matsushita Electric Works Ltd Tatami mat
JPS6033452A (ja) * 1983-08-03 1985-02-20 Osamu Sakagami 自給式建築物工法
JPS60172751A (ja) * 1984-02-14 1985-09-06 Toshiba Corp 減速機
JPH02311658A (ja) * 1989-05-24 1990-12-27 Toyo Plywood Kk 畳の製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120624A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Kaneha:Kk 縁なし畳及びその製法
JP2017190565A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社大島屋 床敷きパネル
JP2021031932A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 積水成型工業株式会社 防音畳

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9402496B2 (en) System for modular tile installation
JP2010236220A (ja) 薄畳
JPH0532563U (ja) 簡易畳
JPH0532564U (ja) 簡易畳
JP2007132146A (ja) 遮音床材用裏打材
JP2779877B2 (ja) 簡易薄畳とその製造方法
JPH0548827B2 (ja)
JPH0589679U (ja) 簡易畳
JP3107454U (ja) 薄畳
JP2726996B2 (ja) ユニット畳
JPH0941631A (ja) 薄畳用芯材、畳床及び薄畳
JPH0438022Y2 (ja)
JPH0337943Y2 (ja)
JP2558225Y2 (ja) 床パネル
JPH0124278Y2 (ja)
JP2004332457A (ja) 畳床及びそれを用いた畳
JPH053465U (ja)
JP2561471Y2 (ja) 置き敷き床材の固定用見切材
JPH0741780Y2 (ja) 簡易畳
JPH0425481Y2 (ja)
JP3019112U (ja) フロアー設置型置き畳
JP3086820U (ja) 敷 物
JPS6032756B2 (ja) 床,壁用積層材
JP3115091U (ja) 薄畳
JPH0628596Y2 (ja) 簡易畳