JPH0589679U - 簡易畳 - Google Patents

簡易畳

Info

Publication number
JPH0589679U
JPH0589679U JP2975392U JP2975392U JPH0589679U JP H0589679 U JPH0589679 U JP H0589679U JP 2975392 U JP2975392 U JP 2975392U JP 2975392 U JP2975392 U JP 2975392U JP H0589679 U JPH0589679 U JP H0589679U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tatami mat
tatami
resin
core plate
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2975392U
Other languages
English (en)
Inventor
光晴 杉山
貴文 奥地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP2975392U priority Critical patent/JPH0589679U/ja
Publication of JPH0589679U publication Critical patent/JPH0589679U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】本考案の目的は吸湿性の良好で、実際の畳と同
様な感触を有する簡易畳に関する。 【構成】全厚7〜25mmの畳であって、オレフィン系
樹脂を主体とする熱可塑性樹脂の板状発泡体を芯板1と
し、この芯板1の表面に吸放湿紙3を介して畳表2を略
全域にわたって接着して装着してなることを特徴とする
簡易畳Aである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、床面が天然木板や合板等によるフロ−リング仕上げ、あるいはプラ スチックタイル等のプラスチック板やシ−トからなる洋間等に敷いて使用する簡 易畳に関するものであり、特に吸湿性の良好な簡易畳に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、マンションや1戸建住宅において、フロ−リング仕上げの洋間が増えて いるが、居住者の要望として、この洋間の床面にも部分的に畳を敷いてくつろげ るスペ−スを作ることが多くなっている。また仮設の宿泊施設や集会所、講堂等 において部分的に畳を敷いたり、フロ−リング仕上げの床に畳を敷いて使用する こともある。
【0003】 しかし、畳床が藁材等よりなる畳、あるいは畳床に合成樹脂発泡体やインシュ レ−ションボ−ドを用いた畳のいずれの場合にも、厚みが大きく嵩高でしかもか なり重くて取扱い難く、運搬、敷設作業等に不便であった。また洋間の一部にの み敷設使用する場合には、畳による床面部分との断差が大きくて、老人や子供等 が躓いたりする危険性もあった。
【0004】 また、畳表のみからなる所謂ゴザ等は、軽便で取扱いは容易である反面、畳と してのクッション性や断熱性、保湿性等の効果は全く期待できない上、動いたり 捲れ上がり易いという欠点もあった。
【0005】 そのため、前記のような集会所や講堂での一時的な使用、あるいは洋間に一部 的な畳のスペ−スを作るために敷設使用する簡易畳として、比較的柔軟な合成樹 脂発泡体のシ−ト状物に畳表を貼着してなる簡易畳が提案された(実開昭61− 150931号公報)。
【0006】 しかし、前記提案の簡易畳は、芯材になる発泡体のシ−ト状物として巻回可能 な比較的柔軟な発泡体を用いているため、保形性や耐圧強度に乏しいものである 。特に厚みが小さく軽量なものになると、これを床面に付設した場合に、歩行時 の振動等によって動いたり浮きが生じ易く、隣接する畳との間の隙間が大きくな り、敷設状態が不体裁になる。そのため、この点を改良して、本考案者は先に簡 易畳として、厚みがそれほど大きくなくても、使用上充分なクッション性や復元 性を有するとともに、耐圧性や保形性も良好でしかも特別な固定枠を使用しなく ても、所定位置に安定性よく敷設使用できる簡易畳を提供した(実願平3−79 086号公報)。
【0007】 しかしながら、この簡易畳の芯材はオレフィン系樹脂を主体とする熱可塑性樹 脂の板状発泡体であるため、吸水性に乏しく、例えば畳表に水などを濡らしても なかなか吸収しないという欠点があった。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
本考案者は、上記の欠点を改良すべく種々検討した結果、本考案を完成したも ので本考案の目的は吸湿性の良好な簡易畳を提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本願の発明の要旨は全厚7〜25mmの畳であって、オレフィン系樹脂を主体 とする熱可塑性樹脂の板状発泡体を芯板とし、この芯板の表面に吸放湿紙を介し て畳表を略全域にわたって接着して装着してなることを特徴とする簡易畳であ る。
【0010】 すなわち、本考案においては、畳表の裏面に吸放湿紙を介在させることによっ て、吸放湿の優れた特性を有すると共に、吸放湿紙の特性の一つである難燃性を も具備した簡易畳とすることができる。 次に本考案について詳細に説明する。
【0011】 本考案において使用する畳芯板は、オレフィン系樹脂を主体とする熱可塑性樹 脂の板状発泡体としては、ポリプロピレンやポリエチレン等のオレフィン系樹脂 単独のものでもよいが、これらオレフィン系樹脂とポリスチレン等のスチレン系 樹脂との混合樹脂その他のオレフィン主体の共重合体を例示でき、中でもポリプ ロピレン単独樹脂、或いはポリプロピレン等のオレフィン系樹脂とスチレン系樹 脂との混合樹脂で、オレフィン系樹脂が50重量%以上、好ましくは60〜80 重量%程度含まれているものが、強靱性や復元性、弾力性等の点から特に好適に 用いられる。
【0012】 また、この合成樹脂発泡体の発泡倍率は、前記樹脂の混合割合等によっても異 なるが、平均5〜15倍のものが好適である。すなわち、発泡倍率が5倍未満で は硬くなりすぎて緩衝性やクッション性が劣り、15倍を越えると柔軟性があり すぎて耐圧縮性や保形性が劣ることになり、いずれも好ましくない。 芯板としては、前記の熱可塑性樹脂を板状に押出し発泡成形した通常の板状発 泡体を用いることもできるが、畳としての感触や耐圧性等の点から上記の熱可塑 性樹脂からなり、表面が高密度、内部が低密度の樹脂発泡細条を多数本平行に配 列させて集束し、隣接する発泡細条同士を互いに融着せしめた板状発泡体が特に 好適である。
【0013】 前記樹脂発泡細条による発泡体の物性の1例を示すと、JIS A−9511 の測定方法による密度が0.103g/cm3のもので、その曲げ強度は、押出 し方向(発泡細条の延在方向)には16.5kgf/cm2、これとは直角方向 には3.3kgf/cm2(JIS A−9511の測定方法による)であり、 また圧縮強度は、0.88kgf/cm2(JIS K7220の測定方法によ る)であり、さらに熱伝導率は0.042kcal/mh℃(JIS A−14 12の測定方法による)である。
【0014】 また、畳表としては、通常の畳に使用されるものと同じで、い草等の畳表材を 麻糸等の糸で織ったものからなる。そして、この畳表は、畳芯板が樹脂発泡細条 による板状発泡体からなる芯板である場合、該畳表と交叉方向に織り込まれてい る糸の方向と、芯板の樹脂発泡細条とが平行方向をなすように、芯板に対して畳 表が装着されているものが好適である。
【0015】 本考案で使用する吸放湿紙とは、ガス吸着特性を有する無機性粉体をフィラ− として、パルプと共に抄造したものである。無機性粉体とパルプとの割合は前者 が60〜85%、後者が40〜15%である。 ここでいう吸放湿特性とは、空気中の湿分に対してその相対湿度と平衡状態に なろうとして自体の平衡含水率を変化させる特性を意味するものである。そして 、本考案の吸放湿紙は上記の吸放湿特性に優れ、吸放湿速度が早く、且つ、吸放 湿の繰り返し特性に優れている。そして、フィラーとして無機性粉末を使用して いるので難燃性をも有する。
【0016】 本考案の簡易畳においては、比較的厚みが小さく、軽量であるので必要に応じ て裏面の所要個所に滑り止め手段を設けてもよい。滑り止め手段としては、滑止 め機能を持ったテ−プ等を裏面における周辺部や四隅部、中央部等の所要の個所 に両面接着テ−プや接着剤等による接着手段により貼設される。滑止め機能をも ったテ−プとしては、例えばポリウレタン系樹脂発泡体等の軟質合成樹脂の比較 的低倍率の発泡体より形成され、片側表面に開孔する多数の小さい気泡を有する 多孔質層をなし、この表面が合板やプラスチック、タイル等の比較的平滑な面に 対し押付けられたときに、前記気泡内の空気が抜け出して、ずり応力(ずり方向 の力)に対しては強い密着力を発現し、剥離応力(剥離方向の力)に対して弱い 密着力を示し、この物理的応力により吸着剥離機能を発揮するシ−トからなるテ −プが好適に用いられる。また、柔軟な合成樹脂シ−トの表面を細かな凹凸状に 形成して摩擦抵抗を大きくしたテ−プ、あるいは他の比較的弱い剥離可能な貼着 性を持った貼着テ−プや摩擦抵抗の強いゴムテ−プ等の滑り止め機能を持ったテ −プやシ−ト等を用いることもできる。
【0017】 次に本考案を図面にもとづいて説明する。 図において、Aは板状の熱可塑性樹脂発泡体を芯板1とし、その全面に吸放湿 紙3を介在させ、これに畳表2を装着した本考案に係る簡易畳を示している。 芯板1は、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂を主体とする熱可塑性樹脂の 適度に腰のある板状発泡体からなるもので、特に表面が高密度、内部が低密度の 樹脂発泡細条を多数本平行に配列して集束し、隣接する発泡細条同士を互いに融 着せしめてなる発泡体からなるものである。
【0018】 前記の樹脂発泡細条による発泡体は、比較的厚みが小さいものでも、強靱性が 高く、適度に腰があってかつ耐圧縮強度および耐衝撃性、さらにはクッション性 や復元性にも優れ、畳としての感触や足触り、特に座ったときの感触が良好にな る。
【0019】 本考案にかかる簡易畳Aは、前記芯板1に吸放湿紙3を載置し、その表面に畳 表2を装着した畳の全厚が7〜25mmの範囲になるように設定される。畳の全 厚を前記のように設定するのは、その厚みが25mmを越えると嵩高になって重 く簡易畳としては適さず、また7mm未満では、畳として必要な緩衝性やクッシ ョン性さらには断熱性や耐圧縮性が劣るからである。簡易畳Aとしての使用上特 に好適な範囲は10〜20mmの厚みのものである。また前記簡易畳Aは、主と して半畳(820×820mm〜1000×1000mm)もしくは1畳に相当 する寸法に形成されるが、他の大きさや形状にすることもできる。半畳程度の大 きさのものが運搬、および移動が容易である。
【0020】 この畳表2は、ホットメルト系接着剤や粘着性糊あるいは両面接着テ−プ等に よる接着手段により、吸放湿紙3に接着し、当該吸放湿紙3を同様な接着手段に よって芯板1と接着する。上記の芯板1に対し略全域にわたって接着され装着さ れ、畳表2の波打ちや浮きが生じないように吸放湿紙と芯板とを一体とす。 前記の略全域にわたる接着の形態としては、全面にわたって一様に接着しても よいが、接着部4の幅150〜120mm、間隙150〜300mmで、縦また は横の1方向に、あるいは縦横に交叉方向に部分接着してもよい。畳としての風 合保持の点から前記のように部分接着するのが好ましい。 なお、上記した実施例において、畳下面周縁部の所要箇所に、互いに係合自在 な面ファスナ−よりなる一対の係合片の一方を外方に向けて延出するとともに、 他方を畳下面周縁部の対応位置に設けておくことができる。この場合、複数を並 べて敷設する場合に隣接する畳同士を前記係合片により連結でき、隙間を生じさ せるおそれなく、安定性よく敷設しておくことができる。
【0021】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案の簡易畳によれば、比較的厚みが小さくかつ軽量で 運搬や保管等の取扱いが容易であり、また敷設作業も容易に行なえる。通常の畳 使用の場合のような大きな段差が生ぜず、滑り動きや浮き等が生じにくいことも あって、老人や子供が躓いて倒れる危険性も少ない。特に、芯板の下面に滑止め 手段を設けた場合、合板等の木板あるいはプラスチック板やタイル等の床上に敷 設したときに横方向の位置ずれや動きを前記滑止め作用によって防止でき、比較 的軽量であるにも拘らず、所定位置に安定性よく敷設しておくことができ、誰で も容易に体裁よく敷設使用できる。また表面の畳表は、吸放湿紙と芯板と一体に 接着されているため、波打ったり浮いたりすることがなく、表面状態も良好に保 持される。
【0022】 しかも、芯板は、オレフィン系樹脂を主体とする発泡体よりなるもので、畳と してのクッション性や断熱性、保温性、さらに防湿性等も良好であり、衛生的で ダニ等の害虫の発生の心配もない。 特に、表面が高密度、内部が低密度の樹脂発泡細条を多数本平行に配列して集 束し、隣接する細条同士を融着せしめた発泡体よりなる芯板の場合、強靱性の高 い高密度部分と弾力性のある低密度部分が混在した状態で、強靱性が高く、畳全 体として、厚みが小さくても、適度に腰があって保形性がよく、また耐圧縮強度 および耐衝撃性に優れるとともに、クッション性や復元性も良好であり、感触が 良くてかつへたりや凹みが生じ難く耐久性にも優れる。
【0023】 さらに、前記芯板に装着されている畳表の糸の方向が前記発泡細条と平行方向 になっていると、糸の緊張力による芯板の反りをも防止でき、さらに周縁部の浮 き等のおそれなく敷設使用できる。 そして、芯板と畳表の間に吸放湿紙が介在しているので、畳表に水などで濡ら しても容易に吸収し、畳表の表面湿度は空気中の湿度と平衡状態にあるため蒸れ などを生じることなく快適な感触を呈する。
【0024】 したがって、洋間等の床面に一部的に敷設する畳として、また集会所や講堂等 の広間の一部に畳のスペ−スを作る場合の畳として、その他に仮設住宅あるいは 列車や船舶中で使用する簡易畳としてきわめて好適に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる簡易畳
【符号の説明】
1 芯板 2 畳表 3 吸放湿紙 4 接着部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全厚7〜25mmの畳であって、オレフ
    ィン系樹脂を主体とする熱可塑性樹脂の板状発泡体を芯
    板とし、この芯板の表面に吸放湿紙を介して畳表を略全
    域にわたって接着して装着してなることを特徴とする簡
    易畳。
  2. 【請求項2】 オレフィン系樹脂を主体とする熱可塑性
    樹脂の板状発泡体は、表面が高密度、内部が低密度の樹
    脂発泡細条を多数本平行に配列させて集束し、隣接する
    発泡細条同士を互いに融着せしめた発泡体である請求項
    1に記載の簡易畳。
JP2975392U 1992-05-07 1992-05-07 簡易畳 Pending JPH0589679U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2975392U JPH0589679U (ja) 1992-05-07 1992-05-07 簡易畳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2975392U JPH0589679U (ja) 1992-05-07 1992-05-07 簡易畳

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0589679U true JPH0589679U (ja) 1993-12-07

Family

ID=12284853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2975392U Pending JPH0589679U (ja) 1992-05-07 1992-05-07 簡易畳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0589679U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173096A (en) * 1981-04-20 1982-10-25 Marusho Kagaku Drying tool for wash, etc.
JPS6324185U (ja) * 1986-07-31 1988-02-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173096A (en) * 1981-04-20 1982-10-25 Marusho Kagaku Drying tool for wash, etc.
JPS6324185U (ja) * 1986-07-31 1988-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110072587A1 (en) Foam cushion having reduced cross-section area foam profiles forming hollow portion(s) for deformation
JPH09317144A (ja) 床材、床材用下地材およびその製造方法
KR200445067Y1 (ko) 실속형 안전 매트
JPH0589679U (ja) 簡易畳
JP5399049B2 (ja) 畳用芯材及び畳
JP2001012067A (ja) 防音性温水暖房床
JP2631714B2 (ja) 緩衝材及びこれを用いた防音床材
JPH0532563U (ja) 簡易畳
JPH02282561A (ja) 床仕上材
JPH0532564U (ja) 簡易畳
JPS61146959A (ja) 床仕上材
JPH0254058A (ja) 木質防音床材および床下地用部材
JPH0225864Y2 (ja)
JPH0528276Y2 (ja)
JP7423413B2 (ja) 床置パネル
JP2565449Y2 (ja) 床下地パネル
JPH0428360Y2 (ja)
JP2004332457A (ja) 畳床及びそれを用いた畳
JPS5932669Y2 (ja) 畳床
JP3005687U (ja)
JPH11350710A (ja) 床構造
JPS5826622Y2 (ja) 床敷物
JPH0649741Y2 (ja) 木質床材用下地材
JP2726996B2 (ja) ユニット畳
JP2779877B2 (ja) 簡易薄畳とその製造方法